MENU
本ページはプロモーションが含まれています。

二松学舎高校野球部メンバー2024!出身中学やドラフト注目選手も紹介

高校野球
スポンサーリンク

3月18日から始まる春の選抜。
二松学舎高校野球部は、
7年ぶり6度目の出場となります。

そこで今回は

・二松学舎野球部メンバー2022!出身中学
・二松学舎野球部2021の秋季東京大会の成績
・二松学舎野球部2022の注目選手
・二松学舎野球部2022はなぜ強い?
・二松学舎高校野球部2021!甲子園ベンチ入りメンバーと出身中学
・夏の東東京大会2021の二松学舎高校の成績
・二松学舎高校野球部2021のドラフト注目選手は?
・二松学舎高校野球部2021の監督は?
・二松学舎高校野球部出身のプロ野球選手は?
・二松学舎高校野球部の寮は?
・二松学舎高校野球部のグラウンドは?
・二松学舎高校野球部2021!夏の高校野球日程・結果速報

について調査し、紹介していきたいと思います。

記事の後半には、二松学舎高校野球部の関連動画を掲載していますので
こちらも合わせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

二松学舎野球部メンバー2022!出身中学

名前 投打 学年 出身中学
布施東海 左/左 2年 大和市立光丘中
押切康太郎 右/右 1年 川口市立幸並中
小林幸男 右/右 2年 長野市立犀陵中
藤岡良祐 右/左 2年 私立駿台学園中
杉山祥吾 右/右 2年 所沢市立向陽中
菊池真伍 右/右 2年 江戸川区立松江第一中
大矢青葉 右/右 1年 長野市立三陽中
瀬谷大夢 右/左 2年 日立市立多賀中
親富祖凪人 右/右 2年 藤沢市立滝の沢中
今井彪雅 左/左 2年 越谷市立北陽中
中川龍斗 右/右 1年 中央区立晴海中
岩崎遥斗 右/右 2年 足利市立山辺中
大川陽人 右/左 2年 土浦市立土浦第五中
柴田壮太朗 右/右 1年 横浜市立豊田中
日笠礼凰 右/右 1年 羽生市立西中
柴田怜英 右/左 2年 横浜市立錦台中
渡部心太朗 右/右 2年 江戸川区立松江第四中
中道晃誠 右/右 1年 さいたま市立上大久保中
スポンサーリンク

二松学舎野球部2021の秋季東京大会の成績

秋季東京大会

10月2日(土)/1回戦

二松学舎 12-2 錦城

10月10日(日)/2回戦

二松学舎 11-1 早大学院

10月23日(土)/3回戦

二松学舎 7-3 安田学園

10月31日(日)/準々決勝

二松学舎 4-2 狛江

11月6日(土)/準決勝

二松学舎 6-1 関東一

11月7日(日)/決勝戦

二松学舎 3-4 国学院久我山

→ 二松学舎 準優勝

スポンサーリンク

二松学舎野球部2022の注目選手

瀬谷大夢

秋の大会ではチーム三冠王を達成
打率.542、本塁打2本、打点14を記録しました。

昨夏の甲子園では3番打者としてスタメン出場を果たしたものの、
無安打に終わっています。
春の選抜では夏の雪辱を果たして欲しいですね。

布施東海

二松学舎のエース左腕。

秋の大会では7試合に登板し、
計48回1/3を投げました。
記録は防御率2.23、奪三振40、与死四球13。
内、6試合では先発出場し、
4試合で完投しました。

スポンサーリンク

二松学舎野球部2022はなぜ強い?

