前橋育英高校サッカー部メンバー2022!出身中学やイケメン注目選手まで徹底調査

高校サッカー
スポンサーリンク

今回は、黄色と黒の縦縞ユニホームですっかり有名になった
「タイガー軍団」こと、群馬県のサッカー強豪、前橋育英高校

そこで今回は

・前橋育英高校サッカー部2021・全国高校サッカー選手権群馬県予選の成績
・前橋育英高校サッカー部2021メンバー一覧と出身中学
・前橋育英高校サッカー部2021のイケメン注目選手は?
・前橋育英高校サッカー部2021の基本フォーメーションは?
・前橋育英高校サッカー部・有名なOB選手は?
・前橋育英高校サッカー部の監督は?
・前橋育英高校サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

について詳しく紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部2021・全国高校サッカー選手権群馬県予選の成績

5回戦:前橋育英 11-1 西邑楽
準々決勝:前橋育英 1-0 前橋商
準決勝:前橋育英 4-0 常磐
決勝:前橋育英 1-0 桐生第一
(※5回戦から登場)

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部2021メンバー一覧と出身中学

前橋育英高校サッカー部のメンバーと出身中学を紹介します。

背番号守備選手学年出身中学
1GK渡部堅蔵3年前橋FC
12GK吉野政仁3年三郷ジュニアユースFC
21GK雨野颯真1年FC杉野ジュニアユース
2DF岡本一真3年横浜F・マリノスジュニアユース
3DF徳永崇人3年FC古河
4DF桑子流空3年前橋FC
5DF柳生将太3年FC東京U-15深川
6DF岩立祥汰3年WingsU-15
16DF秦英志3年横浜F・マリノスジュニアユース追浜
22DF武田倭門3年FC東京U-15深川
26DF宮島大貴3年FCオリベ多治見ジュニアユース
27DF江守駿人3年FCファイターズU-15
29DF近藤征也3年名古屋グランパスU-15
7MF根津元輝2年1FC川越水上公園
8MF鈴木太智3年名古屋グランパスU-15
10MF笠柳翼3年横浜FCジュニアユース
11MF渡辺亮平3年ジョカーレFC U-15
13MF鈴木楽維夢3年栃木SCジュニアユース
14MF徳永涼2年柏レイソルU-15
17MF大竹駿3年クマガヤSSC
18MF若林大翔3年Uスポーツクラブ
19MF中村旭希3年上州FC高崎
23MF小池直矢2年ウイングスSC
25MF小松幹汰3年横浜F・マリノスジュニアユース追浜
28MF早川凌介3年浦和レッドダイヤモンズジュニアユース
30MF杉山陽太2年スクデットFC
9FW守屋練太郎3年ジュニアユースSC与野
15FW野本京佑3年前橋FC
20FW池田風真3年クマガヤSSC

 

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部2021のイケメン注目選手は?

MF笠柳翼(3年)

サッカーの名門、前橋育英の背番号10を背負う、
左サイドMFのプレーヤーです。

誕生日は2003年(平15)6月24日生まれ。

175センチ、68キロと均整のとれた体格で、
鋭いドリブルと、精度の高いクロス、
局面を打開できる判断力とパスでチームの勝利に貢献しています。

U-18日本代表候補でもあり、将来有望な選手です。
名前が「翼」というのはいいですね。

すでに高校卒業の来年から、Jリーグ長崎入団が内定して、
チームから発表されました。

練習参加時に、元日本代表のFW玉田圭司のプレーや立ち居振る舞いなどに感銘し、
長崎からのオファーに入団を即決したといいます。

ドイツW杯でブラジルからボールを奪った
41歳レフティーを「お手本」にこれから技を磨いていくことでしょう。

DF桑子流空(3年)

2003年(平15)6月29日生まれで、
180センチ、66キロと、恵まれた体格をいかして、
センターバックとして、前橋育英の守備の要の役割を果たしています。

また、精神的支柱として主将でもあり、チームには欠かせない存在です。

前橋育英は念願のプレミアリーグへの昇格を決めましたが、
DF桑子の安定した守備なくしてはなしえなかったことでした。

ヘディングの強さ、DFの統率力をいかして相手を押さえつけました。

また、接触プレーなどで倒れ込んだ相手選手に対しても
声掛けや気遣う姿に、称賛の声が挙がっているほどで、
さわやかなプレーヤーという印象をもたれているようです。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部2021の基本フォーメーションは?

