京都大会夏の高校野球2025が7月5日に開幕しました!
決勝は27日に予定されており、今年は76校71チームが夏の甲子園をかけて戦います。
どこが優勝するのか気になりますよね。
ここでは、そんな京都府大会夏の高校野球2025に関する
・京都大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・京都大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・京都大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・京都大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・京都大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・京都大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・京都大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・京都大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について、徹底調査しご紹介します。
この記事の後半では、京都府大会夏の高校野球2023に関する情報と京都府大会夏の高校野球2024に関する動画も掲載しておきますので、こちらも合わせてご覧になってくださいね。
京都大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
まずは、京都大会夏の高校野球2025の日程や組み合わせからお伝えします。
日程
- 開会式…2025年7月5日(土)
- 大会日程…2025年7月5日(土)~7月27日(日)
組み合わせ
京都大会夏の高校野球2025で注目は、やはり昨夏の甲子園を制した京都国際の試合です!
初戦では安定した試合運びを見せて、西舞鶴を7-2で破り、勝利を飾っています。
山城、立命館、東宇治が初戦を突破しているのも今後の見どころになります。
そのほかの試合日程や組み合わせについてはこちらを確認してみてください。
京都大会夏の高校野球2025!出場校一覧
続いて、京都大会夏の高校野球2025の出場校をご紹介します。
- 京都先端
- 海洋
- 朱教大
- 木津
- 京都すばる
- 京都文教
- 山城
- 京都明徳
- 東宇治
- 鴨沂
- 京都外大西
- 向陽
- 立命館
- 開建
- 西舞鶴
- 京都国際
- 北稜
- 莵道
- 同志社国際
- 京都共栄
- 京都八幡
- 西園須(西乙訓・園部・須知)
- 田辺
- 日吉ケ丘
- 城陽
- 福知山成美
- 洛水
- 北嵯峨
- 京都廣学館
- 洛東
- 福知山
- 紫野
- 農芸
- 西京
- 立命館宇治
- 城南菱創
- 西城陽
- 京都精華
- 久御山
- 綾部
- 京都成章
- 京都工学院
- 東舞丹緑(東舞鶴・丹後緑風)
- 京都先端
- 亀岡
- 鳥羽
- 木津
- 南陽
- 北桑田
- 峰山
- 東山
- 南丹
- 大谷
- 京都文教
- 桃山
- 山城
- 東稜
- 立命館
- 洛西
- 京都翔英
- 府立工
- 舞鶴高専
- 乙訓
- 洛南
- 同志社
- 桂
- 京産大附
- 龍谷大平安
- 東宇治
- 宮津天橋
- 京都両洋
- 京都外大西
- 日星
- 堀川
- 洛北
- 嵯峨野
- 京都国際
- 西園須(西乙訓・園部・須知)
- 京都共栄
- 福知山成美
- 花園
- 洛星
- 北嵯峨
- 京都先端
- 日吉ケ丘
- 北稜
京都大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
京都大会夏の高校野球2025の優勝候補予想を行っていきます!
龍谷大平安
今大会の3回戦にて、龍谷大平安は日星を4-1で破っています!
龍谷大平安は1回に1点を先制されましたが、3回に同点に追いつくと、4回に2点を勝ち越しました。
7回には4番の上田愛輝選手がソロ弾を放ち勝利となっています。
7年ぶりの夏甲子園を目指す名門校として今後も注目が集まります!
東山
今春の京都大会準優勝の東山は、今大会の2回戦で南丹相手に14得点を挙げ、5回コールドの14-0で圧倒的な強さを見せています。
東山は2回に7本の長短打や犠飛で一気に8得点挙げると、試合の主導権を握ったまま勝利となりました。
先発の笠井選手も4回無失点6奪三振という素晴らしい投球を披露しています。
今後も優勝に向けて飛躍していくチームだと予想します!
京都共栄学園
今春の京都大会を制した京都共栄学園も今勢いのあるチームです。
8日行われた今大会2回戦で、同志社国際を10ー1の7回コールドで破っています。
京都共栄学園が初回に3点を先制すると、その後も優位に得点を積み重ねて圧倒的な攻撃力を見せつけました。
攻撃力のレベルを上げてきているチームで、今後もさらに楽しみですね!
