本ページはプロモーションが含まれています。

浜松開誠館野球部メンバー2023!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

創部以来初となる静岡県大会制覇を達成した浜松開誠館野球部2022

東海大会での活躍や、
初となる甲子園出場にも期待がかかります。

そこで今回は、

・浜松開誠館野球部メンバー2022!出身中学
・浜松開誠館野球部2022の春季静岡県大会、東海大会の成績
・浜松開誠館野球部2022の注目選手
・浜松開誠館野球部2022の監督は?
・浜松開誠館野球部2022のコーチは?
・浜松開誠館野球部の寮は?
・浜松開誠館出身の有名プロ野球選手は?
・浜松開誠館2022はなぜ強い?

について調査していきます。

また、この記事の後半では
浜松開誠館野球部に関する動画を掲載しております。
ぜひ、あわせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

浜松開誠館野球部メンバー2022!出身中学

名前学年守備出身中学/所属
山口祥吾3年生投手橿原磯城リトルシニア
丸山寛尽3年生投手千葉市リトルシニア
古内蓮人2年生投手橿原磯城リトルシニア
廣崎漣2年生投手吉川美南ボーイズ
竹村竜輝2年生投手岸和田リトルシニア
近藤愛斗2年生投手浜松ボーイズ
栗原大樹1年生投手越谷ボーイズ
宇都宮弘義1年生投手香芝ボーイズ
森大侑3年生捕手京都東山ボーイズ
斎藤健介3年生捕手浜松南リトルシニア
新妻恭介2年生捕手春日部ボーイズ
大迫翔輔1年生捕手奈良中央リトルシニア
山口悠太3年生内野手都筑中央ボーイズ
北嶋優希哉3年生内野手静岡裾野リトルシニア
吉松礼翔2年生内野手奈良中央リトルシニア
角皆健斗2年生内野手都筑中央ボーイズ
大場颯斗2年生内野手浜松開誠館中
内木喜斗2年生内野手名古屋コンドルズ
佐野夏之介2年生内野手調査中
東唯稀1年生内野手香芝ボーイズ
竹内文太1年生内野手千曲ボーイズ
長部玲史1年生内野手吉川美南ボーイズ
石井亮多3年生外野手都筑中央ボーイズ
森川晴翔3年生外野手橿原磯城リトルシニア
静内龍之介3年生外野手嶺南敦賀リトルシニア
山根楓斗2年生外野手春日部ボーイズ
本多駿2年生外野手浜松開誠館中
本多優2年生外野手浜松開誠館中
八幡大樹2年生外野手大阪狭山ヤング
八幡大樹2年生外野手大阪狭山ヤング
福田壱基2年生外野手調査中
吉田愛斗3年生調査中吉川美南ボーイズ
氏原渚渡3年生調査中調査中
森田翼輝3年生調査中調査中
山本彼方3年生調査中調査中
池田篤史3年生調査中調査中
松井龍星3年生調査中京都南山城ボーイズ
森口謙太郎2年生調査中橿原磯城リトルシニア
深谷哲平2年生調査中京都東山ボーイズ
角館永真2年生調査中毛呂山武州リトルシニア
天野太晴1年生調査中浜松ボーイズ
川辺壮馬1年生調査中名古屋緑ボーイズ
松井隆聖1年生調査中岸和田リトルシニア
スポンサーリンク

浜松開誠館野球部2022の春季静岡県大会、東海大会の成績

春季静岡県大会

4月30日(土) 2回戦

浜松開誠館 12-0 富士

5月1日(日) 3回戦

浜松開誠館 3-0 島田商業

5月5日(木) 準々決勝

浜松開誠館 4-3 日大三島

5月7日(土) 準決勝

浜松開誠館 4-1 静清

5月8日(日) 決勝

浜松開誠館 7-4 静香

→ 浜松開誠館 優勝

春季東海大会

5月21日(土) 1回戦

浜松開誠館 - 愛工大名電

スポンサーリンク

浜松開誠館野球部2022の注目選手

山口祥吾

浜松開誠館のエース。
春季静岡県大会3回戦では3安打完封で島田商業に勝利し、
創部以来初となる夏のシード権獲得に貢献しました。

昨秋の地区予選ではコントロールが不安定で、
先発出場したもののわずか1球で交代することに。
ベンチからも外されましたが、
そこから肉体改造に取り組みます。

体重は7㎏増やして82㎏へ。
球速もアップし138㎞となり、
安定した投球ができるようになりました。

その結果が春季静岡県大会でも表れていましたね。
これから春季東海大会などが待ち受けています。
エースとして、彼がどんな投球を披露してくれるのかとても楽しみです。

スポンサーリンク

浜松開誠館野球部2022の監督は?


浜松開誠館野球部2022の監督は、佐野心監督です。

  • 生年月日/1967年1月23日
  • 出身高校/浜松商業
  • 出身大学/専修大学

佐野心監督は元プロ野球選手で、
中日でプレイしていました。

お父さんもプロ野球選手で、
1965年の第1回ドラフト会議で1位指名で広島に入団。
親子でドラフト指名を受けたのは、佐野心監督が初です。

1995年に現役を引退。
2004年に常葉菊川高校の教員となり、
同校の野球部の部長に就任します。
そして2007年、春の甲子園優勝へ導きました。

2016年に浜松開誠館野球部の部長となり、
翌2017年から監督に就任します。

スポンサーリンク

浜松開誠館野球部2022のコーチは?


浜松開誠館野球部2022のコーチは、
小島弘務コーチ古池拓一コーチです。

小島弘務コーチは今年の4月からコーチに就任しています。
2人とも中日でプレイしていたことがあり、
佐野心監督と同時期に在籍していました。

小島弘務コーチは大学野球の監督をしており、
初めて高校野球に携わることになります。

初の甲子園出場を目指し、
佐野心監督と力を合わせて頑張って欲しいですね。

スポンサーリンク

浜松開誠館野球部の寮は?


浜松開誠館野球部の寮に関する情報は見つかりませんでした。
ですが、野球部の選手が寮で自主練をしているというニュースもあったので、
寮はあるのでしょう。

サッカー部の寮は元旅館という情報があるので、
野球部も専用の寮があると思います。

スポンサーリンク

浜松開誠館出身の有名プロ野球選手は?


浜松開誠館出身のプロ野球選手はいません。
多くのプロサッカー選手を輩出しているので、
野球選手もいるのかなと思ったのですが意外ですね。

これからスターが誕生してくれることに期待したいと思います。

スポンサーリンク

浜松開誠館2022はなぜ強い?


浜松開誠館2022の強さは投手陣にあると思います。

エース、山口祥吾選手の成長が大きく、
彼に引っ張られるように他の投手陣たちもモチベーションが上がってきているそうです。

山口祥吾選手が成長できたのは、
新たに小島弘務コーチが加わったからといえます。
共に中日で投手として活躍した小島弘務コーチと、
古池拓一コーチの指導のおかげで彼は成長することができました。

監督の手腕はもちろんですが、
コーチが2人になったことで万全の対策を取れるようになったのでしょう。
これからもどんどん、浜松開誠館野球部は強くなっていくはずです。

スポンサーリンク

まとめ


さて、ここまで

・浜松開誠館野球部メンバー2022!出身中学
・浜松開誠館野球部2022の春季静岡県大会、東海大会の成績
・浜松開誠館野球部2022の注目選手
・浜松開誠館野球部2022の監督は?
・浜松開誠館野球部2022のコーチは?
・浜松開誠館野球部の寮は?
・浜松開誠館出身の有名プロ野球選手は?
・浜松開誠館2022はなぜ強い?

について調査してきました。
いかがでしたでしょうか?

これからも浜松開誠館野球部の動向を追いかけていきます。
ぜひ、みなさんも一緒に、浜松開誠館野球部を応援してください。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!