全国高校サッカー選手権群馬県予選の決勝は4-4-2でした。
フォーメーションは以下の配置です。

FW渡辺亮平(3年)
FW守屋練太郎(3年)
MF笠柳翼(3年)
MF小池直矢(2年)
MF徳永涼(2年)
MF根津元輝(2年)
DF岩立祥汰(3年)
DF桑子流空(3年)
DF柳生将太(3年)
DF岡本一真(3年)
GK渡部堅蔵

夏のインターハイでは4-5-1、もしくは4-2-3-1で、
FW守屋の1トップでした。

相手によってシステムを変えることも可能で、
渡辺選手がトップ下で指令塔役を務めることもあると思います。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部・有名なOB選手は?

全国的にもサッカー名門校で、
これまで80人を超える多くのJリーガーを輩出してきました。

有名選手を数名挙げると、元日本代表のMF山口素弘、DF松田直樹、DF青木剛、DF細貝萌でしょう。

MF山口素弘

山口さんはJリーグ発足時に全盛期を迎え、
横浜フリューゲルスの主にボランチとして
守備に攻撃に起点となる選手でした。

前橋育英では全国選手権に出場。

東海大を経て加茂周監督だった横浜フリューゲルスに入団して、
球団最後となった天皇杯優勝メンバーでもあります。

その後、名古屋、新潟でプレーしました。

日本代表としては98年フランスW杯時の代表で、
予選から本大会まで日本のボランチを務めました。

DF松田直樹

松田さんはもともとFWでしたたが、
当時のU‐15代表の小嶺監督のすすめもあり、
前橋育英でDFとなりました。

鳴り物入りで横浜Mに入団するとDFとして活躍。

アトランタ五輪、日韓W杯を経験しました。

しかし、松本山雅に移籍した2011年
練習中に突然倒れて急性心筋梗塞で急死と、
悲劇が襲いました。

多くのサッカーファンの胸に刻まれたプレーヤーでした。

DF青木剛

青木さんは前橋育英から鹿島に入団するとボランチとして活躍。

日本代表にも選ばれました。

その後にDFとなり、鳥栖、熊本と移籍し、
南葛SCでプレーしていましたが、今季限りでの引退を決意しました。

DF細貝萌

細貝さんは、前橋育英時代は背番号10をつけたトップ下でプレー。

浦和に入団してからはセンターバックとしても活躍しました。

その後、ドイツに渡り、レバークーゼン、
シュトゥットガルトなどでプレー。柏にも所属しました。

日本代表の経歴もあります。
現在は草津でプレーしています。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部の監督は?

チームを率いるのは、山田耕介監督です。

長崎の島原商卒業後に、法政大を経て、1983年に監督に就任しました。

高校時代にプレーした島原商の当時監督だった
小嶺忠敏・現長崎総合科学大附監督とは師弟関係です。

当時、長崎県勢としては初の全国制覇となるインターハイ優勝(1977年)に貢献しています。

恩師譲りの熱血指導者としてめきめき実績を挙げて、
2009年にインターハイで初めて全国制覇を経験すると、
ついに2017年の全国サッカー選手権で初優勝を実現させました。

実に監督就任36年目の悲願達成でした。

前橋育英のサッカー部を発足させ、全国レベルに引き上げた功労者です。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

<1回戦>
12:05キックオフ 前橋育英ー草津東

結果がわかり次第追記します。

スポンサーリンク

前橋育英高校サッカー部のまとめ

ここまで

・前橋育英高校サッカー部2021・全国高校サッカー選手権群馬県予選の成績
・前橋育英高校サッカー部2021メンバー一覧と出身中学
・前橋育英高校サッカー部2021のイケメン注目選手は?
・前橋育英高校サッカー部2021の基本フォーメーションは?
・前橋育英高校サッカー部・有名なOB選手は?
・前橋育英高校サッカー部の監督は?
・前橋育英高校サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

について紹介してきました。

1998年に選手権でベスト4入りして以来、
全国トップレベルを維持してきた前橋育英サッカー部。

2009年にインターハイ優勝、選手権は2014年、
2016年の準優勝を経て、2017年に初優勝。

常に優勝候補に名前が挙がる強豪校となりました。

また関東プリンスリーグから来季のプレミアリーグ昇格も決めました。
今年もタレントがそろい、優勝に向けて全力プレーを見せてくれるでしょう。

高校サッカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました