日本全国各地では夏の高校野球大会の地方予選が開幕し甲子園行きの切符をかけて熱戦が繰り広げられています。
広島県大会夏の高校野球2025も6月20日に抽選が行われ組み合わせが決まり、7月5日から大会が開幕しています。
そこで今回は
・広島県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・広島県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・広島県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・広島県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
について、徹底調査しご紹介します。
広島県大会夏の高校野球2025に関する日程や組み合わせなどの詳しい情報を知りたい方は、ぜひ、以下の記事をご覧になってくださいね。
広島県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
6月20日の組み合わせ抽選会で決定した広島県大会夏の高校野球2025の日程と組み合わせを以下にご紹介します。
日程
2025年7月5日(土曜日)から7月26日(土曜日)
組み合わせ
今大会注目の組み合わせの注目は広島商がどこまで上位進出することができるかという点。
広島商は広島の高校野球伝統校であり、昨年の秋季広島県大会を制し、明治神宮大会で準優勝、春のセンバツ高校野球2025でもベスト8まで進出したにもかかわらずノーシードです。
現在、広島商は同じブロックに春の大会で優勝した強豪英数学館がおり、現在広島商、英数学館どちらも2回戦まで順当に勝ち進み7月17日木曜日に開催される3回戦で直接対戦する予定となっています。
伝統校広島商と英数学館と同じブロックには昨年の準優勝校でありながら広島商と同じく今大会ノーシードの強豪如水館もおり、このブロックはかなり注目されています。
現在如水館は1回戦で広島城北を、2回戦で福山葦陽を下し7月17日の3回戦で福山と対戦する予定となっています。
この3回戦に勝利すれば、英数学館対広島商の勝者と4回戦で対戦することになります。
その他の注目カードとしてあげられるのが夏の大会3連覇を狙う強豪広陵の動向。
そのシード校広陵は2回戦で吉田と対戦し7対0でコールド勝ちし、7月17日に開催される3回戦で宮島工業と対戦する予定です。
広陵が順当に勝ち進み大会3連覇となるのかそれを他の強豪が阻止するのか今後の展開に注目が集まりそうです。
今大会の組み合わせは、以下のサイトをご確認くださいね。
広島県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
現在、7月5日から熱戦が繰り広げられている広島県大会夏の高校野球2025の出場校を以下に全てご紹介します。
・呉三津田
・三次
・忠海
・安西
・安芸南
・尾道北
・向原・千代田・三次青陵・加計
・上下
・桜が丘
・広島中等教育
・福山誠之館
・総合技術
・呉工業
・神辺旭
・広島城北
・如水館
・加計芸北
・庄原実業
・大門
・基町
・府中東
・呉港
・市立呉
・並木学院
・呉商業
・福山工業
・広島国際学院
・油木
・府中
・河内
・五日市
・崇徳
・松永
・山陽
・福山明王台
・広島修道大学ひろしま協創
・修道
・吉田
・庄原格致
・三原
・広島観音
・黒瀬・大柿
・呉高専
・世羅
・日彰館
・戸手
・瀬戸内
・広島市工
・広島井口
・盈進
・広島商船
・安芸府中
・祇園北
・福山
・武田
・賀茂
・舟入
・尾道東
・呉宮原
・広陵
・尾道
・府中
・沼田
・広島国泰寺
・福山葦陽
・広島工業
・可部
・廿日市西
・廿日市
・神辺・福山商
・宮島工業
・美鈴が丘
・竹原
・広島新庄
・工大高
・広
・広島商
・英数学館
・因島
・熊野
・高陽東
・西条農業
・尾道商業
・海田
・大竹
・近大福山
広島県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
大会3連覇を目指す広陵やノーシードながらも伝統校として3回戦まで順当に勝ち進んでいる広島商など、広島県大会夏の高校野球2025の優勝候補をご紹介します。
英数学館
今大会の優勝候補として名前があがっているシード校の英数学館。
英数学館には多彩なポジションで活躍しチームの勝利に貢献している選手たちが揃っており、中でも背番号1のエース藤本勇太選手は春季大会や全国大会で安定したピッチングを披露している完全勝利も挙げたことがある注目選手です。
また、キャッチャーの青山修己選手も守備だけでなく安打と打点でチームの勝利に大きく貢献。
彼らバッテリーやその他のチームメイトたちが持てる力を十二分に発揮すれば今大会で優勝できる可能性が高まるでしょう。
広島商
ノーシードながらも今大会で順当に3回戦まで勝ち進んでいる優勝候補の広島商。
その広島商の背番号1のエース徳永啓人選手は先発やリリーフピッチャーとしてこれまで明治神宮大会などで活躍し、特に明治神宮大会準々決勝での無失点投球には目を見張るものがあります。
そのピッチャーの球を受けるのがキャッチャーの片岡亮祐選手で、片岡選手は打撃で高打率を記録しチームの中心的な存在として注目されています。
打撃面では小田健登選手や西村銀士選手、正田亮祐選手もヒットや得点機会を作りチームの勝利に貢献しています。
このように広島商にはたくさんの選手が打撃や投球両面でチーム鵜を支えており、彼らの経験値と若い力が合わされば優勝し甲子園行きの切符を手に入れることも可能になるかもしれませんね。
広陵
広陵も甲子園で優勝経験もある伝統的な広島の高校野球強豪校としてその名が知れわたっていますが、今回の大会でも優勝候補としてその名があがっています。
広陵の背番号1のエースピッチャー相原知希選手は、先発やリリーフピッチャーとして多くの試合でスタメン出場しチームの勝利に貢献しています。
相原選手を含めチームが一丸となって試合に臨めば優勝も夢ではないでしょう。
これまでプロにも多くの選手を輩出している広陵が広島県大会夏の高校野球2025で甲子園行きの切符を入手できるかどうか高校野球ファンたちの注目が集まっています。
崇徳
崇徳も今大会の優勝候補としてその名があがっています。
崇徳は甲子園出場経験のある伝統校で、春のセンバツで2回、夏の甲子園大会で3度全国制覇を果たしている広島県民になじみ深い古豪です。
現在の崇徳の監督は元プロ野球選手の山崎隆造氏。
山崎監督はその指導力に定評があり、その山崎監督とともに多くの経験豊富なスタッフたちがチームを支え、強いチーム作りの基盤を形成しています。
このように監督、スタッフが育成した選手たちが持てる力を十分発揮できれば今大会で優勝し、甲子園大会の切符を入手することができるでしょう。
広島県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
堀田昂佑(広陵)
堀田昂佑(広陵2)投手
明日の大会4日目に登場する注目投手。絶対的エース髙尾響率いる広陵に所属する期待の新2年生。中学時代はU-15日本代表に選出された。ストレート・変化球ともに完成度が高いことに加え伸び代もまだまだありそうな楽しみな投手だ。
pic.twitter.com/RI3qRtpIiN— アマ野球@ドラフト (@amaswallow) March 20, 2024
・学年/3年
・ポジション/ピッチャー
・身長/183センチ
・体重/81キロ
広陵の堀田昂佑選手は、小学校の時から三篠スタンディングベアーズで2017年から3年間野球に打ち込み、2019年には広島東洋カープジュニアに所属していました。
中学時代は広島廿日市ボーイズで2020年から3年間野球を続け、2022年委はWBSCU-15ワールドカップ日本代表に選ばれ、広陵時代にも2025年にU18日本代表候補強化合宿に参加している今季ドラフトでも注目されているピッチャーです。
藤本勇太(英数学館)
春季中国大会
英数学館高校 藤本勇太投手 pic.twitter.com/K1ykRxMWTh— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) June 3, 2025
・学年/3年
・ポジション/ピッチャー
・身長/177センチ
・体重/75キロ
英数学館の藤本勇太選手は、最高球速148キロのピッチャーとして数々の試合に先発登板。
高い制球力と奪三振能力には定評があり、先発としてだけでなくリリーフピッチャーとしても活躍しています。
今季ドラフトでも注目されている藤本選手は、スカウトに球が強く腕も強く触れることやフィールディングセンスが高く評価されています。
特にタイガースのスカウトには将来150キロ近くの速球を投げる可能性があると期待され、カープのスカウトにも投げ方とセンスの良さを評価されている選手です。
木村瑠生(如水館)
・学年/3年
・ポジション/ピッチャー
如水館の木村瑠生選手は、ピッチャーとしてチーム内で活躍。
これまで広島県大会夏の高校野球や秋季広島県大会でスタメン出場しており、出場した試合では高い奪三振能力を披露しています。
高校3年生の時には全国大会に出場し8奪三振も記録している、スタメンピッチャーとしてチーム内で安定したピッチングを披露しチームの勝利に貢献しチームを支えている注目選手です。
