石川県大会夏の高校野球2025が7月11日に開幕し、白熱の試合が始まっています!
今年は全43チームが熱戦を繰り広げます。
石川県大会も混戦が予想されるので、どこのチームが夏の甲子園への切符を手にするのか、今から注目が集まりますね。
どんな選手が出場するのかも気になるところです。
ここでは、そんな石川県大会夏の高校野球2025に関する
・石川県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・石川県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・石川県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・石川県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・石川県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・石川県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・石川県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・石川県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
・石川県大会高校野球2023!日程
・石川県大会高校野球2023!出場校一覧
・石川県大会高校野球2023!優勝候補予想は?
・石川県大会高校野球2023!有力選手は?
について、徹底調査しご紹介します。
この記事の後半では、石川県大会夏の高校野球2023に関する情報と、石川県大会夏の高校野球2024に関する動画も掲載しておきますので、こちらも合わせてご覧になってくださいね。
石川県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
早速、石川県大会夏の高校野球2025の日程、組み合わせからお伝えします!
日程
- 開会式…2025年7月11日(土)10:00
- 大会日程…2025年7月11日(土)~7月27日(日)
組み合わせ
石川県大会夏の高校野球2025で注目の試合は、春の県大会で優勝した小松工と寺井の試合と、8強の羽咋工と金沢西の試合です。
小松工と羽咋工は、どちらも強豪校で、実力を見ても他チームから一歩リードしていると言えます。
それぞれどのように初戦を突破してくるのか注目です。
また、前年度優勝の小松大谷と小松明峰の対戦では、小松大谷の田西称選手と、小松明峰の竹中大雅選手の両スラッガー対決が見られます。
さらに、金沢商と金沢桜丘の伝統校同士の対決からも目が離せません!
そのほかの組み合わせについては、こちらを確認してみてください。
石川県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
続いて、石川県大会夏の高校野球2025の出場校をご紹介します。
- 羽咋
- 野々市明倫
- 小松
- 大聖寺高校
- 金沢錦丘
- 金沢伏見
- 遊学館
- 金沢北陵
- 鶴来
- 金沢龍谷
- 輪島
- 小松商
- 県立工
- 金沢二水
- 金沢商
- 金沢桜丘
- 津幡
- 飯田
- 能登
- 翠星
- 七尾東雲
- 北陸学院
- 小松工
- 寺井
- 星稜
- 金沢大附
- 大聖寺実業
- 金沢
- 小松明峰
- 小松大谷
- 金沢学院大附
- 小松市立
- 金沢西
- 羽咋工
- 鹿西
- 航空石川
- 穴水
- 七尾
- 門前
- 金沢市立工
- 石川高専
- 金沢泉丘
- 鵬学園
石川県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
ここでは、石川県大会夏の高校野球2025の優勝候補予想を行っていきます!
小松工
今春の県王者であり、25年ぶりの甲子園出場を狙っている小松工は最も優勝に近いかもしれません。
春の勢いのまま今大会でも活躍してくれること間違いなしでしょう。
上手く試合を運べるバッテリーを擁しているので、そのあたりにも注目です。
攻撃力も上げてきているチームなので、どのような試合を見せてくれるか楽しみですね。
星稜
石川県内最多の22度の夏の甲子園出場を誇る星稜も優勝候補の一角でしょう。
春の県大会で、 日本航空石川相手に星稜は8回コールドの12-5で勝利し、夏シード権を獲得しました。
春で実力を存分に発揮していたチームなので、今大会でも打線が爆発するかもしれませんね!
日本航空石川
日本航空石川は、今春に2年連続でセンバツに出場し、さらに春夏合わせて5回も甲子園に出場している強豪校です。
今年春の大会で星稜に敗れ、夏はノーシードで戦うことになりましたが、その実力は衰えていないと予想します!
強豪校としての意地を見せてくれることが期待されますし、選手たちのモチベーションも高く、その勢いのまま優勝目指して頑張ってくれるはずです。
金沢
14年ぶりの甲子園を目指している金沢も強豪校としての意地を見せてくれるかもしれません!
