3月1日に多くの全国の多くの高校で卒業式が行われ
次は大学の入学式を待っている学生も多いのではないでしょうか。
そんな楽しい大学生活の第一歩ともいえる入学式について
2022年度パシフィコ横浜で式を行う大学について
下記の内容で紹介していきます。
・パシフィコ横浜で入学式を行う大学と日程2022一覧
・パシフィコ横浜で入学式を行う大学と日程2022一覧まとめ
パシフィコ横浜で入学式を行う大学と日程2022一覧
<引用先:パシフィコ横浜>
☆場所:〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
☆電話番号:045-221-2155(総合案内)
関東学院大学入学式
<引用先:関東学院大学>
☆日程:2022年4月2日㈯
☆会場:国立大センター、会議センター
関東学院大学の入学式の詳しい開催時間や形式などは
大学ホームページなどで公開がされていませんでした。
ですが、毎年多くの新入生を迎え入れる関東学院大学は
パンデミックが始まる以前から
午前と午後の2部制で入学式を執り行っていたので
今度の入学式もいくつかのグループに分けて開催されることが予想されます。
また入学式はキリスト教の礼拝形式で進行されるようで
学長からのあいさつなどがあります。
まだまだコロナウイルスの感染拡大に油断ができない状況なので
2022年度の入学式も2021年度同様、例年とは形式を変えて行われそうですね。
北里大学入学式
<引用先:北里大学>
☆日程:2022年4月5日㈫
☆会場:国立大ホール
☆時間:9:00開場 10:00開式予定
☆式の流れ:
学長式辞
理事長祝辞
来賓祝辞
新入生宣誓
在学生歓迎の言葉
新入生へのメッセージ
校歌静聴
北里大学はコロナウイルスの感染拡大により
2020年度と2021年度の入学式を中止したため
3年ぶりの入学式開催となります。
現在もまだ油断ができない状況なので
2022年度の式は新入生のみ参加とし
保護者や関係者の人には
ライブ配信で式の様子を見てもらう形式をとっています。
基本的な式の流れはパンデミック以前の入学式とあまり違いはありませんが
対人で距離が近くなってしまう賞状授与は省かれていて
校歌は斉唱ではなく静聴となっています。
横浜国立大学入学式
<引用先:横浜国立大学>
☆日程:2022年4月7日㈭
☆会場:国立大ホール
☆時間:9:15開場 10:00開式予定
☆式の流れ:開式の辞
学長式辞
入学生宣誓
登壇者紹介
横浜国立大学学生歌等
閉式の辞
横浜国立大学はコロナウイルスの感染拡大で
2020年度と2021年度の入学式を中止して
2021年11月14日に入学歓迎式を日産スタジアムで行いました。
現状では2022年度入学式は開催予定ですが
なかなか落ち着きが見られない感染状況なので
式の変更が心配ですね。
入学式の流れとしては
パンデミック前後での違いはありませんが
感染対策として保護者などの参列は行わず
後日大学ホームページで式の様子が配信されるようです。
国士舘大学入学式
<引用先:国士舘大学>
☆日程:2022年4月8日㈮
☆会場:国立大ホール
☆時間:不明
☆式の流れ(昨年度):国歌斉唱
学長式辞
理事長祝辞
新入生宣誓
在学生歓迎の辞
国士舘舘歌
国士舘大学は昨年の入学式が2年ぶりの式典となり
感染対策として午前と午後の2部制で式を執り行いました。
式の詳しい内容や形式は大学ホームページでは公開されておらず
入学生に配られた資料に掲載されているようです。
また保護者などの参列については
現在まだ決定がされていないので
感染の状況を見て、後日ホームページでお知らせがあるようです。
式の内容についてはパンデミック前後で変更はなく
2021年度の入学式でも珍しく国歌や校歌の斉唱が行われています。
パシフィコ横浜で入学式を行う大学と日程2022一覧まとめ
パンデミック以降、やむ終えず入学式を中止している状況が続いていて
始まりと終わりを感じる機会が減ってしまっています。
2022年度は無事に入学式が執り行われ
学生たちが気持ちよく大学生活のスタートがきれるといいですね。
コメント