本ページはプロモーションが含まれています。

小学1年生の通信教育!料金はどこが安い?元小学校教師のおすすめは?

テレワーク
スポンサーリンク

小学1年生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん
ご入学おめでとうございます。

「家庭でどんな勉強をさせたらいい?」
「1年生に塾は早い?」
「通信教育ってどこがいいの?」
など、さっそくいろいろな疑問があると思います。

そこで、今日は小学1年生向けの
人気通信教育の受講料とそれぞれの特徴を比べて
紹介していきたいと思います。

お子さんにあった教材選びの
参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

小学1年生の通信教育!料金はどこが安い?

小学1年生の通信教育の中で、料金はどこが安いのか
まずは受講料を金額順に紹介します!

通信教育名 受講料(月あたり) 備考
小学ポピー 2,500円 ・紙教材のみ
進研ゼミ小学講座 2,980円 ・紙教材/タブレット教材を選択(費用は画一)
スマイルゼミ 2,980円 ・タブレット教材のみ。別途タブレット代9,980円
Z会 2,992円 ・紙教材/タブレット教材を選択

(紙教材コースは3,927円)

(タブレットコースはipadとタッチペンが必要)

デキタス 3,000円 WEB学習

(自宅のパソコン、タブレット使用可)

まなびwith 3,383円 紙教材のみ

※受講料は、12か月分一括払いにした場合の1か月分当たり

 

価格は1か月3,000円程度
のところが多いようですね。

これだけ見ても
よく分からないと思うので、
それぞれの特徴について料金順に
まとめていきます。

スポンサーリンク

1位 小学ポピー・受講料が一番安い

入会金:なし
教科:国語・算数・英語
英語は偶数月のみ
教科書との対応:各教科書会社に準拠

小学ポピーの特徴

①料金形態がわかりやすい!

一括払いでも月ごと払いでも
料金は2,500円と非常にシンプル!
安心して続けられますね。

②信頼できる教材
 全国の学校のドリルやテストで
 大きなシェアを占める
 新学社さんが編集した教材は、
 子どもたちのつまづきやニーズに
 寄り添った内容です◎

③楽しく復習できるデジタルコンテンツ
 紙教材が基本ですが、
 お手持ちのPC・タブレットで
 計算ゲームや文字の書き順など
 目で見て、手を動かして
 ゲーム感覚で楽しく復習ができます。

④専門の先生に聞こう!
 回答と解説を読んで〇つけをしても
 わからない時は、「学習相談サービス」で
 先生に相談ができます。
 やりっぱなしにならないところがいいですね。

しかも小学ポピーの無料お試し体験もあります。
一度どんな教材なのか無料で試してみるのはどうですか?

家庭学習教材【月刊ポピー】→今なら無料見本プレゼント!

スポンサーリンク

2位 進研ゼミ小学講座

入会金:なし
教科:国語・算数・英語・学力テスト
教科書との対応:各教科書会社に準拠

進研ゼミ小学講座の特徴

①紙/タブレットが選べる
どちらを選んでも料金は同じ!
思考・課題解決力を鍛えたい→タブレット教材
語彙力・表現力を鍛えたい→紙教材
という感じでお子さんに必要な力に応じて
使い分けるといいと思います。

②専用のチャレンジタッチが便利!
一般の検索エンジンなどは
使用できないので、
勉強中にうっかりYOUTUBE…
うっかり変な広告が…
パパのメール消しちゃった…
なんて心配がありません。

〇つけも自動でしてくれるので
お父さん、お母さんが
忙しくても大丈夫!

登録した宛先とのメッセージ送受信が可能なので
お子さんと顔を合わせられない日でも、
がんばりを褒めたり、エールを送ったりできます。

チャレンジタッチは
他にもカレンダー機能や勉強後のご褒美
など、とにかく至れり尽くせりです。

③信頼の赤ペン先生
紙教材でもタブレット教材でも
赤ペン先生の添削を受けられます。
赤ペン先生は基本的に1年間の担任制なので、
継続した指導をしてもらうことができます。
フィードバックがあることで
意欲も高まりますよね。

④学期ごとの実力診断
自分の全国規模の模試で
実力チェックができると、
目標を見つけたり意欲を高めたり
することができそうですね。

進研ゼミ小学講座の無料体験講座や資料のあります。
→ 【進研ゼミ小学講座】の無料体験や資料請求はコチラから

スポンサーリンク

3位 スマイルゼミ

入会金:なし(タブレット代9,980円)
教科:国語・算数・英語・プログラミング・学力テスト
教科書との対応:各教科書会社に準拠

スマイルゼミの特徴

①たっぷりお試し
通常の教材をじっくりたっぷり
2週間お試しできます。
2週間やってみて、合わないと思ったら
全額返金されます。
返金可能で通常の教材を試せるのは
スマイルゼミだけ!

