樹徳高校野球部メンバー2022!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

夏の甲子園30年ぶり出場決定した
群馬県代表の樹徳高校野球部について調査していきます!!

・樹徳高校野球部メンバー2022!出身中学
・樹徳高校野球部2022の夏の群馬県大会の成績
・樹徳高校野球部2022の注目選手
・樹徳高校野球部2022の監督は?
・樹徳高校野球部の寮は?
・樹徳高校野球部出身の有名プロ野球選手は?
・樹徳高校野球部2022はなぜ強い?
・樹徳高校野球部2022のまとめ

について調査していきます。

下に行くと動画や写真もあるので楽しみにされてください。

スポンサーリンク

樹徳高校野球部メンバー2022!出身中学

背番号名前守備学年出身中学・所属チーム
亀井 颯玖投手3年生桐生市立広沢中
亀田 凛太郎捕手2年生館林ボーイズ
林 日陽内野手3年生太田ボーイズ
阿久津 佑太内野手3年生伊勢崎ボーイズ
森 颯良内野手2年生桐生ボーイズ
武藤 右京内野手3年生伊勢崎ボーイズ
舘野 優真内野手3年生桐生ボーイズ
今野 純之介捕手3年生桐生ボーイズ
高木 翼外野手3年生桐生ボーイズ
10清水 麻成投手2年生綿打中
11早川 航輝内野手3年生太田翔洋硬式野球クラブ
12橘田 雄星不明3年生旭中
13中静 健太不明3年生殖蓮中
14阿部 匠真不明3年生前橋リトルシニア
15須藤 響内野手3年生前橋リトルシニア
16須藤 柊芽内野手3年生大間々中
17中村 奨吾外野手3年生旭中
18田島 寛大不明3年生清流中
スポンサーリンク

樹徳高校野球部2022の夏の兵庫県大会の成績

■1回戦 7月11日(月)11:30〜
樹徳 9-1 群馬高専

■2回戦 7月17日(日)9:00〜
樹徳 3-0 前橋商業

■3回戦 7月19日(火)11:30〜
樹徳 6-1 商大附

■準々決勝 7月22日(金)9:00〜
樹徳 6-0 前橋育英

■準決勝 7月25日(月)9:00〜
樹徳 10-7 桐生第一

■決勝 7月27日(水)10:00
樹徳 6-4 健大高島

見事群馬県大会を勝ち抜き優勝しました!!

スポンサーリンク

樹徳高校野球部2022の注目選手

亀井颯玖(かめい りゅうく)

2004年群馬県桐生市生まれの樹徳高校野球部のエースです。

中学が桐生市立広沢中学の軟式野球部に3年間所属し、
2年生の時には全日本少年春季野球大会に出場しました。

また3年生の時にはBCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスの協力で
第3期ダイヤモンドペガサスJrにも選抜され、
全国中学生都道府県対抗野球大会に出場しました。

中学生のときから注目されていた亀井選手ですが、
今回の夏の群馬県大会では全6試合先発で、
強豪校の前橋育英や桐生第一にも見事勝利をし、
プロ野球界も注目の選手です。

もうすぐ始まる甲子園ですが、どんなピッチングを見せてくれるのか楽しみですね!

スポンサーリンク

樹徳高校野球部2022の監督は?

樹徳高校野球部の監督は井達 誠(いだて まこと)監督です。
井達監督自身も樹徳高校野球部出身で2度の甲子園出場を経験している方になります。

同級生に松井秀喜選手もいるそうです。

樹徳高校卒業後、日本大学、スバルという経歴から25歳の時に樹徳高校野球部のコーチになり、7年目から監督になりました。一時は高校野球の監督を離れましたが、また監督にもどりました。

一旦高校野球から離れることで色々な経験もでき、監督に戻ってからの指導に役に立つこともあったとのことです。

スポンサーリンク

樹徳高校野球部の寮は?

樹徳高校には寮はないようです。

遠方から入学を希望の方は近くでアパートなど借りて過ごしているようです。

スポンサーリンク

樹徳高校野球部出身の有名プロ野球選手は?

菊池 和正(きくち かずまさ)

1982年群馬県高崎市生まれの元プロ野球選手です。

樹徳高校卒業後は上武大学に進み、2004年のドラフト会議で6位指名で北海道日本ハムファイターズ→横浜DeNAベイスターズ→ 群馬ダイヤモンドペガサスで投手として活躍されていました。

現在は母校の上武大学野球部でコーチに就任し、叔父が経営する「石曽根養豚場」の農場経営に携わっているそうです。

戸部 浩(とべ ひろし)

1974年群馬県桐生市生まれの元プロ野球選手です。

高校時代は2度の甲子園出場を経験しました。樹徳高校卒業後、日本大学にすすみ、社会人チームの東芝府中硬式野球部、東芝野球部でさらにプレーを磨き上げ、1999年ドラフト3位で千葉ロッテマリーンズ→ 東北楽天ゴールデンイーグルスで投手として活躍されていました。

現役引退した現在は、福岡ソフトバンクホークスの打撃投手を務めています。

スポンサーリンク

樹徳高校野球部2022はなぜ強い?

井達監督は選手として甲子園出場の経験があるからこそ「夏の暑さと重圧に耐える心の強さ、体力面を踏まえて技術と一緒に鍛えないといけない」と精神的にも体力的にも技術的にも全ての成長が必要と重要性を話しているそうで、甲子園を意識した練習をしているからだと思います。
それに選手たちも応え、成長した勝つチームになったのだと思います。

他にも下記の動画にも強さの秘密があるので、見てみてください。

スポンサーリンク

樹徳高校野球部2022のまとめ

ここまで
・樹徳高校野球部メンバー2022!出身中学
・樹徳高校野球部2022の夏の兵庫県大会の成績
・樹徳高校野球部2022の注目選手
・樹徳高校野球部2022の監督は?
・樹徳高校野球部の寮は?
・樹徳高校野球部出身の有名プロ野球選手は?
・樹徳高校野球部2022はなぜ強い?

について調査してきました。

ついに甲子園が始まります。
30年ぶりの出場でどんな試合を見せてくれるのか楽しみですね。
プロ野球入り候補も居て、注目のチームなので応援しましょう。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました