市立船橋高校野球部メンバー2022!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

今年の千葉県大会を制して、15年ぶり6回目の甲子園出場を決めたのが市立船橋高校です。

シードから順調に勝ち進み、準々決勝、準決勝の大接戦を勝ち抜き、決勝では、強豪校の木更津総合高校を圧倒しました。

全国屈指の激戦区千葉県を制したチーム力は甲子園でも優勝候補の一角となっています。

公立高校ながら千葉県を勝ち抜いた実力を甲子園で存分に発揮してほしいです。

そこで今回は

・市立船橋高校野球部メンバー2022!出身中学
・市立船橋高校野球部2022の夏の千葉大会の成績
・市立船橋高校野球部2022の注目選手
・市立船橋高校校野球部2022の監督は?
・市立船橋高校野球部の寮は?
・市立船橋高校野球部出身の有名プロ野球選手は?
・市立船橋高校野球部2022はなぜ強い?
・市立船橋高校野球部2022のまとめ

の内容について調査していきます。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部メンバー2022!出身中学

背番号名前学年守備出身中学
1森本 哲星3年投手南部町立南部中学校
2片野 優羽3年捕手白井中央ボーイズ
3黒川 裕悟3年内野手京葉ボーイズ
4石橋 夏希3年内野手佐倉リトルシニア
5谷藤 汰樹3年内野手松戸市立新松戸南中学校
6三浦 元希3年内野手松戸市立和名ヶ谷中学校
7石黒 慎之介3年外野手佐倉リトルシニア
8森本 哲太3年外野手南部町立南部中学校
9三上 慶太3年外野手松戸中央ボーイズ
10坂本 崇斗3年投手船橋市立海神中学校
11西村 壮太郎3年投手千葉北リトルシニア
12上林 武蔵1年捕手九十九里ボーイズ
13吉田 有摩2年内野手習志野市立第四中学校
14磯部 海人3年内野手船橋市立高根台中学校
15中村 元哉3年投手松戸中央ボーイズ
16大野 七樹1年内野手佐倉リトルシニア
17篠崎 大耀2年外野手習志野市立第六中学校
18工藤 将祐1年投手千葉東リトルシニア
19田中 淳弥2年外野手京葉ボーイズ
20宮 栄太朗3年外野手京葉ボーイズ

 

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022の夏の千葉大会の成績

■5回戦  7月21日 11:30 千葉県総合スポーツセンター野球場
市立船橋  3-2  千葉学芸

■準々決勝 7月22日 10:00 千葉総合スポーツセンター野球場
市立船橋  5-3  中央学院

■準決勝  7月24日 10:00 ZOZOマリンスタジアム
市立船橋  7-5  拓大紅陵

■決勝   7月27日 10:00 ZOZOマリンスタジアム
市立船橋  13-6 木更津総合

5回戦、準々決勝、準決勝と接戦なうえにタイトな日程をクリアして決勝進出しました。

26日の決勝が雨のため順延となり、27日が決勝となりました。
結果とすれば、市立船橋には恵みの雨となり、休養が入ったナインはフレッシュにのびのびと戦い、強豪校の木更津総合高校を撃破しました。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022の注目選手

森本哲星


2004年生まれ、左投左打の投手です。

双子の森本兄弟の弟です。
中学時代には、鳥取県代表として全国中学校軟式野球大会に出場しています。
2年生時から活躍し、今大会はエースとしてチームを引っ張り甲子園出場の原動力となりました。
143kmのキレのあるストレートを武器に安定した投球を見せました。
決勝戦は、6失点したものの9回を一人で投げぬきました。
目標はプロと公言するエースの活躍に市船の命運は握られています。

森本哲太

2004年生まれ、右投右打の外野手です。

双子の森本兄弟の兄です。
中学時代は、弟の哲星投手と共に全国中学校軟式野球大会に出場しています。
俊足巧打の外野手で千葉県大会の決勝ではランニングホームランを放つなどその俊足を遺憾なく発揮した。
哲太選手の俊足が甲子園で発揮されれば市船打線の機動力は他チームの脅威となるでしょう。

