2022年1月30日(日)に開催される大阪国際女子マラソン2020は、
今回の大阪国際女子マラソンは
女子マラソン日本代表選考レースの一つとして
注目度の高いレースとなっています。
そこで今回は
・大阪国際女子マラソン2022優勝予想!かわいい注目選手は?
・大阪国際女子マラソン2022ハーフ優勝予想!
・大阪国際女子マラソン2022・招待選手
・大阪国際女子マラソン2022・ネクストヒロイン
・大阪国際女子マラソン2022・ペースメーカー
・大阪国際女子マラソン2022・日程やコースは?
・大阪国際女子マラソン2022・結果速報
・大阪国際女子マラソン2021・エントリー選手や注目選手
・大阪国際女子マラソン2021・結果速報
・大阪国際女子マラソン2020注目選手
・大阪国際女子マラソン2020優勝予想
について紹介していきます。
また、この記事の後半には、大阪国際女子マラソンに関する動画を掲載しております。
ぜひ、合わせてチェックしてみてくださいね!
大阪国際女子マラソン2022優勝予想!かわいい注目選手は?
松田瑞生
大粒の涙から1年、悔しくて怖かった 初優勝の松田瑞生https://t.co/HLjXTudBAf
名古屋ウィメンズマラソンで初優勝した #松田瑞生 。
「スタートラインに立つことが怖くなった。あのときやめておけば良かった、と思ったこともある」
五輪代表を逃した後の1年間の思いを明かしました。 pic.twitter.com/Aja6UCOVfg
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 14, 2021
1995年5月31日生
身長 158cm
体重 46kg
高校時代は三年連続で全国高校駅伝への出場経験があり、
2018年の大阪国際女子マラソンにおいて初マラソンで初優勝を果たすなど、
同大会で2回の優勝経験があります。
その経験からも今大会の優勝候補であることに疑いはありません。
佐藤早也伽
#佐藤早也伽 pic.twitter.com/lLzTvngFEV
— 亜樹❷ (@akiArtOfLife3) December 14, 2021
1994年5月27日生
身長 156cm
体重 41kg
2019年の日本選手権5000m5位、全日本実業団陸上10000m2位、
全日本実業団ハーフマラソン優勝などの好成績を残し、
国内屈指の長距離ランナーへと成長を見せました。
2021年の全日本実業団対抗陸上競技選手権大会でも
日本人一位の成績を残すなど、今勢いに乗る選手です。
大阪国際女子マラソン2022ハーフ優勝予想!
福士加代子
ラスト駅伝の福士加代子 全国女子駅伝、青森チームで力走 (京都新聞) https://t.co/L1WpONQtOp #linenews
— さとぽん✒️🐙🌛🌟 (@satoponochasuki) January 18, 2022
1982年3月25日生
身長 161cm
体重 45kg
2022年の1月末で引退することを発表しており、
このレースがラストレースとなるベテラン選手です。
オリンピックにも4大会連続で出場しており、
アジア大会、世界陸上ではメダルを獲得するなど
国際舞台での実績も素晴らしいものがあります。
現役ラストランとなる今大会を優勝で終えることができるのか注目したいものです。
大阪国際女子マラソン2022・招待選手
松田瑞生
1995年5日31日生
身長 158cm
体重 46kg
佐藤早也伽
1994年5月27日生
身長 156cm
体重 41kg
阿部 有香里
1989年8月21日生
身長 166cm
体重 44kg
上杉 真穂
1995年8月16日生
谷本 観月
1994年12月18日生
身長 153cm
体重 42kg
池満 綾乃
1991年4月18日生
身長 162cm
体重 49kg
萩原 歩美
1992年6月1日生
身長 155cm
体重 39kg
松下 菜摘
1995年1月22日生
身長 158cm
体重 45kg
山口 遥
1987年7月7日生
身長 167cm
体重 50kg
田中華絵
1990年2月12日生
身長 160cm
体重 46kg
加藤 岬
1991年6月15日生
身長 155cm
体重 40kg
松田 杏奈
1994年4月18日生
身長 151cm
大阪国際女子マラソン2022・ネクストヒロイン
山本 明日香
1997年5月26日生
小川 那月
1999年9月22日生
身長 163cm
体重 46kg
宮永 光唯
1994年4月4日生
大阪国際女子マラソン2022・ペースメーカー
川内優輝
1987年3月5日生
身長 175cm
体重 62kg
寺田夏生
1991年8月30日生
身長 174cm
体重 55kg
岩田勇治
1987年7月9日生
身長170cm
体重 54kg
神野大地
1993年9月13日生
身長 165cm
体重 48kg
福田譲
1990年12月31日生
身長 166cm
体重 51kg
田中飛鳥
1989年11月5日生
身長 175cm
体重 58kg
大阪国際女子マラソン2022・日程やコースは?
