今年も甲子園に夏が帰ってきました。
夏の甲子園大会は8月5日に開催され、順調に進めば22日に決勝を迎えます。
県岐阜商はここ数年あと一歩というところで全国大会出場を逃していました。
しかし今回は3年ぶりに31回目の出場を勝ち取った古豪で、創部100年を迎えます。
そこで今回は
・県岐阜商野球部メンバー2025!出身中学は?
・県岐阜商野球部2025の夏の岐阜県大会の成績
・県岐阜商野球部2025の注目選手は?
・県岐阜商野球部の監督は?
・県岐阜商野球部のマネージャーは?
・県岐阜商野球部の寮は?
・県岐阜商出身のプロ野球選手は?
・県岐阜商野球部2025はなぜ強い?
について調査し、31回目の出場を果たした県岐阜商の強さの秘密はなんなのか、など掘り下げていきたいと思います。
最後までご覧くださいね。
県岐阜商野球部メンバー2025!出身中学は?
氏名 | 学年 | 出身中学・チーム |
柴田蒼亮 | 2年 | 泉中 |
小鎗稜也 | 3年 | 小金田中 |
坂口路歩 | 3年 | 岐阜中央中 |
駒瀬陽尊 | 3年 | 笠松中 |
内山元太 | 2年 | 三輪中 |
稲熊桜史 | 2年 | 中津川中 |
宮川鉄平 | 3年 | 大野中 |
渡辺琉海 | 2年 | 小泉中 |
横山温大 | 3年 | 緑陽中 |
豊吉勝斗 | 2年 | 岐北中 |
太田武秀 | 3年 | 広陵中 |
中下絢太 | 3年 | 那加中 |
丹羽駿太 | 1年 | 愛知犬山東部中 |
加藤里玖斗 | 3年 | 島中 |
井田遥斗 | 2年 | 京都安祥寺中 |
河崎広貴 | 3年 | 岐阜中央中 |
神山堪輔 | 3年 | 島中 |
和田聖也 | 2年 | 不破中 |
本多真大 | 2年 | 羽島中 |
関口文翔 | 3年 | 岐北中 |
3年生と2・1年生が丁度半数くらいの選手陣で、県立高校ということもあり、ほぼ地元の出身が多いチームです。
地元の方々からの応援を背に受けて頑張って欲しいですね。
県岐阜商野球部2025の夏の岐阜県大会の成績
県岐阜商は岐阜県大会6試合を戦い、初戦から順に13-4、5-0、10-1、10-3、5-0、10-0という快勝で勝ち進みました。
安定の強さです。
県岐阜商野球部2025の注目選手は?
坂口路歩
・身長/体重:182cm/88kg
・投打:右投左打
坂口路歩(さかぐちろあ)選手は、祖父の清貴さん・父の輝光さんも県岐阜商の卒業生で野球部でした。
祖父の清貴さんは1969年春のセンバツに出場し、父の輝光さんは1999年出場しましたが、ベンチ入りはできませんでした。
坂口路歩選手は、主に3、4番の中軸を打ち、県大会でもホームランを放っています。
親子3代の夢である甲子園での勝利を実現して欲しいですね。
駒瀬陽尊
・身長/体重:168cm/73kg
・投打:右投左打
駒瀬陽尊(こませきよたか)選手は、県大会では4番を務め、6試合で12安打11打点の大活躍でした。
小柄ですがミート力があり、また『守備職人』と呼ばれるほど守備の上手い二塁手です。
昨夏敗れた県大会決勝にも出場し、悔しさも味わっている選手です。
この1年巻き返しを誓って頑張ってきた願いが叶いました。
県岐阜商野球部の監督は?
県岐阜商の監督は、昨年の9月に就任した藤井潤作さんで、今年55歳になられます。
朝日大学から社会人野球では内野手を務め、都市対抗にも出場しました。
県岐阜商副部長時代には夏の甲子園4強を経験し、18年からは東濃実業で監督を歴任、昨秋退任された名将・鍛冶舎巧さん(熊本秀岳館監督→県岐阜商)の後を継ぎ、監督となられました。
県岐阜商野球部のマネージャーは?
県岐阜商のマネージャーに関する情報は少なかったのですが、調べてみたところ元々選手だった生徒がマネージャーとなり、練習のサポートをしたり選手に声掛けをして鼓舞しているようです。
女子もマネージャーにはなれるようですが、ほぼ雑用が多く、ベンチ入りしてスコアをつけたりするのは男子マネージャーの役目だそうです。
県岐阜商野球部の寮は?
