2020年12月20日、全国高校駅伝が開催されます。
昨年度の高校駅伝を制した仙台育英高校・駅伝女子。
県予選、東北大会でも優勝しており、
今とても勢いがあります。
そこで今回は、
・仙台育英高校・駅伝女子の成績は?
・仙台育英高校・駅伝女子2020メンバーと出身中学
・仙台育英高校・駅伝女子2020でかわいい注目選手はだれ?
・仙台育英高校・駅伝女子2020の監督は?
・仙台育英高校・駅伝女子2019メンバーと出身中学
・仙台育英高校・駅伝部女子のブログやTwitterはある?
について調査していきます!
また、この記事の後半では
杉森心音選手と米澤奈々香選手に関する動画を掲載しております!
ぜひ、合わせてチェックしてみてください!
仙台育英高校・駅伝女子の成績は?
全国高校駅伝の出場回数は今年を含め、
29年連続29回目となります。
優勝回数は4回です。
仙台育英高校・駅伝女子2020メンバーと出身中学
山中菜摘
3区区間賞 宮城・山中菜摘選手
「1区2区がいいところでタスキをつないでくれて、上位でタスキを繋ごうと、はじめの1キロから積極的に行った。
去年は初めての東日本で区間賞をとれて凄く驚いたけど、今年は宮城県チームに貢献しようと走ったら、自然と結果がついてきて嬉しいです」#東日本女子駅伝 pic.twitter.com/IOWmzazTRn— 東日本女子駅伝 (@ekiden_ftv) November 10, 2019
- 学年/2年
- 出身中学/埼玉県久喜市立久喜中学校
宮城県高校駅伝では1区を出走。
19分06秒で1位通過しました。
杉森心音
全国中学生クロスカントリー選手権で、細谷愛子選手(写真右)と杉森心音選手(同左)が、女子3キロでワンツーフィニッシュを飾りました。静岡県が誇るスピードレディー2人。今後の活躍が楽しみで仕方がありません。#細谷愛子 #杉森心音 #静岡 #浜松 #陸上 pic.twitter.com/LQfeeeDodZ
— 日刊スポーツ静岡支局 (@NikkanShizuoka) February 9, 2020
- 学年/1年
- 出身中学/静岡県浜松市立北浜中学校
宮城県高校駅伝では2区を担当し、
トップの座をキープしたまま次へタスキをつなぎました。
記録は32分10秒、日本人区間新記録を達成。
9月26日に行われたいちのせき記録会・女子3000mでは、
高校1年の歴代3位となる9分05秒17を記録しています。
中学3年のときには全中1500mで優勝、
国体1500mでは3位にランクインするなど
世代トップのランナーとして活躍中です。
ジェニファー ムワンデ
- 学年/1年
- 出身/ケニア
ケニアからの留学生。
宮城県高校駅伝では3区、
東北高校駅伝では2区を担当。
共に区間賞を獲得しています。
門脇菜穂
- 学年/3年
- 出身中学/宮城県富谷市立富谷第二中学校
宮城県高校駅伝では4区、
東北高校駅伝では1区を出走。
どちらも1位通過で、
東北校駅伝では区間賞を獲得しました。
米澤奈々香
女子1500m決勝
🥈米澤奈々香仙台育英高4:15.62PB#日本選手権
高校生!!!!!! pic.twitter.com/aoKTctyYpE— EKIDEN News (@EKIDEN_News) October 2, 2020
- 学年/2年
- 出身中学/浜松市立北浜中学校
宮城県高校駅伝ではアンカーを任された米澤奈々香選手。
トップの座を譲ることはなく、
1位の座をキープしたままゴールテープを切りました。
記録は、
日本人区間新記録となる15分30秒。
長坂柊花
- 学年/1年
- 出身中学/宮城県仙台市立東華中学校
東北高校駅伝で3区を担当。
結果は区間3位で、
華々しい高校駅伝デビューを飾りました。
木村優香
- 学年/1年
- 出身中学/宮城県名取市立増田中学校
東北高校駅伝で高校駅伝デビューを果たした木村優香選手。
4区を出走しましたが、
こちらも堂々とした走りを披露し
結果は区間2位でした。
髙橋華瑠亜
- 学年/2年
- 出身中学/山形県寒河江市立陵南中学校
東北高校駅伝でアンカーを任された髙橋華瑠亜選手。
昨年の東北大会3区以来の駅伝でしたが、
トップでゴールテープを切りました。
仙台育英高校・駅伝女子2020でかわいい注目選手はだれ?