今年の大阪国際女子マラソンは1月31日(日)の12時10分にスタートします。
コースは以下の通りです。
ヤンマースタジアム長居~昭和町~今川2~大池橋~勝山4~森ノ宮~OBP~淀屋橋~御堂筋・難波交差点折り返し ~淀屋橋~片町~大阪城公園~森ノ宮~勝山4~大池橋~今川2~昭和町~ヤンマースタジアム長居(42.195㎞)
大阪国際女子マラソン2022・結果速報
1. 2:20:52NGR 松田瑞生 (ダイハツ)
2. 2:22:29 上杉真穂 (スターツ)
3. 2:23:05 松下菜摘 (天満屋)
4. 2:23:11 谷本観月 (天満屋)
5. 2:24:02 阿部有香里 (しまむら)
6. 2:24:47 佐藤早也伽 (積水化学)
7. 2:25:35 川内理江 (大塚製薬)
8. 2:27:14 岩出玲亜 (千葉陸協)
9. 2:28:27 加藤岬 (九電工)
10. 2:28:53 池満綾乃 (鹿児島銀行)
11. 2:30:45 田中華絵 (第一生命グループ)
12. 2:30:49 山口遥 (AC・KITA)
13. 2:31:52 沼田未知 (豊田自動織機)
14. 2:32:54 兼重志帆 (GRlab関東)
15. 2:34:14 萩原歩美 (豊田自動織機)
16. 2:36:45 澤畠朋美 (埼玉陸協)
17. 2:38:28 宮永光唯 (大阪芸術大)
18. 2:38:55 野村沙世 (ユニクロ)
19. 2:39:36 池内彩乃 (デンソー)
20. 2:41:32 堀岡智子 (大阪陸協)
21. 2:42:08 伊藤舞 (大塚製薬)
22. 2:42:39 綾部しのぶ (ドリームAC東京)
23. 2:43:05 藤澤舞 (札幌エクセルAC)
24. 2:43:38 仲田光穂 (千葉陸協)
25. 2:44:30 合田なぎさ (東京陸協)
26. 2:44:34 井野光子 (リンクスタイル)
27. 2:44:36 鈴木絵里 (秋田陸協)
28. 2:44:37 小川那月 (神戸学院大)
29. 2:44:38 近藤瞳 (東京陸協)
30. 2:45:17 森田光希 (東京陸協)
31. 2:46:02 髙野温菜 (ヒヤメシRC)
32. 2:46:04 兼松藍子 (TEAM R×L)
33. 2:46:18 田中友理 (大阪陸協)
34. 2:46:54 大渕芽亜里 (FIBRA TEAM)
35. 2:46:57 三池瑠衣 (大阪大)
36. 2:47:16 瀧波美緒 (ドリームAC東京)
37. 2:48:15 谷舞子 (尼崎NR)
38. 2:49:06 篠﨑理紗 (不動岡クラブ)
39. 2:49:10 田中吉美 (走健塾)
40. 2:49:21 佐橋京子 (庄内RT)
大阪国際女子マラソン2021・エントリー選手や注目選手
大阪国際女子マラソンに参加する招待選手と注目選手を紹介していきます。
大阪国際女子マラソン2021・招待エントリー選手
一山麻緒
#日本選手権長距離
女子10000m
🥈一山麻緒選手(ワコール) 31'11"56
PB更新、おめでとうございます! pic.twitter.com/LQAppGQrL5— saya (@iam_saya_a) December 5, 2020
生年月日 / 1997.5.29
所属 / ワコール
身長, 体重 / 158cm, 43kg
自己ベスト記録 / 2:20: 20名古屋ウィメンズ 1位
大阪国際女子マラソン2021の優勝候補筆頭です!
前田穂南
大阪国際女子マラソン 周回コースへ変更 前田穂南ら出場予定(スポニチアネックス)
周回コースは楽しくないけど、前田穂南と一山真緒両者が出るのはめっちゃ楽しみ!#Yahooニュースhttps://t.co/rcE0RxOogx
— ヨッシー🍤マラソン#ハピネス野郎界隈 (@youcun_gui) January 21, 2021
生年月日 / 1996.7.17
所属 / 天満屋
身長, 体重 / 166cm, 44kg
自己ベスト記録 / 2:23:48 18大阪国際女子 2位
大阪国際女子マラソン2021では、2時間20分を切るタイムを狙います!