坂本崇斗

2004年生まれ、右投右打の投手です。

市立船橋高校の右のエースです。
最速141kmのストレートと130km台のカットボールで打者を打ち取る投球スタイルです。
テンポの良い投球で打者を翻弄し、凡打の山を築きます。
今大会では、坂本投手が先発して、リリーフでエース森本投手が登板するという鉄板の投手リレーで接戦を勝利しました。
甲子園でも坂本投手の投球が市船勝利のカギを握ります。

片野優羽

2004年生まれ、右投右打の捕手です。
市立船橋高校の扇野の要です。

力強い打撃が魅力で市立船橋高校の不動の4番打者です。
今大会はホームランこそなかったものの勝負強い打撃でチームの勝利に貢献しました。

乱打戦となった決勝戦でも疲労困憊の森本投手に「県大会最後の試合だから気持ちいれて投げてこい」と言葉をかけ森本投手を鼓舞するなど攻守で要の役割を果たしました。
甲子園でも活躍が期待されます。

スポンサーリンク

市立船橋高校校野球部2022の監督は?

市立船橋高校野球部の監督は海上雄大(うながみ ゆうた)監督です。
海上監督の出身校は市立船橋高校です。

1998年夏の甲子園に背番号14の外野手として出場しています。
高校卒業後は千葉商科大学に進学しました。

卒業後に母校である市立船橋高校野球部の監督に就任しました。
公式戦連勝記録も伸ばし続けている名将です。
戦国千葉を制した勢いそのままに甲子園優勝を目指しています。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部の寮は?

調べましたが、寮についてはわかりませんでした。
市立船橋高校は野球部だけでなくサッカー部も全国屈指の名門校ですので寮がなくても近くに下宿があるのかもしれません。
野球部の生徒も近くの下宿から通って練習に打ち込んでいたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部出身の有名プロ野球選手

岩嵜 翔

1989年生まれ、右投右打の投手です。
市立船橋高校時代は1年秋からベンチ入りし、3年時には夏の甲子園に出場しました。

2007年の高校生ドラフトでソフトバンクと中日がドラフト1位で競合し、抽選の結果ソフトバンクに入団しました。
初年度から徐々に力をつけて2017年に平成生まれ初の最優秀中継ぎ投手を受賞しました。

2021年にFAの人的保障で中日に移籍しました。
現在は右前腕屈筋損傷と診断され復帰が待たれています。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022はなぜ強い

市立船橋高校の強さは投手陣にあると思います。

エース森本哲星と坂本崇斗の2枚看板が強力です。
この2人の投手リレーで厳しい千葉県を勝ち抜きました。

140km以上のストレートで強気の投球が持ち味の森本投手とキレのあるカットボールと丁寧に低めをついて打たせて取る坂本投手、対照的な投球スタイルの2人が相手打線に付け入る隙を与えません。

投手陣を支える片野捕手も扇の要として市立船橋高校には欠かせない存在です。
攻守に大きく貢献することが期待されます。

千葉県大会決勝のような乱打戦になっても点を取ってくれる
頼もしい打撃陣に守られて今大会屈指の好投手の2人が市立船橋高校を勝利へと導きます。

スポンサーリンク

市立船橋高校野球部2022まとめ

ここまで

・市立船橋高校野球部メンバー2022!出身中学
・市立船橋高校野球部2022の夏の千葉大会の成績
・市立船橋高校野球部2022の注目選手
・市立船橋高校校野球部2022の監督は?
・市立船橋高校野球部の寮は?
・市立船橋高校野球部出身の有名プロ野球選手は?
・市立船橋高校野球部2022はなぜ強い?
・市立船橋高校野球部2022のまとめ

について調査してきました。

戦国千葉を勝ち抜いてきた実力は本物です。
特にエース森本投手の投球に注目したいと思います。
あの伸びのあるストレートで相手打者を抑え込む姿を見られることを楽しみにしています。

応援歌も「市船soul」という曲が演奏されています。

この曲は20歳の若さで亡くなってしまった、市立船橋高校吹奏楽部のOBの浅野大義さんという方が作曲した曲です。

若くして亡くなってしまった浅野さんの思いを乗せて市立船橋高校吹奏楽部の演奏により「市船soul」が甲子園に響きわたります。

強力な投手陣と頼もしい打撃陣、熱い応援歌で市船魂を甲子園で見せつけて千葉県に深紅の大優勝旗を持ち帰って欲しいです。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました