山梨県大会夏の高校野球2025が7月10日に開幕します!
今年は、全33校31チームが甲子園の舞台を目指して激闘します。
初戦からいきなりシードの東海大甲府と日本航空の対戦が決まり、すでに注目している方も多いかもしれませんね。
2023年夏の優勝校と2024年夏の優勝校の対決とあって今から楽しみです!
また、ほかの試合やチームについても気になりますよね。
そこで今回は、
・山梨県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・山梨県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・山梨県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・山梨県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・山梨県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・山梨県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・山梨県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・山梨県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について調べていきたいと思います。
山梨県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
まずは、山梨県大会夏の高校野球2025の日程や組み合わせからお伝えします!
日程
- 開会式…2025年7月10日(木)8:45
- 大会日程…2025年7月10日(木)~7月23日(水)
組み合わせ
山梨県大会夏の高校野球2025の注目試合は、何と言っても春夏ともに甲子園出場を狙う第1シード山梨学院です!
山梨学院は2回戦から出場するので要チェックです。
開幕試合の公立校対決である、甲府東と韮崎の対戦も見逃せません。
また、春大会で8強入りした甲府工と日大明誠の対決も注目の試合と言えます。
初戦から見逃せない試合ばかりなので、詳しくはこちらの組み合わせもチェックしてみてください。
山梨県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
続いて、山梨県大会夏の高校野球2025の出場校をご紹介します!
- 甲府東
- 韮崎
- 駿台甲府
- 都留興譲館
- 富士北稜
- 都留
- 身延
- 甲府南
- 富士河口湖
- 北杜
- 帝京第三
- 巨摩
- 富士学苑
- 農林・塩山・上野原
- 甲府工
- 日大明誠
- 甲府商
- 白根
- 甲府第一
- 日川
- 甲府西
- 甲府昭和
- 吉田
- 笛吹
- 東海大甲府
- 日本航空
- 青洲
- 韮崎工
- 甲府城西
- 山梨
- 山梨学院
山梨県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
気になる山梨県大会夏の高校野球2025の優勝候補予想をしていきます!
山梨学院
やはり山梨大会で一番優勝に近いだろうと思い浮かべるのは山梨学院でしょう!
総合的に見ても安定しているチームで、昨秋以降は特に打撃力がさらに向上し、今大会では得点を多く挙げてくるのではないかと予想します。
エースの最速152キロの右腕である菰田選手と、左腕の檜垣選手の2年生コンビの活躍ぶりも注目されます!
帝京三
帝京三も勢いのあるチームで、優勝に近い一校です。
攻撃力のある選手が多く、リズムに乗ると脅威となりうるチームではないでしょうか。
特に、捕手の舩脊選手は攻守の要で頼れる存在です。
ほかにも、エースの小田選手たち投手陣がチームを引っ張り、優勝を手にするかもしれません。
甲府工
甲府工も今大会で注目すべきチームと言えます。
エースの五島選手、津金選手、山下選手の3投手は球速140キロを出すなど好投を見せてくれるので、チームにとって頼れる存在です。
頼れる投手陣を筆頭にチーム一丸となって今大会でも実力を発揮してくれるものと思われます。
日本航空
日本航空も誰もが知る強豪として、今大会でも優勝へ奮闘してくることが予想されます。
昨年の決勝で対戦した日本航空と東海大甲府が初戦でぶつかるため、試合は大盛り上がり間違いなしですよね。
昨年夏は日本航空が7-1で勝利して甲子園へ出場を手にしています。
今年も同じ展開になるのか…大注目です!
東海大甲府
2年ぶりの優勝を目指す東海大甲府も注目のチームです。
エースの影山主将は選球眼があると注目されており、出塁の機会が多く今大会でも活躍が期待されます。
昨年の悔しさをバネにチーム全力で戦いに挑んでくるのでしょうね!
山梨県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
山梨県大会夏の高校野球2025の注目選手についてもご紹介します。
菰田陽生(山梨学院)
- ポジション:投手
- 身長:194㎝
- 体重:99㎏
- 投打:右投右打
菰田陽生選手は、素晴らしい投球力が武器の二刀流の選手です。
複数の試合でリリーフとして登板し、自責点を抑え奪三振を記録するなど、チームにとって欠かせない存在です。
打撃面も素晴らしく、高い打率を誇っています。
攻守ともに頼りになる選手なので、今大会でのプレーにも注目です!
横山 悠(山梨学院)
- ポジション:捕手
- 身長:178㎝
- 体重:76㎏
- 投打:右投右打
横山悠選手は、多くの全国大会や地域大会に出場して、キャッチャーやファーストのポジションでチームに貢献してきました。
特に守備面での評価が高く、安心して守りを任せられます。
また、打撃面でも安定した成績を残しており、バッティングセンスもある選手です。
攻守ともに活躍してくれる選手なので、今後の更なる成長にも期待がかかります!
五島大河(甲府工)
- ポジション:投手
- 身長:177㎝
- 体重:75㎏
- 投打:右投右打
五島大河選手は、甲府工の右腕エースとしてチームに欠かせない存在です。
最速144キロの速球を投じる実力があり、スライダーやキレのある直球が武器となって相手を翻ろうします。
その威力ある投球は今後もさらに磨かれていくのでしょうね!
今後の活躍ぶりが楽しみな選手です。
鈴木蓮吾(東海大甲府)
- ポジション:投手
- 身長:173㎝
- 体重:70㎏
- 投打:左投左打
鈴木蓮吾選手は、高校2年時から主に9番先発ピッチャーを任され、安定したプレーでチームを支えています。
中でも、全国高校野球選手権山梨大会の一回戦、準々決勝、決勝の3つの試合で先発スタメンとして出場するなど、チームの重要なポジションを担っていることがわかります。
コントロール力も素晴らしく、柔軟にプレーできる選手なので、今後もさらに成長していくことが期待されます!
山梨県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
開会式:2024年7月7日(日)
日程:2024年7月7日(日)~7月23日(火)
組み合わせ
7月7日(日) 1回戦
10:30 甲府昭和vs青洲
14:00 都留興譲館vs都留高校
7月10日(水) 1回戦
08:30 甲府第一vs韮崎高校
11:00 身延vs甲府商業
14:00 甲府東vs富士河口湖
7月11日(木) 1回戦
08:30 富士北稜vs巨摩
09:30 日大明誠vs北杜
12:00 吉田vs甲府西
14:00 甲府城西vs甲府南
7月13日(土) 1回戦
08:30 日本航空vs農林
09:30 富士学苑vs甲府工業
12:00 韮崎工業vs甲塩上 ※甲陵•塩山•上野原
14:00 帝京第三vs白根
7月14日(日) 2回戦
決まり次第お知らせします。
7月15日(月) 2回戦
決まり次第お知らせします。
7月16日(火) 2回戦
決まり次第お知らせします。
7月18日(木) 準々決勝
決まり次第お知らせします。
7月19日(金) 準々決勝
決まり次第お知らせします。
7月21日(日) 準決勝
決まり次第お知らせします。
7月23日(火) 決勝戦
10:00 〇〇 vs 〇〇
山梨県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
- 甲府昭和
- 青洲
- 都留興譲館
- 都留高校
- 甲府第一
- 韮崎高校
- 身延
- 甲府商業
- 甲府東
- 富士河口湖
- 富士北稜
- 巨摩
- 日大明誠
- 北杜
- 吉田
- 甲府西
- 甲府城西
- 甲府南
- 日本航空
- 農林
- 富士学苑
- 甲府工業
- 韮崎工業
- 甲塩上 ※甲陵•塩山•上野原
- 帝京第三
- 白根
- 山梨学院
- 笛吹
- 東海大甲府
- 日川
山梨県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
山梨学院
山梨学院は、今大会のチームは2年生中心となっていますが、3年生のエース桜田選手らの投手層が厚く堅守です。
チーム全体で着実に得点を狙うことが可能で、今大会最も優勝に近いチームと言えます!