県岐阜商は公立高校の為基本寮がなく、地方から入学した選手たちはアパートを借りて下宿生活です。
今から数年前の話なので、現在はわかりませんが近所の喫茶店のマスターご夫婦が選手たちの親代わりとなり、安い価格で3食提供して下さっており、オカワリは自由で胃袋を満たして下さっていたようです。
県岐阜商出身のプロ野球選手は?
高木守道
・所属:中日ドラゴンズ
・ポジション:内野手
1941年生まれ、1960年中日ドラゴンズに入団、主に1番リードオフマンとして活躍した名手です。
その後中日ドラゴンズの監督を務め、引退後は野球解説者として活躍、野球殿堂入りも果たし、2020年に逝去されました。
石原慶幸
・所属:広島東洋カープ
・ポジション:捕手
1979年生まれ、県岐阜商では高校通算57本塁打を記録し、甲子園にも出場しています。
東北福祉大から2001年ドラフト4巡目で指名を受け、広島東洋カープに入団、正捕手となりました。
2009年にはWBCに出場し、金メダルを獲得。
2020年夏脚の負傷から復活を目指すも、叶うことなく自ら引退を申し入れました。
23年からはコーチとしてチームに復帰しています。
和田一浩
・所属:埼玉西武ライオンズ→中日ドラゴンズ
・ポジション:外野手・捕手
『ベンちゃん』の愛称で親しまれた和田一浩さんは、1972年生まれの53歳。
東北福祉大から社会人の神戸製鋼を経て27歳で西武ライオンズに入団しました。
2015年引退後は22年〜23年中日ドラゴンズのコーチを務め、現在は解説者・評論家でプロ野球協会理事でもあります。
高木翔斗
・所属:広島東洋カープ
・ポジション:捕手
2003年生まれの高木翔斗選手は、県岐阜商に入学直後からベンチ入りする実力で、3年では主将となり春のセンバツに出場しました。
2021年のドラフト7位で広島から指名されて入団、昨年は開幕一軍入りしてフレッシュオールスターにも出場しました。
今年度はまだ一軍経験がありません。
佐々木泰
・所属:広島東洋カープ
・ポジション:内野手
2002年生まれの佐々木泰選手は、青山学院大学を経て2024年ドラフト1位で広島東洋カープに指名されました。
ウエスタン・リーグでは5割を越える打率で一軍に昇格しましたが、故障で現在は登録抹消されています。
県岐阜商からはあと数名の元プロ野球選手がいますが、有名な方と現役の方だけを紹介させて頂きました。
余談として、実は野球選手ではありませんが、マラソン金メダリストの高橋尚子さんがこちらの卒業生であることは、有名です。
県岐阜商野球部2025はなぜ強い?
県岐阜商野球部は、今年創部100年を迎え、甲子園には春夏通算61回目の出場となります。
昨夏県大会の決勝で敗退後、前任の鍛冶舎巧監督が辞任され、現在の藤井監督が就任しました。
しかし秋季・春季大会とも準々決勝で敗れ、100年目の今年雪辱を晴らすべく、藤井監督は【この1打席】【この1球】にこだわって、大振りを防ぐ指導をして来られました。
昨夏の悔しさを知るメンバーも残っており、今年は何としても!という気持ちがここまで来た要因かもしれません。
県岐阜商野球部2025まとめ
いかがでしたか。
ここまで
・県岐阜商野球部メンバー2025!出身中学は?
・県岐阜商野球部2025の夏の南の岐阜県大会の成績
・県岐阜商野球部2025の注目選手は?
・県岐阜商野球部の監督は?
・県岐阜商野球部のマネージャーは?
・県岐阜商野球部の寮は?
・県岐阜商出身のプロ野球選手は?
・県岐阜商野球部2025はなぜ強い?
・県岐阜商野球部2025まとめ
について調査して来ました。
今や49代表のうち、僅か6チームとなってしまった公立高校。(県立・市立含む)
そのうちの1校である県岐阜商。
公立高校の優勝は、今年も出場している佐賀県代表の佐賀北が成し遂げて依頼18年間ありません。
県岐阜商にはぜひとも頑張って欲しいですね。
応援していきましょう。
コメント