2021年11月28日(日)、クイーンズ駅伝2021が開催されます。
実業団の駅伝女子日本一を決める大会ですが、
今年はどのチームがクイーンの座を獲得するのでしょうか?
そこで今回は、
・クイーンズ駅伝2021の優勝予想は?
・クイーンズ駅伝2021の順位予想は?
・クイーンズ駅伝2021の予選会の結果は?
・クイーンズ駅伝2021のシードチームは?
・クイーンズ駅伝2021の予選通過チームは?
・クイーンズ駅伝2021の日程はいつ?
・クイーンズ駅伝2021のコースは?
・クイーンズ駅伝2020出場チームは?
・クイーンズ駅伝2020の順位予想
について調査し、過去の結果や今年度の予選会の結果などを踏まえて
順位予想していきたいと思います。
クイーンズ駅伝2021の優勝予想は?
ここではクイーンズ駅伝2021の優勝チームの予想をしてみたいと思います。
あくまで個人的な考えですので、ご承知おき下さい。
優勝〜3位までに入るであろうと予想されるチームは、
日本郵政・積水化学・ワコールではないかと推測します。
日本郵政
まず何と言っても今年も強いのではないかと
予想できるのが、ディフェンディングチャンピオンである日本郵政です。
11月22日に行われた#クイーンズ駅伝🏃♀️✨
前回女王 #JP日本郵政グループ が
大会新記録で連覇を達成しました👑レースを終えたばかりの
エース #鈴木亜由子 選手を#石井大裕 アナが直撃です🎤 pic.twitter.com/pEGWF2mrnV— TBS S☆1 (@TBS_TV_S1) November 24, 2020
昨年はエースであり、東京オリンピックマラソン代表となった鈴木亜由子選手を中心に大躍進!
大会新記録での優勝となり、今年も磐石ではないかと思われます。
また東京オリンピックの5000m・10000mに出場し、10000mでは決勝にまで進出し、7位という素晴らしい結果を出した廣中璃梨佳選手がおり、この2人が実力通りの走りをすれば、優勝に絡んで来るのはほぼ間違いないと思います。
因みに日本郵政チームはまだ歴史が浅く、2013年結成されたチームですので
この2年はクイーンズ駅伝優勝していますが、3年前までは予選会で敗退ということもあり、近年大躍進を遂げています。
積水化学
日本郵政は優勝候補ナンバーワンであることは間違いないのですが、それを阻止できるチームがあるとすれば、やはり積水化学でしょうか。
廣中さん、日本記録おめでとうございます! https://t.co/2aLke34gHy
— 新谷 仁美 (@iam_hitominiiya) August 3, 2021
日本のエースと言っても過言ではない新谷仁美選手がいます。
それまで彼女が保持していた10000mの日本記録を、同じ東京オリンピックに出場した廣中璃梨佳選手が塗り替えた時の彼女のツイートがとてもかっこいいです。
新谷選手は長年日本の女子陸上界を引っ張って来ました。
まだまだ衰えないスーパーウーマンの走りが楽しみです。
積水化学は昨年準優勝で、2年前こそシード権外の9位に沈んではいますが、
その年上位に入った天満屋は昨年シード落ちしていますし、パナソニックも
シードギリギリの順位でしたので、日本郵政VS積水というシナリオがあるかも知れませんね。
ワコール
そして以上の2チームに肉薄しようとするのが、昨年4位のワコールではないでしょうか。
#マラソン 女子 一山麻緒選手が8位でゴールし、日本勢17年ぶりとなる入賞を果たしました。(7日、札幌市)=松本拓也撮影#tokyo2020 #オリンピック #一山麻緒 #Olympics #陸上 #マラソン #marathon
■詳細記事 https://t.co/Aet7vNCtCX pic.twitter.com/pbDphEVXGt— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 6, 2021
東京オリンピックマラソン代表の一山麻緒選手は、日本勢として野口みずき選手が金メダルを取ったアテネ以来17年振りのマラソン入賞を果たしました!
オリンピアンとして活躍したこの4名は、間違いなく今回の駅伝でもライバルとしてしのぎを削ることが予想されるため、大変楽しみな優勝争いとなりそうです。
ワコールは一昨年5位、昨年4位とコンスタントに順位を伸ばしてきています。
日本郵政・積水にどこまで食い下がれるか見ものではないでしょうか。
余談ではありますが、その3チームにダイハツが絡んできても面白いところですね。
クイーンズ駅伝2021の順位予想は?
過去のデータや、現在のチーム状態などから私独自の考えですが、10位までを予想してみました。
あくまでも私個人の予想ですので、全く違う結果になってしまったらごめんなさい。
1位 日本郵政
【#東京オリンピック】速報#陸上競技 女子10000m決勝
果敢なレース運びで勝負した #廣中璃梨佳 選手が、31分00秒71の自己新で7位入賞を果たしました。#Tokyo2020 #gorinjphttps://t.co/oOdJnrK5cR pic.twitter.com/0O3IMsnRIW— gorin.jp (@gorinjp) August 7, 2021
日本のトラック競技界では、長年決勝に進むことも叶わなかった世界の壁を破り、廣中瑠梨佳選手が見事に東京オリンピックで決勝進出を果たし、同じくオリンピアンである鈴木亜由子選手と2人でノリに乗っています。
このふたりが立ちはだかる限り、日本郵政の高い壁は打ち破れないのでは無いか、と予想します。
2位 積水化学
「自分の存在を消したいと思った」東京五輪後も抱える新谷仁美の苦悩 #陸上 #新谷仁美 https://t.co/6gezd1DRNT
— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) October 31, 2021
東京オリンピックでの結果は、彼女にとってショックな内容であったと思います。
しかしながら直ぐに頭を切り替え、廣中選手の大躍進を称える姿は流石です!
積水化学の山下監督の長年の悲願、そして大ベテランの域に達した新谷選手の変わらぬ走りに期待して、2位という予想にはしましたが、是非優勝を目指して頑張って欲しいと願います。
3位 ワコール
【大会結果・選手コメント更新】
第69回 全日本実業団対抗陸上競技選手権大会
京都陸協記録会
選手コメント更新しました。
今大会の開催にご尽力頂きました全ての方に感謝申し上げます。応援ありがとうございましたhttps://t.co/jzAKhia6ts#ワコール女子陸上競技部— ワコール女子陸上競技部 (@wacoalsparkang1) September 27, 2021
ベテランの福士加代子選手が主力から一線を引いていますが、先述の通りオリンピックで活躍した一山麻緒選手らを中心に、つい先日の5000m記録会で一山選手と1秒差だった井手彩乃選手、清水萌選手などの台頭もあり、一山選手が引っ張れば他の選手も記録を伸ばすという予想ができます。
4位 ダイハツ
札幌マラソンフェスティバル2021🌟2位🥈
1番しんどい場面で先頭を引っ張る積極的なレースが出来たので良かったです。
『五輪選手のお尻に火をつける』と言う目標は達成できたかな?と…。最後まで共に闘っていきたいと思います!
大会開催にご協力頂いた関係者の皆様、ありがとうございました😌 pic.twitter.com/av5AOM9x2h— 松田瑞生 (@Mzk0531Mzk) May 5, 2021
前田彩里選手の不調の裏で、天満屋の前田穂波選手と同じく駅伝の名門である大阪薫英女子高校出身である松田瑞生選手は、大阪国際女子マラソンで優勝し、東京オリンピックの大本命だと言われながら補欠になってしまうという苦渋を舐めた経験から、ますます強くなり、今年度の名古屋ウィメンズでも優勝している実力者です。
彼女の頑張り次第でチーム自体ももっと上にいけるというムードメーカーでもあります。
上位3チームにどれだけ肉薄できるか、楽しみなところでもあります。
5位 豊田自動織機
【豊田自動織機TC・活動報告】
大会名 : ミドルディスタンスサーキット
【東京大会】
開催日:2021年10月30日(土)
場 所:東京・駒沢オリンピック公園
陸上競技場
種 目:女子 1000m選 手;田中 希実
記 録:2:39.59選 手;後藤 夢
記 録;2:43.72 [PB]— 豊田自動織機 Track Club (@TOYOTAShokkiTC) October 30, 2021
豊田自動織機のエースは、やはり東京オリンピック代表の田中希実選手でしょう。
先日のレースでも好調をキープしているところをアピールしていました。
しかしながら、駅伝は個人競技ではありませんので、田中選手以外のメンバーが自己ベストを更新するくらいのタイムで走れば別ですが、現実問題としては優勝となると大変難しいのではないかと思われます。
6位 資生堂
\#HappyBirthday 🎉/
本日10/29は #五島莉乃 選手の、お誕生日です🎂
【メッセージ】
いつも応援して下さる皆様に、感謝の気持ちを届ける走りをしていきます💐
24歳の等身大の私を今後ともよろしくお願いします!
