本ページはプロモーションが含まれています。

東京学館新潟野球部メンバー2023!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

高校球児にとって憧れの甲子園。
新潟県でその切符を手にしたのが、東京学館新潟でした。
創部40年目。劇的なサヨナラ勝ちで、悲願の甲子園出場となりました!

今回は、そんな東京学館新潟野球部の

・東京学館新潟野球部メンバー2023!出身中学
・東京学館新潟野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績
・東京学館新潟野球部2023の注目選手
・東京学館新潟野球部2023の監督は?
・東京学館新潟野球部の寮は?
・東京学館新潟野球部出身の有名プロ野球選手は?
・東京学館新潟野球部2023はなぜ強い?
・東京学館新潟野球部2023のまとめ

について、調査して参ります。

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部メンバー2023!出身中学

背番号名前守備学年出身中学出身
1涌井 陽斗投手3年生新潟・新発田川東中学中学軟式野球部
2八幡 康生捕手3年生新潟・胎内中条中学中学軟式野球部
3遠藤 蒼太内野手3年生新潟・大和中学中学軟式野球部
4宮嶋 幹人内野手3年生新潟・胎内中条中学中学軟式野球部
5近藤 颯斗内野手3年生大阪・道明寺中学調査中
6森田 蒼生内野手2年生新潟・南宮中学須坂シニア
7佐藤 明日葵外野手3年生新潟・両川中学新潟江南シニア
8渋川 優希外野手3年生新潟・白根北中学新潟江南シニア
9須貝 悠太外野手3年生新潟・本丸中学中学軟式野球部
10込山 優気投手3年生新潟・燕吉田中学中学軟式野球部
11杉山 陽生投手2年生新潟・京ヶ瀬中学新発田シニア
12本間 一捕手2年生新潟・岩室中学中学軟式野球部
13渡邉 倖大内野手3年生新潟・小千谷中学中学軟式野球部
14松浦 翼内野手2年生長野・櫻ヶ丘中学長野東シニア
15長峯 銀士内野手3年生新潟・村上東中学中学軟式野球部
16芝 陸斗1年生新潟・片貝中学長野東シニア
17芳賀 敬太外野手3年生新潟・田上中学新潟北シニア
18神保 我心外野手2年生新潟・長岡大島中学長岡シニア
19鈴木 健太外野手3年生新潟・分水中学新潟西シニア
20神田 和崇3年生長野・小布施中学調査中

 

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績

2023夏の県大会成績

2回戦 東京学館新潟 9-1 柏崎常盤・柏崎総合・久比岐

3回戦 東京学館新潟 8-3 新潟

4回戦 東京学館新潟 10-0 小千谷

準々決勝 東京学館新潟 9-8 日本文理

準決勝 東京学館新潟 6-0 北越

決勝 東京学館新潟 6-5 中越

1点を追いかける9回裏に、8番森田選手のレフト前ヒットにより、見事にサヨナラ勝ちとなりました!

2023春季県大会成績

2回戦 東京学館新潟 8-1 新潟西

3回戦 東京学館新潟 9-0 佐渡

4回戦 東京学館新潟 10-3 新潟産大附属

準々決勝 東京学館新潟 5-6 帝京長岡

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部2023の注目選手

八幡康生

東京学館新潟で、主将を任される八幡康生選手。
強肩捕手としてチームの中軸として活躍しています。
二塁送球が、1.9秒台の新潟県屈指の強肩捕手として注目されています。

涌井陽斗

多彩な変化球を武器に、先発としてエースナンバーを背負う涌井陽斗選手。
キレのあるストレートも持ち味です。

2年生からその頭角を現し注目されていましたが、3年生になりさらに安定感も加わり、甲子園での活躍も期待されます。ドラフト候補にもあがる選手です。

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部2023の監督は?

東京学館新潟野球部の監督は、旅川祐介先生です。

大学卒業後、2010年から東京学館新潟高校へ就任、2年前までは部長を務めていました。そして、前監督から監督のバトンを引き継ぎ就任今年3年目となります。
前監督の野球を継承し、その壁を乗り越えることを目標としてきたそうです。

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部の寮は?

東京学館新潟高校に、寮はないとのことでした。
近辺には下宿など、学生をサポートする場所があるそうなので、詳しくは学校に問い合わせしてみてくださいとのことです。

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部出身の有名プロ野球選手は?

東京学館新潟高校野球部出身のプロ野球選手は、BCリーグ新潟アルビレックス・ベースボール・クラブに所属の高橋駿選手がいます。
今は投手練習生として、活動していて、BCリーグで成長し、NPB入りすることを目標にしているそうです!

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部2023はなぜ強い?

東京学館新潟野球部は、ほとんどが県内出身者です。

甲子園常連強豪校となると、県内外から多くの選手が集まりますが、なぜ県内出身者が多いのでしょうか。その理由のひとつとして、東京学館新潟野球部のスローガン「新時代」が挙げられると思います。

今回の新潟県予選でも、チーム一丸となり、新時代を築いていこうという、監督をはじめ選手たちの強い意志が感じられました。それに加え、OBの協力や、それをサポートする環境が整い、お互いが切磋琢磨し年々と成長していく姿は、まさに「新時代」を築き上げている、これからも注目の高校ということではないでしょうか。

スポンサーリンク

東京学館新潟野球部2023のまとめ

今回、

・東京学館新潟野球部メンバー2023!出身中学
・東京学館新潟野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績
・東京学館新潟野球部2023の注目選手
・東京学館新潟野球部2023の監督は?
・東京学館新潟野球部の寮は?
・東京学館新潟野球部出身の有名プロ野球選手は?
・東京学館新潟野球部2023はなぜ強い?
・東京学館新潟野球部2023のまとめ

について、調べて参りました。

甲子園初出場ですが、気負いすることなく、スローガンである「新時代」を、更に築いていくプレーを見せてくれることを期待しています!ドラフト注目の涌井選手や、強肩捕手の八幡選手を中心に、ぜひ新潟県代表として、勝ち進んでいって欲しいです!

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!