甲子園出場をかけて勝負が繰り広げられる東東京大会。
全国各地で県大会が行われますが、
7月9日からは東東京でも県大会が行われます。
昨年夏の東東京大会では二松学舎が優勝しましたが、
今年も夏を制するのでしょうか。
そこで今回は
・東東京大会夏の高校野球2022!日程や組み合わせ
・東東京大会夏の高校野球2022!出場校一覧
・東東京大会夏の高校野球2022!優勝候補予想は?
・東東京大会夏の高校野球2022!注目選手は?
・東東京大会夏の高校野球2021!日程
・東東京大会夏の高校野球2021!出場校一覧
・東東京大会夏の高校野球2021!優勝候補予想は?
・東東京大会夏の高校野球2021!注目選手は?
について調査していきます。
また、この記事の後半では
東東京大会に関する動画を掲載しております。
ぜひ、合わせてチェックしてみてください。
東東京大会夏の高校野球2022!日程や組み合わせ
日程
- 開催期間/7月9日(土)~7月30日(土)
- 開会式/7月9日(土)11:00
- 1回戦/7月10日(日)
- 2回戦/7月11日(月)~15日(金)
- 3回戦/7月16日(土)~19日(火)
- 4回戦/7月20日(水)~21日(木)
- 5回戦/7月22日(金)~23日(土)
- 準々決勝/7月24日(日)~25日(月)
- 準決勝/7月28日(木)
- 決勝/7月30日(土)
組み合わせ・結果速報
7月10日(日) 1回戦
08:30 日大豊山 11-0 青山学院
09:00 鷺宮 10-2 東
09:00 足立西 20-0 農産
09:00 産業技術高専 1-11 雪谷
10:00 荒川工業 2-9 大森
11:00 海城 7-1 正則
11:30 葛飾商業 3-4x 駿台学園
11:30 共栄学園 8-0 足立学園
11:30 文教大付 9-11 三田
12:30 東洋 17-2 広尾学園
14:00 足立新田 3-2 多摩大目黒
14:00 墨田工業 9-0 昭和鉄道
14:00 麻布 2-7 豊南
7月11日(月) 2回戦
09:00 新宿 7-0 小松川
10:00 桜修館 5-7 目黒学院
10:00 学習院 6-7x 淵江
10:00 立正大立正 5-2 本郷
11:30 國學院 4-10 戸山
12:30 自由ヶ丘学園 4-11 板橋
12:30 国際 2-19 高輪
12:30 広尾 5-10 東京
14:00 富士 4-8 明大中野
7月12日(火) 2回戦
09:00 葛飾野 11-4 淑徳巣鴨
10:00 駒場 0-10 日大一
10:00 京華商業 0-8 錦城学園
10:00 攻玉社 0-13 城西大城西
10:00 順天 11-2 芝浦工大附属
11:30 品川翔英 0-20 上野学園
12:30 葛飾総合・南葛飾 12-6 中野工業(
12:30 昭和一 0-10 駒込(5)(江)
12:30 大崎 4-5x 日比谷(大)
12:30 大山・蒲田・橘・六郷工科 5-15 武蔵丘(5)(明)
14:00 岩倉 5-6 文京(神)
7月13日(水) 2回戦
09:00 日本ウェルネス 11-1 鷺宮(7)(神)
10:00 江戸川 6-4 正則学園(江)
10:00 雪谷 12-0 朋優学院(5)(大)
10:00 青井・足立東・三商・千早 3-18 開成(7)(明)
11:30 青山 6-1 日工大駒場(神)
12:30 九段中等 3-8 大森学園(大)
12:30 大島海洋国際・大田桜台・葛西南・つばさ総合 9-7 聖学院(明)
14:00 葛西工業 0-10 立志舎(5)(神)
7月14日(木) 2回戦
09:00 駿台学園 0-1 東海大高輪台
09:00 立教池袋 9-0 大森(7)