素敵な女性に近づけるように頑張ります💃✨#資生堂#shiseido#強く速く美しく pic.twitter.com/1GrFVFTUii— 資生堂ランニングクラブ (@Shiseido_rc) October 29, 2021
資生堂のエースは五島選手なのですが、実は予選会であるプリンセス駅伝を五島選手は欠場しています。
そうでありながら、予選会としての過去最高タイムを叩き出した資生堂チームですので、もう少し上位にしたいのですが、五島選手の復活が本戦での上位進出の鍵となりそうです。
ツイートを見る限りでは余裕の様子ですので、期待は持てると思います。
7位 天満屋
【#プリンセス駅伝】
女子駅伝日本一決定戦 #クイーンズ駅伝 への20枚の切符をめぐりタスキをつなぐ🎽🏃♀️
『#プリンセス駅伝』
📺24日(日)ひる11時50分 #TBS 系列生中継🎥出場チームを紹介✨
3 #天満屋 (岡山)
「天満屋行くぞー❗️オー✊」 pic.twitter.com/07vaV6uIJf— TBS 陸上 (@athleteboo) October 23, 2021
天満屋は今年度こそシードを逃していますが、オリンピアンを毎回輩出している名将武富監督の元、前田穂波選手・谷本観月選手らが復活を誓ってトレーニングに余念がありません。
前田穂波選手は2017年以降出場したマラソンでは、優勝か2位という成績を残している健脚です。
どこまで記録を伸ばせるか楽しみなチームです。
8位 デンソー
デンソー女子陸上長距離部合宿情報
11月1日(木)から16日(金)まで
総合運動公園陸上競技場他で合宿が行われています。
充実した合宿になりますように応援しています‼
トップランナーの走りを見に来てね😊 pic.twitter.com/yB1cgwSbwu— 瑞恵 (@1218718) November 9, 2018
デンソー陸上長距離部は、9月に監督が交代したばかりですが、キャプテンの池内彩乃選手を中心にまとまったチームであるといえます。
過去には全日本で連覇経験もある強豪チームですので、序盤の走りが好記録であればもっと上位も狙えるところだと思います。
9位 パナソニック
.
🏃🏻♀️🏃🏻♀️🏃🏻♀️💨https://t.co/FxrDzyNznt#パナソニック女子陸上競技部#パナソニックエンジェルス#横浜から世界へ#panasonic #angels#陸上#宮崎#クイーンズ駅伝 pic.twitter.com/0MxgDzCtZJ— パナソニック女子陸上競技部 (@Panasonic_angel) October 30, 2021
パナソニックは愛知県の強豪校である豊川高校陸上部出身の堀優花選手がエースです。
ハーフマラソンでは1時間11分台の記録を持っていますので、彼女の走りがチーム成績を左右するカギとなるのではないでしょうか。
10位 ヤマダホールディングス
MDCに出場してました🧸 https://t.co/04UMw3MUgD
— 清水真帆 (@maho5577) October 30, 2021
本来であればヤマダホールディングス(旧ヤマダ電機)はもう少し上位に挙げたいところではありました。
しかし、中心選手であった西原加純選手と竹地志帆選手(竹地選手は引退)がシスメックスに移籍となった為、戦力ダウンは否めないところだと思います。
クイーンズ駅伝2021の予選会の結果は?
