2025年夏の高校野球が開幕します。
強豪揃いの徳島県からは鳴門高校が3年ぶりに出場し、2日目の第4試合で全国制覇経験のある奈良天理と対決することになりました。
そこで今回は
・鳴門高校野球部メンバー2025!出身中学は?
・鳴門高校野球部2025の夏の鳥取大会の成績
・鳴門高校野球部2025の注目選手は?
・鳴門高校野球部2025の監督は?
・鳴門高校野球部のマネージャーは?
・鳴門高校野球部の寮は?
・鳴門高校野球部2025はなぜ強い?
について調査していきます。
鳴門高校野球部メンバー2025!出身中学は?
甲子園大会では、またメンバーの変更があるかもしれません。
地元の選手が多い印象です。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 吉本侑成 | 3 | 板野中 | 徳島中央シニア |
2 | 仲須龍綺 | 3 | 鳴門市一中 | 中学軟式野球部 |
3 | 稲山壮真 | 2 | 城西中 | 徳島東シニア |
4 | 百井海翔 | 2 | 兵庫青雲中 | ヤング淡路 |
5 | 谷泰成 | 2 | 小松島中 | 徳島松南ヤング |
6 | 三木響生 | 2 | 松茂中 | 徳島中央シニア |
7 | 上原凌空 | 3 | 藍住中 | 徳島中央シニア |
8 | 橋本朋来 | 3 | 鳴門市一中 | 中学軟式野球部 |
9 | 野田健心 | 2 | 日和佐中 | 中学軟式野球部 |
10 | 平野雄大 | 3 | 香川善通寺西中 | 中学軟式野球部 |
11 | 辻侑成 | 2 | 奈良郡山東中 | 奈良ヤング |
12 | 湊善生 | 2 | 鳴門市二中 | 徳島東シニア |
13 | 藤原琉聖 | 3 | 大麻中 | 徳島中央シニア |
14 | 小川大翔 | 3 | 鳴門市二中 | 徳島中央シニア |
15 | 西村真翔 | 3 | 奈良京西中 | 東大阪シニア |
16 | 武市昊真 | 1 | 生光学園 | 生光学園中 |
17 | 吉田彪真 | 3 | 大麻中 | 徳島中央シニア |
18 | 田中徠希 | 3 | 鳴門市一中 | 中学軟式野球部 |
19 | 国武大志郎 | 1 | 大阪桜台中 | 岸和田シニア |
20 | 大門遼平 | 3 | 上八万中 | 徳島中央シニア |
鳴門高校野球部2025の夏の鳥取大会の成績
徳島県大会では、全4試合戦いましたが、準決勝では名門の徳島商に苦しめられました。
鳴門高校の県大会での戦いは以下の通りです。
鳴門高校野球部2025の注目選手は?
大門遼平
・身長/体重:174cm/73kg
・投打:右投右打
大門選手は2年時から秋季大会などで、先発を任され三振を取れる投手として期待されています。
ただ今年に入ってからは不調だったのか?エースナンバーは橋本朋来選手がつけており、県大会でも初戦の板野戦で先発しましたが、途中からは橋本選手にマウンドを譲っています。
甲子園では投げる機会があれば良いですね。
吉本侑正
・身長/体重:178cm/78kg
・投打:右投右打
吉本選手は2年時から、主にリリーフ投手での出場が多い選手ですが、ショートとして先発することもあります。
また外野も守ることが出来る為、ユーティリティプレーヤーとして期待されています。
鳴門高校野球部2025の監督は?
鳴門高校の監督は、岡田将和さんという32歳の方です。
地元徳島に生まれ、城東高校から関西学院大学に進学。
大学のチームではなく硬式の社会人クラブチームでプレーしていた変わり種です。
母校の城東高校で教員となり、2023年に鳴門高校に赴任、今年5月に新監督となったばかりです。
数学の先生だそうです。
鳴門高校野球部のマネージャーは?
鳴門高校のマネージャーさんに関する情報は、残念ながら出て来ませんでした。
わかっている限りでは7名いらっしゃるようです。
詳細がわかり次第追記します。
鳴門高校野球部の寮は?
鳴門高校は県立高校ですが、県外からの選手もいるので寮があり、昨年(2024年)新設された【三好池田寮】という名称です。
全室個室、大浴場やシャワールームも完備され、洗濯機は2、3人につき1台あるそうです。
野球部員が43人で、寮の定員70名で現在満室ということなので、野球部専用寮ではなさそうです。
寮費は56000円だということです。
鳴門高校野球部2025はなぜ強い?
