本ページはプロモーションが含まれています。

新潟県大会高校野球2025!優勝候補予想や注目選手を徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2025が7月9日に開幕しました!

今年の新潟県大会では全76校65チームの選手が熱い戦いを見せてくれます。

選手たちはどんな試合を見せてくれるのか、またどこが優勝するのか今からワクワクしてきますね!

ここでは、そんな新潟県大会夏の高校野球2025に関する

・新潟県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・新潟県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・新潟県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・新潟県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・新潟県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・新潟県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・新潟県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・新潟県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

について、徹底調査しご紹介します。

この記事の後半では、新潟県大会夏の高校野球2023に関する情報や新潟県大会夏の高校野球2024に関する動画も掲載しておきますので、こちらも合わせてご覧になってくださいね。

スポンサーリンク

新潟長野県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ

まずは、新潟長野県大会夏の高校野球2025の日程や組み合わせからお伝えします!

日程

  • 開会式…2025年7月9日(水)10:00
  • 大会日程…2025年7月9日(水)~7月26日(土)

組み合わせ

新潟長野県大会夏の高校野球2025で注目の試合は、何といっても私立の強豪校である開志学園と日本文理の対戦です!

今春に対戦した際には、1点差で日本文理が逆転勝ちという結果でしたが、最後までどちらが勝つかわからないほど互角の力だったそうです。

今大会でも両者の実力の出し合いが見どころとなります。

また、関根学園と公立の実力者である糸魚川の対戦も見逃せません!

関根学園には大型キャッチャーの池田選手がいて、糸魚川には山岸投手、中澤捕手という県内でも有名な強力バッテリーがいます。

両者それぞれ実力者を有しているので、どちらが優位か注目の試合となります!

そのほかの組み合わせについては、こちらの確認してみてください。

▶新潟県大会の組み合わせはコチラから

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2025!出場校一覧

ここでは、新潟県大会夏の高校野球2025の出場校をご紹介します。

  • 新潟青陵
  • 加茂暁星
  • 開志学園
  • 日本文理
  • 新津
  • 新潟明訓
  • 中越
  • 十総塩沢(塩沢商工・十日町総合)
  • 糸魚川
  • 関根学園
  • 敬和学園
  • 新向南商(新潟向陽・新津南・新発田商)
  • 新潟商
  • 新潟東
  • 長岡工
  • 三条東
  • 高商新井白嶺(高田商・新井・糸魚川白嶺)
  • 長岡
  • 北越
  • 加茂暁星
  • 新潟
  • 佐渡
  • 長岡高専
  • 六日町
  • 柏崎常盤総合(柏崎常盤・柏崎総合)
  • 柏崎
  • 新発田南
  • 新発田農
  • 新潟工
  • 新発田
  • 帝京長岡
  • 高田北城
  • 上越
  • 海洋
  • 新潟江南
  • 村上
  • 五泉
  • 巻総合
  • 五校連合(長岡農・正徳館・栃尾・分水・三条商)
  • 小千谷
  • 高田農
  • 十日町
  • 村上桜ヶ丘
  • 東京学館新潟
  • 新潟北中条(新潟北・中条)
  • 加茂
  • 三条
  • 柏崎工
  • 上越総合技術
  • 長岡商
  • 新発田中央
  • 佐渡総合
  • 新潟西
  • 長岡向陵
  • 長岡大手
  • 小千谷西
  • 高田
  • 新津工
  • 新潟第一
  • 新潟南
  • 万代
  • 新潟産大附
  • 新潟県央工
  • 小出
  • 見附
  • 長岡
  • 新潟
  • 中越
  • 日本文理
  • 新潟商
  • 関根学園
  • 敬和学園
  • 長岡工
スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?

新潟県大会夏の高校野球2025の優勝候補予想をしていきます!

中越

中越は、今年春の県大会を制したことから今最も勢いのあるチームです。

今大会では十日町総合か塩沢の連合チームのどちらかの勝者と対戦することが決まっています。

春のモチベーションのまま今大会でも実力を発揮してくれるチームではないかと予想します!

中越高校のメンバーや詳細はコチラから

関根学園

関根学園は、昨秋2回戦で長岡に敗れてしまいましたが、その悔しさバネに大きな成長を見せています。

今年の春の大会では帝京長岡、日本文理、新発田農業と強豪校を次々に撃破するなどして4強入りし、その強さを発揮しました。

今大会もチーム全力で優勝目指してくること間違いなしです!