09:00 三田 0-10 実践学園(5)
10:00 小岩 10-3 筑波大付属(7)
11:30 安田学園 4-7 淑徳
11:30 獨協 0-8 豊南(7)
14:00 巣鴨 1-9 王子総合(7)
14:00 東亜学園 7-5 足立西
11:30 足立工業・田園調布 1-3 目黒
7月15日(金) 2回戦
08:30 豊島学院 0-0 深川
7月16日(土) 3回戦
08:30 成立学園 2-6 足立新田
09:00 桜丘 3-13 大東文化一(5)
09:00 篠崎 3-0 青稜
09:00 八丈 10-0 日本橋(7)
10:00 関東一 15-0 目黒学院(7)
11:30 大島 2-9 東京実業(7)
11:30 両国 0-7 高島(7)
11:30 浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘 13-4 北豊島工業(7)
14:00 渋谷教育渋谷 2-9 目白研心(7)
16:30 成城 1-4 紅葉川
7月17日(日) 3回戦
08:30 立教池袋 2-9 二松学舎大附(8)
09:00 京華 0-10 城北(5)
09:00 早稲田 0-7 芝(7)
09:00 目黒日大 15-5 東洋(6)
11:00 日本ウェルネス 7-8x 城東
11:30 共栄学園 12-1 戸山(7)
11:30 墨田工業 2-6 東京
11:30 新宿 5-1 淵江
13:30 実践学園 1-8 帝京(7)
14:00 日大豊山 7-0 海城(8)
14:00 板橋 1-2x 明大中野(10)
14:00 立正大立正 16-6 高輪
16:00 修徳 4-3 雪谷
16:30 深川 5-4 豊島学院
16:30 成城 1-10 紅葉川(7)
16:30 足立工業・田園調布 1-10 目黒(7)
7月18日(月) 3回戦
08:30 東亜学園 1-4 日体大荏原
09:00 日大一 2-3x 錦城学園
09:00 葛飾野 7-2 日比谷
09:00 順天 1-8 城西大城西(7)
11:00 堀越 7-2 豊南
11:30 葛飾総合・南葛飾 0-12 開成(5)
11:30 文京 7-6 駒込
11:30 上野学園 1-4 武蔵丘
14:00 立志舎 9-2 青山(8)
14:00 紅葉川 2-6 江戸川
14:00 八丈 6-5 小岩
7月19日(火) 3回戦
08:30 東京成徳大高vs目黒日大
09:00 王子総合vs深川
09:00 大島海洋国際・大田桜台・葛西南・つばさ総合 0-7 大森学園(7)
11:00 足立新田vs小山台
11:30 大東文化一vs高島
11:30 篠崎vs芝
14:00 東京実業vs城北
14:00 浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘vs目白研心
7月20日(水) 4回戦
08:30 関東一vs日大豊山
09:00 淑徳vs目黒(江)
09:00 郁文館vs東海大高輪台
10:00 立正大立正vs東京
11:00 城西大城西vs二松学舎大附
11:30 新宿vs共栄学園
11:30 明大中野vs城東
12:30 修徳vs葛飾野
14:00 文京vs開成
14:00 武蔵丘vs錦城学園
7月21日(木) 4回戦
7月22日(金) 5回戦
7月23日(土) 5回戦
7月24日(日) 準々決勝
7月25日(月) 準々決勝
7月28日(木) 準決勝
7月30日(土) 決勝戦
東東京大会夏の高校野球2022!出場校一覧
- 関東一
- 桜修館
- 目黒学院
- 青山学院
- 日大豊山
- 正則
- 海城
- 学習院
- 淵江
- 小松川
- 新宿
- 戸山
- 國學院
- 足立学園
- 共栄学園
