本ページはプロモーションが含まれています。

沖縄県大会高校野球2025!優勝候補予想やドラフト注目選手を徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

甲子園出場をかけて勝負が繰り広げられる沖縄県大会

全国各地で県大会が行われますが、
6月14日(土)から沖縄でも県大会が行われ、休養日を挟みながら7月13日に決勝予定です。

それに先がけ6月3日に組み合わせ抽選が行われました。

昨年夏の沖縄大会では興南が優勝しましたが、
今年はどこの高校が制するのでしょうか。

そこで今回は

・沖縄県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・沖縄県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・沖縄県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・沖縄県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

について調査していきたいと思います。

記事の後半には過去の沖縄県大会の記事も掲載していますので、こちらも合わせてチェックしてみてください。

  1. 沖縄県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
    1. 大会日程
    2. 組み合わせ
      1. 1回戦 6月14日(土)
      2. 1回戦 6月15日(日)
      3. 1回戦 6月21日(土)
      4. 1回戦 6月22日(日)
      5. 1回戦 6月23日(月)
      6. 2回戦 6月28日(土)
      7. 2回戦 6月29日(日)
  2. 沖縄県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
  3. 沖縄県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
    1. 沖縄尚学
    2. エナジックスポーツ
    3. 宜野座
  4. 沖縄県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
    1. 比嘉澄久(興南・3年)
    2. 比嘉大登(沖縄尚学・3年)
    3. イーマン琉海(エナジックスポーツ・3年)
    4. 平良章伍(エナジックスポーツ・3年)
    5. 新垣元基(宜野座・3年)
    6. 宮城竜輔(宜野座・3年)
  5. 沖縄県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
    1. 組み合わせ・結果速報
      1. 6月22日(土) 1回戦
      2. 6月23日(日) 1回戦
      3. 6月29日(土) 1回戦
      4. 6月30日(土) 1回戦
      5. 7月3日(水) 3回戦
      6. 7月21日(日) 決勝戦
  6. 沖縄県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
  7. 沖縄県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
    1. エナジック
    2. 沖縄尚学
    3. 興南
    4. ウエルネス
  8. 沖縄県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
    1. 宮里 大那(宮古総合実業高校)
    2. 大濱 安綺(ウェルネス沖縄高校)
    3. 龍山 暖(エナジースポーツ高等学院)
    4. 田崎 颯士(興南高校)
  9. 沖縄県大会夏の高校野球2023!日程や組み合わせ
    1. 日程
    2. 組み合わせ・結果速報
      1. 6月17日(土) 1回戦
      2. 6月18日(日) 1回戦
      3. 6月23日(金) 1回戦
      4. 6月24日(土) 1回戦
      5. 7月16日(日) 決勝戦
  10. 沖縄県大会夏の高校野球2023!出場校一覧
  11. 沖縄県大会夏の高校野球2023!優勝候補予想は?
    1. 興南
    2. ウェルネス沖縄
    3. 沖縄尚学
    4. 北谷
    5. 那覇西高校
  12. 沖縄県大会夏の高校野球2023!ドラフト注目選手は?
    1. 山城 京平(興南高校)
    2. 仲宗根大斗(沖縄尚学)
    3. 松竹 嬉竜(未来沖縄高校)
    4. 新川 俊介(具志川商業高校)
    5. 大城元(未来沖縄高校)
    6. 生盛亜勇太(興南)
  13. 沖縄県夏の高校野球2024!まとめ
スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ

大会日程

・開催期間/6月14日(土)〜7月13日(日)
・開会式/6月14日 9:00〜
・決勝戦/7月13日(日)

組み合わせ

※(セ)/沖縄セルラースタジアム那覇
(ユ)/ユニオンですからスタジアム宜野湾
(し)/コザしんきんスタジアム
(北)/Agreスタジアム北谷

1回戦 6月14日(土)

10:30 八商工6ー1球陽(セ)
12:15 八重山5ー2具志川(北)
12:15 久米島5ー0本部(ユ)
13:00 小禄11ー1宮古総工(セ)