新潟明訓

昨秋優勝の新潟明訓は、今年の春の大会で長岡大手相手に8回コールドの8-0で勝利し、8強入りを決めました。

新潟明訓ではチームの要である権平幸太郎内野手(3年)がチームを引っ張ってくれます。

権平選手はボールの見極めや打撃フォーム、打球の質といったことにこだわる選手で、細部にこだわり、試合への意気込みも抜群です。

北越

北越は今大会で第2シードのブロックに入っています。

昨夏は8強、そして昨秋は4強、さらに今春は準優勝と確実にレベルを上げてきているチームで、注目している方も多いのではないでしょうか。

安定感のある左腕の手戸選手など、多才な投手陣を筆頭に初の甲子園出場を目指して奮闘してくれるチームだと予想しています!

日本文理

日本文理は、春夏で通算17度の甲子園出場を誇る伝統校です。

今大会では、昨春4強の開志学園と2回戦で戦うことが決まりました。

両チームは2年連続で春の大会で対戦していますが、どちらも日本文理が勝利しています。

このことからも今回も日本文理が勝つ可能性が高いのではないでしょうか。

帝京長岡

帝京長岡は、昨秋に準優勝、今春に優勝を果たしているチームで、今大会最も優勝に近いチームかもしれません。

帝京長岡は茨木選手を中心とした投手陣が安定していて、チーム全体のバランスも良いです。

北信越大会を制覇した自信を力に変え、初の甲子園へ向けてさらに勢いをつけてきているものと予想します!

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

気になる新潟県大会夏の高校野球2025の注目選手をご紹介します!

石山愛輝(中越)

  • ポジション:投手
  • 身長:179㎝
  • 体重:80㎏
  • 投打:右投右打

石山愛輝選手は高校2年時から全国大会や秋季大会に出場するなど活躍を見せています。

中でも、新潟大会の準々決勝と準決勝ではリリーフとして登板すると、それぞれ奪三振8と13という素晴らしい結果を残しました。

確実な制球力を持った選手なので、チームにとって大変重要な存在と言えます。

雨木天空(中越)

  • ポジション:投手
  • 身長:179㎝
  • 体重:79㎏
  • 投打:左投左打

雨木天空選手は、全国大会などで多く出場し、結果を残してきている選手です。

特に、全国大会準決勝の新潟産大附戦においては2回途中から登板すると、被安打2、奪三振1とチームに貢献しました。

最近では、春季の東京学館新潟戦や敦賀気比戦にて9番先発ピッチャーで出場し、敦賀気比戦では9回に奪三振6、自責点3と素晴らしい結果を残しています。

頼れるピッチャーとして今後も活躍していくことが期待される選手です!

鈴木興丞(関根学園)

  • ポジション:投手
  • 身長:170㎝
  • 体重:65㎏
  • 投打:右投右打

鈴木興丞選手は、強気なピッチングと冷静なプレーが魅力の選手です。

中でも、2024年春の新潟県高校野球春季大会準決勝で8番先発ピッチャーとしてスタメン出場すると、安定した投球を見せてチームを支えました。

安定したプレーには信頼感や安心感があり、とても頼もしい存在です。

山岸宥稀(糸魚川)

  • ポジション:投手
  • 身長:178cm
  • 体重:70kg
  • 投打:右投右打

山岸宥稀選手は、糸魚川の頭脳派右腕としてチームから頼られている選手です。

バランスの良い体格から安定した投球を繰り出し、相手打者を翻ろうします。

1年時から注目されている選手で、考え抜かれた投球でチームを守り抜いてくれます。

今大会でも要注目の選手です!

中沢克斗(糸魚川)

  • ポジション:捕手
  • 身長:180㎝
  • 体重:99㎏
  • 投打:右投左打

中沢克斗選手は、身長も高く、がっしりとした体格で強打が持ち味の選手です。

中学1年時の秋の大会の小出戦では4番で出場すると、ホームランを放ってチームに大きく貢献しました。

今後も強気な姿勢でしっかりと打席をこなしてくれるであろう期待のかかる選手です!

