2021年1月5日、
高校男子バレー日本一が決まる春高バレー2021が開幕します。
2020年の春高バレーは東山高校が制しましたが、
今年も東山高校が優勝するのでしょうか?
そこで今回は、
・春高バレー2021男子の日程や会場
・春高バレー2021男子の出場校一覧
・春高バレー2021男子のイケメン注目選手は?
・春高バレー2021男子の優勝候補を予想!
・春高バレー2021の結果速報
について調査していきます!
また、この記事の後半では
東山のエース、楠本岳選手に関する動画を掲載しております!
ぜひ、合わせてチェックしてみてください!
春高バレー2021男子の日程や会場
日程
- 1回戦/1月5日(火)
- 2回戦/1月6日(水)
- 3回戦/1月7日(木)
- 準決勝/1月9日(土)
- 決勝/1月10日(日)
会場
- 東京体育館
今年は無観客試合のため、会場へ入ることはできません。
春高バレー2021男子の出場校一覧
代表校名 | 出場回数 | |
---|---|---|
北海道① | 北海道科学大高 | 2年連続5回目 |
北海道② | 恵庭南 | 2年ぶり3回目 |
青森県 | 弘前工 | 3年ぶり41回目 |
岩手県 | 不来方 | 2年連続15回目 |
秋田県 | 雄物川 | 26年連続26回目 |
山形県 | 山形南 | 2年連続12回目 |
宮城県 | 仙台商 | 3年ぶり7回目 |
福島県 | 福島商 | 2年ぶり2回目 |
茨城県 | 土浦日大高 | 3年連続12回目 |
栃木県 | 足利大附 | 2年連続40回目 |
群馬県 | 県立伊勢崎 | 4年ぶり12回目 |
埼玉県 | 昌平 | 初出場 |
東京都① | 駿台学園 | 11年連続13回目 |
東京都② | 東亜学園 | 16年連続37回目 |
東京都③ | 安田学園 | 15年ぶり6日回目 |
千葉県 | 習志野 | 14年連続37回目 |
神奈川県① | 東海大付相模 | 2年ぶり4回目 |
神奈川県② | 慶應義塾 | 2年連続3回目 |
山梨県 | 日本航空 | 19年連続19回目 |
長野県 | 松本国際 | 8年連続10回目 |
新潟県 | 東京学館新潟 | 2年ぶり13回目 |
富山県 | 富山一 | 2年ぶり7回目 |
石川県 | 石川県工 | 2年ぶり29回目 |
福井県 | 福井工大附福井 | 3年連続44回目 |
静岡県 | 聖隷クリストファー | 5年ぶり13回目 |
愛知県 | 星城 | 4年ぶり15回目 |
岐阜県 | 県立岐阜商 | 10年連続17回目 |
三重県 | 松阪工 | 6年連続38回目 |
滋賀県 | 近江 | 18年連続36回目 |
和歌山県 | 開智 | 26年連続26回目 |
奈良県 | 天理 | 3年連続8回目 |
京都府 | 東山 | 2年連続13回目 |
大阪府① | 清風 | 6年連続28回目 |
大阪府② | 近畿大附 | 初出場 |
兵庫県 | 市立尼崎 | 22年連続33回目 |
岡山県 | 玉野光南 | 6年ぶり13回目 |
広島県 | 崇徳 | 7年連続47回目 |
鳥取県 | 鳥取中央育英 | 4年連続4回目 |
島根県 | 松江高専 | 初出場 |
山口県 | 高川学園 | 6年連続9回目 |
香川県 | 高松工芸 | 3年ぶり22回目 |
徳島県 | 城東 | 3年ぶり6回目 |
愛媛県 | 松山工 | 4年ぶり26回目 |
高知県 | 高知 | 5年連続20回目 |
福岡県 | 東福岡 | 10年連続12回目 |
佐賀県 | 佐賀学園 | 3年連続6回目 |
長崎県 | 大村工 | 11年連続18回目 |
熊本県 | 鎮西 | 12年連続33回目 |
大分県 | 大分南 | 2年連続2回目 |
宮崎県 | 都城工 | 5年連続37回目 |
鹿児島県 | 鹿児島商 | 2年ぶり30回目 |
沖縄県 | 美里工 | 18年ぶり12回目 |
春高バレー2021男子のイケメン注目選手は?
