夏の甲子園出場を懸けた栃木県大会夏の高校野球2025が7月10日に開幕します!
秋春と2季連続で県大会を制した佐野日大や、春準優勝の作新学院などを中心に、栃木県大会はかなりの激戦が予想されます。
今年は、60校54チームが熱い戦いを繰り広げてくれます!
今から本当に楽しみですよね。
そこで今回は、
・栃木県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・栃木県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・栃木県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・栃木県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・栃木県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・栃木県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・栃木県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・栃木県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について調べていきたいと思います。
なお記事の最後には、昨年までの栃木県大会の情報も掲載していますので、こちらも合わせてご覧下さい。
栃木県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
まずは、栃木県大会夏の高校野球2025の日程や組み合わせからお伝えします!
日程
- 開会式…2025年7月10日(木)9:00
- 大会日程…2025年7月10日(木)~7月27日(日)
開会式当日から初戦が予定されています!
組み合わせ
栃木県大会夏の高校野球2025では、開幕試合から注目が集まります。
開幕試合は、黒磯と足利工の対戦が決まり、ともに夏の甲子園に出場したことがある伝統校同士の対決となっていて大注目の試合です!
また、昨年の優勝校である石橋が今年はノーシードからとなり、そこから連覇を目指していきます。
この石橋の1回戦は、鹿沼東と対戦が決まり、この試合もどうなるのか目が離せません。
さらに、鹿沼商工は、昨年はノーシードながらも、春の関東大会で優勝した白鷗大足利に2回戦で勝利し大注目を浴びたチームです。
今年も素晴らしい戦いを見せてくれるのではないかと期待が高まります!
ほかにも注目の試合はたくさんありますので、こちらの組み合わせについてもチェックしてみてください。
栃木県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
次に、栃木県大会夏の高校野球2025の出場校をご紹介します!
- 黒磯
- 足利工業
- 足利
- 壬生・栃木翔南
- 宇都宮東
- 小山西
- 白鷗大足利
- 鹿沼南
- 宇都宮白楊
- 小山
- 大田原
- 那須清峰
- 宇都宮南
- 佐野松桜
- 今市
- 真岡北陵
- 高根沢
- 足利大附
- 宇都宮中央
- 茂木
- 烏山
- 矢板・黒磯南
- 上三川
- 小山高専
- 真岡工
- 宇都宮商
- 宇都宮北
- 宇都宮清陵・今市工業
- さくら清修
- 栃木
- 矢板東・黒羽
- 宇都宮
- 鹿沼商工
- 小山北桜
- 栃木商
- 佐野
- 鹿沼東
- 石橋
- 栃木農
- 鹿沼
- 佐野東・足利南・足利清風
- 真岡
- 宇短大附
- 那須拓陽
- 作新学院
- 幸福学園
- 文星芸大附
- 國學院栃木
- 小山南
- 青藍泰斗
- 佐野日大
- 宇都宮工
- 矢板中央
- 栃木工業
栃木県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
ここでは、栃木県大会夏の高校野球2025の優勝候補予想をしていきたいと思います!
佐野日大
安定した投手陣が魅力の佐野日大はもちろん優勝候補と言えます。
初戦は、佐野か栃木商のどちらかの勝者と対戦することが決まっています。
プロ注目の最速146キロ左腕である洲永俊輔投手(3年)をはじめ、ほかの投手陣も層が厚く、守りと粘りで優勝を目指します!
作新学院
今年の春季大会で宇都宮白楊相手に10-1で快勝した作新学院も優勝候補のひとつです。
さらに、春季大会の矢板中央戦では7回コールドの9-1で相手を破って4強入りを決めるなど、多くの試合でかなりの得点を挙げています。
打力が特に素晴らしい選手が多く、今大会でも得点を稼ぐことができるのではないかと期待されます!