半田恵太(広島工大高)
1年夏に「体の強さ付けば」と言及した体力面は上半身を中心に線の細さを残すものの「大型の割にスピードがある」とプロの評価も高い。難関大も狙える秀才
甲子園出場ゼロの野球部で頭角を現した逸材に12球団スカウトが熱視線!広島工大高キャプテン半田恵太遊撃手(RCC中国放送https://t.co/5fQzF6nD0y
— HUBER (@EDIFICE4649) June 28, 2025
・学年/3年
・ポジション/内野手
・身長/180センチ
・体重/72キロ
広島工大高の半田恵太選手は、中学校の時からヤングUG広島で2020年から3年間野球を続け広島工大高に進学しています。
中学時代の2022年には倉敷少年野球大会広島山口選抜にも選ばれており、内野手として守備範囲も広く俊敏性の高い選手として注目されています。
那須皓太朗(武田)
・学年/3年
・ポジション/内野手
・身長/190センチ
・体重92キロ
武田の那須皓太朗選手は、中学時代から堺中央ボーイズで2020年から2022年まで野球を続け、武田に進学しています。
身長190センチ、体重92キロと広島県内屈指の大型選手で打撃のパンチ力が評価されている大型&強肩の選手です。
香川勇人(如水館)
・学年/2年
・ポジション/ピッチャー
・身長/185センチ
・体重/82キロ
如水館の香川勇人選手は、中学時代から広島西リトルシニアで2021年から3年間野球に打ち込み、広島県内の野球強豪校である如水館に進学。
ピッチャーとして主にリリーフで登板することが多い選手で、地方大会でも全国大会でも重要な場面でリリーフピッチャーとして経験を積んできている、中継ぎや火消としての役割を担っている選手です。
広島県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
広島県大会夏の高校野球2024の日程や組み合わせが、2024年6月21日に行われた抽選会にて決定しました。
大会の開催日は2024年7月6日から7月27日となっており、出場チームは全86チームです。
そこで、以下に広島県大会夏の高校野球2024の日程や組み合わせを一覧表にしてご紹介しますね。
日程 | 組み合わせ |
7月6日 土曜日 | 福山工業 対 賀茂 |
7月7日 日曜日 | 三原 対 吉田 |
大竹 対 大柿 | |
尾道商業 対 呉宮原 | |
広島商業 対 基町 | |
大門 対 松永 | |
尾道北 対 庄原格致 | |
呉三津田 対 日彰館 | |
尾道東 対 因島 | |
美鈴が丘 対 廿日市 | |
府中東 対 可部 | |
戸手 対 三次 | |
7月8日 月曜日 | 広 対 呉港 |
千代田 対 盈進 | |
武田 対 熊野 | |
広島市工 対 修道 | |
五日市 対 福山明王台 | |
竹原 対 安西 | |
英数学館 対 高陽東 | |
呉商業 対 河内 | |
工大高 対 呉工業 | |
福山葦陽 対 沼田 | |
7月12日 金曜日 | 西城農業 対 (福山工 対 賀茂の勝者) |
宮島工業 対 庄原実業 | |
(呉三津田 対 日彰館の勝者) 対 尾道 | |
山陽 対 (尾道商 対 呉宮原の勝者) | |
(三原 対 吉田の勝者) 対 福山誠之館 | |
海田 対 (尾道北 対 庄原格致の勝者) | |
広島中等教育 対 油木 | |
神辺旭 対 広島工業 | |
(戸手 対 三次の勝者) 対 広島国泰寺 | |
呉高専 対 福山 | |
7月13日 土曜日 | 広島国際学院 対 (広島市工 対 修道の勝者) |
広陵 対 (大竹 対 大柿の勝者) | |
(千代田 対 盈進の勝者) 対 市立呉 | |
広島修道大学ひろしま協創 対 広島観音 | |
(英数学館 対 高陽東の勝者) 対 上下・福山商業・三原東 | |
安芸南 対 瀬戸内 | |
世羅 対 並木学院・忠海・加計 | |
(広島工大 対 呉工の勝者) 対 総合技術 | |
舟入 対 如水館 | |
近大福山 対 (武田 対 熊野の勝者) | |
広島新庄 対 (美鈴が丘 対 廿日市の勝者) | |
7月14日 日曜日 | 広島城北 対 (広島商 対 基町の勝者) |
(福山葦陽 対 沼田の勝者) 対 加計芸北 | |
府中 対 (五日市 対 明王台の勝者) | |
(尾道東 対 因島の勝者) 対 崇徳 | |
(広 対 呉港の勝者) 対 安芸府中 | |
広島井口 対 神辺 | |
三次青陵 対 (府中東 対 可部の勝者) | |
(竹原 対 安西の勝者) 対 広島商船 | |