【#プリンセス駅伝 レビュー①】
TEXT by 寺田辰朗
狙い以上の走りをした #資生堂 がクイーンズ駅伝でも上位候補に
代表経験のある木村と高島が区間新で存在感をアピール
続きはnoteで📔https://t.co/GNmVuoXWne— TBS 陸上 (@athleteboo) October 26, 2021
クイーンズ駅伝の予選会は、プリンセス駅伝と呼ばれ例年10月に開催されています。
因みに今年度は10月24日に福岡県宗像市~福津市の6区間42.195kmで行われました。
今年度のプリンセス駅伝の順位は以下のようになっています。
順位 | チーム名 |
1位 | 資生堂 |
2位 | 天満屋 |
3位 | 第一生命グループ |
4位 | 大塚製薬 |
5位 | 三井住友銀行 |
6位 | エディオン |
7位 | 日立 |
8位 | ダイハツ |
9位 | ユニクロ |
10位 | ルートインホテルズ |
11位 | しまむら |
12位 | 岩谷産業 |
13位 | スターツ |
14位 | ユニバーサル |
15位 | ダイソー |
16位 | 京セラ |
17位 | ニトリ |
18位 | シスメックス |
19位 | 埼玉医科大学グループ |
20位 | キャノン |
以下21位からは順に
コモディイイダ・肥後銀行・宮崎銀行・鹿児島銀行・十八親和銀行
・愛媛銀行・メモリード・TOTO ・ホクレン・ノーリツ・愛知電機
となっており、東京メトロは棄権という結果になりました。
クイーンズ駅伝2021のシードチームは?
前年度(2020年)大会の8位までのチームが、シードチーム(クイーンズ8)としてエントリーしています。
2020年大会の8位までの顔ぶれは以下の通りとなっています。
NO | チーム名 | 出場回数 |
1 | JP日本郵政グループ | 7年連続7回目 |
2 | 積水化学 | 13年連続23回目 |
3 | 豊田自動織機 | 14年連続15回目 |
4 | ワコール | 22年連続29回目 |
5 | デンソー | 18年連続29回目 |
6 | ヤマダホールディングス | 13年連続16回目 |
7 | パナソニック | 22年連続33回目 |
8 | 九電工 | 11年連続30回目 |
クイーンズ駅伝2021の予選通過チームは?
【#プリンセス駅伝】
女子駅伝日本一決定戦 #クイーンズ駅伝 への20枚の切符をめぐりタスキをつなぐ🎽🏃♀️
『#プリンセス駅伝』
📺24日(日)ひる11時50分 #TBS 系列生中継🎥出場チームを紹介✨
9 #日立 (茨城)
「日立らしい元気な走りで入賞目指して頑張ります❗️」 pic.twitter.com/8HOawPxBbX— TBS 陸上 (@athleteboo) October 21, 2021
先述の通り、10月24日に予選会₍プリンセス駅伝₎が行われ
上位20チームが本戦であるクイーンズ駅伝出場を決めました。
例年はシード8チームと予選会14位までの22チームが出場となるところですが、昨年2020年の記念で予選会20位までが出場と決まっていたのが、コロナ禍の影響で通年通りの14チームにとどまった為、代わりに今年度がプラス20チームとなりました。
その20チームは下記の通りです。
・資生堂
・天満屋
・第一生命グループ
・大塚製薬
・三井住友海上
・エディオン
・日立
・ダイハツ
・ユニクロ
・ルートインホテルズ
・しまむら
・岩谷産業
・スターツ
・ユニバーサル
・ダイソー
・京セラ
・ニトリ
・シスメックス
・埼玉医科大学グループ
・キャノン
以上20チームと決定しました。
ここで注目なのが、数年前までは本戦でも上位に入っていた
ホクレンやノーリツが予選落ちしているところでしょうか。
女子陸上界も世代交代を迎えているようですね。
クイーンズ駅伝2021の日程はいつ?
クイーンズ駅伝2021は
2021年11月28日(日)12時15分から宮城県仙台市にて行われる予定と
なっており、TBS系列局で11時50分から放送予定とされています。
クイーンズ駅伝2021のコースは?