初戦(2回戦)は、大聖寺実との対戦が決まっています。
金沢は、投手陣の層の厚さが魅力であるのと同時に、打線の長打力の評価も高いです。
今大会でもその実力を発揮できるか注目です。
遊学館
遊学館は今大会の1回戦を終え、金沢北陵に5回コールドの10-0で快勝しました!
ノーシードでありながらもこれだけの得点をあげることができるのはすごいですよね。
好調な打線を武器に優勝目指して突き進んでいくチームだと予想します!
石川県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
石川県大会夏の高校野球2025の注目選手をご紹介します!
能美誠也(星稜)
- ポジション:捕手
- 身長:176㎝
- 体重:77㎏
- 投打:右投左打
能美誠也選手は、高校2年時からキャッチャーとして多くの全国大会や各種大会に出場し、数々の勝利に貢献してきた選手です。
バッティングセンスが抜群で、足も速いことからチームにとって欠かせない存在です。
打撃で頼れるだけでなく、その他の面でもチームを支えてくれるので、今大会でも活躍が期待されます!
道本 想(星稜)
- ポジション:投手
- 身長:175㎝
- 体重:75㎏
- 投打:右投左打
道本想選手は、主にピッチャーとして多くの試合に出場し、安定した投球を見せている選手です。
中でも、秋季大会では12回を投げ被安打4、奪三振12を記録し、実力を見せつけました。
相手が見づらい球を投げることができ、その投球センスはピカイチです。
長井孝誠(日本航空石川)
- ポジション:投手
- 身長:177㎝
- 体重:77㎏
- 投打:右投右打
長井孝誠選手は、ストレートとスライダーが魅力のピッチャーです。
多くの試合に先発またはリリーフで出場し、チームの勝利に大きく貢献しています。
チームの重要な試合で登板することも多く、その信頼感の厚さが伝わってきます。
的確な制球力と、練習で鍛え上げてきた打法を繰り出し、今大会でもその力を発揮してくれるものと思われます!
蜂谷逞生(日本航空石川)
- ポジション:投手
- 身長:178㎝
- 体重:77㎏
- 投打:右投右打
蜂谷逞生選手は、多くの試合でリリーフや先発として登場し、結果を残してきた選手です。
特に、秋季大会では9番先発ピッチャーとしてスタメン出場すると、13奪三振も記録し、驚異の実力を見せつけました。
リリーフとして重要な場面で登板することが多く、チームの要として頼られていることがわかります。
多彩な変化球などを持ち合わせているので、これからもチームを引っ張ってくれることが期待されます。
田西 称(小松大谷)
- ポジション:内野手
- 身長:180㎝
- 体重:90㎏
- 投打:左投左打
田西称選手は、高校2年時から全国大会や石川の地方大会で活躍している選手です。
中でも、2024年夏の甲子園では2本の安打と1本塁打を放って、打点も合計5と素晴らしい記録を残しました。
身長も高く、そのバッティングセンスはかなりのもので、長打力を活かした活躍が今後も期待されます。
石田煌峨(門前)
- ポジション:投手
- 身長:183㎝
- 体重:85㎏
- 投打:左投左打
石田煌峨選手は、左腕ピッチャーで主に7番や6番の打順でのスタメン出場してきた選手です。
昨年の全国大会の金沢商戦では7回で被安打4、奪三振10という素晴らしい成績を残しました。
また、秋季大会では1回戦と2回戦で先発登板時に奪三振を多く記録したことから、チームの中でもとても重要なポジションにいる選手だとわかります。
素晴らしい奪三振能力を武器に今大会でも奮闘してくれること間違いなしでしょう!