桜が丘 対 (呉商 対 河内の勝者) | |
向原 対 廿日市西 | |
祇園北 対 (大門 対 松永の勝者) |
広島県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
広島県大会夏の高校野球2024に出場する出場校全86チームを以下にご紹介しますね。
・福山工業
・賀茂
・三原
・吉田
・大竹
・大柿
・尾道商業
・呉宮原
・広島商業
・基町
・大門
・松永
・尾道北
・庄原格致
・呉三津田
・日彰館
・尾道東
・因島
・美鈴が丘
・廿日市
・府中東
・可部
・戸手
・三次
・広
・呉港
・千代田
・盈進
・武田
・熊野
・広島市工
・修道
・五日市
・福山明王台
・竹原
・安西
・英数学館
・高陽東
・呉商業
・河内
・工大高
・呉工業
・福山葦陽
・沼田
・西城農業
・宮島工業
・庄原実業
・尾道
・山陽
・福山誠之館
・海田
・広島中等教育
・油木
・神辺旭
・広島工業
・広島国泰寺
・呉高専
・福山
・広島国際学院
・広陵
・市立呉
・広島修道大学ひろしま協創
・広島観音
・上下・福山商業・三原東
・安芸南
・瀬戸内
・世羅
・並木学院・忠海・加計
・総合技術
・舟入
・如水館
・近大福山
・広島新庄
・広島城北
・加計芸北
・府中
・崇徳
・安芸府中
・広島井口
・神辺
・三次青陵
・広島商船
・桜が丘
・向原
・廿日市西
・祇園北
広島県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
広島県大会夏の高校野球2024に出場予定の全86チームから優勝するのではないかと予想される高校を数校チョイスして以下にご紹介しますね。
広陵
広島県大会夏の高校野球2024の優勝候補の筆頭と目されているチームなのが、2023年の秋季広島大会でも2024の春季広島大会でも優勝している広陵です。
広陵は、昨年2023年の春のセンバツ高校野球、夏の甲子園、2024年春の選抜に続く4季連続甲子園出場を狙っている広島県の高校野球強豪校で、広島県内では無敵の26連勝中です。
エースピッチャーの3年髙尾響選手とキャッチャーの3年只石貫太選手のバッテリーがチームを夏の大会勝利へと導くのではないかと予想されています。
尾道
広島県大会夏の高校野球2024で優勝するのではないかと予想されているのが、2023年の秋季広島県大会と2024年春季広島県大会のどちらともで4強入りを果たしている尾道です。
春季中国宇大会では優勝しており、いま中国地区で一番勢いに乗っているチームといえるでしょう。
春季中国地区大会での決勝で倉敷商業と延長10回タイブレークの後サヨナラ勝ちで中国大会初優勝を果たすなど、
レベルの高い戦いを経験したことが夏の大会における優勝につながるのではないかと見られています。
海田
春季広島大会2024で準優勝となった海田も、広島県大会夏の高校野球2024で優勝する可能性があるのではないかと予想されているチームです。
海田は手記広島大会2024では強豪広陵に敗れ惜しくも準優勝でしたが、その後出場した春季中国大会2024では強豪校広陵同様中国4強となっており、広島県大会夏の高校野球2024で十分優勝が狙えると見られています。
広島県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
広島県大会夏の高校野球2024に出場する全86チームには内外から注目されている選手がいます。
そんな広島県大会夏の高校野球2024の注目選手を数名チョイスして以下にご紹介しますね。
高尾響(広陵)
・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/173センチ
・体重/73キロ
・最高球速/148キロ
広島県大会夏の高校野球2024の注目選手である、広陵のエースピッチャーでドラフト候補と目されているのが高尾響選手です。
小学生の時から土井ジャガーズで2015年から2018年まで野球に打ち込み、中学時代も飯塚ボーイズで2019年から3年間野球を続けてきました。
広陵に入学後は野球部に所属し、数々の大会でピッチャーとしての実力を発揮しています。
打順は主に8番や9番でスタメン出場し、昨年2023年には春のセンバツ高校野球の全試合で先発ピッチャーを務めました。
この春の選抜大会での海星戦では9回を投げ切り、奪三振10、自責点0という完ぺきなピッチングを見せています。
2024年にはU18日本代表候補強化合宿の代表に選ばれており、プロのスカウトからはストレートの力強さと安定したコントロール力が高校生としてはレベルが非常に高いと評価されているピッチャーです。