- 本郷
- 立正大立正
- 高輪
- 国際
- 東京
- 広尾
- 墨田工
- 昭和鉄道
- 板橋
- 自由ヶ丘学園
- 明大中野
- 富士
- 日本ウェルネス
- 東
- 鷺宮
- 城東
- 東京成徳大高
- 広尾学園
- 東洋
- 目黒日大
- 浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘
- 北豊島工
- 目白研心
- 渋谷教育渋谷
- 東京実
- 大島
- 京華
- 城北
- 成立学園
- 多摩大目黒
- 足立新田
- 小山台
- 桜丘
- 大東文化一
- 高島
- 両国
- 青稜
- 篠崎
- 芝
- 早稲田
- 巣鴨
- 王子総合
- 豊島学院
- 深川
- 東亜学園
- 足立西
- 農産
- 日体大荏原
- 帝京
- 三田
- 文教大付
- 実践学園
- 九段中等
- 大森学園
- 聖学院
- 大島海洋国際・大田桜台・葛西南・つばさ総合
- 江戸川
- 正則学園
- 成城
- 紅葉川
- 青山
- 日工大駒場
- 立志舎
- 葛西工
- 郁文館
- 葛飾商
- 駿台学園
- 東海大高輪台
- 淑徳
- 安田学園
- 足立工・田園調布
- 目黒
- 八丈
- 日本橋
- 小岩
- 筑波大付
- 獨協
- 麻布
- 豊南
- 堀越
- 修徳
- 雪谷
- 産業技術高専
- 朋優学院
- 大崎
- 日比谷
- 淑徳巣鴨
- 葛飾野
- 岩倉
- 文京
- 昭和一
- 駒込
- 中野工
- 葛飾総合・南葛飾
- 青井・足立東・三商・千早
- 開成
- 上野学園
- 品川翔英
- 大山・蒲田・橘・六郷工科
- 武蔵丘
- 錦城学園
- 京華商
- 駒場
- 日大一
- 城西大城西
- 攻玉社
- 芝浦工大附
- 順天
- 立教池袋
- 大森
- 荒川工
- 二松学舍大附
東東京大会夏の高校野球2022!優勝候補予想は?
帝京
2014年来となる夏の甲子園出場を目指している帝京。
ここ数年は二松学舎大付と関東一が優勝争いを繰り広げていましたが、
今年はその優勝争いに加わってくるかもしれません。
最速145㎞を記録する髙橋選手は、
春の都大会準々決勝で完封を達成。
高校通算本塁打数20本以上の小島選手、
春の大会で通算3本塁打を披露した大塚選手など、
打者も強者が揃っています。
二松学舎大付
二松学舎大付は2季連続で甲子園出場を果たしており、
今大会でも優勝に期待できます。
チームの柱となるのは瀬谷選手と大矢選手。
瀬谷選手はU18日本代表候補で、
大矢選手はマックス141㎞を誇る右腕です。
シニア日本代表の経験がある五十嵐選手ら1年生も加わっており、
チームの仕上がりは上々となっています。
関東一
関東一は春の都大会で連覇を達成。
この勢いのまま、今大会も制するのではないかと思います。
投手・打者として活躍する井坪選手。
彼が今大会の勝利のカギを握っているのではないでしょうか。
高校通算本塁打数は25本以上。
投手としてはマックス144㎞を誇ります。
腰痛により不調に陥っていた成井選手も復活していますし、
戦力はどのチームよりも優れているといってもいいでしょう。
明大中野
攻守にまとまりのあるチームが魅力の明大中野。
甲子園初出場となるのか要注目です。
中村選手は187㎝と背が高く、
力強い投球が魅力です。
最速140㎞を記録するストレートの他に、
スライダーやカープも操ります。
打線では阿保選手、加藤選手など経験豊富な選手が揃っています。
都立雪谷
都立雪谷も今大会の優勝候補。
143㎞を誇る渡辺選手は昨夏の2回戦で6回無失点と好投を披露しました。
安定感がさらに増しており、
今大会でも彼の活躍に期待できます。
東東京大会夏の高校野球2022!ドラフト注目選手は?
