2020年2月13日放送のカンブリア宮殿に出演する近藤正樹氏。
彼はケンタッキーの社長で、
低迷していたケンタッキーの売り上げを
V字回復させた人物です。
そこで今回は、
・近藤正樹の経歴
・近藤正樹の年収
・近藤正樹がカンブリア宮殿に出演!
について調査していきます!
また、この記事の後半では
近藤正樹氏に関する動画を掲載しております!
ぜひ、合わせてチェックしてみてください!
近藤正樹の経歴
近藤正樹氏は、
1955年1月5日生まれの65歳です。
出身地は兵庫県神戸市。
近藤正樹氏が
日本ケンタッキー・フライド・チキンの
社長に就任したのは2014年で、
それまでは三菱商事に勤めていました。
- 1978年/三菱商事に入社
2年間メキシコで研修
- 1985年~1988年/コロンビアに駐在
コーヒー部に所属し、
コーヒーの取り扱いを担当
- 2001年4月/三菱商事株式会社本部コーヒーユニットマネージャー
- 2004年4月/食品本部付・戦略企画室長
- 2008年4月/ブラジル三菱商事会社社長
- 2013年4月/三菱商事株式会社生活産業グループCEO補佐
近藤正樹の年収
近藤正樹氏の年収については
分かりませんでしたが、
日本ケンタッキー・フライド・チキンの
役員報酬の合計額が1億7700万です。
取締役は4人いるので、
単純に4で割ると4425万円となります。
でも、
近藤正樹氏は社長なので
5000万円から6000万円ぐらいは貰っているでしょう。
近藤正樹がカンブリア宮殿に出演!
フライドチキンと言えば、
クリスマスなどに食べる特別な食べ物でした。
しかし、
コンビニなどでもフライドチキンを取り扱うようになり、
ケンタッキーの売上は低迷。
新規客を獲得するために、
チキン以外の商品を売り出すことにします。
でも、失敗。
現在、食べ放題のお店や
パル形式のお店など新しいをお店を出して
ふたたび注目を集めています。
失敗を経て、
近藤正樹氏はどのように新戦略を
考え出したんでしょうか?
今夜のカンブリア宮殿では、
その秘話を聞くことができます。
今夜10時からの #カンブリア宮殿 は…大失敗社長の逆転劇!第2弾として「食べ放題」や「激安ランチ」などの新戦略で行列のできる店として再ブレークした #ケンタッキー を大特集!売上高と客数で見事に2桁アップを実現させた #日本KFC 近藤社長の逆転劇に迫ります!#ケンタ丼 #フライドチキン pic.twitter.com/fRra7qD8Qe
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) February 12, 2020

まとめ
さて、ここまで
・近藤正樹の経歴
・近藤正樹の年収
・近藤正樹がカンブリア宮殿に出演!
について調査してきました!
いかがでしたでしょうか?
新戦略により、
ケンタッキーを再び人気店にした近藤正樹氏。
オリンピック開催に向け
デリバリーサービスを強化したいとも語っており、
これからどんなサービスを
打ち出してくるのか楽しみですね。
コメント