東海大甲府
東海大甲府は、打線に切れ目がなくチームのバランス力に優れています。
また、左腕のエース山本選手は制球力があり、チームを引っ張ってくれます。
ほかにも笛吹選手、青洲選手、日川選手らも実力のある選手たちなので、今大会注目のチームです。
日本航空
日本航空は総合的に見て、とても充実しているチームとして注目です。
2年生エースの左腕・高木選手、柳沢選手といった投手層も厚く堅守。
打線も好調なことから、優勝に近いチームと言えます!
山梨県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
岡田翔豪(東海大甲府)
- ポジション:内野手
- 身長:176cm
- 体重:76kg
- 利き腕:右投左打
2年生の夏の甲子園では4番サードで出場し、5打数3安打という記録を残した注目の選手です。
打撃のセンスの良さが光るとともに、チームの重要な役割も担っています!
黒澤后琉(山梨学院)
- ポジション:外野手
- 身長:173cm
- 体重:73kg
- 利き腕:右投両打
黒澤后琉選手は、2023年の山梨県高校野球秋季大会の富士河口湖戦で、打数3、安打3、打点1の好成績を残しました。
俊足と広い守備範囲が武で、攻守ともに高いスキルでチームに貢献してくれる選手です。
橋本建(帝京三)
- ポジション:投手
- 身長:176cm
- 体重:90kg
- 利き腕:右投右打
橋本建選手は、2023年の山梨県の高校野球秋季大会の東海大甲府戦において、9回を投げ抜き、被安打7、奪三振4、自責点1という好成績を収めました。
多くの試合で完璧なピッチングを見せる選手なので、今大会でも期待が高まります!
櫻田隆誠(山梨学院)
- ポジション:投手
- 身長:169cm
- 体重:74kg
- 利き腕:右投左打
櫻田隆誠選手は、2023年の秋季関東大会昌平戦で、11回を投げ、被安打4、奪三振13という優れた成績を残しました。
安定したピッチング力とその実力から、重要な場面でのリリーフ投手としても欠かせない存在です。
山梨県大会夏の高校野球2022!日程や組み合わせ
夏の高校野球山梨県大会は、7月9日から1回戦が開始されています。
順調に進めば25日(月)に決勝戦が行われる予定となっています。
組み合わせ・結果速報
7月9日(土)1回戦
11:00 日本航空 10-1 韮崎工業(7)
7月10日(日)2回戦
08:30 山梨学院 31-0 q白根(5)
09:30 塩山 03-2 q農林
11:00 甲府南 0-10 q東海大甲府(5)
12:00 巨摩 03-4x 山梨(10)
14:00 吉田 3-10 q駿台甲府(8)
7月12日(火)2回戦
08:30 甲府西 4-10 q甲府城西
09:30 都留 05-4 q富士学苑
11:00 日大明誠 13-5 q甲陵・上野原
12:00 笛吹 02-3x 甲府工業(13)
14:00 都留興譲館 01-8 q身延(8)
7月13日(水)2回戦
08:30 日川 05-8 青洲
11:00 韮崎 3-14 帝京第三(6)
14:00 富士北稜 6-12 甲府東
7月14日(木)2回戦
08:30 甲府第一 08-3 北杜
11:00 甲府昭和 4-12 甲府商業(7)
7月16日(土) 2回戦
09:00 日本航空 15-0 富士河口湖(5)
7月18日(月)2回戦
08:30 甲府工業 4-3 甲府城西
11:00 都留 0-9 身延(7)
14:00 甲府東 1-8 帝京第三(8)
7月19日(火)3回戦
08:30 青洲 1-4 甲府商業
11:00 日本航空 10-1 甲府第一(7)
7月20日(水)3回戦
08:30 駿台甲府 1-7 山梨学院
11:00 身延 1-8 東海大甲府(8)
7月21日(木)準々決勝
08:30 帝京第三 3-4x 甲府工業
11:00 日本航空 4-5x 甲府商業(10)
7月23日(土)準決勝
08:30 東海大甲府 3-6 山梨学院
11:30 甲府商業 1-8 甲府工業(7)
7月25日(月)決勝
10:00 甲府工業 1-17 山梨学院
山梨県大会夏の高校野球2022!優勝候補予想は?