1回戦 6月15日(日)

9:00 首里3ー0嘉手納(ユ)
9:00 沖縄工12ー2宮古(セ)
9:00 八重農1ー2那覇国・西(し)
11:30 糸満3ー2ウェルネス沖縄(セ)
11:30 那覇工・南部農林・豊見城南・開邦・真和志7ー5辺土名(し)
11:30 宜野湾7ー0首里東(ユ)

1回戦 6月21日(土)

9:00 具志川商13ー1与勝(し)
9:00 浦添2ー9豊見城(セ)
9:00 中部農林7ー8向陽(ユ)
11:30 普天間1ー4前原(し)
11:30 沖縄水産2ー0美里工(セ)
11:30 南部工0ー10コザ(ユ)

1回戦 6月22日(日)

9:00 陽明0ー5那覇商(セ)
9:00 沖縄高専0ー10カトリック(し)
9:00 石川0ー7北中城(ユ)
11:30 読谷5ー3中部商(セ)
11:30 名護9ー5北山(し)
11:30 名護商工0ー15昭和薬附(ユ)

1回戦 6月23日(月)

9:00 西原3ー13那覇(セ)
9:00 美里0ー18KBC(し)
11:30 浦添商6ー4知念(セ)
11:30 北谷7ー3浦添工(し)

2回戦 6月28日(土)

9:00 沖縄尚学7ー0糸満(し)
9:00 首里10ー0那覇工・南部農林・豊見城南・開那・真和志(北)
9:00 宜野湾5ー11具志川商(ユ)
11:20 興南9ー3前原(し)
11:30 豊見城0ー1美来工科(北)
12:45 沖縄水産19ー0向陽(ユ)
14:20 コザ5ー2小禄(し)
14:45 那覇商3ー5八重山商工(ユ)

2回戦 6月29日(日)

9:00 エナジックスポーツ18ー0沖縄カトリック(し)
9:00 八重山5ー3読谷(ユ)
9:00 名護6ー5北中城(北)
11:30 昭和薬大付10ー3南風原(ユ)
11:30 宜野座5ー3本部(し)
11:30 沖縄工業6ー3那覇(北)
14:00 浦添商2ー6KBC(コ)
14:00 那覇国際・那覇西1ー8北谷(ユ)

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2025!出場校一覧

・沖縄尚学
・糸満
・ウェルネス沖縄
・嘉手納
・首里
・那覇工・南部農林・豊見城南・開邦・真和志5校合同
・辺土名
・首里東
・宜野湾
・具志川商業
・与勝
・浦添
・豊見城
・美来工科
・豊見城
・興南
・普天間
・前原
・沖縄水産
・美里工業
・中部農林
・向陽
・南部工業
・コザ
・宮古総工
・小禄
・陽明
・那覇商業
・球陽
・八重山商工
・エナジック
・沖縄高専
・カトリック
・具志川
・八重山
・読谷
・中部商業
・名護
・北山
・石川
・北中城
・名護商工
・昭和薬附
・南風原
・宜野座
・本部
・久米島
・宮古
・沖縄工
・西原
・那覇
・浦添商
・知念
・美里
・KBC
・那覇国西
・八重山農林
・北谷
・浦添工

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?

沖縄尚学

甲子園の本戦出場経験が豊富で、選手層も厚く、投打バランスのとれた安定した戦力が魅力のチームです。

エースの安定感・中軸の長打力が際立ち、勝ち上がり方を熟知しているだけに、今回も大本命と言えそうです。

エナジックスポーツ


今春のセンバツ大会に初出場したエナジックスポーツ。
超強豪の智弁和歌山の胸を借りました。

春季・秋季両大会で上位進出していますが、沖縄尚学には3連敗中です。
ただ今大会は組み合わせが良く、決勝まで尚学とは当たらない可能性があり、勝ち進みやすい状況です。