岩出玲亜
《ご報告》2021年よりアディダスファミリー @adidas_jp に加わることになりました。
プロランナーとして第一線で戦い活躍し続けることで、若い世代の選択肢になりたいと強く思っています。女子陸上界の新たなスタイルを確立するためにアディダスとともに活動を続けていきます。#adidasRunning pic.twitter.com/IiRi2nKhVx— Reia Iwade 岩出玲亜 (@ReiaIwade) January 21, 2021
生年月日 / 1994.12.8
所属 / 東京
身長, 体重 / 155cm, 39kg
自己ベスト記録 / 2:23:52 19名古屋ウィメンズ 5位
谷本観月
きんにくニュース 202X : 【陸上世界選手権】谷本観月選手 7位入賞https://t.co/IVKhRcfX8E
— きんにく ニュース2020 (@heijyousin777) September 28, 2019
生年月日 / 1994.12.18
所属 / 天満屋
身長, 体重 / 153cm, 42㎏
自己ベスト記録 / 2:25:28 19名古屋ウィメンズ 11位
池満綾乃
【#世界陸上🇶🇦ドーハ】
女子マラソン、スタートしました✨🌃✨#谷本観月(天満屋)#池満綾乃(鹿児島銀行)#中野円花(ノーリツ)✨#TBS 系列連日生中継✨
✅https://t.co/Lqf1adn0E4写真:フォート・キシモト pic.twitter.com/lhms29IGWG
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 27, 2019
生年月日 / 1991.4.18
所属 / 鹿児島銀行
身長, 体重 / 162cm, 50kg
自己ベスト記録 / 2:26:07 19名古屋ウィメンズ 12位
山口 遥
今日開催ソフィアマラソンのライブストリーミングがなさそうですがライブ結果はこちら:https://t.co/vbeZwYP567
日本から山口遥選手が出場します。日本時間15:30スタート。
No Sofia Marathon live stream but live results at link. 9:30 a.m. local start time. Japan's Haruka Yamaguchi running. pic.twitter.com/5Oftkr5yjV— Japan Running News (@JRNHeadlines) October 10, 2020
生年月日 / 1987.7.7
所属 / AC・KITA
身長, 体重 / 167cm, 49kg
自己ベスト記録 / 2:26:35 20大阪国際女子 7位
大阪国際女子マラソン2021・注目選手
清水萌衣乃
日本選手権 2019
女子3000mSC 決勝
清水 萌衣乃さん(パナソニック)
10:26.79 pic.twitter.com/xMTLchukyn— まろんた (@malonta0453) June 30, 2019
生年月日 / 1997.3.20
所属 / パナソニック
身長, 体重 / 151㎝, 38kg
自己ベスト記録 / 1:12:45 18日本学生女子ハーフ 4位
奧村純夏
【高校女子駅伝 1区円町】
奧村純夏選手(高松工芸)
青山友莉菜選手(京都外大西)
相原もこ選手(富山商)
長山夢芽選手(北山) pic.twitter.com/GbMbTwt0Lr— なかやまけいすけ (@919_keisuke) December 20, 2015
生年月日 / 1998.8.10
所属 / 大阪芸術大
身長, 体重 / 156cm, 48kg
自己ベスト記録 / 2:41:05 20大阪国際女子 24位
長濱夕海香
【女子駅伝】日本学生陸上対校選手権大会女子10000m決勝でデザイン学科4年長濱夕海香が3位に入賞しました。本学初の日本インカレ表彰台の快挙となります!明日は女子5000mに北川星瑠が出場します。ご声援のほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/KX3VjfDywN
— 大阪芸術大学 学生課 (@oua_gakuseika) September 12, 2020
生年月日 / 1998.5.18
所属 / 大阪芸術大
身長, 体重 / 157cm, 49kg
自己ベスト記録 / 1:13:46 20関西学生ハーフ 3位
古田美月
クロカン日本選手権(2/22)
シニア女子8km
加藤詩帆加(大阪学院大)28:38
和田美々里(東洋大)28:39藪田裕衣(大塚製薬)28:39
津野優(ノーリツ)28:46
古田美月(羽衣国際大)28:48#クロカン日本選手権 pic.twitter.com/7XIEinnOzj
— キャプテン (@cap_tain_tv) February 27, 2020
生年月日 / 1999.10.14
所属 / 羽衣国際大
