卓球ワールドカップ2019の中国選手は?男子女子すべての選手を徹底解説!

スポーツ
スポンサーリンク

卓球ワールドカップ2019が始まりましたね。応援に熱が入り盛り上がっています。

今回は卓球で1番強いと言われている中国選手の男子女子選手を紹介いたします。
名前の読み方、世界ランク、主な成績、身長やサーブなどの特徴も調べてみました。

また、この記事の最後に日本の伊藤美誠vs中国の丁寧の試合を載せていますので
合わせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

世界卓球中国選手・男子

樊振東(ハンシントウ)

・名前の読み方 樊振東(ハンシントウ)
・身長 173cm
・生年月日1997年1月22日(22歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 1位

・主な成績

世界卓球選手権では

2014年 東京 金メダル
2015年 蘇州 銅メダル
2015年 蘇州 銀メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 銀メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2019年 ブダペスト 銅メダル

他15メダルを獲得しています。

さすが世界ランク1位。ものすごく強い人なのですね!
アジア大会では金メダルを総ナメしています。

今大会の優勝候補筆頭です。
特にバックハンドのスキルは世界一と言われています。

許キン(キョキン)

・名前の読み方 許キン(キョキン)
・身長 181cm
・生年月日1990年1月8日(29歳)
・利き腕/戦型 左/ペンドライブ型
・世界ランク 2位

X

・主な成績

世界卓球選手権では

2009年 横浜 銀メダル
2010年 モスクワ 金メダル
2011年 ロッテルダム 金メダル
2012年 ドルトムント 金メダル
2013年 パリ 銅メダル
2014年 東京 金メダル
2015年 蘇州 金メダル
2015年 蘇州 金メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 銅メダル
2018年 ハルムスタッド 金メダル
2019年 ブダペスト 金メダル

他38メダルを獲得しています。

さすが世界ランク2位の実績です!凄いです!
回転量のあるフォアドライブを繰り出す左腕に定評があります。

林高遠(リンコウエン)

・名前の読み方 林高遠(リンコウエン)
・身長 175cm
・生年月日1995年3月14日(24歳)
・利き腕/戦型 左/シェークドライブ型
・世界ランク 3位

・主な成績

アジアカップ:2017年 アーメダバード 金メダル
アジア選手権:2017年 無錫 金メダル
2018年 男子ワールドカップ 銅メダル

ランク3位!やはり中国は卓球の世界ランクをも総ナメしていますね。
カウンターやチキータなど、バックでの速攻を武器にしています。

梁靖崑(リャンジンクン)

・名前の読み方 梁靖崑(リャンジンクン)
・身長 不明
・生年月日1996年10月22日(23歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 9位

https://twitter.com/tt_birth_equip/status/1185692246781419520?s=20

・主な成績

世界卓球選手権
2019年 ブダペスト 銅メダル
2019年 ブダペスト 銅メダル

パワーみなぎるドライブを繰り出す中国人選手。
中国でのニックネームは「大胖(大デブ)」

馬龍(マリュウ)

・名前の読み方 馬龍(マリュウ)
・身長 176cm
・生年月日1988年10月20日(31歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 11位

・主な成績

世界卓球選手権では
2006年 ブレーメン 金メダル
2008年 広州 金メダル
2009年 横浜 銅メダル
2009年 横浜 銀メダル
2010年 モスクワ 金メダル
2011年 ロッテルダム 銅メダル
2012年 ドルトムント 金メダル
2013年 パリ 銅メダル
2014年 東京 金メダル
2015年 蘇州 金メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2018年 ハルムスタッド 金メダル
2019年 ブダペスト 金メダル

オリンピック 1位 3回

世界卓球選手権 1位 11回 2位1回 3位 3回

ワールドカップ 1位 8回 2位 1回 3位 3回

中国では4人しかいない大満貫の達成者です。
まさにキングという感じですね。

世界最高のフォアドライブと細かなテクニックに注目です。
ただ最近、怪我による故障があり心配です。

スポンサーリンク

世界卓球中国選手・女子

丁寧(テイネイ)

