今年もこの季節がやってきました。
第107回全国高校野球選手権大会。
8月5日(火)初の試みで、夕方開会式のあと1試合のみを行い、6日目までは朝・夕の2部制という選手の安全を考えての大会となりました。
高校野球も転機を迎えているのかもしれませんね。
そんな中出場する静岡県代表の聖隷クリストファー高校は、初出場です。
そこで今回は
・聖隷クリストファー高校野球部メンバー2025!出身中学は?
・聖隷クリストファー高校野球部2025の夏の静岡県大会の成績
・聖隷クリストファー高校野球部2025の注目選手は?
・聖隷クリストファー高校野球部の監督は?
・聖隷クリストファー高校野球部のマネージャーは?
・聖隷クリストファー高校野球部の寮は?
・聖隷クリストファー高校出身のプロ野球選手は?
・聖隷クリストファー高校野球部2025はなぜ強い?
について調べていきたいと思います。
聖隷クリストファー高校野球部メンバー2025!出身中学は?
氏名 | 学年 | 守備位置 | 出身 | |
① | 高部陸 | 2年 | 投手 | 埼玉深谷南中 |
② | 武智遥士 | 3年 | 捕手 | 愛知上野中 |
➂ | 谷口理一 | 3年 | 内野手 | 愛知豊川中部中 |
④ | 上村聡太 | 3年 | 内野手 | 大阪小阪中 |
⑤ | 大島歩真 | 2年 | 内野手 | 愛知尾張西旭中 |
⑥ | 小林桜大 | 3年 | 内野手 | 神奈川御所見中 |
⑦ | 江成大和 | 2年 | 外野手 | 愛知田名中 |
⑧ | 渡部哉斗 | 3年 | 内野手 | 大阪深野中 |
⑨ | 長谷川達也 | 3年 | 外野手 | 神奈川中川中 |
⑩ | 上田一心 | 3年 | 投手 | 三重二見中 |
⑪ | 井上銀 | 3年 | 投手 | 愛知牟呂中 |
⑫ | 渋谷海友 | 3年 | 捕手 | 愛知南稜中 |
⑬ | 岸本悠佑 | 2年 | 内野手 | 東京富士見台中 |
⑭ | 小坂俊太郎 | 2年 | 調査中 | 滋賀瀬田中 |
⑮ | 渡部真尋 | 3年 | 内野手 | 神奈川横浜南中 |
⑯ | 松谷寛太 | 2年 | 調査中 | 大阪くずは縄手中 |
⑰ | 鈴木悠陽 | 2年 | 外野手 | 静岡浜北北部中 |
⑱ | 河原悠人 | 3年 | 外野手 | 大阪久宝寺中 |
⑲ | 田中謙成 | 2年 | 外野手 | 錦田中 |
⑳ | 大久保快晟 | 3年 | 投手 | 愛知南稜中 |
こうして見ますと、地元静岡の選手は田中選手1人だけで、精鋭を全国から集めているといった感じですね。
聖隷クリストファー高校野球部2025の夏の静岡県大会の成績
聖隷クリストファーは静岡県大会6試合を戦い、34得点しています。
準決勝では強豪の藤枝明誠に完封勝利するなど、強さを発揮しました。
聖隷クリストファー高校野球部2025の注目選手は?
高部陸
・身長/体重:174cm/68kg
・投打:左投左打
高部選手はまだ2年生ですが、1年時からベンチ入りしています。
今年夏の県大会でも30イニングを投げて、僅か3失点という優秀さで、特に決勝の静岡高校戦では、被安打4・12奪三振の好投で見事に完投し、胴上げ投手となりました。
聖隷クリストファー高校野球部の監督は?
聖隷クリストファーの監督は、上村敏正さんという方で今年68歳を迎えられます。
浜松市出身、古豪浜松商時代に夏の甲子園に捕手として出場。
その後早稲田大学に進学、卒業後母校の浜松商の監督として春夏通算7度の甲子園に導き、退任後は掛川西を選抜大会に出場させた実力者です。
2017年聖隷クリストファーの監督に就任と同時に、校長も兼任されています。
聖隷クリストファー高校野球部のマネージャーは?
聖隷クリストファーのマネージャーさんは、調べたところ最低でも女子マネさんが2人はいらっしゃるようです。
小林佑那さんと鈴木陽向さんという可愛らしい方々ですね。
選手たちのために全力でサポートする!と宣言されています。
聖隷クリストファー高校野球部の寮は?
県外からの生徒が多いので、聖隷クリストファーには寮があります。
ただ野球部専用寮はなく、女子ソフト・男子バレー・サッカー部の選手も入寮しているようです。
調べた結果では、自宅から通える生徒は入れず、やはり遠方からの入学者に限られるそうです。
また詳細がわかり次第追記します。
聖隷クリストファー高校出身のプロ野球選手は?
鈴木翔太
・所属:中日ドラゴンズ→阪神タイガース
・守備位置:投手
高校時代は甲子園まであと一歩というところで、出場はなりませんでした。
2013年のドラフト会議で中日ドラゴンズに指名され、2014年入団。
一軍登板を期待されましたが、胸椎ヘルニアなどに苦しみました。
その後も血行障害などで一軍登板は2試合のみとなり、2021年からは育成契約で阪神タイガースに移籍。
しかしその後も負傷に悩まされ、戦力外通告を受け引退となりました。
その後1度はゴルファーを目指しますが、2024年からは古巣のドラゴンズに戻り、打撃投手をされています。
聖隷クリストファー高校野球部2025はなぜ強い?
聖隷クリストファー高校は、創部41年で初の甲子園切符をつかみました。
何度もあと一歩、というところまでいきながら届かなかった甲子園ですが、上村敏正監督は昭和、平成、令和の3元号で別の3校(浜松商、掛川西、聖隷クリストファー)を甲子園に導いています。
『取れるアウトはしっかり取る』守備、バントやエンドランを確実に決めることにこだわる野球をしてきました。
2年生左腕エースの高部選手の力も勿論ですが、打線も中軸の3人が4割越えの打率で、中でも谷口選手は県大会7打点と大活躍。
それには理由があり、主将の逢沢選手が実は春の大会で大怪我をしてベンチ外となったものの、片腕で練習のサポートをする姿に、チームメートが「逢沢を甲子園に連れて行く!」と一念発起したこともあります。
クリスチャン系の高校なので、校歌が聖歌なのだそうですが、初の甲子園で聖歌が流れれば良いですね。
聖隷クリストファー高校野球部2025まとめ
ここまで
・聖隷クリストファー高校野球部メンバー2025!出身中学は?
・聖隷クリストファー高校野球部2025の夏の静岡県大会の成績
・聖隷クリストファー高校野球部2025の注目選手は?
・聖隷クリストファー高校野球部の監督は?
・聖隷クリストファー高校野球部のマネージャーは?
・聖隷クリストファー高校野球部の寮は?
・聖隷クリストファー高校出身のプロ野球選手は?
・聖隷クリストファー高校野球部2025はなぜ強い?
について調査してきました。
いかがだったでしょうか。
甲子園に初出場というのは、緊張でなかなか普段のプレーが出来ないかもしれませんが、伸び伸びと自分たちの野球をして、ひとつでも先に進んで欲しいですね。
期待しましょう。
コメント