池上健太(新発田農業)

  • ポジション:捕手
  • 身長:183㎝
  • 体重:97㎏
  • 投打:右投左打

池上健太選手は、打撃力が魅力の選手で、脅威のフルスイングを見せてくれる選手です。

ホームランアーチストとしても有名で、その力を活かして点をとってくれます。

チームの攻めの筆頭を担ってくれる選手なので、ほかの選手にとっても良い刺激となり、チーム全体がさらに勢いづいてくるのでしょうね!

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ

新潟県大会夏の高校野球2024の日程は、7月5日から7月25日に開催されると決まり、6月21日の抽選会において全67チームの組み合わせが決定しました。

ここでは、新潟県大会夏の高校野球2024の日程や組み合わせを一覧表にして以下にご紹介しますね。

日程 組み合わせ
7月5日 金曜日 糸魚川白嶺 対 高田北城
新発田商 対 新潟工
7月6日 土曜日 五泉 対 新潟
小千谷西 対 新潟県央工
長岡高専 対 関根学園
巻総合 対 佐渡総合
三条 対 柏崎工
長岡 対 高田農
新発田 対 新発田農
7月7日 日曜日 日本文理 対 (新発田商 対 新潟工の勝者)
加茂暁星 対 新津
帝京長岡 対 (糸魚川白嶺 対 高田北城の勝者)
上越 対 高田
新津工 対 東京学館新潟
佐渡 対 新潟向陽・中条・羽茂・新津南
長岡農 対 見附
新潟産大付 対 六日町
加茂 対 新潟青陵
巻 対 村上
7月8日 月曜日 (五泉 対 新潟の勝者) 対 開志学園
長岡向陵 対 中越
新発田南 対 新潟第一
長岡大手 対 上越総合技術
新潟江南 対 万代
長岡工 対 十日町
新潟東 対 新潟明訓
三条東 対 高田商・新井・海洋
7月9日 火曜日 新潟南 対 北越
小出 対 長岡商
敬和学園 対 新発田中央
小千谷 対 柏崎
新潟北 対 新潟商
農林・正徳館・栃尾・分水・三商 対 十総・塩沢
村上桜ヶ丘 対 新潟西
糸魚川 対 柏崎常盤・総合
スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2024!出場校一覧

新潟県大会夏の高校野球2024の熱き戦いが今から楽しみですが、そんな今大会の出場校全67チームを以下にご紹介しますね。

・糸魚川白嶺
・高田北城
・新発田商
・新潟工
・五泉
・新潟
・小千谷西
・新潟県央工
・長岡高専
・関根学園※
・巻総合
・佐渡総合
・三条
・柏崎工
・長岡
・高田農
・新発田
・新発田農
・日本文理※
・加茂暁星※
・新津
・帝京長岡※
・上越※
・高田
・新津工
・東京学館新潟※
・佐渡
・新潟向陽・中条・羽茂・新津南
・長岡農
・見附
・新潟産大付
・六日町※
・加茂
・新潟青陵
・巻
・村上
・開志学園※
・長岡向陵
・中越
・新発田南
・新潟第一
・長岡大手
・上越総合技術
・新潟江南
・万代
・長岡工
・十日町
・新潟東
・新潟明訓
・三条東
・高田商・新井・海洋
・新潟南
・北越
・小出
・長岡商
・敬和学園
・新発田中央
・小千谷
・柏崎
・新潟北
・新潟商
・農林・正徳館・栃尾・分水・三商
・十総・塩沢
・村上桜ヶ丘
・新潟西
・糸魚川
・柏崎常盤・総合

※は新潟県大会夏の高校野球2024のシード校です。(全8校)

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?

新潟県大会夏の高校野球2024は2023年の秋季新潟県大会と2024年の春季新潟県大会のベスト4が同じ顔ぶれで、予想校がほぼ固まっているといえます。

そんな、新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補を数校チョイスしてご紹介しますね。

帝京長岡

新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補の筆頭にあげられるのが、2023年に開催された秋季新潟県大会で準優勝し、2024年に開催された春季新潟県大会で優勝したうえに、同年に開催された春季北信越大会で優勝した帝京長岡です。

帝京長岡はプロも注目しているピッチャーの茨木佑太選手中心に安定した戦いを見せており、この絶対的エースの調整が夏の大会優勝へのカギとなると見られています。

日本文理

新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補と目されているチームなのが新潟の高校野球強豪校である日本文理です。