宜野座

今年の春季沖縄県大会優勝校である宜野座高校。

好投手を擁し守備力の高さと粘り強さが特徴で、ダークホース的な存在です。

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

比嘉澄久(興南・3年)

・読み方:ひが とわ
・身長/体重: 174cm /64kg
・守備位置:投手
・投打:左投左打
2年時からベンチ入リする実力者で、MAXは140km/hです。
沖縄県では間違いなくトップクラスの投手で、評判も高いですが、本人は慢心することなく挑みたいと言っているそうです。

比嘉大登(沖縄尚学・3年)

・読み方:ひが だいと
・身長/体重:176cm/67kg
・守備位置:内野手
・投打:右投右打
九州大会ではなんと14打数11安打という、脅威の7割越えバッターです。

チームの得点源となっています。

イーマン琉海(エナジックスポーツ・3年)

・読み方:いーまん るかい
・身長/体重:164cm/65kg
・守備位置:内野手
・投打:右投左打
164cmと今どきの高校生としては小粒ですが、1番バッター切り込み隊長として俊足巧打で、攻撃の起点となっています。

もう少し身体が大きくなれば、ドラフトの候補としても名前が挙がりそうです。

平良章伍(エナジックスポーツ・3年)

・読み方:たいら しょうご
・身長/体重:168cm/60kg
・守備位置:内野手
・投打:右投左打
打率4割越えの勝負強さで、勝負強さがあり長打力も抜群です。

新垣元基(宜野座・3年)

・読み方:あらかき もとき
・身長/体重:調査中
・守備位置:投手
・投打/右投右打
ストレートはMAX145km/h、スライダー・カーブのキレも良い本格派の右腕として、注目されています。

宮城竜輔(宜野座・3年)

・読み方:みやぎ りゅうすけ
・身長/体重:調査中
・守備位置:投手
・投打:右投右打
春季大会では周囲を驚かせる好投を見せた右腕です。

高校生としては制球力が安定しています。

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ

  • 開催期間/6月22日(土)~7月21日(日)
  • 開会式/6月22日(土)9:00
  • 決勝/7月21日(日)

組み合わせ・結果速報

6月22日(土) 1回戦

10:30 辺土名北農0-18首里東(セ)
※辺土名•北部農林
12:15 八重山商工5-4豊見城(北)
12:15 久米島5-0陽明(宜)
13:00八重山農林2-3小緑(セ)
14:45 宮古7-0北谷(北)
15:45 八重山2-3宮古総工(宜)

6月23日(日) 1回戦

09:00 沖縄工業4-2那覇商業(セ)
09:00 石川0-4読谷(北)
09:00 具志川5-10浦添商業(宜)
11:30豊見城南5-6那覇西(セ)
11:30 沖縄尚学6-4名護(北)
14:00前原7-0昭和薬附(セ)
14:00 名護商工0-11首里(北)

6月29日(土) 1回戦

9:00 西原8-5浦添工業(セ)
09:00 美里5-2中部農林(し)
09:00 美来工科4-3南工向陽(宜)
※南部工業•向陽
11:30 中部商業10-6那覇(セ)
11:30 北山9-8嘉手納(し)
11:30 沖縄高専0-10糸満(宜)
14:00 那覇工業0-12普天間(セ)

6月30日(土) 1回戦

09:00 那覇国際2-4知念(セ)
09:00 具志川商業7-0球陽(し)
09:00 南風原0-10美里工業(宜)
11:30 コザ6-3浦添(セ)
11:30 農商開真0-17与勝(し)
※南部農林•南部商業•開邦•真和志
11:30 北中城8-1カトリック(宜)
14:00 沖縄水産0-7KBC未来(セ)

7月3日(水) 3回戦

首里東vsエナジック
沖縄vs沖縄尚学
宜野湾vs浦添商
読売vs八重山農林
ウェルネス沖縄vs那覇西
前原vs首里
西原vs美里
興南vs中部南
美来工科vs普天間
美里工vs知念
コザvs八重山商工
宜野座vs具志川商
久米島vsKBC
与勝vs宮古
北中城vs宮古工・宮古総合実