立命館宇治
9日に行われた今大会2回戦において、2年ぶりの甲子園出場を狙う立命館宇治が城南菱創にコールド勝ちして、順調なスタートを切っています。
立命館宇治は4点リードで迎えた6回に伊藤選手の2点適時打が飛び出し、谷口選手の2点本塁打などで一挙5得点を挙げて、相手を突き放しました。
また、エースの道勇選手が好投を見せて3安打完封するなど、投打ともにチーム全体の活躍が光りました。
チームの力量が上がってきていることがわかりますね!
京都国際
昨年夏の甲子園優勝校である京都国際も優勝に近い一校です。
この夏はノーシードとなった京都国際ですが、今大会の3回戦にて、連合チーム相手に5回コールドの13-0で勝利しています。
強豪校としてまた力を伸ばしてきていることがわかります。
ノーシードからでも優勝を狙える力を持っているチームだと思うので、今後も目が離せません!
京都大会夏の高校野球2025!注目選手は?
京都大会夏の高校野球2025の注目選手をご紹介します。
西村一毅(京都国際)
- ポジション:投手
- 身長:179㎝
- 体重:72㎏
- 投打:左投左打
西村一毅選手は、高校2年生ながら全国大会や地方大会で活躍しているピッチャーです。
夏の甲子園大会の準々決勝や準決勝、決勝でリリーフ登板すると、奪三振も多くとり、自責点も少ないことからその実力の高さが伺えます。
鋭い直球だけでなく、変化球も得意とする選手なので、相手打者が苦戦してしまう場面もあります。
今後もその素晴らしい投球力で活躍してくれることが期待されます!
鏡悠斗(龍谷大平安)
- ポジション:外野手
- 身長:181㎝
- 体重:80㎏
- 投打:右投左打
鏡悠斗選手は、主にリリーフでスタメンとして多くの試合に出場している選手です。
特に、秋季大会近畿大会の1回戦では、ライトでスタメン出場すると、1回を無安打無奪三振に抑える好投を見せてチームに貢献しています。
打順でも1番と4番での出番が多く一定の活躍を見せているので、攻守ともに頼れる存在として今後も活躍することが期待されます!
小澤快心(福知山成美)
- ポジション:投手
- 身長:177㎝
- 体重:74㎏
- 投打:右投右打
小澤快心選手は、9番先発ピッチャーで出場機会が多く、奪三振能力も高い選手です。
自責点も少ない安定した投球を見せてくれるので、安心感があるのと同時にチームの要として活躍しています。
打順は9番が多く、素晴らしいバッティングセンスも持ち合わせています。
今後もチームの勝利に貢献してくれる安定感あるプレーを見せてくれることが期待されます。
改田來羽(西城陽)
- ポジション:投手
- 身長:不明
- 体重:不明
- 投打:右投右打
改田來羽選手は、最速146キロまで出せるスピードに優れた投手です。
練習で突き詰めた独特な投球フォームから繰り出す速球が武器で、多くの好投を見せてくれます。
今後もその投球力と持ち合わせているセンスでチームを引っ張ってくれる存在です。
酒谷佳紀(京都国際)
- ポジション:投手
- 身長:184㎝
- 体重:86㎏
- 投打:右投右打
酒谷佳紀選手は、先発ピッチャーとして数々の試合でスタメン出場し、安定した成績を残してきた選手です。
中でも、秋季大会の京都廣学館戦において、7回を投げ被安打1、奪三振7、自責点0と素晴らしい結果を残しています。
強打のスラッガーとしてだけでなく、威力ある直球やテンポの良い投球力を駆使して、今後もますますの成長が期待される選手です。
矢根圭悟(東山)
- ポジション:投手
- 身長:181㎝
- 体重:82㎏
- 投打:左投左打
矢根圭悟選手は、投手としてチームに大きく貢献してきた選手です。
先発ピッチャーでスタメン出場することや、リリーフで途中出場することもあり、投手としての信頼が厚いです。
打撃でも頼れる場面が多く、今後のますますの成長が楽しみな選手です!
柴田淳之介(立命館宇治)
- ポジション:投手
- 身長:180㎝
- 体重:68㎏
- 投打:右投右打
柴田淳之介選手は、多彩な変化球や抜群のコントロールが魅力の選手です。
これまで、多くの試合でリリーフで途中出場し、チームの勝利に貢献してきました。
チームの重要な局面での登板が多いことからチームにとって欠かせない存在だとわかります。
今後もどのような活躍を見せてくれるか注目の選手です!
中西創大(日星)
- ポジション:内野手
- 身長:179㎝
- 体重:77㎏
- 投打:右投右打
中西創大選手は、主に4番のショートで多くの試合に出場し、スタメンで起用されている選手です。
守備範囲がとても広く、守備職人と呼ばれるほどの多才さを発揮しています。
また、強打のスラッガーとしても有名で、打撃面でも安定した成績が目立ちます。
攻守ともにどこまで力を伸ばしてくるか注目の選手ですね!
清水詩太(京都国際)
- ポジション:内野手
- 身長:183㎝
- 体重:78㎏
- 投打:右投右打
清水詩太選手は、高校2年時から夏の甲子園や全国大会にサードのポジションで出場するなど活躍を見せています。
守備範囲の広さが素晴らしく、確実なプレーがチームの安心感となります。
また、バッティングセンスの良さを活かして打点や本塁打も記録するなど、今後もどのようなプレーを見せてくれるか注目の選手と言えます!
京都府大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
京都府大会夏の高校野球2024の熱戦の火ぶたは7月6日に切られ、7月28日の決勝で甲子園出場の切符を手中に収めるチームが決まります。
京都府大会夏の高校野球2024に出場する全73チームの組み合わせは6月22日に行われた抽選会で決定しました。
ここでは、すでに決まっている京都府大会夏の高校野球に出場する全チームの日程や組み合わせをご紹介しますね。
1回戦 7月6日 土曜日
朱雀・西乙訓・京教大付・大江 0対11 亀岡
東稜 0対7 立命館
1回戦 7月7日 日曜日
京都広学館 3対2 東山
桃山 11対4 向陽
西京 2対11 京都すばる
菟道 3対2 洛北
南陽 0対2 立命館宇治
福知山 1対5 宮津天橋
京都産大付 11対2 鴨沂
2回戦 7月8日 月曜日
城南菱創 6対4 大谷
北嵯峨 11対0 南丹
京都明徳 13対2 洛西
同志社 5対2 木津
嵯峨野 11対4 丹後緑風
京都外大西 9対1 久御山
2回戦 7月9日 火曜日
京都両洋 15対0 海洋
舞鶴高専 6対3 田辺
京都先端科学大付 4対1 京都翔英
亀岡 0対4 福知山成美
山城 0対1 洛星
京都工 4対11 立命館
2回戦 7月10日 水曜日
京都農芸 対 鳥羽
京都すばる 対 京都文教
紫野 対 同志社国際
西城陽 対 峰山
綾部 対 京都広学館
花園 対 東宇治
2回戦 7月11日 木曜日
京都成章 対 京都国際
西舞鶴 対 宮津天橋
堀川 対 城陽
東舞鶴 対 京都工学院
洛水 対 園部
菟道 対 塔南・開建
2回戦 7月13日 土曜日
京都八橋 対 乙訓
洛東 対 須知
京都精華学園 対 北稜
桃山 対 京都共栄学園
日星 対 洛南
立命館宇治 対 北桑田
2回戦 7月14日 日曜日
北嵯峨 対 嵯峨野
城南菱創 対 福知山成美
龍谷大平安 対 京都産大付
立命館 対 京都先端科学大付
京都明徳 対 京都外大西
桂 対 日吉ケ丘
3回戦 7月15日 月曜日
洛星 対 (京都すばる 対 京都文教の勝者)
同志社 対 京都両洋
舞鶴高専 対 (紫野 対 同志社国際の勝者)
3回戦 7月16日 火曜日
決まり次第お知らせします。
4回戦 7月18日 木曜日
決まり次第お知らせします。
4回戦 7月20日 土曜日
決まり次第お知らせします。
4回戦 7月21日 日曜日
決まり次第お知らせします。
準々決勝 7月23日 火曜日