身長, 体重 / 161cm, 47kg
自己ベスト記録 / 1:13:52 20関西学生ハーフ 4位
上野真理子
富士山女子駅伝 7区 8.3 km
大澤 由菜さん(東京農業大)
光恒 悠里さん(福岡大)
上野 真理子さん(佛教大)
信岡 桃英さん(京都産業大) pic.twitter.com/RA6sXz7mOp— まろんた (@malonta0453) December 31, 2019
生年月日 / 1999.2.20
所属 / 佛教大
身長, 体重 / 162cm, 46kg
自己ベスト記録 / 1:13:59 20関西学生ハーフ 5位
仲野由佳梨
#仲野由佳梨 さんがんばれ!#全日本選抜 がんばれ!#富士山女子駅伝 pic.twitter.com/eZX305VXZ6
— Sasuke (@NinjaboySasuke) December 30, 2019
生年月日 / 1998.10.11
所属 / 神戸大
身長, 体重 / 156cm, 42kg
自己ベスト記録 / 1:14:36 20関西学生ハーフ 8位
奥村紗帆
2月23日の #福岡クロカン シニア女子8kmに #東海大 からたった一人、#奥村紗帆 が出場しました。東海大女子長距離ブロックは3人で、みな一般入試の入学者。それでも奥村は「男子に負けるつもりはありません」と笑顔。彼女はどんな思いで走っているのでしょうか。https://t.co/Tdke9rksY2
— 4years. (@4years_media) February 26, 2019
生年月日 / 1998.9.11
所属 / 東海大
身長, 体重 / 160cm, 49kg
自己ベスト記録 / 33:53 19ホクレンDC深川大会
大阪国際女子マラソン2021・結果速報
結果が分かり次第追記します。
大阪国際女子マラソン2020注目選手
大阪国際女子マラソン2020には、19名の招待選手、7人のネクストヒロインのほか、
準招待選手、一般参加と多くのランナーが出場します。
ここでは、設定記録突破が期待される日本人選手を中心に、
注目選手10人をご紹介します。
※各選手の年齢は、2020年1月現在の年齢です。
小原怜(天満屋)
小原怜(おはら・れい)選手は、1990年8月10日生まれの29歳です。
- 名前:小原怜(おはら れい)
- 生年月日:1990年8月10日
- 出身地:岡山県
- 所属:天満屋
- 自己ベスト:2:23:20(2016年 名古屋ウィメンズマラソン 3位)
7/13 ホクレンディスタンス 士別大会
女子5000mA組
7位 小原怜選手(天満屋)
15.49.87
8位 田村紀薫選手(日立)
15.50.20
9位 松下菜摘選手(天満屋)
15.50.67 pic.twitter.com/y1ECMCj2JC— manamin (@kinokonoko0916) July 14, 2019
小原怜選手の自己ベストは、2016年の名古屋ウィメンズマラソンで出した2:23:20で、同大会では3位となりました。
小原怜選手は、MGCで3位となっており、MGCファイナルチャレンジで設定記録を上回る選手が出なければ、
東京オリンピックの切符を手に入れることができます。
しかし、2016年のリオオリンピック出場を1秒差で逃がした苦い経験を持つ小原怜選手は、
自らの力で切符を掴み取るために今大会に臨みます。
「背水の陣というか、やるしかないという気持ちでやればできると思っています」
と語った小原怜選手の快走を期待したいですね!
福士加代子(ワコール)
福士加代子(ふくし・かよこ)選手は、1982年3月25日生まれの37歳です。
- 名前:福士加代子(ふくしかよこ)
- 生年月日:1982年3月25日
- 出身地:青森県
- 所属:ワコール
- 自己ベスト:2時間22分17(2016年 大阪国際女子 1位)
日曜に号砲をむかえる #名古屋ウィメンズマラソン 2019 。決戦を前に招待選手会見が行われました!#MGC出場権 が懸かる「MGCシリーズ」の女子最終レース。
3月10日 (日)午前9時から放送!#福士加代子 選手#前田彩里 選手#岩出玲亜 選手#上原美幸 選手#V.ジェメリ 選手#M.デファー 選手 pic.twitter.com/MOgva0wl3I— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) March 8, 2019
福士加代子選手の自己ベストは、
2016年の大阪国際女子マラソンで出した2:22:17で、同大会では優勝を果たしました。
経験豊富な福士加代子選手は、リオオリンピックでは14位に終わっており、
東京オリンピック出場にかける思いは人一倍と思われます。
自己ベストは設定記録を上回っていますし、
7位となったMGCのころより調子を上げてきているそうです。
また、優勝経験のある大阪国際女子マラソンは相性がいいレースと言えるので、
2016年の再現を期待したいですね!
松田瑞生(ダイハツ)
松田瑞生(まつだ・みずき)選手は、1995年5月31日生まれの24歳です。
松田瑞生選手の自己ベストは、
2018年のベルリンマラソンで出した2:22:23で、同大会では5位となりました。
東京オリンピック代表の大本命であった松田瑞生選手ですが、
MGCでは4位に終わっています。
福士加代子選手とともに設定記録に近い自己ベストを出しており、
2018年の大阪国際女子マラソンでは初マラソンで優勝を果たしています。
松田瑞生選手にとっても、大阪国際女子マラソンは相性のいいレースと言えるでしょう。
「本気で挑みたい目標なので、人生を懸けているので」
と語った松田瑞生選手の活躍を期待しています!

メスケレム・アセファ(エチオピア)
メスケレム・アセファ(ASSEFA,Meskerem)選手は、1991年10月3日生まれの28歳です。
初優勝 メスケレム・アセファ選手の話 – 毎日新聞 https://t.co/CeFggDBPhr pic.twitter.com/F5HvoUIo31
— マラソンbot (@marathon_bot) March 24, 2018
メスケレム・アセファ選手の自己ベストは、
2018年のフランクフルトマラソンで出した2:20:36で、同大会では優勝を飾っています。
同年の名古屋ウィメンズマラソンでは自己ベストを2分以上縮めて初優勝しており、
フランクフルトでさらに自己ベストを更新したことになります。
メスケレム・アセファ選手は、最近も調子を上げてきているので、
今大会で自己ベストを更新しての優勝も期待されます。
ボルネス・ジェプキルイ(ケニア)
ボルネス・ジェプキルイ(JEPKIRUI, Bornes)選手は、1986年11月23日生まれの33歳です。
- 名前:JEPKIRUI, Bornes(ボルネス,ジェプキルイ)
- 生年月日:1994年12月11日
- 出身地:ケニア
- 自己ベスト:2時間24分00秒(2016年 ドバイ 4位)
ボルネス・ジェプキルイ
所属:ケニア
自己ベスト記録:2:24:19(18プラハ 1位) pic.twitter.com/VJoMHBXNyL— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) January 23, 2019
ボルネス・ジェブキルイ選手の自己ベストは、
2019年のリュブリャナマラソンで出した2:21:26で、同大会で優勝しています。
ボルネス・ジェブキルイ選手は、優勝経験が4回あるベテラン選手で、
2019年の大阪国際女子マラソンでも3位になっており、今大会でも優勝候補の一人と言えるでしょう。
ファツマ・サド(エチオピア)
ファツマ・サド(SADO, Fatuma)選手は、1991年10月1日生まれの28歳です。
- 名前:SADO, Fatuma(ファツマ,サド )
- 生年月日:1991年10月11日
- 出身地:エチオピア
- 自己ベスト:2時間24分16秒(2015年 トロント 3位)
ファツマ・サド
所属:エチオピア
自己ベスト記録:2:24:16(15トロント 3位) pic.twitter.com/6DlTnJwNck— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) January 26, 2019
ファツマ・サド選手の自己ベストは、
2015年のトロントマラソンで出した2:24:16で、同大会では3位でした。
ファツマ・サド選手は、2019年の大阪国際女子マラソンでは優勝を飾っています。
今大会では連続優勝を狙ってくるでしょう。
田中華絵(資生堂)
田中華絵(たなか・はなえ)選手は、1990年2月12日生まれの29歳です。
- 名前:田中華絵(たなか はなえ)
- 生年月日:1990年2月12日
- 出身地:東京
- 所属:資生堂
- 自己ベスト:2時間26分19秒(2017年 大阪国際女子 3位)
田中華絵
所属:資生堂(東京)
主な記録:2:26:19(17大阪国際女子 3位)
昨年夏のアジア大会に出場したが、2時間42分台の9位と不本意な成績に終わった。借りを返すためにも、再び日の丸をつけることが目標。 pic.twitter.com/1gkMPg7dLX— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) January 24, 2019
田中華絵選手の自己ベストは、
初マラソンだった2017年の大阪国際女子マラソンで出した2:26:19で、同大会では3位でした。