井坪陽生(関東一)
- 学年/3年
- ポジション/外野手
- 身長/179㎝
- 体重/86㎏
春の都大会から背番号3を背負っている井坪陽生選手。
長打を連発し、
都大会優勝と関東大会準優勝に大きく貢献しました。
夏の東東京大会初戦でもホームランを披露し、
高校通算本塁打数は31本となりました。
瀬谷大夢(二松学舎大付)
- 学年/3年
- ポジション/外野手
- 身長/175㎝
- 体重/80㎏
1年秋から中堅手としてレギュラーの座を獲得。
2年秋から4番を任されています。
春の選抜初戦では2安打を披露しました。
高校通算本塁打数は18本です。
狩野光晴(日大豊山)
- 学年/3年
- ポジション/捕手
- 身長/177㎝
- 体重/80㎏
1年秋から正捕手としてプレーしています。
強肩が魅力の選手で、
振り切るスイングで鋭い当たりを放つ打撃が特徴。
二塁送球タイム2.0秒を切っています。
高橋蒼人(帝京)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/178㎝
- 体重/81㎏
中学時代から好投手として注目されており、
1年夏からマウンドに立っています。
秋の公式戦では最速142㎞を記録。
冬場はトレーニングを積み、
入学時から体重を8㎏増やしています。
篠崎国忠(修徳)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/192㎝
- 体重/87㎏
来季、ドラフト候補として名が挙がってくること間違いなしの選手です。
何といってもその背の高さが魅力ですよね。
1年秋からベンチ入りしており、
竹沢尚輝選手と共にチームを支え秋の都大会ではベスト8進出に貢献しました。
1年秋に出場した3試合の合計記録は、
16.1回、奪三振率9.92、四死球率2.76。
中村海斗(明大中野)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/187㎝
- 体重/97㎏
春の都大会3回戦で、
修徳を相手に10安打8奪三振を記録。
1-3で残念な結果に終わりましたが、
146球を1人で投げ切る素晴らしい投球を披露しました。
御園拓摩(雪谷)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/184㎝
- 体重/67㎏
130㎞後半の速球が魅力の選手。
夏の東東京大会2回戦では5回表に登板しました。
春よりもレベルアップした投球で無失点に抑え、
3回戦進出に貢献。
東東京大会夏の高校野球2021!日程
- 開催期間/7月3日(土)~8月2日(月)
- 開会式/7月3日(土)
- 1回戦/7月4日(日)
- 2回戦/7月9日(金)~14日(水)
- 3回戦/7月15日(木)~22日(木・祝)
- 4回戦/7月23日(金)~25日(日)
- 5回戦/7月26日(月)~27日(火)
- 準々決勝/7月28日(水)~29日(木)
- 準決勝/8月1日(日)
- 決勝/8月2日(月)
東東京大会夏の高校野球2021!出場校一覧
- 上野学園
- 二松学舎大付
- 京華商
- 京華
- 修徳
- 共栄学園
- 九段中教校
- 国学院
- 城北
- 城西
- 堀越
- 多摩大目黒
- 大東大第一
- 大森学園
- 学習院
- 安田学園
- 実践学園
- 岩倉
- 巣鴨
- 帝京
- 広尾学園
- 成城
- 成立学園
- 攻玉社
- 日体大荏原
- 日大一
- 日大豊山
- 日本工大駒場
- 日本ウェルネス
- 早稲田
- 明大中野
- 昭和第一
- 昭和鉄道
- 朋優学院
- 本郷
- 東亜学園
- 東京実
- 東京成徳大高
- 三田
- 両国
- 中野工
- 千早
- 南葛飾
- 国際
- 城東
- 墨田工
- 大島海洋国際
- 大島
- 大崎
- 大森
- 富士
- 小山台
- 小岩
- 小松川
- 広尾
- 戸山
- 文京
- 新宿
- 日比谷
- 東
- 板橋
- 桜修館中教校
- 武蔵丘
- 江戸川
- 深川
- 淵江
- 王子総合
- 産業技術高専
- 田園調布
- 目黒
- 篠崎
- 紅葉川
- 荒川工
- 葛飾商
- 葛飾野
- 足立工
- 足立新田
- 足立西
- 東京農産
- 雪谷
- 青山
- 駒場
- 高島
- 鷺宮
- 東京
- 東洋
- 東海大高輪台
- 桜丘
- 正則学園
- 正則
- 海城
- 淑徳巣鴨
- 淑徳
- 渋谷教育渋谷
- 独協
- 目白研心
- 目黒学院
- 目黒日大
- 立志舎
- 立教池袋
- 立正大立正
- 筑波大付
- 自由ヶ丘学園
- 芝浦工大付
- 芝
- 豊南
- 豊島学院
- 足立学園
- 郁文館
- 錦城学園
- 開成
- 関東第一
- 青稜
- 順天
- 駒込
- 駿台学園
- 高輪
- 麻布
- 北豊島工
- 大山・蒲田・橘
- 日本橋
- 青山学院
- 葛西工
- 都立八丈
- 葛西南・聖学園・つばさ総合
- 六郷工科
- 文教大付
- 青井・足立東・三商
- 葛飾総合
- 浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘
東東京大会夏の高校野球2021!優勝候補予想は?