県大会の本塁打合計数が1本だけなのに対し、犠打が18と堅実なプレースタイルの鳴門高校。
大会連覇を目指した鳴門渦潮を、決勝で見事に完封した投手力も見逃せません。
長打を打ちまくるのではなく、コツコツと地道に点を重ね、しっかり守り切る野球が真髄のようです。
また岡田監督のモットーは『人間としての成長に繋がる指導』だそうで、派手さはなくても堅いプレーでここまでやって来たように見受けられます。
今や出場校の中では少数派となった公立高校として、頑張って欲しいですね。
鳴門高校野球部メンバー2022!出身中学
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 冨田 遼弥 | 2 | 徳島 藍住中学 | 徳島藍住シニア |
2 | 土肥 憲将 | 2 | 徳島 石井中学 | 徳島藍住シニア |
3 | 藤中 温人 | 2 | 徳島 三好中学 | 調査中です |
4 | 上田 隼翔 | 2 | 奈良 八木中学 | 南都ボーイズ |
5 | 由谷 豪太良 | 2 | 和歌山 太地中学 | 中百舌鳥ボーイズ |
6 | 三浦 鉄昇 | 2 | 徳島 鳴門第一中学 | 中学軟式野球部 |
7 | 豊田 凌平 | 1 | 徳島 鳴門第一中学 | 調査中です |
8 | 前田 一輝 | 2 | 徳島 小松島南中学 | 徳島東シニア |
9 | 井川 欧莉 | 2 | 徳島 三好中学 | 高松シニア |
10 | 藤原 颯太 | 1 | 徳島 大麻中学 | 調査中です |
11 | 真鍋 至憧 | 1 | 徳島 鴨島東中学 | 徳島藍住シニア |
12 | 秋田 柊哉 | 2 | 徳島 大麻中学 | 調査中です |
13 | 大塚 琉斗 | 2 | 徳島 土成中学 | 調査中です |
14 | 安田 生輝 | 2 | 大阪 藤井寺第三中学 | 藤井寺ボーイズ |
15 | 幸田 大和 | 2 | 徳島 三野中学 | 調査中です |
16 | 齋藤 巧夢 | 1 | 徳島 南部中学 | 徳島東シニア |
17 | 長尾 颯太 | 1 | 徳島 南部中学 | 徳島中央シニア |
18 | 宮本 悠汰 | 1 | 兵庫 鳴尾中学 | 調査中です |
19 | 渡邊 遥太 | 1 | 徳島 北島中学 | 徳島ホークス |
20 | 城田 悠晴 | 1 | 兵庫 青雲中学 | 調査中です |
鳴門高校野球部2021の秋季徳島県大会、四国大会の成績
秋季徳島県大会
9月20日(月)/2回戦
鳴門 11-0 城東
9月26日(日)/準々決勝
鳴門 10-0 徳島市立
10月2日(土)/準決勝
鳴門 13-0 池田
10月3日(日)/決勝
鳴門 9-2 徳島商業
→ 鳴門高校野球部 優勝
四国大会
10月24日(日)/準々決勝
鳴門 2-0 尽誠学園
10月30日(土)/準決勝
鳴門 3-2 明徳義塾
10月31日(日)/決勝
鳴門 3-7 高知
→ 鳴門高校野球部 準優勝
鳴門高校野球部2022の注目選手
冨田 遼弥
最速142㎞を誇る左腕で、鳴門高校野球部のエース。
2年夏の大会では初戦で敗退と悔しい思いをしましたが、
四国大会では奮闘しチームを準優勝に導きました。
鳴門高校野球部2022の監督は?
鳴門高校野球部の監督は森脇稔監督です。
同校のOBで、1985年に鳴門高校野球部の監督に就任します。
15年近く指導したのち、徳島工業へ。
そして2007年、再び鳴門高校野球部で指導をすることになります。
前任時も徳島工業時代も甲子園出場経験はなく、
2010年に初となる夏の甲子園出場を達成。
鳴門高校野球部は春夏合わせて何度も甲子園出場経験がありましたが、
1995年の夏を最後に遠ざかっていました。
森脇稔監督は2010年夏の出場をきっかけに何度もチームを甲子園に導き、
強豪校を復活させます。
投手を中心とするチーム作りをしていて、
冬は守備の基礎固め、春以降は打撃の実戦練習をしているそうです。
鳴門高校野球部2022はなぜ強い?
鳴門高校野球部が強いのは、
指導者の数が多いからだと思います。
鳴門高校野球部では監督の他に教員2人と、
教え子の4人がコーチとして指導。
監督1人ですべての選手に目を向けるのは大変ですが、
監督以外に6人の指導者がいれば1人1人に向き合うことができます
コーチ陣からはどの選手が調子がいいか聞き、
選手同士の競争心にも火をつけているそうです。
また選手たちの進路にもきちんと向き合っているという話もあり、
監督が選手1人1人をとても大事にしていることが分かりますよね。
そんな監督だから、
選手たちも期待に応えたいと一生懸命になってくれるんじゃないでしょうか?
鳴門高校野球部出身の有名なプロ野球選手は?
徳島県立鳴門高校出身のプロ野球選手20名います。
その中から、板東湧梧選手と潮崎哲也氏を紹介しますね。
板東湧梧(ばんどう ゆうご)
- 生年月日/1995年12月27日
- ポジション/投手
高校時代、4度の甲子園出場経験があります。
しかしプロからの関心は低く、
高校卒業後は社会人野球のJR東日本へ。
社会人野球で評価を上げ、
2018年にドラフト4位で福岡ソフトバンクホークスへ入団します。
潮崎哲也(しおざき てつや)
- 生年月日/1968年11月26日
- ポジション/投手
高校卒業後、社会人野球の松下電器へ。
1988年、史上最年少の19歳で日本代表に選ばれ、
ソウルオリンピックに出場。
銀メダルを獲得しました。
1989年、1位指名を受け西武に入団。
2004年に現役を引退後は、
西武でコーチを担当しています。
鳴門高校野球部2025まとめ
ここまでで
・鳴門高校野球部メンバー2025!出身中学は?
・鳴門高校野球部2025の夏の鳥取大会の成績
・鳴門高校野球部2025の注目選手は?
・鳴門高校野球部2025の監督は?
・鳴門高校野球部のマネージャーは?
・鳴門高校野球部の寮は?
・鳴門高校野球部2025はなぜ強い?
について紹介してきました。
その大会の勝ち抜き方や、チーム一丸となって粘り強いその戦い方から、
きっと甲子園でもドラマチックな試合を展開し、
多くの野球ファンの心を揺さぶることでしょう。
応援していきましょう。
コメント