【#プリンセス駅伝】
20位キャノンまでが
女子駅伝日本一決定戦#クイーンズ駅伝 の出場権獲得!✨
21位コモディイイダは16秒届かず…。#クイーンズ駅伝 は11月28日☟https://t.co/CyCxyGKuZk pic.twitter.com/6S4Q0lUyv3— TBS 陸上 (@athleteboo) October 24, 2021
クイーンズ駅伝は、6区間全42.195kmで争われます。
コース・中継所は次の通りとなります。
今年度は若干コース変更があるそうです。
・スタート:松島町文化観光交流館
↓1区 7.63km
・第1中継所:ヤマダ電機塩竈店
↓2区 3.33km
・第2中継所:塩竈市水道部前
↓3区 10.94km
・第3中継所:富士化学工業前
↓4区 3.63km
・第4中継所:聖和学園高校前
↓5区 9.98km
・第5中継所:仙台第二高校前
↓6区 6.77km
・ゴール:仙台市陸上競技場
クイーンズ駅伝2021(実業団女子駅伝)の結果速報は?
結果が分かり次第追記します。
クイーンズ駅伝2020出場チームは?
クイーンズ駅伝への出場権は、
プリンセス駅伝を勝ち抜いた14チームと
前回8位までに入ったシード8チームに与えられます。
プリンセス駅伝から出場する14チーム
プリンセス駅伝から出場する14チームはこちら。
- 1位積水化学
- 2位ヤマダホールディングス
- 3位大塚製薬
- 4位九電工
- 5位資生堂
- 6位エディオン
- 7位日立
- 8位ルートインホテルズ
- 9位シスメックス
- 10位ユニバーサル
- 11位肥後銀行
- 12位スターツ
- 13位鹿児島銀行
- 14位ホクレン
クイーンズ駅伝2019からシード8チーム
シード権を獲得した8チームは以下の通りです。
- 1位 JP日本郵政グループ
- 2位 ダイハツ
- 3位 パナソニック
- 4位 天満屋
- 5位 ワコール
- 6位 三井住友海上
- 7位 デンソー
- 8位 豊田自動織機
クイーンズ駅伝2020の順位予想
クイーンズ駅伝2021を制するのはどのチームなのか、
順位予想していこうと思います。
クイーンズ駅伝2020の結果
まずは、
クイーンズ駅伝2020の結果から見ていきます。
プリンセス駅伝2020の結果
プリンセス駅伝の結果は以下の通り。
#プリンセス駅伝 結果🎉
以下の14チームが #クイーンズ駅伝 出場を決めました😊
1位積水化学
2位ヤマダホールディングス
3位大塚製薬
4位九電工
5位資生堂
6位エディオン
7位日立
8位ルートインホテルズ
9位シスメックス
10位ユニバーサル
11位肥後銀行
12位スターツ
13位鹿児島銀行
14位ホクレン— TBS 陸上 (@athleteboo) October 18, 2020
1位 積水化学/2:17:03
2位 ヤマダ電機/2:18:06
3位 大塚製薬/2:18:46
4位 九電工/2:19:08
5位 資生堂/2:19:16
6位 エディオン/2:19:32
7位 日立/2:20:04
8位 ルートインホテルズ/2:20:45
9位 シスメックス/2:20:49
10位 ユニバーサルエンターテインメント/2:21:01
11位 肥後銀行/2:21:21
12位 スターツ/2:21:25
13位 鹿児島銀行/2:22:01
14位 ホクレン/2:22:24
15位 第一生命グループ/2:23:04
16位 ニトリ/2:23:19
17位 岩谷産業/2:23:56
18位 しまむら/2:24:20
19位 ユニクロ/2:24:49
20位 TOTO/2:25:16
21位 十八親和銀行/2:25:48
22位 キヤノン/2:26:31
23位 宮崎銀行/2:26:37
24位 小島プレス/2:28:59
25位 愛媛銀行/2:29:23
26位 埼玉医科大学G/2:29:59
27位 メモリード/2:32:55
クイーンズ駅伝2020上位進出チームの予想
上記の結果を踏まえつつ、
クイーンズ駅伝2020で上位進出チームを予想してみたいと思います。