次に山梨県大会で優勝するのではないか?と思われるチームを色々な観点から予想してみたいと思います。
山梨学院
優勝候補の最有翼は、山梨学院高校です。関東大会での活躍や山梨県内での成績のどれをとっても他校の追随を許さない状態です。投手力、打撃力、守備力は完全に全国レベルにあり、正直なところ、甲子園出場を目標にしているチームではありません。甲子園優勝も十分可能な戦力だと思います。甲子園では今まで満足の行くような成績は残せていませんが、今回は全国から有望な選手もかなり集まっており、気合十分。必ずや山梨県待望の甲子園優勝を果たしてくれるものと信じています。
日本航空
優勝候補3番手は日本航空です。なんといっても昨年の優勝高です。昨年は甲子園でも3回戦に進出して実力を全国に知らしめました。昨年はエースのバルガスを中心とした守備のチームでした。今年も、守備を鍛えて、守備から流れを作り試合をものにするスタイルで甲子園出場を狙います。着実加点をし、そのリードをしっかりと守り抜くというスタイルで甲子園でも航空旋風を巻き起こしてくれるものと思っています。
東海大甲府
優勝候補2番手は東海大甲府です。山梨県の高校野球史上最も甲子園優勝に近づいたのが東海大甲府です。2度の甲子園ベスト4は輝かしい歴史です。しかし、この壁はこの壁を作った東海大甲府自身で超えて欲しいと思っています。県内外から有望選手を多数スカウトし戦力は充実しています。県内選手と県外選手のチームワークで甲子園出場を勝ち取ってもらいたいと思います。
山梨県大会夏の高校野球2022!注目選手は?
山梨県の有力校から、将来のドラフト候補に間違いなくなるであろう選手を調べてみました。
猪ノ口絢太(東海大甲府)
- 学年/3年
- ポジション/外野手
- 身長/180㎝
- 体重/75㎏
1年秋からベンチ入りし、
正中堅手の座を獲得。
打率.469を記録し、
関東大会4強入りに貢献しました。
2年春、聖地デビューします。
1番センターとしてスタメン出場しました。
ミート力のある打撃が魅力で、
1番もしくは3番打者としてプレーしています。
榎谷礼央(山梨学院)
- 学年/3年
- ポジション/投手
- 身長/179㎝
- 体重/73㎏
2年春から背番号1を任されています。
秋の関東大会で自己最速となる144㎞を投げ、
プロからも注目される存在となりました。
秋季大会では全試合に登板するなど、
スタミナがあるのも魅力です。
森木千汰郎(東海大甲府)
- 学年/3年
- ポジション/投手
- 身長/178㎝
- 体重/76㎏
最速148㎞を記録するストレートは威力抜群です。
高橋海翔(山梨学院)
- 学年/2年
- ポジション/内野手
- 身長/178㎝
- 体重/74㎏
1年夏、
帝京三戦で公式戦初となるホームランを披露しました。
平井智大(駿台甲府)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/188㎝
- 体重/94㎏
大きな体が魅力の選手。
2年生ながらストレートは最速146㎞を記録しており、
これからの活躍がとても楽しみです。
末木賢也(甲府城西)
- 学年/2年
- ポジション/投手
- 身長/175㎝
- 体重/65㎏
ストレートは最速138㎞を記録。
スライダーなどの変化球も操ります。
制球力の高さが魅力で、
春の県大会では身延と帝京三を相手に3安打完封に抑えました。
山梨県大会夏の高校野球2025!まとめ
ここまで
・山梨県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・山梨県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・山梨県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・山梨県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・山梨県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・山梨県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・山梨県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・山梨県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について調べてきました。
山梨県大会夏の高校野球2025では山梨学院が優勝するのか、はたまた番狂わせがあるのか、どの試合も目が離せませんね。
初戦から注目の試合が続くので見逃しがないよう、全力で試合を応援しましょう!
試合開始が今から楽しみですね!
コメント