文星芸大付
昨夏優勝し連覇を狙う文星芸大付も大注目の一校です。
文星芸大付は2023年の栃木県大会決勝で作新学院に6-5で勝利して以降、さらに勢力を増しているチームだと予想します。
プレッシャーに強い選手が多く、その頼もしい精神力はチームワークをより良くし、選手たちをさらに強くしてくれるはずです。
青監泰斗
青監泰斗も今勢いのあるチームとして目が離せないチームです。
佐川主将は、これまで悔しさをバネに努力してきたことを明かし、負けた試合も自分たちのものにしながら日々精進してきたことが伺えます。
青監泰斗には春季大会や全国大会を経験してきた選手が多く、その経験を活かして今大会で実力を発揮してくれることが期待されます!
宇都宮工
今春の栃木大会で8強入りを決め、シードを獲得した宇都宮工も優勝に近い一校です。
春の勢いのままチームが良い状態を保ち、そのモチベーションが今大会への実力発揮にも繋がります。
投打ともに安定しているチームなので、今大会でも活躍してくれることが期待されます。
国学院栃木
国学院栃木は、2018年春、2022年夏に甲子園に出場し、計6度の甲子園歴を持つ強豪校の一つです。
昨夏の栃木大会決勝では逆転負けを期してしまいますが、その敗北を糧に今季のチームの選手たちは、「心で勝て」のスローガンのもと、日々努力を続けてきました。
3年ぶりの甲子園という聖地を狙って奮闘してくれること間違いなしでしょう!
栃木県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
栃木県大会夏の高校野球2025の注目選手についてもご紹介します!
洲永俊輔(佐野日大)
- ポジション:投手
- 身長:181㎝
- 体重:80㎏
- 投打:左投左打
洲永俊輔選手は、高校2年時から多くの試合に出場し、ピッチャーとして素晴らしい成績を残しています。
3年時の関東大会ではリリーフ登板して好成績を収めるなど活躍ぶりが目立ちました。
センスある変化球や、威力のある直球、スライダーを活かしたキレ味あるプレーが魅力で、その努力もあり奪三振を多くとります。
今大会でも注目の選手です!
井上遥翔(佐野日大)
- ポジション:内野手
- 身長:178㎝
- 体重:83㎏
- 投打:右投左打
井上遥翔選手は、高校2年時から様々な大会に出場しており、主にサードのポジションでスタメン出場し活躍しています。
中でも、全国大会の成績は、3打数2安打や打点3を記録するなど、攻撃面での強さを特に示しています。
見事なバッティングセンスと、日々の努力の成果を今大会で見せてくれるのか期待が高まります!
横山健(宇都宮工)
- ポジション:投手
- 身長:不明
- 体重:不明
- 投打:左投左打
横山健選手は、高校2年時の秋季大会の準決勝、関東大会の1回戦に出場し、どちらも先発ピッチャーで出場するなど、チームから頼られる存在です。
最近も、春季大会の準々決勝と準決勝でそれぞれ8番と9番の先発で登板し、チームの勝利に貢献しました。
重要な場面を任されるプレッシャーにも強い精神力が、さらに成長を促してくれるのでしょうね!
栃木県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
開会式:2024年7月12日(金)9:00~
日程:2024年7月12日(金)~7月28日(日)
組み合わせ
7月12日(金) 1回戦
①高根沢vs小山南 ※10:50開始
②那須拓陽vs小山高校 ※①終了40分後
7月13日(土) 1回戦
①足利高校vs那須清峰
①宇都宮白楊vs真岡工業
①栃木高校vs小山西
②小山北桜vs宇短大附
②矢板高校vs今市高校
②宇都宮高校vs鹿沼高校
③佐野東vs幸福の科学
③宇都宮工業vs今市工•壬生•足利南
※①=9:00開始、②③は前試合終了40分後
7月14日(日) 1回戦