日本郵政グループ
【クイーンズ駅伝】
🥇日本郵政グループ 2:15’10”
3年ぶり2度目の優勝は1区からトップを譲らない完全V。東京五輪女子マラソン代表に内定している #鈴木亜由子 選手は3区2位と好走。「自分の殻を破ることがテーマ」と来年の大舞台を見据えました。 pic.twitter.com/is7HuY1xvs— 太田涼 (@Ryo504) November 24, 2019
日本郵政グループは、
クイーンズ駅伝2019で1区から1位をキープしたままの完全勝利を披露。
チームのエースである鍋島莉奈選手がケガにより出場できませんでしたが、
鈴木亜由子選手や廣中璃梨佳選手、
ルーキーたちの活躍によって見事、勝利をつかみ取りました。
鍋島莉奈選手はケガから復帰しており、
9月の陸上女子10000mでは優勝。
クイーンズ駅伝2020では主力選手となること間違いなしでしょう。
鈴木亜由子選手は東京オリンピックの女子マラソンの代表選手なので、
こちらも実力は確か。
廣中璃梨佳選手も女子長距離界で注目を集めている若手選手で、
前回同様に素晴らしい走りを見せてくれるのではと思います。
このように、日本郵政には実力のある選手が3人いるので、
2連覇も夢じゃないでしょう。
11月21日クイーンズ駅伝のオーダーが発表されました!
#日本郵政女子陸上部 2020 #クイーンズ駅伝 オーダー予想 https://t.co/pOOWDy38eJ
1区 #廣中璃梨佳
2区 #菅田雅香
3区 #鍋島莉奈
4区 #宇都宮恵理
5区 #鈴木亜由子
6区 #大西ひかり— Saga Site (@sagasite_info) November 19, 2020
1区:廣中璃梨佳
2区:菅田雅香
3区:鍋島莉奈
4区:宇都宮恵理
5区:鈴木亜由子
6区:大西ひかり
明日は万全のオーダーで頑張って欲しいですね!
天満屋
【MGC女子】
「いつのまにか後ろが…」 優勝の前田、自信の圧勝https://t.co/lE1kOw0pJr「仕掛けたつもりはなかった。いつのまにか後ろの選手がいなくなっていました」
高校時代は駅伝で補欠だった少女が、マラソンを走りたい一心で天満屋の門をたたいて5年目。向上心は人一倍だ。#MGC pic.twitter.com/7EVrZXlJdm— 産経ニュース (@Sankei_news) September 15, 2019
オリンピックや世界陸上に出場する女子選手を多く輩出している天満屋。
クイーンズ駅伝での優勝は2010年の1回のみですが、
実力のある選手が揃っているので日本郵政に対抗できるかもしれません。
キーマンとなるのは、
谷本観月選手、前田穂南選手、三宅紗蘭選手、小原玲選手の4人。
谷本観月選手は2019年、
世界陸上ドーハ大会女子マラソンで日本人最高の7位を記録しています。
また、
前田穂南選手は東京オリンピックの女子マラソン日本代表に内定。
三宅紗蘭選手は若手選手ながら、
チームの中心として大活躍が期待できる選手です。
高校卒業後の2018年に天満屋に入社し、
その年のクイーンズ駅伝に出場。
外国人選手が多い4区を担当しましたが、
区間7位というレベルの高い走りを見せてくれました。
翌2019年のクイーンズ駅伝にも出場し、
5区に抜擢され区間賞を獲得しています。
小原玲選手は2010年の初優勝の時にも出場しており、
チームの優勝に貢献した経験あり。
この4人が揃って出場したのは2018年と2019年ですが、
2018年は2位、2019年は4位となかなかの好成績を残しています。
なので、こちらのチームも上位に入ってくるでしょう。
天満屋の区間オーダー
1区:三宅紗蘭
2区:谷本観月
3区:前田穂南
4区:松下菜摘
5区:大東優奈
6区:小原 怜
クイーンズ駅伝2020注目選手:天満屋・前田穂南 名伯楽の監督も驚く芯の強さ 10年ぶりの女王奪還へ https://t.co/Gg51tVQqWu
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 21, 2020