石川県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
石川県大会夏の高校野球2024は7月11日から7月27日まで石川県立野球場と弁慶スタジアム、金沢市民野球場で開催されることが決まりました。
さらに、6月28日に開催された抽選会で全44チームの組み合わせも決まっています。
ここでは、抽選会で決定した石川県大会夏の高校野球2024の日程や組み合わせを一覧表にしてご紹介しますね。
日程 | 組み合わせ |
7月11日 木曜日 | 翠星 対 金沢北陵 |
7月12日 金曜日 | 北陸学院 対 鹿西 |
輪島 対 金沢龍谷 | |
金沢錦丘 対 石川高専 | |
7月13日 土曜日 | 県工 対 羽咋 |
鵬学園 対 大聖寺 | |
野々市明倫 対 寺井 | |
鶴來 対 金沢商 | |
穴水 対 小松明峰 | |
七尾東雲 対 金沢二水 | |
門前 対 小松市立 | |
飯田 対 金沢西 | |
7月14日 日曜日 | 羽咋工 対 金沢学院大付 |
星稜 対 津幡 | |
金沢大付 対 大聖寺実 | |
能登 対 日本航空石川 | |
金沢伏見 対 金沢桜丘 | |
小松大谷 対 小松工 | |
7月15日 月曜日 | 金沢工 対 金沢泉丘 |
小松商 対 松任 | |
七尾 対 遊学館 | |
小松 対 金沢 |
石川県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
石川県大会夏の高校野球2024には石川県内から全44チームが出場します。
ここでは、石川県大会夏の高校野球2024に出場する全てのチームを以下にご紹介します。
・翠星
・金沢北陵
・北陸学院
・鹿西
・輪島
・金沢龍谷
・金沢錦丘
・石川高専
・県工
・羽咋
・鵬学園
・大聖寺
・野々市明倫
・寺井
・鶴来
・金沢商
・穴水
・小松明峰
・七尾東雲
・金沢二水
・門前
・小松市立
・飯田
・金沢西
・羽咋工
・金沢学院大付※
・星稜※
・津幡
・金沢大付
・大聖寺実
・能登
・日本航空石川※
・金沢伏見
・金沢桜丘
・小松大谷※
・小松工
・金沢工※
・金沢泉丘
・小松商※
・松任
・七尾
・遊学館※
・小松
・金沢※
※のついているチームはシード校です。(全8校)
石川県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
石川県大会夏の高校野球2024の優勝候補は、昨年2023年の秋季大会、今年2024年の春季大会の4強が有力候補であると目されています。
ここでは、そんな石川県大会夏の高校野球2024の優勝候補を数校予想してご紹介しますね。
星稜
石川県大会夏の高校野球2024の優勝候補の筆頭と目されているのが、秋季石川県大会2023と春季石川県大会2024どちらとも優勝した星稜です。
星稜は、昨年2023年秋に開催された明治神宮大会でも優勝し、春のセンバツ高校野球では4強まで進んでおり、今石川県内で一番甲子園出場する可能性が高いと見られています。
日本航空石川
石川県大会夏の高校野球2024の優勝候補の筆頭である星稜の対抗一番手でこちらも優勝候補と目されているのが日本航空石川です。
日本航空石川は、秋季石川県大会2023と春季石川県大会2024どちらとも惜しくも準優勝となっており、星稜相手の接戦を制することができれば夏の甲子園の切符を手中に収めることができるのではないかと見られています。
小松大谷
石川県大会夏の高校野球2024のシード校に選ばれている小松大谷も今大会で優勝する可能性があると予想されているチームです。
小松大谷は、秋季石川県大会2023と春季石川県大会2024どちらとも4強に入っており、星稜や日本航空石川に善戦すれば十分優勝が狙えると見られています。
金沢学院大付
小松大谷同様、石川県大会夏の高校野球2024のシード校に選ばれている金沢学院大付も今大会で優勝するのではないかと予想されているチームです。
こちらも昨年の秋季県大会、今年の春季県大会で4強となっており、昨年秋と今年春の4強の中で一歩リードできれば優勝し夏の甲子園大会に出場できるのではないかと予想されています。
石川県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
