本ページはプロモーションが含まれています。

市立船橋高校野球部メンバー2025!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

強豪ひしめく夏の千葉県大会を制し甲子園行きを果たした市立船橋野球部メンバー2025。

夏の甲子園2025では大会5日目8月9日に大分の代表明豊と対戦する予定です。

ここでは、3年ぶり7回目の夏の甲子園出場を決めた市立船橋野球部メンバー2025に関する

・市立船橋野球部メンバー2025!出身中学は?
・市立船橋野球部2025の夏の千葉県大会の成績
・市立船橋野球部2025の注目選手は?
・市立船橋野球部2025の監督は?
・市立船橋野球部のマネージャーは?
・市立船橋野球部の寮は?
・市立船橋野球部2025はなぜ強い?

について、徹底調査しご紹介します。

市立船橋野球部メンバー2025の出身中学などの豆知識を知りたい方は、ぜひ、以下の記事をチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

市立船橋野球部メンバー2025!出身中学は?

7月27日に行われた夏の千葉県大会の決勝で八千代松陰を破り甲子園行きの切符を手に入れた市立船橋野球部メンバー2025の出身中学を一覧表にしてご紹介しますね。

氏名 学年 出身中学またはチーム
川崎耕司 3年 西志津中学校
花嶋大和 3年 真砂中学校
松原若嗣 3年 小中台中学校
満崎隆一郎 3年 村上中学校
清水公輔 3年 小室中学校
吉﨑大惺 3年 葛飾中学校
小島直大 3年 磯辺中学校
井上舜也 3年 船橋中学校
大木陽翔 3年 習志野台中学校
諸岡杜和 2年 宮本中学校
島田侑胡 3年 宮本中学校
篠原颯 2年 宮本中学校
水間順星 3年 白里中学校
上林照周 3年 成東東中学校
田中健人 3年 上志津中学校
吉田航成 3年 錦台中学校
矢口奏良 3年 二宮中学校
清水健士朗 3年 習志野第一中学校
畠山悠里 3年 麹町中学校
村田久河 3年 習志野第五中学校
スポンサーリンク

市立船橋野球部2025の夏の千葉県大会の成績

2025年7月10日から7月27日まで開催された夏の千葉県大会における市立船橋野球部2025の成績を以下にご紹介しますね。

7月12日(土曜日) 2回戦 市立船橋 9対4 光英VERITAS
7月15日(火曜日) 3回戦 市立船橋 7対2 市原中央
7月19日(土曜日) 4回戦 市立船橋 10対2 千葉明徳
7月22日(火曜日) 5回戦 市立船橋 12対0 西武台千葉
7月23日(水曜日) 準々決勝 市立船橋 8対1 東海大浦安
7月25日(金曜日) 準決勝 市立船橋 10対0 中央学院
7月27日(日曜日) 決勝 市立船橋 8対7 八千代松陰

スポンサーリンク

市立船橋野球部2025の注目選手は?

群雄割拠の夏の千葉県大会を制した強豪市立船橋野球部メンバー2025から注目選手を2名チョイスしてご紹介しますね。

川崎耕司

・学年/3年
・ポジション/ピッチャー
・身長/179センチ
・体重/68キロ

最高球速142キロを誇る市立船橋の注目選手、ピッチャーの川崎耕司選手は小学校の時から西志津クラブに2017年から3年間所属、中学時代の2022年には千葉ファイターズの千葉県選抜代表に選ばれています。

市立船橋進学後野球部に所属、高校2年生から全国大会に出場し、先発ピッチャーやリリーフとして試合に出場。

川崎選手の特徴は、伸びのあるストレートと強気なピッチング、フィールディングの良さ。

さらに、ピンチに強いとの評判もあり、パワーのあるストレートと強気な投球でチームを勝利へと導いている選手です。

花嶋大和

・学年/3年
・ポジション/キャッチャー
・身長/178センチ
・体重/78キロ

今年2025年のドラフト候補として名前があがっている市立船橋の注目選手なのがキャッチャーの花嶋大和選手。

花嶋選手は小学校時代2017年から3年間黒潮少年野球部に所属し、2019年には千葉県選抜(千葉ドリームス)の代表に選ばれています。

中学時代も千葉西リトルシニアで野球を続け、2021年には久米島メモリアルカップ東関東選抜の代表やWBSCU-15ワールドカップ日本代表に選ばれています。

市立船橋に入学後はファーストまたはキャッチャーとして試合にスタメン出場しチームの勝利に貢献。

特徴はパンチ力とセンスのあるバッティングで、スケール感のある強打のスラッガーとして注目されています。

スポンサーリンク

市立船橋野球部2025の監督は?