12か月未満での退会には
タブレット端末代など解約金が発生します。

②選べる標準コースと発展コース

基礎の定着が目標なのか
応用力もつけさせたいのか
お子さんのニーズに合わせて
コースを選べます。

③英語・プログラミング学習も充実
発音を聞いた後に自分で発音
だけではなく、
自分の声を録音する機能もついているので、
違いを比べながら練習することができます。

プログラミングも、実際に操作をしながら
学べるので身に付きそうですね。

スマイルゼミの無料体験、資料請求ができます。

→ ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

スポンサーリンク

4位 Z会

入会金:なし
教科:国語・算数・英語・プログラミング・みらいたいけん学習(年4回)
教科書との対応:各教科書会社に準拠

Z会の特徴

①オリジナル教材「みらいたいけん学習」
教科の枠にとらわれず、
生きていくうえで必要な知識や思考力を
楽しく身につける学習ができます。

教科では測れない「得意」や「好き」を
見つけられるかもしれませんね。

②紙教材も充実
1年生タブレットコースでも、
紙のワークブックが届きます。
鉛筆を正しく持つ、適切な力で紙に書く、
という練習がしっかりできます。

③月に一度の添削指導
紙教材コースには、添削指導があります。
赤ペン先生と同様、担任制なので
同じ先生がお子さんの頑張りにコメント
をくれるので、やる気もアップ!
紙教材コースが少し高いのはそのためですね。
※タブレットコースには添削はありません。

④Z会ならではの+α学習
Z会と言ったらやはり、教科書に収まらない
思考力・応用力を育むカリキュラムですよね。
「まとめテスト」の結果に合わせて
お子さんに合った課題を出してくれるので、
無理せず楽しくレベルアップできます。

⑤いつやめてもOK
継続契約の縛りがないので、
やってみて合わないと思ったら
すぐに解約&返金が可能です。
通信教育では珍しいですね。
そのため、無料体験も今のところないようです。

Z会資料請求はこちらから
→ Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!

スポンサーリンク

5位 デキタス

入会金:なし
教科:国語・算数・生活・英語
教科書との対応:各教科書会社に準拠

デキタスの特徴

①学年が上がっても受講料は一緒
小学生は一律3,000円、
中学生になっても4,000円で
主要教科の学習が全てできます!

②さかのぼり学習・さきどり学習が可能
学習の中で分からないことは
前の学年の関連単元の授業を受けることが
できます。
また、もっとレベルアップしたい!
というやる気満々さんは、上の学年の学習だって
できちゃいます!
自分の苦手と得意に応じてアレンジできるのが
WEB学習のメリットですよね!

③今ならお得なキャンペーン中
2020年5月30日までに申し込むと、
5,6,7月分の授業が3,000円で受けられます。
これはかなりお得ですね。

→ 小中学生対象♪POPでキュートな学習教材♪デキタス誕生♪

スポンサーリンク

6位 まなびwith

入会金:なし
教科:国語・算数・英語・思考力
教科書との対応:各教科書会社に準拠

小学館のドラゼミが2019年にリニューアルして
まなびWithとなったようです。

まなびwithの特徴

①思考力を育む教材
「思考力」の教材はもちろん、
全部の教科で、思考力を重視しています。
好奇心や探求心をくすぐる教材と
表現力を鍛える課題と丁寧な添削指導で
知識の習得や暗記学習に頼らない
生きた学習ができます。

「思考の達人チャート」では、

分析したり説明したりする時に必要な思考の方法を
教えてくれます。

情報や考えたことなど、
頭の中を整理しながらまとめていく
どこでも使える思考力が身に付きそうです。

②立体的に学ぶ
ブロックなどの教材も豊富で、
体を動かしながら考え、体感的に理解した、
多面的に見ながら考えることができます。

③丁寧な添削指導
自分の考えを文章で表す学習に
1年生のうちからたくさん触れることができます。
自分の思いを自分の言葉で表現できることは、
教科以外の学習でも生活するうえでも
役に立ちます。

スポンサーリンク

小学1年生の通信教育・元小学校教師のおすすめは?

それぞれの通信教育に
得意な分野がありますね。

まずはタブレットか紙か…
というところですが、

表現力をつけさせたい!
添削指導をしてほしい!
家でお子さんと一緒に取り組める時間がある。

という場合は紙教材がおすすめです。

勉強する習慣がついていない。
基礎を定着させたい。
勉強を見てあげられる時間をまとまってとれない。

という場合は、タブレット教材にすると
1年生のお子さんでも取り組みやすいでしょう。

難易度的には

応用力もばっちり

 

 

基礎からしっかり

Z会、スマイルゼミ

まなびwith

デキタス

小学ポピー、進研ゼミ小学講座

このような感じかな、と思います。

学習内容はどれも
教科書に沿った内容なので、
大きく差はないと思います。

なので、
お子さんに必要な力は何か
平日のスケジュールや
どんな勉強法が合うのかを
試しながら検討してみてください。

個人的には
小学館まなびwithと進研ゼミ小学講座
が面白いなと思いました。

まなびwith
大人でも、
論理的な思考の方法をあまり意識せずに
生活している人は多いと思います。
私もそうです(;^ω^)

物事の捉え方、理解の仕方
理由の説明し方…
きちんと身につけることで
一生モノの思考力が育つと思います。

あとは、進研ゼミですね。
付属品が本当に充実していて、
勉強習慣がついていない子でも
楽しく取り組めると思います。

→ 【進研ゼミ小学講座】の無料体験や資料請求はコチラから

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。

小学1年生のうちは
学校に慣れるので精いっぱい…
習い事との両立ができるか不安…
そんなに勉強させなくても…

いろんな思いがあると思いますが、
1年生のうちから
勉強の習慣をつけることや
毎日の頑張りからお子さんが自信をつけること
とても素晴らしいことだと思います。

お子さんの意欲や力を伸ばしてくれる
学習方法を探してみてください。

テレワーク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!