石川県大会夏の高校野球2024に出場する全44チームの中には、内外から注目されている選手がいます。
そんな、石川県大会夏の高校野球2024の注目選手を数名チョイスして以下にご紹介しますね。
佐宗翼(星稜)
・学年/3年
・投打/左投げ・左打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/177センチ
・体重/73キロ
・最高球速/143キロ
石川県大会夏の高校野球2024の優勝候補の筆頭である星稜のエースピッチャーで今大会の注目選手なのが佐宗翼選手です。
佐宗翼選手は、小学校の時は2016年から3年間額レッドライオンズで野球に打ち込み、星稜中から星稜高校に進学しました。
星稜野球部では、抜群のコントロールと切れ味のある変化球、特にスライダーを武器とするピッチャーとして活躍。
石川県大会や全国大会では主に先発ピッチャーやリリーフピッチャーとして出場しています。
昨年の夏の甲子園2023での創成館戦ではリリーフピッチャーとして出場し、4回を投げて被安打2、奪三振5、自責点0という好成績をあげている、どの試合でも安定したピッチングでチームの勝利に強力にアシストしている注目選手です。
X(旧Twitter)の日刊スポーツ公式アカウントで、昨年2023年に開催された明治神宮大会初戦で広陵を下した時の佐宗翼選手のコメントがポストされていました。
能美誠也(星稜)
・学年/2年
・投打/右投げ・左打ち
・ポジション/キャッチャー
・身長/174センチ
・体重/72キロ
石川県大会夏の高校野球2024の注目選手の一人なのが、今大会の優勝候補星稜のキャッチャー能美誠也選手です。
能美誠也選手は、金沢市立清泉中から星稜に進学し、星稜野球部では主にキャッチャー6番として試合に出場することが多い選手です。
バッティングセンスやミート力が高く、さらに、足も速く強肩の多岐にわたるスキルを持つ2025年ドラフト注目の星稜の守備の要の選手です。
高校野球ドットコムのX(旧Twitter)公式アカウントで昨年2023年に開催された明治神宮大会での能美誠也選手のパフォーマンスについてのポストを見つけました。
荒牧拓磨(日本航空石川)
・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/内野手
・身長/182センチ
・体重/88キロ
石川県大会夏の高校野球2024で注目されている選手である日本航空石川の荒牧拓磨選手は、石川県の高校野球界で強打のスラッガーとして注目されている選手です。
中学時代には京築ボーイズで2019年から3年間野球に打ち込み、日本航空石川に進学しました。
昨年開催された秋季石川県大会2023と北信越大会2023においては4番サードでスタメン出場し、驚異のフルスイングとパンチのある打撃力でチームをけん引、準々決勝では打数3、安打2、打点1という成績を残しています。
今年開催された春のセンバツ高校野球2024でも4番サードでスタメン出場し強打力をいかんなく発揮しています。
石川県大会高校野球2023!日程
石川県では夏の甲子園選手権大会を目指して、43チームが戦います。
昨年度は星稜が優勝しました。
6月28日抽選会が行われ、7月11日(火)開幕、27日(木)決勝戦が予定されています。
会場は石川県立野球場、弁慶スタジアム、金沢市民野球場で、決勝は県立野球場で行われます。
石川県大会高校野球2023!出場校一覧
石川県夏の高校野球予選の出場校は下記の通りとなっています。
46校43チームが甲子園を目指します。
(合同は合同チーム)
・星稜
・小松明峰
・石川高専
・門前
・寺井
・鶴来
・穴水・宝達・松任・加賀 合同
・金沢商
・金沢二水
・飯田
・金沢桜丘
・金沢泉丘
・金沢市工
・翠星
・小松工
・金沢大附
・金沢西
・七尾東雲
・羽咋工
・能登
・小松大谷
・遊学館
・小松商
・北陸学院
・小松市立
・鹿西
・金沢北陵
・七尾
・金沢錦丘
・金沢伏見
・羽咋
・大聖寺実
・金沢学院大付
・金沢龍谷
・輪島
・鵬学園
・大聖寺
・金沢
・小松
・石川県工
・野々市明倫
・津幡
・日本航空石川
石川県大会高校野球2023!優勝候補予想は?