二松学舎では下級生の活躍が目につきます。
チームの主力として活躍する選手のほとんどが下級生の頃からレギュラーに選ばれており、
主力選手として育っていく傾向が強いです。

監督はあえて下級生を起用しているというわけではなく、
あくまでも能力で判断しているんだとか。
部員全員に平等にチャンスを与え、
学年関係なく競争する関係を作ることでチームを強くしているそうです。

平等にチャンスがあることで下級生は頑張ろうと思うし、
上級生も最後まで諦めることなくレギュラーの座を狙うことができます。

1年生のときはイマイチでも、
3年になって才能が開花する選手もいますよね。
そういったことを考えると、
平等にチャンスが与えられている二松学舎のシステムはとてもいいなと思います。

だからこそ、
選手のみんなも最後まで諦めずに頑張ろうと思えるのでしょう。
そこが、二松学舎の強さになっているのだと私は思います。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部2021!甲子園ベンチ入りメンバーと出身中学

二松学舎高校2021年夏の甲子園ベンチ入りメンバーは以下の通りです。

背番号 氏名 学年 投打 出身中学
 1 秋山正雲 3年 左/左 東深井(千葉)
 2 冨安翔太 3年 右/右 駿台学園(東京)
 3 関遼輔 3年 右/右 開進二(東京)
 4 親富祖凪人 2年 右/右 滝の沢(神奈川)
 5 浅野雄志 3年 右/右 武蔵村山四(東京)
 6 永見恵多 3年 右/右 第二砂町(東京)
 7 桜井虎太郎 3年 右/右 大津ケ丘(東京)
 8 栗本優伸 3年 左/左 大矢部(神奈川)
 9 丸山丈司 3年 右/左 名瀬(神奈川)
 10 布施東海 2年 左/左 光丘(神奈川)
 11 西堀温人 3年 右/右 富勢(千葉)
 12 鎌田直樹 3年 右/右 西新井(東京)
 13 岩崎遥斗 2年 右/右 山辺(栃木)
 14 成沢悠太 3年 右/右 駿台学園(東京)
 15 日笠礼鳳 1年 右/右 羽生・西(埼玉)
 16 栗島義昌 3年 右/右 上溝(神奈川)
 17 瀬谷大夢 2年 右/左 多賀(茨城)
 18 宮下歩夢 1年 右/右 第二南砂(東京)

※このメンバーは変更される場合もあります。

エースの秋山正雲選手は、投打ともに優れた選手です。
ドラフトの候補でもあります。

今年度は1・2年生の選手が数名ベンチ入りしていますが、
強豪の二松学舎において、1・2年生でベンチ入りというのは、
かなりの実力があるということですので、次年度以降の活躍も期待できますね。

また私立の強豪校は日本全国の中学や、
ボーイズリーグなどから選手を集めたりすることが多いのですが、
二松学舎高校は関東近郊の選手が多いのが分かります。

スポンサーリンク

夏の東東京大会2021の二松学舎高校の成績

二松学舎高校の東東京大会での成績は以下の通りです。

・3回戦:二松学舎3ー0東京成徳大
・4回戦:二松学舎7ー0高島
・5回戦:二松学舎7ー0広尾
・準々決勝:二松学舎10ー1淑徳
・準決勝:二松学舎4ー2帝京
・決勝:二松学舎5ー1関東第一

準々決勝までは流石の試合運びで、
相手を完封したり大差のコールド勝ちなどで順当に勝ち進んでいますね。

やはり準決勝の帝京戦は苦労したようで、
最終回までは4ー0でしたが、2点差まで迫られた上に
二死1・2塁のピンチを秋山投手が4番を打ち取って何とか勝利しました。

帝京戦で接戦をものにした波に乗り、
決勝ではこれまた難敵の関東第一を寄せ付けず、
秋山投手の好投で3安打に抑え、見事に優勝を勝ち取りました。

エース秋山投手の活躍が光った準決勝・決勝戦でした。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部2021のドラフト注目選手は?