決まり次第お知らせします。
準々決勝 7月24日 水曜日
決まり次第お知らせします。
準決勝 7月26日 木曜日
決まり次第お知らせします。
決勝 7月28日 日曜日
決まり次第お知らせします。
京都府大会夏の高校野球2024!出場校一覧
京都府大会夏の高校野球2024には、京都府内の高校全73チームが出場します。
その全73チームを以下に全てご紹介しますね。
・朱雀・西乙訓・京教大付・大江
・亀岡
・東稜
・立命館
・京都広学館
・東山
・桃山
・向陽
・西京
・京都すばる
・菟道
・洛北
・南陽
・立命館宇治
・福知山
・宮津天橋
・京都産大付
・鴨沂
・城南菱創
・大谷
・北嵯峨
・南丹
・京都明徳
・洛西
・同志社
・木津
・嵯峨野
・丹後緑風
・京都外大西※
・久御山
・京都両洋※
・海洋
・舞鶴高専
・田辺
・京都先端科学大付
・京都翔英
・福知山成美※
・山城
・洛星
・京都工
・京都農芸
・鳥羽※
・京都文教
・紫野
・同志社国際
・西城陽※
・峰山
・綾部
・花園
・東宇治
・京都成章
・京都国際※
・西舞鶴
・堀川
・城陽
・東舞鶴
・京都工学院
・洛水
・園部
・塔南・開建
・京都八橋
・乙訓
・洛東
・須知
・京都精華学園
・北稜
・京都共栄学園※
・日星
・洛南
・北桑田
・龍谷大平安※
・立命館
・桂
・日吉ケ丘
※のついているチームは京都府夏の高校野球2024のシード校です。(全8校)
京都府大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
7月6日から熱戦が繰り広げられている京都府大会夏の高校野球2024には全73チームが出場します。
その、全73チームの中から優勝候補と予想される高校を数校チョイスして以下にご紹介しますね。
京都国際
京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補筆頭と予想されているのが、春季京都府大会と春季近畿大会で初優勝した京都国際です。
京都国際は、昨年開催された秋季京都府大会で準優勝、秋季近畿大会では4強に進出し春のセンバツ高校野球2024に出場しています。
京都国際の投手はエースの左腕中崎琉生選手と現在急成長中の左腕西村一毅選手の活躍が期待されています。
守備だけでなく攻撃面でもキャプテンの藤本陽毅選手など打撃力のある選手が揃っています。
京都外大西
京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補筆頭である京都国際を追うのが春のセンバツ高校野球2024に出場した京都外大西です。
京都外大西は昨年開催された秋季京都府大会2023で優勝し近畿大会でも準優勝。
さらに、今年開催された春季京都府大会でも準優勝しており、京都国際同様京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補と目されています。
京都外大西は大黒柱のピッチャー田中遥音も含めタイプの違う投手が揃っており守備に抜かりはありません。
京都両洋
今年開催された春季京都府大会で4強に進出した京都両洋京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補と見られています。
京都両洋の持ち味はつなぐ打線で、春季京都府大会2024で4強に入った勢いのままチーム一丸となって甲子園を目指しています。
龍谷大平安
京都両洋同様、春季京都府大会で4強に入った龍谷大平安も、京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補と予想されています。
龍谷大平安は京都府内最多の夏の甲子園大会34回出場を誇る強豪校で、今大会でもその名に恥じぬ戦いを見せてくれると予想されています。
京都府大会夏の高校野球2024!注目選手は?
7月6日から熱戦が繰り広げられている京都府大会夏の高校野球2024に出場する全73チームの中には、内外から注目されている選手がたくさんいます。
ここでは、京都府大会夏の高校野球2024の注目選手を数名チョイスしてご紹介しますね。
中崎琉生(京都国際)
・学年/3年
・投打/左投げ・左打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/177センチ
・体重/78キロ
・最高球速/143キロ
京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補である京都国際の注目選手なのがピッチャーの中崎琉生選手です。
中崎琉生選手は小学校の時から高木野球団で2014年から2018年まで野球に打ち込み、中学時代には関メディベースボール学院中等部で野球を続け京都国際に進学しました。
京都国際進学後は、主に先発ピッチャーとして打順は9番もしくは5番で試合に出場しています。
中崎琉生選手は、抜群のコントロールと強気なピッチング、スライダーを武器としており、これらのピッチング能力を武器に打者を圧倒しています。
秋季近畿大会においては被安打少な目で多くの三振を奪っており、大舞台でも圧倒されることなく安定したピッチングを見せる2024年にはU18日本代表候補強化合宿の代表にも選ばれている頼りになる選手です。
X(旧Twitter)の熱闘甲子園のアカウントで、高校日本代表候補オフショットとして中学時代チームメイトだった報徳学園の今朝丸裕喜選手と一緒にお弁当を運ぶ中崎琉生選手のショットがポストされていました。
🔥高校日本代表候補オフショット🔥
弁当を運ぶのは報徳学園の今朝丸裕喜投手と、京都国際の中崎琉生投手。2人は中学時代に同じチームでした!
後ろには報徳学園の間木歩投手‼️#熱闘 #高校野球 #日本代表 pic.twitter.com/c5bDw47Kgw— 熱闘甲子園 (@nettoh_koshien) April 5, 2024
藤本陽毅(京都国際)
・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/内野手
京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補である京都国際の3年内野手藤本陽毅選手も今大会の注目選手の一人です。
藤本陽毅選手は中学の3年間糸島ボーイズで野球に打ち込んでおり、中学1年生の時にはジャイアンツカップ2019に、中学3年生の時にはボーイズ春季全国大会2021に出場しています。
藤本陽毅選手は京都国際に進学後は主にショートのポジションで試合に出場、守備の確実性と迅速な動きをチームから評価されている選手です。
春季京都府大会2023や近畿大会、センバツ高校野球2024など主要な試合で1番ショートとしてスタメン出場している藤本陽毅選手。
守備力高さもですが、攻撃面では俊足とミート力も評価されています。
春季近畿大会2024の智弁和歌山戦では4番ショートで出場し打数3、安打2、打点1という好成績を残しています。
田中遥音(京都外大西)
・学年/3年
・投打/左投げ・左打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/175センチ
・体重/67キロ
・最高球速/135キロ
京都府大会夏の高校野球2024の優勝候補である京都外大西のピッチャー田中遥音選手も今大会で注目されている選手です。
田中遥音選手は中学時代春日井ボーイズで2019年から3年間野球に打ち込み、2021年には村瀬杯愛知県西選抜の代表に選ばれています。
X(旧Twitter)の日刊スポーツ・アマ野球【関西】のアカウントで、近畿大会準決勝でエース対決する京都外大西の田中遥音選手と耐久の冷水孝輔選手のショットがポストされていました。
近畿大会準決勝の第2試合はエース対決🔥
耐久・冷水孝輔投手🆚京都外大西・田中遥音投手#高校野球 #センバツ pic.twitter.com/iGZdc3dyEi— 日刊スポーツ・アマ野球【関西】 (@nikkankoukou) November 3, 2023
京都外大西に進学後は、ピッチャーとして切れ味抜群の多彩な変化球と強気なピッチングを武器に春のセンバツ高校野球2024出場時には、3番先発ピッチャーとしてとても活躍しています。
京都府大会野球2023!日程
京都府高校野球2023は、7月8日(土)開会式、28日(木)に決勝が行われる予定となっています。(雨天順延あり)
会場はわかさスタジアム京都・太陽が丘球場・あやべ球場/日東精工スタジアムが使用され、決勝戦はわかさスタジアム京都の予定です。
京都府大会高校野球2023!出場校一覧
今年度2023年の夏の京都大会は77校73チームで、優勝を目指して熱い戦いが繰り広げられます。(合同は合同チーム)
・龍谷大平安
・田辺
・京産大付
・福知山
・京都乙訓
・京都廣学館
・木津
・舞鶴高専
・鴨沂
・丹後緑風
・府立工業
・東山
・嵯峨野
・京都成章
・大谷
・海洋
・洛水
・城南菱創
・峰山
・北稜
・宮津天橋
・同志社国際
・堀川
・城陽
・綾部
・鳥羽
・西城陽
・西京
・山城
・西舞鶴
・桃山
・東宇治
・菟道
・京都精華
・京都すばる
・立命館宇治
・洛東
・洛西
・京都国際
・洛北
・朱雀・京都八幡・京都教育大付・大江 合同
・東稜
・紫野
・京都外大西
・亀岡
・洛星
・立命館
・向陽
・桂
・北嵯峨
・京都明徳
・日星
・久御山
・北桑田
・日吉ヶ丘
・乙訓
・東舞鶴
・京都翔英
・須知
・京都両陽
・南陽
・花園
・京都先端大付
・塔南・開建 合同
・同志社
・南丹
・農芸
・京都共栄
・園部
・京都文教
・京都工学院
・福知山成美
京都府大会高校野球2023!優勝候補予想は?