7月21日(日) 決勝戦

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2024!出場校一覧

    • エナジック
    • 辺土名・北部農林
    • 首里東
    • 沖縄工業
    • 那覇商業
    • 沖縄尚学
    • 名護商工
    • 宜野湾
    • 本部
    • 具志川
    • 浦添商業
    • 石川
    • 読谷
    • 八重山農
    • 小禄
    • ウェルネス
    • 豊見城南
    • 那覇西
    • 前原
    • 昭和薬附
    • 名護商工
    • 首里
    • 西原
    • 浦添
    • 美里
    • 中部農林
    • 沖高専
    • 糸満
    • 北山
    • 嘉手納
    • 興南
    • 中部商業
    • 那覇
    • 美来工科
    • 南部工業
    • 那覇工業
    • 普天間
    • 南風原
    • 美里工業
    • 那覇国際
    • 知念
    • コザ
    • 浦添
    • 八重山
    • 豊見城
    • 宜野座
    • 具志川商
    • 球陽
    • 久米島・南部商業
    • 陽明
    • 沖縄水産
    • 未来沖縄
    • 南部農林
    • 南部農林・南部 商・開邦・真知志
    • 与勝
    • 宮古
    • 北谷
    • 北中城
    • カトリック
    • 八重山
    • 宮古総業・宮古工業
スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?

エナジック

春優勝を収めてた【エナジックスポーツ高等学校】。通称【エナジック】。
2024年の第71回沖縄県高校野球春季大会では、見事に興南高校を2-0で破り、初優勝を収めました!!
監督は、神谷嘉宗さんが就任され、頂点まで駆け上がりました。監督は1回目から「ノーサイン野球」を貫いて見事な成績を残しました!
まさに選手一人ひとり考えて野球をする精神が強さの秘訣と思われます!!
さらに、高いチーム出塁率や安定感が魅力なチームであり、勢いにのったエナジックのプレーは圧巻ともいえます!

沖縄尚学

沖縄尚学高校は、春の選抜大会で2回目の優勝経験があり、さらに平成11年の優勝時は沖縄県勢で初めての全国制覇を成し遂げた高校です!!
私もこの時のプレーはテレビで見て応援したことを覚えています。
沖縄尚学は学校から少し離れた那覇市国場に野球部の寮があり、選手みんな学校と部活の両立を頑張っています。
比嘉監督の采配はチームを優勝に導く高い実力があると言われており、投打とも魅力のある選手がいるため沖縄尚学は優勝候補といえます。
選手たちのプレーが楽しみです★

興南

興南高校は、沖縄県も強豪校の一つ。甲子園にも春夏合わせて17回と出場経験を持つ実力ある高校です。
また、キャッチャーの仲本選手は、強肩強打の素晴らしいプレーを見せてくれており、注目が集まっています。
さらに、監督は元福岡ソフトバンクホークスで活躍されていた,島袋洋奨さん。
自身も興南高校の出身で「事前準備」の大切を語っており、経験を活かした指導にも目が離せません!!

ウエルネス

春ベスト4の成績を残した「ウエルネス高校」です。
キャプテンをつとめる吉田選手は、この大会で自身をつけており、先輩たちに続いて自分たちも勝利を目指していきたいと意気込みを語っていました。
高校生たちの熱い気持ちって本当に魅力的ですよね。まさに青春!!
さらにウエルネス高校野球部で注目されている選手が、「大濱 安綺」選手です。
なんと体重は100キロあり、その強打には誰しも圧倒されます。ぜひ今回の試合でも披露してほしいですね★

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

宮里 大那(宮古総合実業高校)

  • 学年/3年
  • ポジション/投手
  • 身長/167㎝
  • 体重/60㎏

宮里大那選手は、宮古総合実業高校高校3年生。体格は、167㎝、体重60キロとあまり大きいな選手とはいえませんが、彼は、高校2年生の時の沖縄大会で、
144キロのボールを投げています。
どこからそんなパワーを出しているか分からないほど、まさに「痩せの大食い」のような選手とも言えますね!
プラスして宮里大那選手のピッチングも切れ味が抜群と言われています。特に彼が投げるスライダーには目が離せません!!