日本文理は昨年開催された秋季新潟県大会2023で優勝、今年開催された春季新潟県大会で準優勝となっており、十分優勝が狙えるチームであると見られています。

投げては右腕のエース丸山慶人選手と倉石健亮選手の2枚看板が活躍を見せており、チーム一丸となって13回目の甲子園を目指しています。

関根学園

新潟県大会夏の高校野球2024のシード校で2023年の秋季大会や今年開催された2024年の春季大会で4強入りを果たした関根学園も優勝を狙えるチームと見られています。

開志学園

関根学園同様、2023年の秋季大会や今年開催された2024年の春季大会で4強入りを果たした開志学園も十分に新潟県大会夏の高校野球2024の優勝圏内にいチームとみなされているチームです。

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

新潟県大会夏の高校野球2024にはプロも含め内外か注目されている選手がいます。

ここでは新潟県大会夏の高校野球2024に出場する全67チームから注目選手を数名チョイスして以下にご紹介しますね。

茨木佑太(帝京長岡)

・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/187センチ
・体重/92キロ
・最高球速/144キロ

新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補である帝京長岡のエースピッチャーでプロからも注目されているのが3年生の茨木佑太選手です。

茨木佑太選手が野球を始めたのは小学生の時からで、2013年から2018年の6年間手稲ヤングスターズに所属していました。

中学時代の2019年から2021年までは札幌東リトルシニアで野球に打ち込み、高校は帝京長岡に進学。

ポジションはピッチャーだけでなくセンターやレフトも守ることがあります。

昨年開催された2023年の春季北信越大会では1回戦で6番先発ピッチャーとして登板し4回を投げ、被安打4、奪三振2、自責点2という成績を残しています。

大学野球サマーリーグ2023明治大戦やそのほかの新潟県大会や北信越大会では主に4番で出場することも。

楽天のスカウトからは、体が大きくてポテンシャルがあると評価されている将来有望な選手です。

https://x.com/shiojiritter/status/1797978062690111795

X(旧Twitter)で北信越大会を制覇した時の茨木佑太選手に関する情報がポストされていました。

茨木佑太選手の兄、秀俊さんはプロ野球阪神の選手なのですね。

渡辺侑耶(帝京長岡)

・学年/3年
・投打/右投げ・左打ち
・ポジション/外野手
・身長/178センチ
・体重/80キロ

新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補である帝京長岡の外野手、渡辺侑耶も内外から注目されている選手です。

渡辺侑耶選手は、小学校の時から中郷野球スポーツ少年団で2016年から3年間野球を続け、中学の時には、秀光中で2019年から2年間、2021年の3年の時にはいわきリトルシニアで野球に打ち込んでおり、その後、帝京長岡に進学しています。

中学1年の時には全国中学校軟式野球大会2019に出場。

渡辺侑耶選手のバッティングセンスは抜群で、主に3番ライトとして試合に出場しています。

2023年に開催された秋季北信越大会では、高岡第一戦で5打数2安打3打点をマークし、さらに、同大会の敦賀気比戦においても5打数2安打1打点を記録しています。

その安定した打撃力でチームの勝利に貢献している新潟県大会夏の高校野球2024でも活躍が期待されている選手です。

丸山慶人(日本文理)

・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/177センチ
・体重/73キロ
・最高球速/140キロ

新潟県大会夏の高校野球2024の優勝候補である日本文理のピッチャー丸山慶人選手も、内外から注目されている選手です。

https://x.com/niigata_nippo/status/1705556778572984762

X(旧Twitter)の新潟日報ニュースの公式アカウントで丸山慶人選手が昨年の大会で関根学園に勝利した時のニュースがポストされていました。

中学時代は長岡市立中之島中学校で野球に打ち込み、その後新潟の高校野球強豪校である日本文理に進学しています。

丸山慶人選手は2年生の秋以降、エースナンバーを背負って抜群のコントロール力を生かした最速140キロの速球と変化球を武器にチームの勝利に貢献しています。

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2023!日程

2023年夏の新潟大会は6月23日(金)に抽選が行われ、7月6日(木)に開幕7月24日(月)決勝の予定となっています。

会場は新発田市五十公野公園野球場、新潟市鳥屋野運動公園野球場、ハードオフ・エコスタジアム新潟、柏崎市佐藤池野球場、長岡市悠久山野球場です。

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2023!出場校一覧

新潟県大会の出場校は以下のように予定されています。(合同とあるのは合同チーム)