秋山正雲

・ポジション:投手
・身長/体重:175cm/75kg
・投打:左投左打

MAX146km/hのストレートを武器に、
スライダー・カーブ・カットボール・チェンジアップと多彩な左腕です。

今の高校生としては小柄な方ですが、
メンタルの強いチームの大黒柱として期待されています。

布施東海

・ポジション:投手
・身長/体重:171cm/73kg
・投打:左投左打

まだ2年生ですが、エースの秋山選手を支える控え投手です。
ジュニア時代には横浜DeNAジュニアに属していた実力者です。

関遼輔

・ポジション:内野手
・身長/体重:182cm/89kg
・投打:右投右打

昨年の秋季大会では2年生ながら4番を任されていたスラッガーで、
早稲田実業戦では決勝打を放つなどの活躍をしています。

中学時代には全国大会準優勝しており、チャンスに強い強打者です。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部2021の監督は?

二松学舎高校の監督は市原勝人監督です。

[経歴]
・1965年生まれ(2021年現在56歳)
・1984年二松学舎高校卒業
・同年日本大学入学
・1988年NTT信越(現信越野球クラブ)
・1996年二松学舎野球部監督就任
・保健体育教諭

1度社会人を経験された後、
母校の監督に就任されたのが1996年です。

二松学舎時代の1982年、
選抜大会で準優勝した時のエースでした。

監督として夏の甲子園には2014年に出場、
今回が2度目の夏となります。

2020年、市原監督は高校野球発展に
尽力してきた方に送られる育成功労賞を受賞。

昨年の大会が中止となった為、
2021年に甲子園に招待されていました。

選手たちは監督を1人で甲子園には行かせない!
を合言葉に練習に励み、有言実行で今夏全員で甲子園に来ることになりました。

市原監督は、今年のチームは想像以上の成長をしているので、
是非とも優勝を目指したい!と語っておられます。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部出身のプロ野球選手は?

二松学舎野球部出身のプロ野球選手一覧です。
年齢の若い順に記載しています。

秋広優人

・生年月日:2002年9月17日
・ポジション:投手兼内野手
・所属:読売ジャイアンツ

2021年入団。

投手としてはMAX144km/hのストレートに、カーブ、フォーク、スライダー、チェンジアップを投げ、打者としても非凡な才能を持ち阿部慎之助二軍監督からは、スイングを直す必要が無いとまで言われる「大谷翔平二世」です。

→ 秋広優人選手の詳細についてはコチラから

永井敦士

・生年月日:2000年1月10日
・ポジション:外野手
・所属:広島東洋カープ

2018年広島カープで二軍デビュー。
一軍での活躍は現在のところなく、昨年夏骨折した手の回復に務めています。

大江竜聖

・生年月日:1999年1月15日
・ポジション:投手
・所属:読売ジャイアンツ

2017年読売ジャイアンツに入団、
2020年宮本投手コーチの勧めでフォーム改造してからは
一軍のワンポイントリリーフとして活躍。

故障もありましたが、2021年シーズンも一軍に定着し、活躍しています。

竹安大知

・生年月日:1994年9月27日
・ポジション:投手
・所属:阪神タイガース→オリックス・バファローズ
二松學舍大学附属高校→静岡県立伊東商業高校に転校

2016年阪神タイガースに入団、翌年一軍初勝利し、
2018年にはタイガース二軍の日本一に貢献しました。

しかし、オリックスから移籍した西勇輝投手の人的補償として
2019年からはオリックス・バファローズに。現在も所属しています。

鈴木誠也

・生年月日:1994年8月18日
・ポジション:外野手
・所属:広島東洋カープ

広島ファンならずとも、誰もが知るJAPANの主軸打者ですね。
二松学舎の名前を有名にしたのは鈴木誠也選手と言っても過言ではない活躍ぶりです。

小杉陽太

・生年月日:1985年12月8日
・ポジション:投手
・所属:元横浜DeNAベイスターズ
二松學舍大学附属高校を卒業→亜細亜大学を中退

2009年横浜ベイスターズに入団、
2016年まで一軍と二軍を行ったり来たりしていましたが、
故障なども響き、2017年には1度も一軍に上がる機会なく引退しました。