大濱 安綺(ウェルネス沖縄高校)

  • 学年/3年
  • ポジション/ 内野手
  • 身長/ 不明
  • 体重/100㎏

大濱安綺選手は、ウェルネス沖縄高校の3年生です。春の大会ではベスト4の成績を残しており、チームの勝利に貢献されました。
体格もまさかの体重が100kgある選手で、バッターボックスに入る様子はまさに巨人とも言えます!高校生とは思えないほどの貫禄があり、その右腕で打ちこまれるボールは圧巻とも言えます!!すごい高校生もいるんですね★。
左打席からも器用にバッティングする器用さも兼ね備えており。ドラフト候補選手の一人となっています。

龍山 暖(エナジースポーツ高等学院)

  • 学年/3年
  • ポジション/捕手
  • 身長/174㎝
  • 体重/75㎏

龍山暖選手は、エナジースポーツ高等学院の3年生です。
彼は中学時代読売ボーイズに所属しており、その時からかなり注目されていた選手だったようです。
キャッチャーとして高校1年生の時から強肩ということを知らしめており、凄腕の選手のようです!!
二塁への送球も1.99秒と凄まじい記録をたたき出しており、試合会場もどよめきは走る場面もあったとか!
さらに打撃に強く、普段はクリーンアップを任されているようです。ますます試合を見るのが楽しみになりますよね!

田崎 颯士(興南高校)

  • 学年/3年
  • ポジション/投手
  • 身長/176㎝
  • 体重/63㎏

田崎 颯士選手は、興南高校の3年生です。落ち着いた雰囲気を持っており、投げる姿勢もまさに冷静沈着の選手です。
さらに左腕投手であり、コントロールや安定感のあるピッチングを見せてくれています。
体格は、176㎝、体重は63㎏とやや細身のタイプではありますが、まだまだ伸びしろのある選手として注目度が高まっています。
個人的では私の周りの左利きの方は器用な方が多いので、田崎選手も器用な選手かもしれませんね★

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2023!日程や組み合わせ

日程

      • 開催期間/6月17日(土)~7月16日(日)
      • 開会式/6月17日(土)9:00
      • 決勝/7月16日(日)

組み合わせ・結果速報

6月17日(土) 1回戦

10:30 宮古総工vs沖縄工業
12:15 首里vs北農辺土
12:15 八重山vs普天間
13:00 向陽vs久米島
14:45 知念vs八重山農林
14:45 八重山商工vs那覇国際

6月18日(日) 1回戦

09:00 豊見城vs小緑
09:00 石川vs北谷
09:00 カトリックvs球陽
11:30 前原vs糸満
11:30 宜野座vs読谷
11:30 嘉手納vs具志川商業
14:00 北中城vs沖縄水産
14:00 浦添商業vs北山

6月23日(金) 1回戦

09:00 中部商業vs興南
09:00 首里東vs那覇商業
09:00 陽明vs那覇
11:30 具志川vs美里工業
11:30 那覇工業vsエナジック
11:30 南部工業vs那覇西
14:00 中部農林vsコザ

6月24日(土) 1回戦

09:00 豊見城南vs与勝
09:00 美里vs南風原
09:00 KBC未来vs浦添
11:30 美来工科vs沖縄高専
11:30 農商開真vs浦添工業
11:30 昭和薬附vs宜野湾
14:00 本部名商vs名護