西山大翔(東海大相模 3年)
こんやの #DreamChallenger はよる11時35分~! #男子バレーボール 界のネクストスター🌟
#西山大翔 選手からメッセージ頂きました👏🎉
レジェンドはバレーボール元日本代表の#迫田さおり さん!
ぜひご覧ください!#リポビタンD #ドリチャレ #東海大相模高校#テレビ朝日 pic.twitter.com/M61sfmHMKG
— Dream Challenger (@dream0_dream0) December 5, 2020
- 身長/193㎝
- ポジション/
- 出身中学/岡本中
最高到達点は355㎝と高校生離れした高さが魅力の1つ。
パナソニックの福澤達哉選手が日本人トップの最高到達点を記録していますが、
その記録が彼と同じ355㎝です。
西山大翔選手は高校生なので、
さらに記録が伸びるでしょう。
もともとはサッカー少年だったそうですが、
中学生時代に160㎝だった身長が一気に190㎝になったことから、
バレー選手の道へ。
成長期とは言え、
一気に30㎝も背が伸びるなんて凄いですよね。
柳北 悠李(東福岡高校3年)
きっと頼れるエースになる😊
柳北悠李 選手
東福岡
20191116 pic.twitter.com/bJ4bkC6e0Y— みわお (@chocolatenk500) November 28, 2019
- 身長/192㎝
- ポジション/
- 出身中学/板櫃中
中学生時代にすでに190㎝の高身長だった柳北悠李選手。
福岡県選抜で、
JOC全国都道府県対抗中学バレーに出場したこともあります。
そのとき、オリンピック有望選手にも選ばれました。
花村和哉(東山 3年)
京都府新人戦
東山高校
#3 花村和哉 選手 pic.twitter.com/jj2RCzATWo— サヤカ (@syk_0v0) February 3, 2020
- 身長/187㎝
- ポジション/
- 出身中学/雄新中
中学生時代から大活躍だった選手で、
中学3年のときに全中ベスト8で優秀選手に選ばれました。
高校入学後は1年からレギュラーとして活躍すると思われましたが、
なかなかレギュラーの座を掴むことができませんでした。
そして3年生となった今年、
レギュラー入りを果たし京都予選に出場。
エースとして大活躍します。
楠本 岳(東山 3年)
東山の楠本岳めっちゃ好きすぎたからたくさんスクショしたけどプレイ中のスクショ撮れんかったぁぁ😭#東山高校 #楠本岳 pic.twitter.com/o8xi2yPC84
— 國木田8910😬🍅🍄 (@masshu_head) November 14, 2020
- 身長/177㎝
- ポジション/
- 出身中学/昇陽中
東山の小さな巨人と言われる楠本岳選手。
バレー選手としては小柄な177㎝ですが、
高い瞬発力を誇ります。
2年生のときにレギュラー入りし、昨年度の春高バレーでは大活躍。
東山の優勝に貢献しています。
牧 大晃(高松工芸 2年)
【JOC中学バレー注目選手!】
牧 大晃(まき・ひろあき)
香川県選抜 3年 207cm ウイングスパイカー
中学からバレーを始めたという牧選手は大会唯一の2メートル超えの選手で、最高到達点はなんと333cm。
📺ライブ配信と選手紹介はこちら↓https://t.co/3YhI8QBdrq pic.twitter.com/vhfycOAJZa— あすリートチャンネル【公式】 (@ATHlete_ytv) December 26, 2018
- 身長/210㎝
- ポジション/
- 出身中学/香東中・桜町中
中学1年のとき、香東中でバレーを始めました。
しかし、その学校には男子バスケットボール部がなく、
女子に混じってバレーをしていたそうです。
ちなみに、その時点で身長は200㎝を超えていたんだとか。
中学3年のときに桜町中へ転校し、全中出場を果たします。
チーム全体の成績はベスト16でしたが、
牧大晃選手は優秀選手を受賞。
ジュニアオリンピックにも2年連続で出場しており、
オリンピック有望選手や大阪府知事賞などを受賞しています。
林 雅裕(福井工大福井 3年)
- 身長/182㎝
- ポジション/
- 出身中学/鯖江中
高い身長をいかしたスパイクを武器とします。
中学2年のときは全中で3位入賞を果たし、
ジュニアオリンピック全国都道府県対抗では
福岡県選抜のエースとして活躍。
チームの優勝に貢献しました。
渡邊大昭(慶應義塾高校3年)
本日の練習にチームOBが来てくれました!!