まだ経験の浅い選手ですが、2018年のアジア競技大会では9位、2019年はロッテルダムマラソンでは17位、
大阪国際女子マラソン6位という成績を残してきています。
田中華絵選手は、着実に力をつけてきているので、
今大会でも活躍が期待されます。
谷本観月(天満屋)
谷本観月(たにもと・みづき)選手は、1994年12月18日生まれの25歳です。
谷本観月、過酷レースの中で7位入賞! 後輩の #五輪内定 に刺激… https://t.co/yRiZEo495V #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) September 27, 2019
谷本観月選手の自己ベストは、
2019年の名古屋ウィメンズマラソンで出した2:25:28で、同大会では11位でした。
大阪国際女子マラソンは初出場となりますが、
2019年9月のドーハ世界選手権では日本人最高の7位入賞を果たしており、
上り調子と言えるので、注目しておきたいですね。

阿部有香里(しまむら)
阿部有香里(あべ・ゆかり)選手は、1989年8月21日生まれの30歳です。
<18 #阿部有香里>
30歳 しまむら(埼玉)山形県出身
2時間28分02秒(2019大阪国際女子 5位)
2019年 大阪国際では日本人3位に入ったが
MGCの出場資格にわずか2秒届かなかった。
悔しい思いを胸に刻み
今大会でリベンジを誓う。
#大阪国際女子マラソン pic.twitter.com/F0HIUGkeMJ— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) January 12, 2020
阿部有香里選手の自己ベストは、
2019年の大阪国際女子マラソンで出した2:28:02で、同大会では5位でした。
阿部有香里選手は、この時、わずか2秒でMGC出場権を逃しており、
「大阪の借りは、必ず大阪で返します」と今大会に賭けてきています。
大同美空(岩谷産業)
最後に、ネクストヒロインから、大同美空(だいどう・みく)選手を挙げておきましょう。
ネクストヒロイン枠は、将来有望な実業団若手選手や、
大学生を世界に輩出してきました。
東京オリンピック代表を決めた前田穂南選手(天満屋)も、
2017年にネクストヒロイン枠で出場しています。
大同美空選手は、1998年11月24日生まれの22歳です。
大同美空選手の自己ベストは、
2019年の大阪ハーフマラソンで出した1:11:50で、同大会では4位入賞を果たしています。
2019年には10000mでも自己ベストを更新しており、「陸上界のホープ」と目されています。
大阪国際女子マラソン2020優勝予想
優勝候補のナンバー1は、メスケレム・アセファ選手と言われています。
メスケレム・アセファ選手は、自己ベストが今大会出場選手の中で2位であることや、
最近の調子が良いことから、優勝に一番近い選手です。
続くのは、ボルネス・ジェプキルイ選手でしょう。
ボルネス・ジェプキルイ選手の自己ベストは、
メスケレム・アセファ選手と50秒の差があります。
しかし、この自己ベストは2019年のリュブリャナで優勝した時のタイムであり、
今大会でも優勝に絡んでくるのではないでしょうか。
日本人選手で優勝が期待されるのは、やはり小原怜選手です。
小原怜選手は、自己ベストを出した2016年の名古屋ウィメンズマラソンをはじめとして、
ここ2年は上位入賞が目立ちます。
30㎞を過ぎたあたりからアップダウンの激しくなる大阪国際女子マラソンは、
後半に粘りを見せる小原怜選手にとって相性のいいレースでしょう。
まとめ
ここまで、
・大阪国際女子マラソン2022優勝予想!かわいい注目選手は?
・大阪国際女子マラソン2022ハーフ優勝予想!
・大阪国際女子マラソン2022・招待選手
・大阪国際女子マラソン2022・ネクストヒロイン
・大阪国際女子マラソン2022・ペースメーカー
・大阪国際女子マラソン2022・日程やコースは?
・大阪国際女子マラソン2022・結果速報
・大阪国際女子マラソン2021・エントリー選手や注目選手
・大阪国際女子マラソン2021・結果速報
・大阪国際女子マラソン2020注目選手
・大阪国際女子マラソン2020優勝予想
について紹介してきました。
いかがでしたか?
2022年大阪国際女子マラソンは、
1月31日(日)ヤンマースタジアム長居をスタートする通常コースで行われます。
優勝争いも気になりますが、やはり2時間20分のタイムを切るどうかが気になりますね!
選手たちを頑張って応援しましょう!
コメント