仙台育英高校でかわいい駅伝女子選手と言ったら、
米澤奈々香選手でしょう。
全国高校駅伝
静岡県出身選手
鈴木芽吹(佐久長聖1区)
米澤奈々香(仙台育英2区) pic.twitter.com/hJvclQu2qy— はし (@hasi07170923) December 22, 2019
まだあどけない感じがかわいいですよね。
かわいいだけでなく、実力も確かです。
中学時代から注目を集めていて、
中学3年のときには全日本中学陸上競技選手権と、
ジュニアオリンピックで2冠を達成しています。
全国高校駅伝2019では2区を担当。
準エース区間で留学生の選手が多い中、
区間順位は6位と大健闘でした。
今年の高校駅伝では何区を担当するのかはまだ分かりませんが、
昨年同様に活躍してくれることでしょう。
仙台育英高校・駅伝女子2020の監督は?
仙台育英高校・駅伝女子2020の監督は釜石慶太監督です。
ひとは釜石慶太さん。高校駅伝女子優勝の仙台育英監督です。就任前年2011年まで2年連続全国3位。しかし当時の監督が成績不振などを理由に退任し主力選手男女10人が豊川(愛知)に転校。女子部員5人に減ったチームで就任1年目43位、2年目も下から9番目の50位。 https://t.co/VlxHmZkvwD
— 小川一 (@pinpinkiri) December 24, 2017
- 出身/岩手県一戸町
- 出身高校/仙台育英
- 出身大学/東洋大学
- 生年月日/1987年4月10日
高校時代は3年間、陸上部に所属。
2年と3年のときに全国高校駅伝に出場しています。
大学時代も陸上を続けており、
1年と2年のときに箱根駅伝に出場。
大学卒業後は山形県の市役所で2年勤務し、
2012年、24歳の若さで仙台育英の駅伝女子の監督に就任しました。
2017年には23年ぶりの全国制覇を達成。
2018年は優勝を逃しましたが、
2019年には再び優勝をつかみ取りました。
全国高校駅伝2019、県予選、東北大会と3大会連続で優勝している仙台育英。
12月の全国高校駅伝2020ではどんな采配を披露してくれるんでしょうか?
楽しみですね。
仙台育英高校駅伝女子2019メンバーと出身中学
小海 遥
第1区(6㎞)を走ったのは、2年生の小海遥(こかい・はるか)選手です。
小海遥さんの区間記録は、0:19:21で、区間新記録となりました。
小海遥さんは、新潟県の妙高市立新井中学校出身です。
中学2年の時には、全国都道府県対抗女子駅伝の3区を走り、4人抜きの快走で区間17位、3年時には、同じく3区を走り、区間6位という結果を残しています。
2019年3月24日の春の高校伊那駅伝ではアンカーを務め、仙台育英は初優勝を果たしました。
#陸上 #全国高校総体 最終日(8日、沖縄市)#女子3000m で #仙台育英 勢がダブル入賞です。#木村梨七(3年)が9分20秒96で日本人トップの4位。#小海遥(2年)は9分29秒69の8位。駅伝シーズンも楽しみです。
木村「最後のインターハイは負けたくなかった」
小海「ぎりぎり目標を達成できて良かった」 pic.twitter.com/v3kNPEBeJq— スポーツ報知東北支局 (@hochi_tohoku) August 8, 2019
木村梨七
第2区(4.0975㎞)を走ったのは、3年生の木村梨七(きむら・りな)選手です。
木村梨七さんの区間記録は、0:13:05で、区間賞となりました。
木村梨七さんは、宮城県の仙台市立向陽台中学校出身です。
木村梨七さんは、1年時の2017年、全国高校駅伝で仙台育英が優勝した際に5区を走り、区間賞を獲得しています。
2019年の伊那駅伝では、4区を走り、区間賞を獲って、仙台育英の優勝を決定づけました。
【#全国高校駅伝 】
女子優勝の仙台育英高校(宮城)メンバー!