7月16日(日) 決勝戦

未定

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2023!出場校一覧

      • 沖縄水産
      • KBC未来
      • 那覇商業
      • 南風原
      • 沖高専
      • 糸満
      • 北山
      • 与勝
      • 浦添
      • 北中城
      • 北部農林
      • 那覇西
      • 普天間
      • 名護商工
      • 那覇
      • 前原
      • 宜野湾
      • コザ
      • 豊見城南
      • 中部商業
      • 嘉手納
      • 具志川
      • 昭和薬附
      • 八重山
      • 具志川商
      • 球陽
      • ウェルネス
      • 宜野座
      • 南部工業
      • 沖縄工業
      • 興南
      • 沖縄尚学
      • 宮古総業・宮古工業
      • 南部農林
      • 美来工科
      • 那覇国際
      • 小禄
      • 八重商工
      • カトリック
      • 知念
      • 豊見城
      • 那覇工業
      • 陽明
      • 浦・開・辺・真
      • 中部農林
      • 首里
      • 宮古
      • 向陽
      • 西原
      • 本部
      • 八重山農
      • 美里工業
      • 浦添商業
      • 読谷
      • 久米島・南部商業
      • 名護
      • 美里
      • 北谷
      • エナジック
      • 石川
      • 首里東
スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2023!優勝候補予想は?

興南

まず我喜屋監督自らオール4と評価をするほど総合力が取れたチーム。

興南は昨年度甲子園出場の経験もあり、初戦敗退の雪辱を果たすため再度甲子園出場を目指すという明確なチーム目標を有している点も評価できます。

投手の平山航多は、左のエース。中学時代から左のエースとして多くの試合を経験し、スローカーブも織り交ぜながら打者に本来のバッティングをさせない技術力があります。また田崎投手も成長著しく一時はエースナンバーをつけるほど平山投手と共に投手の軸としての活躍が期待できます。

打者ではパワフルな打撃が魅力の安次嶺選手が打線を引っ張る事が期待されます。
戦力があり、優勝候補といえます。

→ 興南高校野球部メンバーについての詳細はコチラから

ウェルネス沖縄

大会ごとに徐々にチーム力をつけている勢いのあるチームが特徴。

打線は決してパワーヒッターがそろっているわけではないが、少ないチャンスを着実に自分たちの得点源とする粘り強さを有している長所をもっています。

特にこのチームの良さは投手陣の強さです。
上原投手はサイド気味の投げ方で先発完投能力がある事が魅力。球速はそれほどではないもののバックを信頼し丁寧に投げてアウトを重ねていく選手。

また安里投手も上原投手の控えから徐々に力をつけ今ではウェルネス沖縄の2枚看板的な存在となりつつあります。

さらに堅守であり、先取点をとれればかなりの確率で勝利できる可能性があります。このためウェルネス沖縄は優勝の可能性があると考えます。

沖縄尚学

甲子園ではおなじみの沖縄尚学。今回も投打ともバランスが取れ優勝候補の筆頭格といえます。

投手では140km台のストレートが魅力の東恩納投手と高い身長から角度のあるボールを投げる魅力を有する儀部投手の両名で連戦でも勝ち抜ける投手力が備わっています。

打ではドラフト候補でもある仲田侑仁選手。長打が魅力の選手で打線でチームを引っ張る存在といえます。
また知花慎之助選手は、攻・走・守がそろいパワフルで鋭い打球が魅力の打者。

投打とも魅力のある選手がいるため沖縄尚学は優勝候補といえます。

北谷

ここ2,3年でチーム力を向上させているのが北谷です。

沖縄県内の諸大会で好成績を収めたチームの原動力となったのは、エース右腕の永山大地です。粘りのピッチングに定評があり、県大会では4試合登板で投球回17.2回、防御率1.53、さらに奪三振率は6.14、投手の制球力を示す指標のK/BBは12.00と驚異の数値を叩き出しています。立ちはだかる県内の強豪相手にどれほどのピッチングを見せるかで北谷の明暗が分かれるでしょう。

那覇西高校

那覇西高等学校は、その強力な打線が魅力です。

彼らの打撃力は驚異的であり、一振りで試合を大きく変えることができます。彼らの攻撃は、相手チームのピッチャーにとって恐怖の的となるでしょう。また、勝負強さも彼らの持ち味であり、厳しい局面でも冷静さを保ちながら勝利を導くことができます。

昨年の春の甲子園大会への出場経験も彼らにとって大きなアドバンテージとなっています。攻守にわたりバランスの取れた実力を持つ彼らは、優勝への野心を燃やしています。

スポンサーリンク

沖縄県大会夏の高校野球2023!ドラフト注目選手は?