左、東海大2年 佐藤駿一郎
右、慶應義塾高3年 渡邊大昭205cmと192cmの超高身長で
2人の先輩である真ん中の私はまるで子供のようでした。(162cm) pic.twitter.com/72jJzRZM7Q— みずき (@mizuki_516_) June 7, 2020
- 身長/189㎝
- ポジション/
- 出身中学/高崎中
春高バレー2021男子の優勝候補を予想!
東山(京都)
令和最初の春高バレー王者は京都府代表・東山高校‼️春高バレー初優勝おめでとうございます🎊㊗️
失セット0の完全優勝で観客を魅了✨大会MVPに輝いた髙橋藍選手は優勝インタビューで『日本代表選手になってオリンピックに出場しメダルを取りたい』と力強く夢を語ってくれました🙌
これからも注目です😋 pic.twitter.com/JDmkWf9Owy— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) January 12, 2020
春高バレー2020で初優勝を果たした東山。
決勝戦ではストレート勝ちし、
圧倒的な強さを見せつけてくれました。
3年生コンビ、高橋藍選手と中島健斗選手の活躍が大きかったですが、
東山には春高バレー2020に出場した選手がまだ残っています。
また先ほど紹介した花村和哉選手が今年からレギュラー入りしており、
2人が抜けた穴埋めも十分できていると言ってもいいでしょう。
駿台学園(東京)
駿台も準決勝すごい点差で勝ってる。
東京、男子は前回大会準Vの駿台学園&東亜学園が全国切符/春高バレー https://t.co/zS7u882NWz @sanspocomより
— バレーざんまい (@Volley_zanmai) November 15, 2020
春高バレー2020では東山に敗れ準優勝に終わった駿台学園。
昨年度のリベンジを果たすことができるのか、要注目です。
松本国際(長野)
県代表、栄冠に挑む 春高バレー5日開幕
初優勝を目指す松本国際の選手たち=松本市の松本国際高で…
中日新聞 https://t.co/KovAXjtweX#塩尻 pic.twitter.com/JwiVjCrDeC
— しおじりったー@塩尻 (@shiojiritter) January 3, 2021
2011年に長野代表として初めて春高バレーに出場。
2012年に準優勝するものの、
いまだに優勝経験はありません。
今年こそは優勝をつかみ取ってほしいですね。
清風(大阪)
大阪府 男子準決勝 / 清風 vs. 常翔学園【フルマッチ】 | バーチャル春高バレー | スポーツブル (スポブル) | https://t.co/U39INLCJjN
— るい** (@rui_kvb) November 9, 2020
2019年度の春高バレーで準優勝。
リベンジを掛けて挑んだ春高バレー2020では準決勝まで進んだものの、
勝利を掴み取ることはできませんでした。
チームをベスト4まで導いた主将、工藤有史選手が引退し、
一条太嘉丸選手が新たな主将としてチームを引っ張ています。
彼がどこまでチームを引っ張て行くことができるのか、
春高バレー2021が楽しみですね。
東福岡(福岡)
1月7日に春高で、東福岡高校バレー部を引退しました。この3年間、日本一だけを目指しました。結果はベスト8で、日本一にはなれなく悔しいです。
しかし、東福岡でよかったです。
色々な人に感謝です🙏※Twitter禁止で今日卒業式で復活🤗 pic.twitter.com/I9EDEKAHpm
— 廣田 大騎 (@daiki00912) March 1, 2020
東福岡と言えばラグビーのイメージがありますが、
バレー部も強豪チームの仲間入りをしています。
2014年度と2015年度には夏のインターハイと
春高バレーで優勝。
強豪校として再びトップに出たい東福岡を引っ張るのは、
柳北悠李選手です。
チーム唯一の3年生で、
1年生のときから春高バレーには出場してきました。
今までは思うように力を出すことができませんでしたが、
福岡予選では大活躍。
この勢いのまま、春高バレーでもチームを優勝へ導いて欲しいと思います。
鹿児島商業(鹿児島)
春高バレー鹿児島県代表決定戦
男子準決勝
鹿児島商業×鹿児島城西
川内商工×樟南第1セットから激しい戦いを繰り広げてます。
現在KTSアプリでライブ配信中です! pic.twitter.com/KKDiCKfzZT— 鹿児島テレビKTSイベント(企画事業部) (@KTS37475052) November 23, 2020
2年ぶりに春高バレーへの出場権を獲得。
東福岡と並ぶ九州のバレー強豪校の1つです。
攻守ともに完成度が高く、
経験の豊富さが鹿児島商業の強み。
その強みをぜひ、春高バレーでもいかしてほしいですね。
春高バレー2021の結果速報
春高バレー1月5日(火)1回戦
近大付属 1-2 福島商業
鹿児島商業 2-0 伊勢崎
開智 0-2 福井工大福井
東海大相模 2-1 弘前工業
安田学園 0-2 高松工芸
美里工 0-2 松阪工業
習志野 2-1 玉野光南
大村工業 2-0 城東
星城 0-2 崇徳
富山第一 0-2 昌平
鳥取中央育英 0-2 恵庭南
高川学園 0-2 日本航空
石川県工 2-0 天理
近江 0-2 慶應義塾
東亜学園 2-0 県立岐阜商
土浦日大 2-0 大分南
足利大附 1-2 聖隷クリストファー
佐賀学園 2-0 東京学館新潟
北海道科技大 0-2 松山工
不来方 0-2 都城工
春高バレー1月6日(水)2回戦
高松工芸 2-0 松阪工
雄物川 0-2 福井工大福井
東山 2-0 東海大相模
昌平 2-0 松江高専
習志野 0-2 東福岡
山形南 0-2 石川県工
崇徳 0-2 駿台学園
聖隷クリストファ 0-2 市立尼崎
松山工業 0-2 清風
東亜学園 0-2 鎮西
仙台商業 2-1 大村工業
佐賀学園 0-2 日本航空
高知 0-2 都城工業
松本国際 2-0 土浦日大
鹿児島商業 1-2 福島商業
恵庭南 0-0 慶應義塾
春高バレー1月7日(木)3回戦
東山 0-0 高松工芸※高松工芸の不戦勝
福井工大福井 1-2 東福岡
石川県工 2-0 鎮西
日本航空 0-2 清風
仙台商業 2-0 昌平
福島商業 0-2 駿台学園
松本国際 2-1 慶應義塾
都城工 0-2 市立尼崎
春高バレー1月7日(木)準々決勝
高松工芸 1-2 東福岡
石川県工 1-2 清風
松本国際 0-2 市立尼崎
仙台商業 0-2 駿台学園
春高バレー1月9日(土)準決勝
市立尼崎 2-3 駿台学園
東福岡 3-1 清風
春高バレー1月10日(日)決勝
東福岡 3-1 駿台学園
第1セット 東福岡 25-23 駿台学園
第2セット 東福岡 25-21 駿台学園
第3セット 東福岡 19-25 駿台学園
第4セット 東福岡 25-19 駿台学園
東福岡が春高バレー制覇、5大会ぶり3度目 絶対的エース「キータ」が強打連発#春高バレー2021 https://t.co/hk2SApIFOz
— スポーツナビ (@sportsnavi) January 10, 2021
東福岡高校の優勝です!
まとめ
さて、ここまで
・春高バレー2021男子の日程や会場
・春高バレー2021男子の出場校一覧
・春高バレー2021男子のイケメン注目選手は?
・春高バレー2021男子の優勝候補を予想!
・春高バレー2021の結果速報
について調査してきました!
いかがでしたでしょうか?
東山が2連覇を達成するのか、
それとも他のチームが優勝を掴み取るんでしょうか?
どんな結果が待ち受けているのか、
春高バレーの開幕が待ち遠しいですね。
コメント