本ページはプロモーションが含まれています。

大阪学院大学女子駅伝部メンバー2023・かわいい注目選手も徹底調査

大学駅伝
スポンサーリンク

10月30日に行われた全日本大学女子駅伝で3位にランクインし、
大学女子駅伝の日本一を決める2022全日本大学女子選抜駅伝競走への出場権を獲得した大阪学院大学女子駅伝部
日本一の称号を手にすることができるのか、
とても気になりますね。

そこで今回は、

・大阪学院大学女子駅伝部の成績は?
・大阪学院大学女子駅伝部2022メンバー ・出身高校
・大阪学院大学女子駅伝部2022・かわいい注目選手はだれ?
・大阪学院大学女子駅伝部2022の監督は?

について調査していきます。

また、この記事の後半では、
大阪学院大学女子駅伝部に関する動画を掲載しております。
ぜひ、あわせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

大阪学院大学女子駅伝部の成績は?


大学のHPに2019年度までの成績が載っていましたので、
2019年度までの過去5年間の成績一覧を紹介します。

2019年度

  • 第29回関西学生対校女子駅伝競走大会 1位
  • 第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 7位
  • 2019全日本大学女子選抜駅伝競走 8位

2018年度

  • 第28回関西学生対校女子駅伝競走大会 4位
  • 第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 7位
  • 2018全日本大学女子選抜駅伝競走 7位

2017年度

  • 第27回関西学生対校女子駅伝競走大会 2位
  • 第35回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 4位
  • 2017全日本大学女子選抜駅伝競走 6位
  • FUKUIスーパーレディス駅伝 1位

2016年度

  • 第26回関西学生対校女子駅伝競走大会 3位
  • 第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 6位
  • 2016全日本大学女子選抜駅伝競走 4位
  • FUKUIスーパーレディス駅伝 5位

2015年度

  • 第25回関西学生対校女子駅伝競走大会 2位
  • 第33回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 6位
  • 2015全日本大学女子選抜駅伝競走 6位
  • FUKUIスーパーレディス駅伝 9位
スポンサーリンク

大阪学院大学女子駅伝部2022メンバー ・出身高校

選手名学年出身高校
岡田柚希4年生西脇工業
鈴木麻少4年生大阪学院大学
野崎光4年生宮崎日大
袴田華帆4年生常葉大学附属菊川
鹿嶋仁渚3年生和歌山北
佐藤千紘3年生薫英女学院
田中毬愛3年生島田
中山優奈3年生東海大福岡
山中ほの香3年生滋賀学園
永長里緒2年生筑紫女学園
小林舞妃留2年生薫英女学院
鈴木笑理2年生常葉大菊川
依田来巳2年生東海大翔洋
鎌田幸来1年生薫英女学院
山下彩菜1年生千原台
スポンサーリンク

大阪学院大学女子駅伝部2022・かわいい注目選手はだれ?

永長里緒

  • 800m自己ベスト/2分20秒17
  • 1500m自己ベスト/4分31秒54
  • 3000m自己ベスト/9分18秒05
  • 5000m自己ベスト/15分45秒96
  • 10000m自己ベスト/33分15秒49

10月30日に行われた全日本大学女子駅伝では5区を疾走。
区間3位と好成績を残しました。

鎌田幸来

  • 800m自己ベスト/2分18秒30
  • 1500m自己ベスト/4分32秒01
  • 3000m自己ベスト/9分34秒48
  • 5000m自己ベスト/17分02秒29

全日本大学女子駅伝ではアンカーを任されました。

スポンサーリンク

大阪学院大学女子駅伝部2022の監督は?


大阪学院大学女子駅伝部の監督は、弘潤一監督です。
日本体育大学卒で、
箱根駅伝には2回の出場経験があります。

弘潤一監督はオリジナルの練習法で、
大阪学院大学陸上部を強豪へと育て上げました。

弘潤一監督が考えた練習法は4つ。

1つめは競歩です。

競歩を行うことで足さばきがよくなり、
走り方の癖も取れてきれいなフォームが身につくそうです。

2つめは逆まわりで走ること。

トラックは左回りですが、右回りで練習を行います。
本来でしたら左回りで練習を行いますが、
そうすると身体のバランスが崩れてしまうそうです。
朝は右回り、夕方は左回りで練習を行っているそうですよ。

3つめはボールを使った練習法です。

走るときにボールを持つことで腕を振る範囲が制限されるため、
股関節周りの動きが早くなるんだとか。
ガニ股や内股をなおすことができるため無駄な動きが減り、
フォームの安定につながるそうです。

最後の4つめは、裸足で走ること。

練習終わりに裸足でランニングをし、
地面を捉える感覚を養っているそうです。
さらに裸足で走ることで、
疲労回復効果もあるそうですよ。

フォームの安定などを考え、
さまざまな練習法を取り入れているんですね。

スポンサーリンク

大阪学院大学女子駅伝部2022まとめ


さて、ここまで

・大阪学院大学女子駅伝部の成績は?
・大阪学院大学女子駅伝部2022メンバー ・出身高校
・大阪学院大学女子駅伝部2022・かわいい注目選手はだれ?
・大阪学院大学女子駅伝部2022の監督は?

について調査してきました。
いかがでしたでしょうか?

2022全日本大学女子選抜駅伝ではどんな走りを見せてくれるのか、楽しみですね、
日本一を目指してぜひ、頑張って欲しいと思います。
選手のみなさんが全力をだせるように、
精一杯の声援を送りましょう。

大学駅伝
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!