山城 京平(興南高校)

山城京平投手は、最速146キロの速球を投げる沖縄NO.1左腕と評価されています。スライダー、チェンジアップなどの変化球もしっかりと投げられ、投手としての経験も積んでいます。春の沖縄大会では優勝に導き、決勝では完封勝利を挙げました。身長は177cmと大型ではありませんが、体幹がしっかりしており、フォームも安定しています。左腕投手としての将来性が高く、プロからも注目されています。

仲宗根大斗(沖縄尚学)

      • 学年/3年
      • ポジション/投手
      • 身長/179㎝
      • 体重/69㎏

U15日本代表の経験があり、
中学時代から注目されていました。

仲宗根大斗投手は、高い制球力を持ち、低めにストレートと変化球を集める投球スタイルが特徴です。春の大会ではノーヒットノーランを達成するなど、素晴らしい成績を残しました。

松竹 嬉竜(未来沖縄高校)

松竹嬉竜投手は、186cm88kgと大型左腕で最速は145キロを記録します。常時の球速は130キロ台で、スライダー、カーブで緩急をつけるピッチングが持ち味で、速球で押す投球はこれからになるでしょう。春の沖縄大会ではベスト4入りし、準決勝では興南に敗れましたが、山城投手と互角に渡り合いました。身体能力が高く、まだまだ伸びしろがあります。左腕投手としての素質が評価されており、プロからも関心を持たれています。

新川 俊介(具志川商業高校)

新川俊介投手は、180cmから144キロの速球を投げる本格派右腕投手です。体や球の強さにしなやかさも感じさせます。春のセンバツでは素質の良さを見せました。ストレートに加えてカーブやスライダーもコントロールがよく、打者を打ち取る力があります。昨秋の沖縄大会では準優勝し、センバツ出場を決めました。右腕投手としての実力と潜在能力が高く、プロからもスカウトされています。

大城元(未来沖縄高校)

大城元投手は、180cm80kgの右腕投手であり、最速148キロの速球を投げます。彼はリリーフとして登板し、球威のある投球スタイルがプロのスカウトの注目を浴びています。中学時には侍ジャパンU15代表にも選ばれた経験を持ち、高校1年生の時には既に注目される存在でした。
高い身体能力と球速を持ち合わせており、リリーフ投手としてのパフォーマンスが注目されています。彼の投球の球威はプロのスカウトの目に留まり、将来的にはプロ野球で活躍する可能性が高いと考えられます。

生盛亜勇太(興南)

生盛亜勇太投手は、興南高校の右腕投手で、リリーフとして140キロの速球を投げます。彼は球速のある投球スタイルと変化球の巧みな組み立てが魅力です。

生盛亜勇太投手は、ピッチングのスタイルとしてはゆったりとした始動から速い動作に移行する独特のフォームを持ち、回転数の高いストレートが特徴です。彼のストレートの最高球速は148km/hです。また、彼は切れ味の鋭いスライダーやカーブといった変化球も持っています。

生盛亜勇太投手は、WBSC U-18野球ワールドカップでの活躍が注目され、プロスカウトからも注目されています。彼は大会全体を通じて防御率1.27で投球し、世界の強豪相手にも素晴らしいピッチングを見せました。

スポンサーリンク

沖縄県夏の高校野球2024!まとめ

ここまで

・沖縄県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・沖縄県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・沖縄県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・沖縄県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

について調査してきました。

6月22日から沖縄県大会も開催され、熱い戦いが行われています!!
今年は甲子園へ出場するチームがどのチームが出場権を獲得するのでしょうか?
楽しみですね!
選手のみなさんには最後まで頑張って欲しいですね。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!