①宇都宮中央vsさくら清修
①烏山vs栃木工業
①鹿沼南vs矢板東
②大田原vs足利工業
②小山高専vs栃木翔南
②黒磯南•黒羽vs宇都宮南
③鹿沼東vs宇都宮北
③足利大附vs栃木商業
※①=9:00開始、②③は前試合終了40分後
7月15日(月) 1回戦
①宇都宮清陵vs茂木(エ)
①佐野松桜vs鹿沼商工(清)
②宇都宮東•真岡北陵vs足利清風(エ)
②上三川vs真岡高校(清)
③佐野高校vs栃木農業(エ)
③黒磯高校vs矢板中央(清)
※①=9:00開始、②③は前試合終了40分後
7月16日(火) 2回戦
①作新学院vs(栃木高校-小山西)
①(足利高校-那須清峰)vs文星芸大附
①(高根沢-小山南)vs(那須拓陽-小山高校)
②宇都宮商業vs(宇都宮高校-鹿沼高校)
②(宇都宮中央-さくら清修)vs石橋
②(小山北桜-宇短大附)vs(佐野東-幸福の科学)
③(宇都宮白楊-真岡工業)vs(矢板高校-今市高校)
③(宇都宮工業-今市工•壬生•足利南)vs(鹿沼南-矢板東)
※①=9:00開始、②③は前試合終了40分後
7月17日(水) 2回戦
①佐野日大vs(黒磯南•黒羽-宇都宮南)
①(足利大附-栃木商業)vs國學院栃木
①(大田原-足利工業)vs(鹿沼東-宇都宮北)
②白鷗大足利vs(佐野松桜-鹿沼商工)
②(黒磯高校-矢板中央)vs青藍泰斗
②(宇都宮清陵-茂木)vs(宇都宮東•真岡北陵-足利清風)
③(烏山-栃木工業)vs(小山高専-栃木翔南)
③(上三川-真岡高校)vs(佐野高校-栃木農業)
※①=9:00開始、②③は前試合終了40分後
7月20日(土) 3回戦
決まり次第お知らせします。
7月21日(日) 3回戦
決まり次第お知らせします。
7月24日(水) 準々決勝
決まり次第お知らせします。
7月27日(土) 準決勝
決まり次第お知らせします。
7月28日(日) 決勝
決まり次第お知らせします。
栃木県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
- 高根沢
- 小山南
- 那須拓陽
- 小山高校
- 足利高校
- 那須清峰
- 宇都宮白楊
- 真岡工業
- 栃木高校
- 小山西
- 小山北桜
- 宇短大附
- 矢板高校
- 今市高校
- 宇都宮高校
- 鹿沼高校
- 佐野東
- 幸福の科学
- 宇都宮工業
- 今市工•壬生•足利南
- 宇都宮中央
- さくら清修
- 烏山
- 栃木工業
- 鹿沼南
- 矢板東
- 大田原
- 足利工業
- 小山高専
- 栃木翔南
- 黒磯南•黒羽
- 宇都宮南
- 鹿沼東
- 宇都宮北
- 足利大附
- 栃木商業
- 宇都宮清陵
- 茂木
- 佐野松桜
- 鹿沼商工
- 宇都宮東•真岡北陵
- 足利清風
- 上三川
- 真岡高校
- 佐野高校
- 栃木農業
- 黒磯高校
- 矢板中央
- 作新学院
- 文星芸大附
- 石橋
- 佐野日大
- 國學院栃木
- 白鷗大足利
- 青藍泰斗
栃木県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
白鷗大足利
白鷗大足利は、今年の春季関東大会の決勝にて5-4で常総学院を下し、見事優勝を果たしました。
延長タイブレークの激闘を制してその存在感を見せつけ、今大会でも優勝に近いチームとして大注目されています。
強豪校を立て続けに撃破してきた白鷗大足利の活躍ぶりから目が離せません!
作新学院
作新学院は、昨年秋にレベルの高い関東大会を制し、続く明治神宮大会でも準優勝を果たすなど、安定した戦いぶりが目立ちました。
チームの中心的存在と言えるのがエースの小川哲平選手にも大注目です。
今大会、チーム一丸となって優勝を狙っていきます!
文星芸大付
文星芸大付は、前回王者ということもあり、今大会での注目校のひとつです!
