本ページはプロモーションが含まれています。

スマホながら運転の罰則強化!どこまで適用される?信号待ちや自転車は?

ニュース
スポンサーリンク

2019年12月1日から、
ながら運転の罰則が強化されることになりました。

そこで、今回は

・スマホながら運転の罰則強化!

・スマホながら運転の適用範囲はどこまで?

・自転車は?

について調査していきます!

 

また、この記事の後半では
スマホながら運転の罰則強化に関する動画を掲載しております!

ぜひ、合わせてチェックしてみてください!

スポンサーリンク

スマホながら運転の罰則強化!

今回の道路交通法改正により、
スマホながら運転で事故を起こした場合、
一発免停となります。

罰金額や違反点数も厳しくなり、
懲役刑になる可能性も。

これまでの交通法と、
改正された交通法の違いを表にまとめてみました。

保持

改正前 改正後
罰金 5万円以下の罰金 6か月以下の懲役、または10万円以下の罰金
違反点数 1点 3点
反則金 普通車6000円 普通車1万8000円(各車種約3倍に引き上げ)

交通の危険

改正前 改正後
罰金 3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金 1年以下の懲役、または30万円以下の罰金
違反点数 2点 6点(一発免停)
反則金 普通車9000円 適用なし

 

改正前と改正後を見比べてみると、
かなり厳しくなっていることが分かりますよね。

スポンサーリンク

スマホながら運転の適用範囲はどこまで?自転車は?

罰則強化されたことは分かりましたが、
気になるのはその範囲ですよね。

イヤホンなどで電話するのは大丈夫なのか?
スマホをカーナビにしている場合は?
自転車は?

いろいろと気になる点が多いと思います。

一つ一つ、見ていきましょう。

運転中の電話

スマホや携帯電話を持って、
電話するのはもちろん、ダメです。

しかし、イヤホンなどを使った通話なら、
基本的には問題ありません

自治体によっては、
取り締まりを受けることもあります。

でも、「安全な運転に必要な音や声は聞けるようにしてください」
ということなので、大音量で音楽を聞いたり、両耳がふさがった状態でなければ大丈夫です。

とは言っても、
片耳でも通話に夢中になり、
注意がそれて事故を起こす危険性もあります。

できるだけ、
車を安全な場所に停車してから、
かけ直すようにしましょう。

信号待ちのスマホ操作

車が停車しているときは、
停車状態なので、スマホや携帯電話を触っていても違反になりません

信号待ちや渋滞中で車が止まっているときは、
スマホや携帯電話を触っても大丈夫です。

しかし、

信号が青になったり、
車が動き出したらすぐにやめないと、
即違反になる可能性があります。

スマホをカーナビにしている場合

スマホをカーナビ代わりにしている人も多いですよね。
こちらは、注意が必要です。

これまでは、スマホや携帯電話を手に持つことが違反とされてきましたが、
今回から、画面を見ることも取り締まりの対象になりました。

2秒以上画面を画面を見る「注視」は、
違反の対象になります。

スマホだけでなく、
カーナビやテレビも含まれますよ。

信号待ちに地図を確認するのは問題ないけど、
走行中に地図確認はダメだってことになります。

地図を見ながらじゃないと不安な場所へ向かうときなどは、
同乗者に地図を見てもらうなどの、
対策を考えた方がいいでしょう。

自転車の場合

今回の改正では自転車は含まれていませんが、
自転車もながら運転は禁止されています。

スマホなどを使用しながら自転車を運転すると、
「5万円以下の罰金」が科せられることも。

イヤホンに関しては、
禁止はされていませんが、
自治体の条例で禁止になっている場合もあります。

その点は注意しましょう。

 

https://item.rakuten.co.jp/bp-shop/10023250/
スポンサーリンク

まとめ

さて、ここまで

・スマホながら運転の罰則強化!

・スマホながら運転の適用範囲はどこまで?

・自転車は?

について調査してきました!

いかがでしたでしょうか?

ながら運転で痛ましい事件が多数起きているので、
今回の厳罰化は仕方がないことと言えるでしょう。

車を運転する人は、
安全第一を考え、運転するように心がけてください

ニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!