パナソニック
全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)で、パナソニックは「食べて勝つ」をモットーに、史上4チーム目の3連覇を目指します。https://t.co/oyn6k674wA#クイーンズ駅伝 #全日本実業団女子駅伝 #実業団女子駅伝 #女子駅伝 #駅伝 #パナソニックエンジェルス
— スポーツ栄養「アスレシピ」 (@athlete_recipe) November 21, 2019
2017年と2018年のクイーンズ駅伝を制したパナソニック。
3連覇をかけて挑んだ2019年は3位に終わりました。
再び、首位を奪還できるのか、気になるところですよね。
パナソニック優勝のカギを握るのは、
渡辺菜々美選手、堀優花選手、森田香織選手、中村優希選手。
特に注目したいのが渡辺菜々美選手と森田香織選手です。
パナソニックが優勝した2017年と2018年、
区間賞を獲得しています。
渡辺菜々美選手は2019年は区間賞を逃しましたが、
それでも区間2位の成績を残しているので
勝負のカギを握っていると言っていいでしょう。
堀優花選手はクイーンズ駅伝2019で3区を出走、
区間賞を獲得しています。
そして、クイーンズ駅伝2019でアンカーを任された中村優希選手。
区間3位の成績を残しています。
4人のうち3人は区間賞を獲得したことがあり、
彼女たちが当日どんな走りを披露するのか、
それによって勝敗が分かれてくるのではと思います。
パナソニックの区間オーダー
1区:中村優希
2区:信櫻 空
3区:渡邊菜々美
4区:森田香織
5区:清水萌衣乃
6区:内藤早紀子
【女子駅伝日本一決定戦
#クイーンズ駅伝 までいよいよあと3日】
出場チーム全チームの意気込みをカウントダウンで紹介🎥
今日はクイーンズ8 #パナソニック です🌈
「私たちの可能性は無限大だぜ❗️」
【22日(日) ひる11:50 #TBS 系列生中継】 pic.twitter.com/KWiHRKn4Hf— TBS 陸上 (@athleteboo) November 19, 2020
ダイハツ
【#クイーンズ駅伝 まであと2日】
女子駅伝日本一が決まる「#クイーンズ駅伝」
今日は11年連続28回目の出場#ダイハツ です✨
今大会に向けた意気込みは…
『チーム一丸となってタスキを繋ぎます❗️❗️応援宜しくお願い致します📣』
【25日(日) ひる11時50分 #TBS 系列生中継】#DAIHATSU pic.twitter.com/IGLqSzzMLb— TBS 陸上 (@athleteboo) November 23, 2018
まだ優勝経験のないダイハツですが、
クイーンズ駅伝2019では準優勝と大健闘でした。
去年のクイーンズ駅伝で活躍した選手がそのまま今年も出走することが予想されるので、
初優勝もあり得るでしょう。
立命館大学卒業の大森菜月選手は
駅伝で多くの区間賞を獲得し、
立命館を何度も優勝に導いたことがある実力者。
クイーンズ駅伝2019では1区を出走しました。
クイーンズ駅伝2019では3区を出走した松田瑞生選手は、
大坂国際女子マラソン2020で2度目の優勝。
残念ながら東京オリンピック代表の座は逃しましたが、
今年は調子が良いんじゃないでしょうか。
細田あい選手はクイーンズ駅伝2019では5区を区間2位で通過。
MIR賞を受賞しました。
ダイハツの区間オーダー
1区:松田瑞生
2区:武田千捺
3区:細田あい
4区:下田平渚
5区:竹本香奈子
6区:水口 瞳
【女子駅伝日本一決定戦
#クイーンズ駅伝 までいよいよあと2日】
出場チーム全チームの意気込みをカウントダウンで紹介🎥
今日はクイーンズ8 #ダイハツ です🌈
「Light you up DAIHATSU」
【22日(日) ひる11:50 #TBS 系列生中継】 pic.twitter.com/4OI9a4sBQV— TBS 陸上 (@athleteboo) November 20, 2020