X(旧Twitter)にて士ジャパンの井端弘和監督と談笑する
広陵の高尾響選手のショットを見つけました。
【U18代表候補選手強化合宿🌸】#侍ジャパン 井端弘和監督と談笑する
広陵・高尾響投手🤭✨#高校野球 pic.twitter.com/vvQyCdDXYl— 日刊スポーツ・アマ野球【関西】 (@nikkankoukou) April 4, 2024
只石貫太(広陵)
・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/キャッチャー
・身長/178センチ
・体重/78キロ
広島県大会夏の高校野球2024の注目選手なのが、今大会の優勝候補である広陵のキャッチャーでキャプテンの只石貫太選手です。
只石貫太選手は、小学生の時から野球に打ち込み、
守口ブルーファイターズに2013年から6年間所属していました。
また、2018年には阪神タイガースジュニアにも所属しており、中学時代には吹田リトルシニアで3年間野球を続けており、この時2020年にリトルシニア関西北大阪ブロック選抜の代表に選ばれています。
広陵進学後は、野球部に所属し強肩と強打を兼ね備えているキャッチャーとして多くの試合で中軸として活躍しています。
X(旧Twitter)のNHK甲子園のアカウントで、広陵のキャッチャー只石貫太選手が紹介されていました。
【初戦が待ち遠しい】#広陵 キャプテンの#只石貫太選手
時折、雨が降る中で最終調整
「大会4日目で待ち遠しいし早く試合がしたい気持ち。悔しい思いをずっとしてきたので、ことしのセンバツは必ず日本一をとりたい」#センバツ#センバツはNHKのテレビ・ラジオで中継 pic.twitter.com/laQ5lqFggU— NHK甲子園 (@nhk_koushien) March 20, 2024
田原永遠(尾道)
・学年/3年
・投打/右投げ・左打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/170センチ
・体重/77キロ
広島県大会夏の高校野球2024の優勝候補である尾道の注目選手なのがピッチャーの田原永遠選手です。
田原永遠選手は、中学生の時から広島北ボーイズで2019年から3年間野球に打ち込み、2021年には鶴岡一人記念大会広島県選抜の代表に選ばれています。
尾道に進学後は野球部に所属し、多彩なポジションプレイヤー及び投手としてチーム内で活躍しています。
田原永遠選手4番として出場することが多く、ピッチャーとしてだけでなくファーストやライトといったポジションでもスタメン出場することがあります。
昨年開催された秋季中国大会2023においては1回戦の浜田戦で9回を投げ被安打8、奪三振9、自責点1という好投を見せています。
テンポの良いピッチングと抜群のコントロール力、シュートを武器にピンチに強いピッチャーとしてだけでなく、バッティングセンスに優れたバッターとしても活躍する注目選手です。
広島県大会高校野球2023!日程
広島県大会2023は以下の日程で行われる予定となっています。
■開催期間:7月8日(土)〜29日(土)
■会場:ぶんちゃんしまなみ球場・みよし運動公園野球場・鶴岡一人記念球場・エブリイ福山市民球場・Balcome BMW Baseball Stadium・Mazda Zoom Zoom スタジアム広島・やまみ三原市民球場
(決勝戦はぶんちゃんしまなみ球場)
広島県大会高校野球2023!出場校一覧
広島県大会2023は以下の90校、83チームが熱い戦いを繰り広げます。
(合同は合同チーム)
・広陵
・修道
・大竹
・三原
・広島城北
・廿日市西
・尾道
・呉三津田
・安芸南
・呉商
・可部
・基町
・賀茂
・広島観音
・西条農
・如水館
・竹原
・祇園北
・美鈴が丘
・尾道商
・福山工
・総合技術
・福山明王台
・大門
・廿日市
・広島中等教育
・安芸府中
・松永
・広島井口
・広
・油木
・府中東
・神辺
・千代田
・庄原実
・呉港
・山陽
・福山
・吉田
・高陽東
・呉宮原
・市立呉
・崇徳
・戸手
・並木学院・忠海 合同
・福山商・上下・河内 合同
・広島工
・三次
・因島
・広島国際学院
・加計・加計芸北・向原 合同
・沼田
・英数学館
・広島商船
・武田
・日章館
・大柿
・府中
・熊野
・庄原格致
・舟入
・広島国泰寺
・広島商
・瀬戸内
・尾道東
・福山葦陽
・広島市工
・近大福山
・盈進
・宮島工
・三原東・黒瀬 合同
・世羅
・尾道北
・三次青陵
・神辺旭
・呉工
・工大高
・呉高専
・五日市
・安西
・海田
・福山誠之館
・広島新庄
広島県大会高校野球2023!優勝候補予想は?