1区 #三浦瑠衣 (3年)
2区 #ヘレンエカラレ (3年)
3区 #鈴木理子 (2年)
4区 #武田千捺 (2年)
5区 #木村梨七 (1年)https://t.co/5LUtwSy45o
おめでとうございます!#駅伝 #jaaf pic.twitter.com/f3yQ3i2BAO— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) December 24, 2017
米澤菜々香
第3区(3㎞)を走ったのは、1年生の米澤菜々香(よねざわ・ななか)選手です。
米澤菜々香さんの区間記録は、0:09:24で区間新記録を出しました。
米澤菜々香さんは、2004年2月24日生まれで、静岡県の浜松市立北浜中学校出身です。
家族は、祖母、両親、兄2人の6人家族です。
兄2人の影響で小学1年生から剣道を始め、その体力づくりのために陸上を始めました。
中学3年時の2018年、全日本中学校陸上競技選手権女子1500m、ジュニアオリンピック女子1500mで優勝しています。
また、同年、東日本女子駅伝大会では、静岡県代表として4区を走り、区間賞を獲っています。
清水萌
第4区(3㎞)を走ったのは、3年生の清水萌(しみず・もえ)選手です。
清水萌さんの区間記録は、0:09:17で区間新記録となりました。
清水萌さんは、宮城県の仙台市立西多賀中学校出身です。
清水萌さんは、中学3年時の2016年、東北中学校陸上競技大会女子1500mで優勝しています。
この時の2位は、木村梨七さんでした。
2017年には、しらかわ駅伝競走大会で5区を走り、区間賞を獲っています。
清水萌さんの3000mの2019年自己ベストは9:25:62です。
仙台育英の女子長距離陣に中学快速コンビが加わった。7日、入学式が行われ、昨夏の東北中学1500㍍で1,2位を独占した清水萌(左)と木村梨七が入学。ブレザーを着込み「インターハイで入賞したい。駅伝でもメンバーに入りたい」と夢を広げた #仙台育英 #陸上 #入学式 pic.twitter.com/icXU87svMa
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) April 7, 2017
山中菜摘
第5区(5㎞)を走ったのは、1年生の山中菜摘(やまなか・なつみ)選手です。
山中菜摘さんの区間記録は、0:16:31で区間賞となりました。
山中菜摘さんは、埼玉県の久喜市立久喜中学校出身です。
山中菜摘さんは、中学3年時の2018年、東日本女子駅伝競走大会で埼玉県代表として第8区を走り、区間賞を獲得しています。
#茨城国体 #陸上 第4日(7日、ひたちなか市)#少年女子B1500m#山中菜摘(#仙台育英)が4分20秒79の2位。残り1周から先頭を猛追しましたが、0秒56届かず。それでも初の全国表彰台に手応えを見せていました。#青森山田 の #伊藤瑠音 は8位。
表彰後のポーズは全員で「月に代わってお仕置きよ!」 pic.twitter.com/bbuucH5RvC— スポーツ報知東北支局 (@hochi_tohoku) October 7, 2019
仙台育英高校・駅伝部女子のブログやTwitterはある?
仙台育英高校・駅伝部女子のブログはありませんが、
仙台育英高校のホームページ内に陸上部のページがあります。
まとめ
さて、ここまで
・仙台育英高校・駅伝女子の成績は?
・仙台育英高校・駅伝女子2020メンバーと出身中学
・仙台育英高校・駅伝女子2020でかわいい注目選手はだれ?
・仙台育英高校・駅伝女子2020の監督は?
・仙台育英高校・駅伝女子2019メンバーと出身中学
・仙台育英高校・駅伝部女子のブログやTwitterはある?
について調査してきました!
いかがでしたでしょうか?
仙台育英高校は県予選と東北大会でアベック優勝しており、
高校駅伝でもアベック優勝を目指しています。
この調子でぜひ、高校駅伝でも勝利を獲得してほしいですね。
コメント