・佐渡総合
・新発田農
・関根学園
・新潟北
・新津工
・巻
・三条商
・小出
・三条
・上越総合技術
・十日町
・新津南
・六日町
・新津
・長岡大手
・長岡工
・新潟工
・新潟西
・新潟青陵
・敬和学園、豊栄、中条 合同
・長岡高専
・新潟産大附属
・佐渡
・新発田中央
・帝京長岡
・日本文理
・中越
・加茂暁星
・長岡
・見附
・村上
・長岡商
・高田
・新潟江南
・新発田商
・加茂
・村上桜ヶ丘
・北越
・東京学館新潟
・柏崎常磐、柏崎総合、久比岐 合同
・柏崎工
・高田北城
・新潟明訓
・十日町総合、塩沢商工 合同
・五泉
・三条東
・新潟東
・新潟
・新発田
・糸魚川白嶺
・新潟商
・新潟向陽、万代、羽茂 合同
・新潟南
・分水、加茂農林、正徳館、栃尾 合同
・新潟第一
・高田商、新井、海洋 合同
・開志学園
・上越
・柏崎
・小千谷西
・巻総合
・新潟県央工
・長岡農
・小千谷
・糸魚川
・新発田南
・高田農
・長岡向陵

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2023!優勝候補予想は?

ここでは2023新潟県予選はどの高校が制するのか予想したいと思います。
あくまで予想ですので、はずれてしまった場合は申し訳ありません。

日本文理

https://twitter.com/y_88_tatumi/status/1548136917233205248?t=dwXzsHQPCWnstHsKDY9jbA&s=09
日本文理は、新潟県では戦後初の3年連続夏の甲子園出場を目指しています。

春季県大会では残念ながら準決勝で敗退してしまいましたが、今回はそのリベンジを目標としています。

新潟明訓

新潟明訓は2022年秋季新潟大会で優勝しましたが、今季春季県大会ではまさかの2回戦で加茂暁星に敗れてしまいました。

今年加茂暁星はかなり力をつけて来ているので、有り得ないことではありませんでしたが、悔しい思いをした事だと思います。

その雪辱を晴らすべく、毎日厳しい練習をこなし今大会に臨んでくる事が予想されます。

帝京長岡

帝京長岡は、東京の帝京高校投手として甲子園で優勝し、その後日本ハムファイターズでも活躍した芝草宇宙さんが監督を務めており、今季の春季県大会では優勝している甲子園大本命といえます。

北信越大会では甲子園常連校の石川・星稜高校に準決勝で敗退しましたが、1点差の好ゲームを繰り広げました。

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2023!注目選手は?

高橋史佳(日本文理)

181cmと最近の投手としては特別大きいわけではありませんが、綺麗なフォームで腕の振りが良く、実際よりもマウンド上で大柄に見えます。

MAX149km/hのストレートを投げますが、コントロールと変化球に少し難があり、そこを夏の大会までにどこまで改善出来ているか?が勝敗を左右することになりそうです。

野本壮大(中越)

1年夏からベンチ入りし、当初は内野手として出場していましたが、2年からは投手に転向。

ストレートは140km/hと特別速くはありませんが、チェンジアップ・カットボール・スライダー・スプリッドを投げ分け、特にスライダーは横に変化する威力のある球で、読売ジャイアンツなどが獲得を狙っているようです。

涌井陽斗(東京学館新潟)

2022年の春季県大会を制している東京学館新潟は、同年秋季大会でも2021年のこの大会覇者である北越を昨秋大会で退けています。

その試合で北越打線を5回無失点に抑えたのが、涌井陽斗投手でした。

ストレートのキレが良い分、変化球が生きてくる投球で、制球力・フォーム・将来性全てにおいて高評価の、楽しみな投手です。

スポンサーリンク

新潟県大会夏の高校野球2025まとめ

新潟県大会夏の高校野球2024に関する

・新潟県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・新潟県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・新潟県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・新潟県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・新潟県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・新潟県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・新潟県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・新潟県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

について、徹底調査しご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

新潟県大会夏の高校野球2025はかなりの混戦になりそうな気がしています。

特に初の甲子園を狙う帝京長岡がどんな試合を見せてくれるのか個人的に気になりますね。

その他の試合もきっと接戦になったりと熱い試合が続くと思うので、全力で選手たちを応援していきましょう!

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!