今年度2023の夏の県大会優勝候補はどの高校なのか予想してみました。
近年の成績を考慮しましたが、あくまでも予想です。
広陵
この春の選抜大会では、大阪桐蔭と並ぶ優勝候補でした。
しかし準決勝で優勝した山梨学院に1-6で敗れてしまいました。
1〜9番まで切れ目がない打線で、昨年夏の選手権後新チームとなってからは、秋季中国大会でも優勝し、神宮大会の決勝で大阪桐蔭に敗れるまで公式・非公式戦合わせて51試合で50勝というとんでもない成績でしたので、中軸の真鍋選手を中心に、優勝或いはそれに準ずる成績になるのは間違いないと見られていました。
甲子園の借りは甲子園で、を合言葉にこの春の春季大会も優勝。
現時点では広島県内には広陵を脅かす存在は無いのではないか?と思えるほど、創立127年の長い広陵史上最強のチームです。
広島商業
春季広島大会では、優勝した広陵と準々決勝で対決し、1-6で敗れてしまいましたが、秋季大会では決勝戦まで進んでいます。
その時の相手も同じ広陵だったのですが、公立高校でありながら3-4と広陵を追い詰める試合展開でしたので、この春野球部への入部希望者が殺到したそうです。
またしても[大本命]が立ちはだかるこの夏、今回こそは3度目の正直として広陵を破って甲子園に行く!を目標にしています。
広島新庄
春季広島大会の決勝まで進んだ広島新庄も、広陵に敗れて準優勝となりました。
2020年コロナ禍での中、名将迫田監督のあとを引き継いだ宇多村監督の元、昨年秋季大会での1回戦敗退を反省点として、冬の筋トレに励み春季準優勝まで頑張りました。
自らが捕手であった宇多村監督は、[野球は守って勝つもの]と選手たちにも教えています。
それが花を咲かせ、春季大会の失点は決勝戦の広陵戦のみでした。
エースの新田遥輝選手を中心に、夏も決勝まで進み今度こそ広陵に勝つことを信じて、厳しい練習を続けています。
広島県大会高校野球2023!注目選手は?
注目選手、と考えた時やはり広陵の3選手となってしまいました。
真鍋慧(広陵)
和製ボンズ(バリー・ボンズ)と呼ばれる真鍋慧選手。
今や広島県の高校野球イコール真鍋選手と言っても過言ではありません。
189cm・93kgの出来上がった体で、広陵では1年から3〜4番のクリーンアップを任されています。
春季大会までの通算本塁打は51本を数え、甲子園でも一発が期待されます。
間違いなく今秋の高校生ドラフトでは、注目される逸材です。
小林隼翔(広陵)
名門・広陵で主将を務める小林隼翔選手は、小さな頃から女手1つで育ててくれたお母さんに感謝の思いでグランドに立っているそうです。
朝早くから働いていたお母さんは、息子の為に仕事が終わるといつもキャッチボールなどに付き合ってくれたのだとか。
広陵に入りたい、と決めた時もお母さんは快く送り出してくれたのだそうで、プレーすることで恩返しをしたいということです。
倉重聡(広陵)
181cmの貴重な左腕は、球速こそ140km/hほどですが、カーブやチェンジアップに、キレのあるスライダーを駆使し、ストレートも高い位置から角度のあるボールを投げます。
昨年の秋季大会決勝戦では、大阪桐蔭相手に5回持たずに降板してしまい、スタミナが課題と言えるかもしれません。
将来の夢はプロ野球選手、好きな言葉は「ありがとう」だそうですが、好きな食べ物はなんとシュークリームだそうで、可愛い一面もあるエースです。
広島県大会高校野球2025!まとめ
これまで、広島県大会夏の高校野球2025に関する
・広島県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・広島県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・広島県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・広島県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
今大会で優勝候補として注目されている広島商や英数学館、崇徳、広陵はこれまで順当に勝ち進んでおり、どのチームが優勝するのかまだまだ分からない状態です。
優勝候補だけでなく、番狂わせも起こる可能性も秘めている広島県大会夏の高校野球2025がどんな試合展開を見せるのか、高校野球ファンの皆さん決勝まで固唾をのんで見守っていきましょうね。
コメント