ここでは古豪揃いの京都府において、今年はどの高校が優勝しそうか、またそのライバルとなるのはどの高校か、などを予想してみたいと思います。
あくまでも予想ですので、外れた場合は申し訳ありません。
京都国際
優勝候補の大本命はやはり昨年・一昨年連覇している京都国際でしょう。
プロ注目の選手が揃う投手陣は右・左ともに磐石で、野手陣も甲子園経験者が残っているのは大きな強みです。
クリーンアップも強打者の濱田・梶島選手などがおり、彼らの活躍次第で命運が決まると言っても過言ではありません。
龍谷大平安
京都国際に匹敵する強さなのが、この春選抜大会で16強に入った龍谷大平安でしょう。
投手力ではサイドスローの桑江選手など投手陣に不安はなく、また1番打者が出塁して中軸が返すスタイルで、そこに下位打線が奮起すれば向かうところ敵無し、となります。
立命館宇治
立命館宇治は、春季大会準優勝校です。
特に投手でありながら高校通算37本塁打を誇る北川選手という【二刀流】がいます。
投手としてもMAX147km/hを投げる選手で、北川選手中心のチーム編成と言えるでしょう。
また2年生投手も将来楽しみな選手がおり、来年以降の活躍も期待されるところです。
京都府大会高校野球2023!注目選手は?
北川陸翔(立命館宇治)
先程触れましたが、北川陸翔選手はMAX147km/hを投げる投手でありながら、ホームランも春季大会まで通算で37本を記録しているスラッガーでもあります。
球質の重いストレートは、打者の懐にドスンとくい込み凡打に打ち取ります。
エンゼルスのあの大谷翔平選手のように、将来は侍ジャパンを牽引する選手になって欲しいものです。
杉原望来(京都国際)
京都国際のエース、杉原望来選手は2023年春季近畿大会の1回戦で、大阪代表の近大付属を完封しました。
準決勝では優勝した金光大阪に逆転サヨナラで敗れてしまいましたが、そのおかげでメンタル面が強くなったと自負しています。
大阪桐蔭のエース・前田選手や愛知享栄の東松選手のようなドラフトの目玉と言われる投手に、球速も球質もこの夏で追いつきたいと日々練習に余念がありません。
岩井聖(龍谷大平安)
https://youtube.com/watch?v=6BEgO8ddsLo&feature=share
現在150km/h近いストレートを投げる岩井聖選手は、なんと長くても8月までしかない高校の野球生活の中で、157km/hを目指したいと豪語しています。
しかもいずれは160km/hも視野に入れているそうです。
カーブやチェンジアップなどの持ち球もありますが、やはり自分の[売り]はストレートだと自信を持っています。
プロのスカウトからの評価も高そうですね。
京都府大会高校野球2025!まとめ
これまで、京都府大会夏の高校野球2025に関する
・京都大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・京都大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・京都大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・京都大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・京都大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・京都大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・京都大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・京都大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について、徹底調査しご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
強豪校である京都国際の勢いが止まらず、このまま優勝するのか…はたまた違う展開が待っているのか、京都大会はかなりの混戦なることが予想されます!
最後まで見逃せない試合が続くので全力で応援していきたいですね!
コメント