大会第5日の16日に予定される2回戦で、足利vs那須清峰の勝者と戦うことになっています。
投打ともに優れたチーム力で今大会でも活躍ぶりが期待されます。
栃木県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
小川哲平(作新学院)
- ポジション:投手
- 身長:184cm
- 体重:96kg
- 利き腕:右投右打
小川哲平選手は、2023年の明治神宮野球大会で優れた成績を収めるなど、プロ注目の選手のひとりです。
2023年の同大会2回戦においては、完投勝利を収めており、被安打3、奪三振8、自責点0という見事なピッチングを見せています。
ストレートが武器で、さらにそのノビと抜群のコントロールが持ち味の選手です。
昆野太晴(白鴎大足利)
- ポジション:投手
- 身長:180cm
- 体重:80kg
- 利き腕:右投右打
昆野太晴選手は、2023年の全国高校野球選手権栃木大会準々決勝において、5番レフトとして出場し、4打数3安打という好成績を残しました。
さらに、2024年の栃木県高校野球春季大会準々決勝では8回を投げ、被安打2、奪三振11、自責点0という圧巻のピッチングを見せるなど、スカウト陣からも注目されている選手です。
堀江正太郎(文星芸大付属)
- ポジション:
- 身長:186cm
- 体重:
- 利き腕:右投右打
堀江正太郎選手は、変化球のキレ味と直球のノビが特徴的な選手です。
2023年の夏の甲子園では3回戦まで進出し、八戸学院光星戦において2イニングで被安打1を抑え、自責点0という成績を残しています。
実力ある選手なので、今大会での活躍ぶりにも期待がかかります。
松浦舜(白鴎大足利)
- ポジション:内野手
- 身長:185cm
- 体重:80kg
- 利き腕:右投左打
松浦舜選手は、2024年春季関東大会の前橋商戦において、打数4、安打3、打点3の成績を残し、帝京戦でも安打2、打点1を記録するなど、チームに大きく貢献しました。
決勝の常総学院戦では打数5、安打2の成績をマークするなど、チームの要と言える選手です。
今後の活躍も期待されています。
栃木県大会夏の高校野球2022!日程や組み合わせ
夏の高校野球栃木県大会は、7月8日から1回戦が開始されています。
順調に進めば24日(日)に決勝戦が行われる予定となっています。
組み合わせ・結果速報
7月8日(金)1回戦
小山南 6-8 栃木商業
栃木農業 2-12 真岡
7月9日(土)1回戦
宇都宮商業 8-5 黒磯
足利南 0-17 作新学院
真岡工業 7-10 上三川
小山高専 6-9 黒羽
宇都宮工業 3-2 鹿沼南
小山北桜 0-10 足利大附
7月10日(日)1回戦
足利工業 8-6 矢板
足利 11-3 烏山
さくら清修 0-16 國學院栃木
宇都宮北 4-0 佐野
宇都宮 3-5 小山西
矢板東 1-8 宇都宮白楊
7月11日(月)1回戦
矢板中央 1-2 栃木翔南
宇都宮清陵 2-7 青藍泰斗
壬生・益子芳星・佐野東・那須合同チーム 1-4 鹿沼東
高根沢 7-8 那須清峰
真岡北陵 0-11 鹿沼
足利清風 1-8 大田原
7月12日(火)1回戦
今市工業 4-5 幸福学園
那須拓陽 2-3 石橋
鹿沼商工 0-6 今市
宇都宮東 1-11 茂木
佐野松桜 1-10 宇短大附
栃木 10-0 黒磯南
7月13日(水)2回戦
小山 3-1 上三川
足利大附属 5-3 白鴎大足利
宇都宮北 2-7 國學院栃木
7月14日(木)2回戦
宇都宮商業 1-3 作新学院
栃木翔南 4-9 青藍泰斗
栃木商業 1-4 真岡
宇都宮白楊 2-9 栃木工業
栃木 0-6 佐野日大
足利 4-11 足利工業
黒羽 0-7 宇都宮工業
石橋 5-1 今市
7月15日(金)2回戦
宇都宮南-小山西
鹿沼-大田原
文星芸大附-幸福学園
茂木-宇短大附
鹿沼東-那須清峰
7月16日(土)3回戦
09:00 宇都宮南vs小山西
09:00 鹿沼vs大田原
09:00 文星芸大附vs幸福学園
09:00 茂木vs宇短大附
09:00 鹿沼東vs那須清峰
7月17日(日)3回戦
09:00 小山vs真岡
09:00 宇都宮工業vs作新学院
09:00 足利大附属vs足利工業
09:00 國學院栃木vs栃木工業
7月18日(月)3回戦
7月21日(日)準々決勝
7月23日(土)準決勝
7月24日(日)決勝
栃木県大会夏の高校野球2022!出場校一覧