関東第一
2019年夏の東東京大会の王者。
夏の甲子園では準々決勝まで駒を進めました。
甲子園の出場回数は、春が6回、夏が8回。
明治神宮野球大会には3回、出場しています。
春の都大会では日大三を破り、
5年ぶり5回目の優勝を手にしました。
投手陣が育ってきており、
今大会においては最有力候補です。
二松学舎大付
春の甲子園には5回出場しており、
1982年の大会では準優勝。
夏は3回で、初出場は2014年です。
東東京大会決勝進出は10回ありましたが、
残念ながら勝利を手にすることができませんでした。
しかし2014年、11度目の正直で東東京大会を制し、
夏の甲子園初出場を決めます。
秋春の2季連続でベスト4入りを果たした二松学舎大付は、
第2シードで3回戦から登場。
注目はエースの秋山選手でしょう。
秋の大会では早稲田実業を相手に、完投勝利を披露。
今大会でもその投球に期待が掛かっています。
小山台
2014年春、21世紀枠で甲子園に初出場。
2018年、2019年の2年連続で
夏の東東京大会決勝まで進んでおり、
「都立の星」として期待されています。
今夏はシード校として挑む都立小山台。
確実に力をつけてきているので、
今年は念願の夏の甲子園初出場となるかもしれませんね。
帝京
夏の甲子園の出場回数は12回で、全国優勝は2回。
春の甲子園は14回の出場経験があり、
全国優勝は1回です。
2011年の夏の甲子園優勝を最後に、
甲子園出場は遠のいていました。
しかし2020年の独自大会では優勝。
秋、春と芳しくない結果が続き、
残念ながらノーシードでの出場となった今大会ですが、
帝京ならきっとやってくれるでしょう。
秋と春の雪辱を晴らし、
頂点に返り咲くことを期待したいと思います。
→ 帝京高校野球部メンバーの詳細はコチラから
日大豊山
2000年に甲子園初出場を達成。
2度目の甲子園出場を目指しています。
最速142㎞の右腕、荒木選手や、
最速145㎞の左腕、玉井選手など投手陣が強力な日大豊山。
その投手陣をどういかすのか、
それによって試合の流れも変わってくるでしょう。
東東京大会夏の高校野球2021!注目選手は?