・名前の読み方 丁寧(テイネイ)
・身長 171cm
・年齢 29歳
・生年月日1990年6月20日(29歳)
・利き腕/戦型 左/シェークドライブ型
・世界ランク 1位

https://twitter.com/tvtokyo_tt/status/1072836522620071936?s=20

・主な成績

世界卓球選手権では

2009年 横浜 銀メダル
2010年 モスクワ 銀メダル
2011年 ロッテルダム 金メダル
2011年 ロッテルダム 銀メダル
2012年 ドルトムント 金メダル
2013年 パリ 銅メダル
2013年 パリ 銀メダル
2014年 東京 金メダル
2015年 蘇州 金メダル
2015年 蘇州 銀メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2018年 ハルムスタッド 金メダル

他36メダルを獲得しています。

世界女王で大満貫の達成者です。
世界選手権2連覇中の女王です。

得意技はしゃがみこみサービスです。

陳夢(チンム)

・名前の読み方 陳夢(チンム)
・身長 163cm
・生年月日1994年1月15日(25歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 3位

X

・主な成績

世界卓球選手権では

2013年 パリ 銅メダル
2014年 東京 金メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 銀メダル
2018年 ハルムスタッド 金メダル

その他18メダル獲得しています。

ドライブを巧みにコースへ打ち分けるバックハンドに注目です。

王曼昱(オウマンイク)

・名前の読み方 王曼昱(オウマンイク)
・身長 176cm
・年齢 20歳
・生年月日1999年2月9日(20歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 4位

・主な成績

世界卓球選手権では
2018年 ハルムスタッド 金メダル

他6メダルを獲得しています。

チキータ、バックドライブは男勝りの破壊力です。

劉詩雯(リュウシブン)

・名前の読み方 劉詩雯(リュウシブン)
・身長
・年齢 28歳
・生年月日1991年4月12日(28歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 5位

・主な成績

世界卓球選手権では

2009年 横浜 銅メダル
2010年 モスクワ 銀メダル
2011年 ロッテルダム 銅メダル
2012年 ドルトムント 金メダル
2013年 パリ 銀メダル
2013年 パリ 銀メダル
2014年 東京 金メダル
2015年 蘇州 銀メダル
2015年 蘇州 金メダル
2016年 クアラルンプール 金メダル
2017年 デュッセルドルフ 銅メダル
2017年 デュッセルドルフ 金メダル
2018年 ハルムスタッド 金メダル
2019年 ブダペスト 金メダル
2019年 ブダペスト 金メダル

その他10メダルを獲得しています。

2017年から金メダルが続いていますね。今回の世界卓球選手権も劉詩雯選手に注目です。
前陣での正確な両ハンド攻撃が武器です。

孫穎莎(ソン エイサ)

・名前の読み方 孫穎莎(ソン エイサ)
・身長 160cm
・年齢 19歳
・生年月日2000年11月4日(19歳)
・利き腕/戦型 右/シェークドライブ型
・世界ランク 29位

https://twitter.com/tt_birth_equip/status/1191128059556093952?s=20

・主な成績

2017年 世界ジュニア選手権シングルス 金メダル
2017年 ワールドツアー・ジャパンオープン シングルス 金メダル

孫選手は現在19歳と若いので次世代の中国代表選手としても注目しています。
小柄な体格の中にパワーを秘めており、フォアドライブの連打が魅力です。

スポンサーリンク

まとめ

さて、ここまで

卓球ワールドカップ2019に出場する中国選手
男子の樊振東、許キン、林高遠、梁靖崑、馬龍
女子の丁寧、陳夢、王曼昱、劉詩ブン、孫穎莎
合計10人の中国代表選手について調査してきました。

いかがでしたでしょうか?

やはり中国代表選手は皆驚異的な強さと瞬発力とパワーを持っていて、
各メダルや世界ランクを総ナメしている事が改めて分かりました。

また中国代表選手は左ききが多いということもわかり、
日本代表選手がそこをいかに攻略してくるかが見物ですね。

卓球ワールドカップ団体戦で、男子は準決勝で女子は決勝で日本と対戦することが予想されています。
今後の世界卓球選手権2019にも注目です。

スポーツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!