ワコール
名古屋ウィメンズを制した一山麻緒選手は今年の全国女子駅伝でも京都チームの主将とアンカーを務め、優勝テープを切りました。
おめでとう一山選手!!!!!!#名古屋ウィメンズ#ワコール#東京五輪 https://t.co/vr9FGwmdVi— 京都新聞スポーツ (@kyoto_np_sports) March 8, 2020
ここ数年は優勝から遠のいているワコールですが、
過去には4連覇を達成したことがあります。
毎年1区を出走する一山麻緒選手は、
例年通りの力強い走りで好スタートを切ってくれるでしょう。
昨年は自身の区間記録に6秒まで迫る走りで区間3位で通過。
4大会連続でオリンピック出場経験のある福士加代子選手や、
安藤友香選手も活躍が期待できます。
ワコールの区間オーダー
1区:安藤友香
2区:清水 萌
3区:一山麻緒
4区:枚田茉優
5区:谷口真菜
6区:福士加代子
11/22(日) クイーンズ駅伝
1区(7.6km)安藤友香
2区(3.3km)清水萌
3区(10.9km)一山麻緒
4区(3.6km)牧田茉優
5区(10.0km)谷口真菜
6区(6.795km)福士加代子
ワコール一丸となって戦います。https://t.co/nDTJUHTXnC pic.twitter.com/8lUQ6HTNZ3— ワコール女子陸上競技部 (@wacoalsparkang1) November 21, 2020
積水化学
【大会出場予定】
11/22(日) クイーンズ駅伝
1区(7.6km)佐藤早也伽
2区(3.3km)卜部蘭
3区(10.9km)新谷仁美
4区(3.6km)木村梨七
5区(10.0km)森智香子
6区(6.795km)野村蒼ご声援よろしくお願いします! pic.twitter.com/Z90qS1sG8o
— 積水化学女子陸上競技部 (@SekisuiF) November 21, 2020
積水化学は、19年ドーハ世界陸上代表の新谷仁美(32)と、
昨年の日本選手権中距離2冠の卜部蘭(25)が
今年1月にチームに加入しました。
新谷仁美選手は32歳のベテランですが
トラックや駅伝で強さを発揮しています。
2013年のモスクワ世界陸上1万メートルで5位に入賞しました。
しかしシーズン終了後に足の痛みを理由に引退。
そして2018年に現役復帰。2019年のドーハ世界陸上では11位と復帰しました。
今年10月のプリンセス駅伝では3区(10.7キロ)の区間記録を1分15秒も縮める快走。
クイーンズ駅伝でも最長区間の3区(10.9キロ)で区間記録更新を目指します。
また佐藤早也伽選手はプリンセス駅伝同様、1区(7.6キロ)を走ります。
卜部選手は2019年の日本選手権800メートルと1500メートルで優勝した中距離ランナーです。
クイーンズ駅伝では2区を走ります。
積水化学は3選手の活躍で初優勝を目指します!
クイーンズ駅伝2020順位予想
クイーンズ駅伝2020の順位を私は次の通りに予想します。
- JP日本郵政グループ
- 積水化学
- ダイハツ
- パナソニック
- 天満屋
- ワコール
- デンソー
- 三井住友海上
- 豊田自動織機
- ヤマダホールディングス
- 大塚製薬
- 九電工
- 資生堂
- エディオン
- 日立
- ルートインホテルズ
- シスメックス
- ユニバーサルエンターテインメント
- 肥後銀行
- スターツ
- 鹿児島銀行
- ホクレン

まとめ
さて、ここまで
・クイーンズ駅伝2021の優勝予想は?
・クイーンズ駅伝2021の順位予想は?
・クイーンズ駅伝2021の予選会の結果は?
・クイーンズ駅伝2021のシードチームは?
・クイーンズ駅伝2021の予選通過チームは?
・クイーンズ駅伝2021の日程はいつ?
・クイーンズ駅伝2021のコースは?
・クイーンズ駅伝2020出場チームは?
・クイーンズ駅伝2020の順位予想
について調査してきました!
どんなレースが待ち受けているのか、
クイーンズ駅伝2021が楽しみですね。
コメント