引退後は、球団職員の打診もありましたが、
会社を興し現在は実業家として活躍されています。

初芝清

・生年月日:1967年2月26日
・ポジション:内野手
・所属:元千葉ロッテマリーンズ

1989年プロデビュー。
2006年の引退まで一軍でコンスタントに活躍しています。

現在は野球解説者もしながら、社会人野球の監督として活躍されています。

白幡隆宗

・生年月日:1962年5月27日生まれ
・ポジション:内外野手・捕手
・所属:元西武ライオンズ→読売ジャイアンツ→横浜大洋ホエールズ

1980年ドラフト外で西武ライオンズに入団。
1985年のジュニアオールスター(現在はフレッシュオールスター)でMVPを受賞する活躍。
1987年にはイースタンで首位打者にもなりますが、1992年戦力外通告を受け引退されました。

上記の二松学舎OBの中で、
つい先日まで行われていた東京オリンピック2020に出場していた
広島カープの鈴木誠也選手は、母校の優勝により、
ますますオリンピックの金メダル獲るぞ!と張り切っていたようですね。

それが実現して本当に良かったです。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部の寮は?

二松学舎野球部の寮はどこにあるのか、調査しました。

二松学舎高校は勿論東京都内にありますが、
実は寮は千葉県柏市の二松学舎大学構内に位置しています。

そのため選手たちは毎朝5時過ぎに起床し、
バスで柏駅まで移動して電車で通学しています。

夕方まで授業を受け、電車とバスで戻ってくると
そのまま練習に入り、終わるのは19時頃だそうです。

殆どの選手が丼鉢に3杯のご飯を平らげ、
毎日何と7升炊きの炊飯器が3つ空になるそうです。

しかし市原監督によると、食べることも楽しまないと
血にも肉にもならないので、食べることを無理強いはしないそうで、
全員が楽しく食事しているのだとか。

お味は勿論とても美味しいそうです。

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部のグラウンドは?

二松学舎野球部の練習拠点はどこにあるのでしょうか?早速見ていきましょう。

野球部グラウンドも寮と隣接した千葉県柏市にあります。

先述のように学校での授業が終わると、電車とバスで寮まで戻りそのまま練習に入ります。

夜7時くらいまで練習に汗を流し、寮に帰ります。監督の方針で、あまりに長時間の練習は疲れが残る結果となる為、やらないそうです。

食事と同じく、練習も楽しく、がモットーの監督さんのようですね

スポンサーリンク

二松学舎高校野球部2021!夏の高校野球日程・結果速報

二松学舎高校は大会5日目の第3試合で、
福岡代表の西日本短大附属との試合が決まっています。

西日本短大附属は、元阪神タイガース→メジャーリーグ→日本ハムファイターズで活躍した新庄剛志さんの母校です。

甲子園には11年振りの出場となりますが、
エース大島柊選手は福岡県決勝で、
被安打3・8奪三振の好投で勝利していますので、
秋山選手とのエース対決が楽しみなところですね。

この試合の結果や、勝ち進んだ場合の次の対戦相手などは、
わかり次第記載していきます。

スポンサーリンク

まとめ

ここまでで

・二松学舎野球部メンバー2022!出身中学
・二松学舎野球部2021の秋季東京大会の成績
・二松学舎野球部2022の注目選手
・二松学舎野球部2022はなぜ強い?
・二松学舎高校野球部2021!甲子園ベンチ入りメンバーと出身中学
・夏の東東京大会2021の二松学舎高校の成績
・二松学舎高校野球部2021のドラフト注目選手は?
・二松学舎高校野球部2021の監督は?
・二松学舎高校野球部出身のプロ野球選手は?
・二松学舎高校野球部の寮は?
・二松学舎高校野球部のグラウンドは?
・二松学舎高校野球部2021!夏の高校野球日程・結果速報

について紹介してきました。

二松学舎は3月19日、
聖光学院と対戦します。
春の選抜出場は6度目となりますが、
1982年の準優勝以降は初戦敗退と残念な結果に。
今年こそは初戦を突破し、
上位進出を目指して頑張って欲しいなと思います。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!