市立船橋野球部2025の監督は、海上雄大さんです。

海上雄大監督は1981年生まれで千葉県出身。

現在監督を務めている市立船橋は母校で、高校2年生の時に夏の甲子園大会に外野手として出場した経験があります。

市立船橋卒業後は千葉商科大学に進学。

大学卒業後は千葉商や市立船橋、八街高校で野球部のコーチや部長を歴任し、2021年から母校である市立船橋の監督に就任し、就任2年目でチームを甲子園出場へと導いています。

スポンサーリンク

市立船橋野球部のマネージャーは?

市立船橋野球部のマネージャーは、氏名は分かりませんが市立船橋のホームページを確認すると16名の女子マネージャーがいることがわかります。

市立船橋ホームページ

スポンサーリンク

市立船橋野球部の寮は?

市立船橋施設には尚友館という学食・合宿施設があるという情報は見つかったのですが、寮に関する情報は見つかりませんでした。

市立船橋の寮や下宿に関する情報が知りたい方は、市立船橋までお問い合わせくださいね。

船橋市立船橋高等学校
〒273-0001
千葉県船橋市市場4-5-1
電話番号:047-422-5516
FAX:047-422-9129

スポンサーリンク

市立船橋野球部2025はなぜ強い?

市立船橋野球部2025の強さの要因は、今年のドラフトの中も選手でもある攻守のポイントとなっているキャッチャーの花嶋大和選手の存在が大きいでしょう。

バッターでは花嶋選手だけではなく、外野手の大木陽翔選手や小島直大選手、内野手の満崎隆一郎選手たちも打率4割を超えていて重要な戦力としてチームの勝利に貢献しています。

このように市立船橋は打線に切れ目がない点も強さの要因ですが、川崎耕司選手を含めたタイプの違う4投手が揃っている点も強さの要因のひとつと言えるでしょう。

海上雄大監督も就任2年目でチームを甲子園出場へと導いている指導力に定評のある監督で、海上監督のもとチーム一丸となって戦えば夏の甲子園上位進出が狙えるでしょう。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部メンバー2022!出身中学

背番号 名前 学年 守備 出身中学
1 森本 哲星 3年 投手 南部町立南部中学校
2 片野 優羽 3年 捕手 白井中央ボーイズ
3 黒川 裕悟 3年 内野手 京葉ボーイズ
4 石橋 夏希 3年 内野手 佐倉リトルシニア
5 谷藤 汰樹 3年 内野手 松戸市立新松戸南中学校
6 三浦 元希 3年 内野手 松戸市立和名ヶ谷中学校
7 石黒 慎之介 3年 外野手 佐倉リトルシニア
8 森本 哲太 3年 外野手 南部町立南部中学校
9 三上 慶太 3年 外野手 松戸中央ボーイズ
10 坂本 崇斗 3年 投手 船橋市立海神中学校
11 西村 壮太郎 3年 投手 千葉北リトルシニア
12 上林 武蔵 1年 捕手 九十九里ボーイズ
13 吉田 有摩 2年 内野手 習志野市立第四中学校
14 磯部 海人 3年 内野手 船橋市立高根台中学校
15 中村 元哉 3年 投手 松戸中央ボーイズ
16 大野 七樹 1年 内野手 佐倉リトルシニア
17 篠崎 大耀 2年 外野手 習志野市立第六中学校
18 工藤 将祐 1年 投手 千葉東リトルシニア
19 田中 淳弥 2年 外野手 京葉ボーイズ
20 宮 栄太朗 3年 外野手 京葉ボーイズ

 

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022の夏の千葉大会の成績

■5回戦  7月21日 11:30 千葉県総合スポーツセンター野球場
市立船橋  3-2  千葉学芸

■準々決勝 7月22日 10:00 千葉総合スポーツセンター野球場
市立船橋  5-3  中央学院

■準決勝  7月24日 10:00 ZOZOマリンスタジアム
市立船橋  7-5  拓大紅陵

■決勝   7月27日 10:00 ZOZOマリンスタジアム
市立船橋  13-6 木更津総合

5回戦、準々決勝、準決勝と接戦なうえにタイトな日程をクリアして決勝進出しました。

26日の決勝が雨のため順延となり、27日が決勝となりました。
結果とすれば、市立船橋には恵みの雨となり、休養が入ったナインはフレッシュにのびのびと戦い、強豪校の木更津総合高校を撃破しました。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022の注目選手

森本哲星


2004年生まれ、左投左打の投手です。

双子の森本兄弟の弟です。
中学時代には、鳥取県代表として全国中学校軟式野球大会に出場しています。
2年生時から活躍し、今大会はエースとしてチームを引っ張り甲子園出場の原動力となりました。
143kmのキレのあるストレートを武器に安定した投球を見せました。
決勝戦は、6失点したものの9回を一人で投げぬきました。
目標はプロと公言するエースの活躍に市船の命運は握られています。

森本哲太

2004年生まれ、右投右打の外野手です。

双子の森本兄弟の兄です。
中学時代は、弟の哲星投手と共に全国中学校軟式野球大会に出場しています。
俊足巧打の外野手で千葉県大会の決勝ではランニングホームランを放つなどその俊足を遺憾なく発揮した。
哲太選手の俊足が甲子園で発揮されれば市船打線の機動力は他チームの脅威となるでしょう。

坂本崇斗

2004年生まれ、右投右打の投手です。

市立船橋高校の右のエースです。
最速141kmのストレートと130km台のカットボールで打者を打ち取る投球スタイルです。
テンポの良い投球で打者を翻弄し、凡打の山を築きます。
今大会では、坂本投手が先発して、リリーフでエース森本投手が登板するという鉄板の投手リレーで接戦を勝利しました。
甲子園でも坂本投手の投球が市船勝利のカギを握ります。

片野優羽

2004年生まれ、右投右打の捕手です。
市立船橋高校の扇野の要です。

力強い打撃が魅力で市立船橋高校の不動の4番打者です。
今大会はホームランこそなかったものの勝負強い打撃でチームの勝利に貢献しました。

乱打戦となった決勝戦でも疲労困憊の森本投手に「県大会最後の試合だから気持ちいれて投げてこい」と言葉をかけ森本投手を鼓舞するなど攻守で要の役割を果たしました。
甲子園でも活躍が期待されます。

スポンサーリンク

市立船橋高校校野球部2022の監督は?

市立船橋高校野球部の監督は海上雄大(うながみ ゆうた)監督です。
海上監督の出身校は市立船橋高校です。

1998年夏の甲子園に背番号14の外野手として出場しています。
高校卒業後は千葉商科大学に進学しました。

卒業後に母校である市立船橋高校野球部の監督に就任しました。
公式戦連勝記録も伸ばし続けている名将です。
戦国千葉を制した勢いそのままに甲子園優勝を目指しています。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部の寮は?

調べましたが、寮についてはわかりませんでした。
市立船橋高校は野球部だけでなくサッカー部も全国屈指の名門校ですので寮がなくても近くに下宿があるのかもしれません。
野球部の生徒も近くの下宿から通って練習に打ち込んでいたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部出身の有名プロ野球選手

岩嵜 翔

1989年生まれ、右投右打の投手です。
市立船橋高校時代は1年秋からベンチ入りし、3年時には夏の甲子園に出場しました。

2007年の高校生ドラフトでソフトバンクと中日がドラフト1位で競合し、抽選の結果ソフトバンクに入団しました。
初年度から徐々に力をつけて2017年に平成生まれ初の最優秀中継ぎ投手を受賞しました。

2021年にFAの人的保障で中日に移籍しました。
現在は右前腕屈筋損傷と診断され復帰が待たれています。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022はなぜ強い

市立船橋高校の強さは投手陣にあると思います。

エース森本哲星と坂本崇斗の2枚看板が強力です。
この2人の投手リレーで厳しい千葉県を勝ち抜きました。

140km以上のストレートで強気の投球が持ち味の森本投手とキレのあるカットボールと丁寧に低めをついて打たせて取る坂本投手、対照的な投球スタイルの2人が相手打線に付け入る隙を与えません。

投手陣を支える片野捕手も扇の要として市立船橋高校には欠かせない存在です。
攻守に大きく貢献することが期待されます。

千葉県大会決勝のような乱打戦になっても点を取ってくれる
頼もしい打撃陣に守られて今大会屈指の好投手の2人が市立船橋高校を勝利へと導きます。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2025まとめ

これまで、市立船橋野球部2025に関する

・市立船橋野球部メンバー2025!出身中学は?
・市立船橋野球部2025の夏の千葉県大会の成績
・市立船橋野球部2025の注目選手は?
・市立船橋野球部2025の監督は?
・市立船橋野球部のマネージャーは?
・市立船橋野球部の寮は?
・市立船橋野球部2025はなぜ強い?

について、徹底調査しご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

3年ぶり7回目の夏の甲子園大会出場を決めた市立船橋野球部メンバー2025。

市立船橋はサッカー部も全国屈指の強豪校として知られています。

そんなサッカー部に負けないように、市立船橋野球部2025も今年の夏の甲子園大会2025で上位進出できるといいですね。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!