本ページはプロモーションが含まれています。

鳥栖工業野球部メンバー2023!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

甲子園49代表の中、今回は佐賀県代表鳥栖工業高校を紹介します。

佐賀県と言えば、がばい旋風で一躍有名になった佐賀北高校を思い出しますが、今年は創部77年目にして初の甲子園出場を果たした鳥栖工業高校です。地元鳥栖市や佐賀県民はもとより、保護者や学校関係者の期待を背負って戦います。

そこで今回は

・鳥栖工業野球部メンバー2023!出身中学
・鳥栖工業野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績
・鳥栖工業野球部2023の注目選手
・鳥栖工業野球部2023の監督は?
・鳥栖工業野球部の寮は?
・鳥栖工業野球部出身の有名プロ野球選手は?
・鳥栖工業野球部2023はなぜ強い?
・鳥栖工業野球部2023のまとめ

の内容について調査していきます。

まずは鳥栖工業高校野球部メンバーの出身中学から紹介していきましょう。

スポンサーリンク

鳥栖工業高校野球部メンバー2023出身中学

鳥栖工業高校野球部メンバー2023出身中学

名前出身中学中学所属
1古沢 蓮3佐賀 鳥栖西中学調査中です
2松延 晶音3佐賀 鳥栖西中学鳥栖シニア
3藤田 陽斗3佐賀 基山中学調査中です
4鐘ケ江 瑠斗3佐賀 田代中学調査中です
5松尾 明芳3佐賀 田代中学小郡シニア
6天本 陽晴2佐賀 鳥栖西中学球道BBC
7林 航海2佐賀 基里中学調査中です
8高陽 章3佐賀 鳥栖西中学調査中です
9戸塚 廉3佐賀 東脊振中学調査中です
10城崎 治親3佐賀 鳥栖西中学調査中です
11松延 響1佐賀 鳥栖西中学鳥栖シニア
12原田 晄希2佐賀 三田川中学佐賀藤本BBC
13樋口 晴飛3佐賀 鳥栖西中学調査中です
14深河 宏樹3佐賀 基里中学調査中です
15福田 蓮恩1佐賀 田代中学鳥栖シニア
16牛島 優翔3佐賀 鳥栖西中学佐賀藤本BBC
17松本 十和3佐賀 神崎中学佐賀藤本BBC
18東島 勇誠3佐賀 小郡中学調査中です
19栗山 尚大3佐賀 鳥栖西中学調査中です
20木下 慎之介3佐賀 小郡中学調査中です

最近話題の越境入学もなく、メンバー全員地元佐賀県の選手で構成されているようです。応援にも力が入るでしょうね。

次に夏の県大会、春季県大会の成績を見てみましょう。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績

春季佐賀大会

・2回戦 3月22日
佐賀北 14-6 鳥栖工業 2回戦敗退

〇 NHK佐賀大会
・1回戦 5月26日
鳥栖工業 0-4 龍谷 1回戦敗退

第105回全国高等学校野球選手権佐賀大会

・2回戦 7月14日
鳥栖工業 2-1 佐賀北

・3回戦 7月17日
鳥栖工業 15-0 唐津南(5回コールド)

・準々決勝 7月20日
鳥栖工業 1-0 唐津商業

・準決勝 7月23日
鳥栖工業 4x-3 北陵(延長10回)

・決勝戦 7月25日
鳥栖工業 7-0 神埼清明

本命と言われた佐賀北高を春のリベンジという形で破り、その勢いに乗り創部77年目で初の甲子園出場

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部2023の注目選手

古沢蓮

2005年生まれ右投右打の鳥栖工業エースピッチャーです。打たせて取る技巧派投手で、1年生投手の松延響とのリレーは鳥栖工業の勝利の方程式です。

松延晶音(あぎと)

鳥栖工業の捕手で4番、打者でチームを引っ張り、捕手でエース古沢と弟の響を巧みにリード。初の甲子園でどんな活躍をするのか注目です。

松延響

2007年生まれ右投右打、1年生ながら鳥栖工業のリリーフエースとして活躍

捕手の松延晶音(あぎと)は実兄、甲子園でもその実力を発揮できるか。兄弟バッテリーで甲子園1勝を狙います。また響選手は、リトルシニア九州代表にも選ばれるなど、将来が楽しみな選手でもあります。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部2023の監督は?

鳥栖工業野球部の監督は大坪慎一(おおつぼ しんいち)監督です。

大坪監督は、2009年に伊万里農林高校を率いて甲子園に出場しており、鳥栖工業で2回目の甲子園出場となりました。指導モットーは「人間性の重視」、トップアスリートの考え方をドキュメンタリー番組から監督自ら録画し選手に見せるといった、メンタル面や人づくりから鍛えるのが信条です。その監督の教えから見事スランプから立ち直った選手もいます。

大坪監督の教えは、「今まで滑走路ばかりを走っていた飛行機(予選敗退)が一気に飛び立っていった。(初の甲子園出場)」と例えています。選手同様、大坪監督の甲子園での采配も注目していきましょう。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部の寮は?

学校自体に寮は存在しないようですが、公益財団法人佐賀県スポーツ協会が鳥栖地区アスリート寮を2022年(令和4年)4月にオープンさせています。ただし、野球部員が入寮しているのかは不明です。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部出身の有名プロ野球選手は?

城野勝博(じょうの かつひろ)

1944年8月17日生まれ。広島東洋カープから南海ホークス。鳥栖工業野球部1年生でエースピッチャーとして夏の甲子園県予選(1960年(昭和35年))を勝ち抜き西九州大会(当時)の決勝に進出しますが、鹿島高に完封負け。1962年(昭和37年)3年生の夏にも西九州大会準決勝まで勝ち進みますが、大崎高に敗れ甲子園出場はなりませんでした。高校卒業後、1963年(昭和38年)に広島カープへ入団、1969年(昭和44年)オフに南海ホークスへ移籍し、翌年途中で引退されました。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部2023はなぜ強い?

春の各大会での初戦負けを大きな糧としてチームを立て直し、古沢、松延(響)の先発・リリーフの両エースが機能したこと、平均打率3割を超える打線、5試合で2失策と守備も安定し、投打ともに上手く嚙み合った結果がこの度の甲子園出場に繋がったのではないでしょうか。

そして、「人間性を重視」した大坪監督の教えに選手各々が応えたこともチームが強くなった要因の一部でしょう。全国的にも少なくなる傾向にある工業高校の野球部、全国の工業高校の代表としてもぜひ頑張ってもらいたいと思います。

スポンサーリンク

鳥栖工業野球部2023のまとめ

ここまで

・鳥栖工業野球部メンバー2023!出身中学
・鳥栖工業野球部2023の夏の県大会・春季県大会の成績
・鳥栖工業野球部2023の注目選手
・鳥栖工業野球部2023の監督は?
・鳥栖工業野球部の寮は?
・鳥栖工業野球部出身の有名プロ野球選手は?
・鳥栖工業野球部2023はなぜ強い?
・鳥栖工業野球部2023のまとめ

について調査してきました。いかがでしたでしょうか?

大坪監督の言葉を借りるのならば、長い長い滑走路をやっと飛び立ち、甲子園という大空へ飛び出した鳥栖工業ナイン。1試合でも長く甲子園のフライトを楽しんでもらいたいと思います

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!