植草 翔太(帝京)
【東東京】帝京の189センチ右腕・植草翔太、7回9K0封…巨人・野間口スカウトが評価 https://t.co/joKQqtH9qu pic.twitter.com/p6LOGGDDpc
— 高校野球ニュース (@Kokoyakyu_News) August 1, 2020
- 学年/3年
- 身長/189cm
- 体重/84kg
- 利き腕/右投右打
- ポジション/投手
- 前所属/ 江東ライオンズ
1年のときから控え投手としてベンチ入り。
2年夏の予選3回戦で初登板し、
7回3安打無四球完封の好投を披露しました。
落差のあるフォークで三振を奪うのを得意としています。
安川 幹大(帝京)
秋季東京都高等学校野球大会
駒沢公園球場 第3試合
堀越-帝京帝京 背番号1安川幹大選手投げた! pic.twitter.com/FDqVIE2IRa
— M⚾️ (@tokyo1118Matsu) October 18, 2020
- 学年/3年
- 身長/180cm
- 体重/72kg
- 利き腕/ 右投右打
- ポジション/ 投手
- 前所属/ 江戸川区立小松川第一中
2年秋、背番号1を背負い先発出場。
公式戦初登板でしたが、
3安打1失点完投勝利を納めました。
床枝 魁斗(修徳)
明日は東京都大会2回戦
⚾️明日の注目選手③⚾️#修徳 床枝魁斗投手最速145キロの本格派右腕で1回戦は15K完封のプロ注目右腕
➡️ https://t.co/Kha3ejC14G ⬅️
修徳は明日佼成学園と対戦❗️#東京都高校野球春季大会
床枝投手のインタビューはこちら
— 高校野球ドットコム (@5589com) April 5, 2021
- 学年/3年
- 身長/178㎝
- 体重/84㎏
- 利き腕/右投右打
- ポジション/内野手
- 前所属/ 練馬北リトルシニア
野球選手としては小柄ですが、
球速は145㎞を記録しており威力は抜群。
春の都大会初戦では、
4安打で15奪三振の完封勝利を披露していました。
中学時代は外野手としてプレーしており、球速は125㎞。
高校に入学後、投手に転向して球速を20㎞アップさせました。
市川 祐(関東第一)
関東第一・市川祐6回無失点粘投 中4日、強豪享栄に丁寧な投球で要所締め https://t.co/JD8XF4OTWk #kokoyakyu
— 古川真弥 日刊スポーツ (@nikkan_furukawa) June 27, 2021
- 学年/3年
- 身長/184cm
- 体重/ 82kg
- 利き腕/右投右打
- ポジション/投手
- 前所属/ 新宿リトルシニア
中3の夏、日本代表として全米選手権に出場。
高校では1年のときにベンチ入りし、
夏の大会から公式戦に出場しています。
2年の秋にエースの座を獲得。
直球は最速145㎞を記録し、
120㎞前後のスライダーや110㎞前後のカーブも得意としています。
初谷 健心(関東第一)
関東第一、初谷健心がサヨナラ打! 眠気に打ち勝ち千葉学芸撃ち – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/TyWD2hZUDt
— くまのみ親子⚾ (@kumanomi_oyako7) May 15, 2021
- 学年/3年
- 身長/180cm
- 体重/72kg
- 利き腕/右投左打
- ポジション/内野手
- 前所属/ 八王子リトルシニア
1年の夏からベンチ入り。
関東一では1年のベンチ入りは珍しく、
彼は甲子園にも出場しています。
2年からはチームの主力選手へ。
基礎がしっかりとしており、
打撃力と強肩に期待されています。
秋山 正雲(二松学舎)
スカウト注目の二松学舎大附・秋山正雲投手が完投勝利❗️
巨人の大江2世と言われる秋山投手の投球内容を徹底分析します。
➡️ https://t.co/fwyZTc82oy⬅️#秋山正雲 #高校野球 #東京都高校野球春季大会 #東京都
分析記事はこちら
— 高校野球ドットコム (@5589com) April 7, 2021
- 学年/ 3年
- 身長/171㎝
- 体重/77㎏
- 利き腕/左投左打
- ポジション/投手
- 前所属/ 荒川リトルシニア
1年の秋、主戦の座を獲得。
夏の独自大会での登板はありませんでしたが、
秋の予選から再び背番号1を任されます。
都大会全5試合を1人で担当し、
648球を投げました。
OBの大江竜聖選手の投球フォームに似ているため、
「大江2世」と呼ばれています。
東東京大会高校野球2021!まとめ
さて、ここまで
・東東京大会夏の高校野球2022!日程や組み合わせ
・東東京大会夏の高校野球2022!出場校一覧
・東東京大会夏の高校野球2022!優勝候補予想は?
・東東京大会夏の高校野球2022!注目選手は?
・東東京大会夏の高校野球2021!日程
・東東京大会夏の高校野球2021!出場校一覧
・東東京大会夏の高校野球2021!優勝候補予想は?
・東東京大会夏の高校野球2021!注目選手は?
について調査してきました。
いかがでしたでしょうか?
先日、沖縄の興南が甲子園出場を決めました。
東東京大会ももうすぐで決着がつきますが、
どのチームが甲子園出場権を獲得するのでしょうか。
結果がとても楽しみです。
コメント