石川県ではなんと言っても最有力は、21回出場している星稜でしょう。
そして二強と言えるのが日本航空石川、その2校に絡むのが遊学館ではないでしょうか。
星稜
星稜はプロ野球選手も多く輩出する名門校で、今回は連覇と22回目出場を狙って来ています。
春選抜出場を逃している為、なお一層夏にかける気持ちは強いでしょう。
投手力・補手力とも県内随一の実力で、優勝候補ナンバーワンと言えます。
日本航空石川
県内39連勝を誇る名門・星稜との激戦を制し、3年ぶりの県制覇に輝いた名門・航空石川。その中で昨秋から主将としてチームを鼓舞し続けてきた漢・井口太陽(3年)。2年時から攻守でチームを引っ張り、抜群の野球センスで活躍。主将としても部員の模範として活動。勝利に涙した姿は太陽の様に美しかった。 pic.twitter.com/vrMkUxCqh9
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) August 9, 2020
星稜の牙城を崩すのが航空石川だと考えます。
なんと言っても今年の航空石川の投手力は、星稜を上回る実力です。
MAX140km/h台を投げる投手を3人揃え、打力もトップクラスです。
春季北信越大会では、準決勝で遊学館を7-6、決勝で星稜を7-3で破り優勝しています。
遊学館
上記の2校に絡むのが遊学館です。
4月のU18日本代表合宿に、石川県から唯一選ばれた投手・村松選手がおり、直球・変化球ともに素晴らしく、秋のドラフト候補になる可能性も大です。
また上位打線に切れ目が無い為、課題としては下位打線の奮起があげられるかと思います。
石川県大会高校野球2023!有力選手は?
武内亮太(星稜)
はるばる大分から星稜野球部に入った武内選手は、現ヤクルトスワローズの先輩・奥川選手が甲子園で活躍するのを見て、入学を決めたそうです。
182cmと体格にも恵まれ、威力のある148km/hのストレート・カーブ・スライダーを駆使します。
祖父が元プロ野球選手というサラブレッドで、将来を期待される選手です。
岩崎剛大(日本航空石川)
173cmながら、握力は60kg、スクワットでバーベル200kgを持ち上げる怪力の三塁手です。
強打の航空石川の中にあって4番を任されるスラッガーは、スイングスピードが150kmを越すそうです。
同じ高校の先輩で、同じ守備位置の内藤鵬選手(現オリックス)を尊敬し、彼のようになりたいと日々努力しています。
村松杏慈(遊学館)
この春のU18日本代表合宿に招集された村松杏慈選手は、球速こそ140km/h台ではありますが、錚々たるメンバーの中に入り、色々な投手・捕手から勉強し、春の甲子園に出場した強打者との対決の中でも、こんな攻め方・投げ方もあるのだと自分にとってのプラスとなったそうです。
夏に向けて心身ともに成長したことでしょう。
石川県大会高校野球2025!まとめ
これまで、石川県大会夏の高校野球2025に関する
・石川県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・石川県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・石川県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・石川県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・石川県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・石川県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・石川県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・石川県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
・石川県大会高校野球2023!日程
・石川県大会高校野球2023!出場校一覧
・石川県大会高校野球2023!優勝候補予想は?
・石川県大会高校野球2023!有力選手は?
について、徹底調査しご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
石川県大会夏の高校野球2025も開幕し、日々応援に熱を入れている方も多いかと思います。
どこが優勝するか、石川大会もかなりの混戦状況になりそうな予感がしますね。
強豪校が突き進んでいくのか、はたまたどんでん返しがあるのか、見逃せない試合が続きます!
しっかりと石川県大会夏の高校野球2025を応援していきましょう!
コメント