甲子園優勝経験があり、夏の県大会11連覇を目指す作新学院や、甲子園常連校の佐野日大等強豪校他全61校58チームが甲子園出場を目指して戦います。
出場校は以下の通りです。
・小山南
・栃木商業
・栃木農業
・真岡
・宇都宮商業
・黒磯
・足利南
・作新学院
・真岡工業
・上三川
・小山高専
・黒羽
・宇都宮工業
・鹿沼南
・小山北桜
・足利大付属
・足利工業
・矢板
・足利
・烏山
・さくら清峰
・国学院栃木
・宇都宮北
・佐野
・宇都宮
・矢板東
・小山西
・宇都宮白楊
・矢板中央
・栃木翔南
・宇都宮清陵
・青藍泰斗
・壬生・益子芳星・佐野東・那須合同チーム
・鹿沼東
・高根沢
・那須清峰
・真岡北陵
・鹿沼
・足利清風
・大田原
・今市工業
・幸福学園
・那須拓陽
・石橋
・鹿沼商工
・今市
・宇都宮東
・茂木
・宇都宮短大付属
・佐野松桜
・栃木
・黒磯南
・小山
・白鵬大足利
・佐野日大
・文星芸大付属
栃木県大会夏の高校野球2022!優勝候補予想は?
次に栃木県大会で優勝するのではないか?と思われるチームを色々な観点から予想してみたいと思います。
作新学院
作新学院、佐野日大が勝利!青藍泰斗、栃木工など春の上位校が躍動。夏の栃木大会<14日の試合>
トーナメント表はこちら🔻https://t.co/x7vXMsnufe#高校野球 #甲子園 #夏の甲子園 #地方大会 #栃木
— 高校野球ドットコム (@5589com) July 14, 2022
甲子園での優勝経験もある作新学院は、
あの怪物と呼ばれた元巨人の江川卓投手を輩出した名門校として有名です。
しかもこの10年連続で甲子園に出場している、優勝候補大本命です。
その上今年の春季大会でも、決勝で佐野日大を破り優勝。
55名いる部員も粒揃いで、他校のスローガンは恐らく[打倒!作新学院]でしょうから、
それをプレッシャーに感じて萎縮することがなければ11年連続も夢ではないでしょう。
佐野日大
作新学院ヒヤヒヤ2回戦突破 栃工7回コールド (読売新聞)
栃木―佐野日大 初回2死2塁、佐野日大・丸山の内野安打の間に笠原が先制のホームを踏み、「セーフ」のアピール(14日、清原球場で)=近藤龍撮影 第104回全国高校野球選手権栃木…https://t.co/5ch1tGBZir#地域のニュース#ローカルニュース pic.twitter.com/MMaFyDiqLR
— 地域のニュースと地震速報 たまに猫のジルとアークと珈琲【公式】 (@cvb_224) July 15, 2022
その[打倒!作新学院]を1番に掲げているであろうチームが佐野日大です。
作新学院は10連覇する以前、30年以上も甲子園出場を果たせませんでした。
その間に数回出場していたのが佐野日大です。
昨今では作新学院と言えば佐野日大、と言う程の
ライバルとなっており、甲子園出場候補No.2と言える存在なのは間違いありません。
国学院栃木
國學院栃木16-0さくら清修
5回コールド最速
國學院栃木
菅原③127
さくら清修
村岡③114 左腕
小室 ②113 左腕 pic.twitter.com/rH8sYqi1bc— てる ☆ (@teru_hanshin) July 10, 2022
国学院栃木は、コロナ禍の影響で今年1月〜3月練習さえも活動休止となりました。
練習を再開したのは奇しくもあの未曾有の大震災があった3月11日でした。
選手たちを前に監督は
「今こうして野球ができる事を幸せに思わなければいけない」と話したそうです。
2018年のセンバツ以来、国学院栃木は甲子園に出場できていません。
作新学院の11連覇を阻み、今年から[国栃の10連覇]を目標に日々汗を流しています。
青藍泰斗
清原球場第一試合
青藍泰斗9-4栃木翔南
8回で栃木翔南は一点差まで追い上げるが‥
9回青藍泰斗が突き放す! pic.twitter.com/Af7s6R5KiA— しゅうまい⚾️ (@syumaibaseball) July 14, 2022
青藍泰斗(せいらんたいと)という校名の意味は[弟子や教え子が師匠や教師よりも秀でること]だそうで、質実剛健を校風としています。
過去夏の甲子園大会には1度出場、県春季大会2度、秋季大会3度の優勝経験がある実は実力校でもあります。
同じ佐野市にある佐野日大とは、時折練習試合も行い
切磋琢磨して作新学院の11年連続出場を阻止するべく頑張っています。
栃木県大会夏の高校野球2022!注目選手は?
栃木県の有力校から、将来のドラフト候補に間違いなくなるであろう選手を調べてみました。
小林央典(足利工大付)
・身長、体重:179cm、77kg
・ポジション:投手
・球速:140km/h
制球力が良く、クロスファイアー気味に投げ込んで来る左腕ですので、
ボールに角度があり打者からは打ちにくいタイプの投手です。
もう少し身体が大きくなれば、球速もまだアップしそうな楽しみな投手です。
横尾 潤(作新学院)
・身長、体重:170cm、68kg
・ポジション:投手
・球速:145km/h
投手陣が豊富な作新学院にあって、横尾選手は小柄ながらMAX145km/hの球速を誇る左腕です。
今年の春季大会では、強打の小山高校を零封した期待の投手です。
後輩の小川哲平選手に負けじと連日汗を流しているそうです。
盛永智也(国学院栃木)
中学軟式界に現れた144キロ右腕・盛永智也(小山城南中) 目指す未来は「野球界への貢献」 | 2020年インタビュー | 高校野球ドットコム
栃木県の高校に進学してくれてありがとう☺️
いっぱい応援するやで📣 https://t.co/6T119gGjdY.— ひこマン 川*’_’)ノ (@n_matsudaira) April 4, 2021
・身長、体重:180cm、76kg
・ポジション:投手
・球速:144km/h
中学3年時で既に140km/hの球を投げていた注目の投手です。
フォームが綺麗で、評価の高い将来有望な選手で、巨人や広島カープのスカウト等が注目しているそうです。
小川哲平(作新学院)
・身長、体重:183cm、85kg
・ポジション:投手
・球速:144km/h
小川哲平選手は、実はまだ1年生です。
中学の頃は軟式野球でALL栃木にも選出されています。
この春の関東大会では埼玉の山村学園に2点を献上してしまい、
ほろ苦いデビューとなりましたが、キレのあるスライダーを武器としてまだまだこれから期待大のスーパー1年生です。
丸山詩温(佐野日大)
・身長、体重:174cm、70kg
・ポジション:外野手
丸山詩温選手は、今どきの高校球児としては決して大きい方ではありませんが、
右に左に広角で長打を期待できるプロ注目の外野手です。
守備力もあり、横浜DeNAなどが指名を考えているようです。
石川 蒼(青藍泰斗)
・身長、体重:175cm、70kg
・ポジション:外野手
俊足で好守の評判高い外野手で、
最近の高校生としては小柄な為パワーには欠けますが、
総合力としては栃木県No.1の外野手と言われています。
しかしパワーはプロ入りしてからでもついてくるものなので、
将来的には阪神タイガースの近本選手のように
小柄でもホームランを打てるような選手を目指して欲しいものです。
栃木県大会夏の高校野球2025!まとめ
ここまでで
・栃木県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・栃木県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・栃木県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・栃木県大会夏の高校野球2025!注目選手は?
・栃木県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ
・栃木県大会夏の高校野球2024!出場校一覧
・栃木県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?
・栃木県大会夏の高校野球2024!注目選手は?
について調べてきました。
優勝は、誰もが知る強豪校の作新学院か、または県大会王者の佐野日大か…。
どこが優勝するかなかなか予想が難しく、混戦となりそうな栃木県大会ですよね!
注目選手も今大会でどんな活躍を見せてくれるのか今から楽しみです。
いよいよ始まる栃木県大会夏の高校野球2025が楽しみですね!
コメント