本ページはプロモーションが含まれています。

大阪マラソン2022の注目選手は?招待選手やペースメーカーまで徹底調査

陸上
スポンサーリンク

2022年2月27日(日)に開催される
「第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン総合大会」は、
オリンピック代表選考レースなどとして行われてきた
「びわ湖マラソン」と東京マラソンに次ぐ規模の「大阪マラソン」を融合した大会となっています。

つまり、パリ五輪の代表選考レースと位置付けられ、白熱した戦いが見れることでしょう!

そこで今回は

・大阪マラソン2022!男子注目選手は?
・大阪マラソン2022!女子注目選手は?
・大阪マラソン2022!ペースメーカー
・大阪マラソン2022!コースは?
・大阪マラソン2022!日程やスタートは?
・大阪マラソン2022!まとめ

について詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

大阪マラソン2022 !男子注目選手は?

大坂マラソン男子注目選手を8名紹介します。

川内優輝

まず、一人目は旭化成の川内優輝です。

川内優輝(旭化成)
生年月日:1987年3月5日
身長:175cm
体重:62kg

大学卒業後、埼玉県庁に務めながら、市民ランナーとして大会に参加し、実業団ランナーに劣らない好成績を残してきました。そして、2019年にプロランナーに転向しました。

2009年に大学を卒業し、その10年後にプロランナーとなるのは異例ですね。安定した職業と聞いてまず思い浮かべる公務員という職業から離れ、いつ競技人生に幕を閉じるか分からない厳しいプロの道に行くと決意した川内さんの意志は並々ならぬものですね。

超が付くほど安定志向の私にはそのような危険な綱渡りをする勇気はありません・・・

そんな彼の功績は、世界選手権に3度(2011、2013、2017)、2014年のアジア大会に出場しています。市民ランナー時代から世界で戦う・・・プロ顔負けの実力ですね。

ポテンシャルの高さがうかがえます。2011年の東京マラソン2位、アジア大会マラソン銅メダル、世界選手権(inロンドン)マラソン9位、2018年ボストンマラソン優勝という素晴らしい経歴を残している彼は今回の大阪マラソンでも上位に食い込む走りをすることは間違いないでしょう。

村本一樹

二人目の選手は、住友電工の村本一樹選手です。

村本一樹(住友電工)
生年月日:1992年11月10日
身長:172cm
体重:56kg

2014年関西インカレ2部10000m、5000m優勝という二冠を果たし、ディフェンディングチャンピオンとして臨んだ2015年関西インカレ2部でも、10000m、5000m優勝という二冠を果たした素晴らしい功績の持ち主です。2021年の同大会で2時間7分36秒の兵庫新記録11位に入りました。去年の走りを超える攻めの走りに注目です!

一色恭志

三人目の選手は、GMOの一色恭志です。

一色恭志(GMO)
身長:1994年6月5日
身長:168cm
体重:55kg

青学大OBで1年生の時から、学生三大駅伝に全て出走するという素晴らしい実力の持ち主です。2015年の第91回箱根駅伝では2年生ながらエース区間である華の二区を務め、区間3位という立派な記録を残しました。2015年3月ユニバーシアード選考会兼ねた日本学生ハーフマラソンに出場し、優勝を果たしました。ちなみに、ユニバーシアードとは、国際学生競技大会の通称であり、二年に一度開催されます。このユニバーシアードで青学大の先輩であり同大会で優勝した小椋裕介(現ヤクルト所属)とワンツーフィニッシュを決め、ハーフマラソン男子団体優勝に導きました。海外で開催される大会に出る機会は大学生ランナーにとっては少ないので、貴重な経験となったことでしょうね。そして、先輩とワンツーフィニッシュを切れたことは彼にとって、良い思い出となったことでしょう。2016年11月学生三大駅伝の一つ。全日本大学駅伝で最直管の最終8区を務め、6キロ地点で49秒先にスタートを切った早稲田大学の安井雄一を交わして先頭に立ち、初優勝を飾った。2017年1月第93回箱根駅伝で前年に引き続きエース区間2区を務め、区間3位、2区67分台を3度記録したのは日本大学のダニエル以来、日本人では初めてという快挙を果たしました。青山学院大学の3連覇。完全優勝、大学駅伝3冠に貢献しました。一強と言われていた青学大でエースとしてチームを引っ張ってきた彼は高いポテンシャルの持ち主です。2017年の大学最後の公式レースとなる第72回びわ湖毎日マラソンに出場したが、給水に失敗した影響か、意識朦朧状態により倒れ込んでしまい途中棄権となってしまいました。苦い思い出を払拭する走りをしてくれることを願いましょう。

青木優

4人目の選手は、カネボウの青木優選手です。

青木優(カネボウ)
生年月日:1990年5月16日
身長:177cm
体重:56kg

東京農業大学時代に箱根駅伝出走経験があります。印象に残っている試合に大学3年の箱根駅伝をあげており、箱根駅伝が思い入れのある試合であることが分かります。現在は、長距離陸上競技の名門として知られているカネボウに所属しています。主な戦績は2015年日本選手権10000m13位、2016年の第60回ニューイヤー駅伝3区区間7位、2017年の日本選手権大会10000m16位というトップアスリートが出場する大会で健闘しました。前へ前へ前へ!攻めの走りに注目です。

設楽悠太

五人目はHondaの設楽悠太選手です。

設楽悠太(Honda)
生年月日:1991年12月18日
身長:174cm
体重:48kg

東洋大学陸上競技部時代は強豪チームのエースとして活躍し、2度の箱根駅伝優勝を成し遂げました。2018年2月25日(日)に開催された東京マラソンで、2時間6分11秒で日本人トップの2位に。なんと、16年ぶりに日本記録を更新しました!2017年9月にハーフマラソンでも10年ぶりに日本記録を更新したばかりでの日本記録更新となりました。ハーフマラソンとフルマラソン両方の日本記録保持者は日本初という快挙を果たしました。

残り1枠の東京五輪代表切符を争う東京マラソンが2020年3月1日に行われたが、設楽は現日本記録保持者の大迫傑を率いる先頭集団についていけず、力負けとなってしまいました。それから、一年弱。元日本記録保持者の意地となる走りを見れることを楽しみにします。世界選手権、MGC(オリンピックマラソン日本代表選考会)の出場権利獲得へ向け、力強い走りを見せてほしいですね

寺田夏生

六人目はJR東日本の寺田夏生です。

寺田夏生(JR東日本)
生年月日:1991年8月30日
身長:174cm
体重:55kg

彼は國學院陸上競技部時代に今では笑い話として語られるが、目の当たりにしている観客や陸上競技部仲間にはハラハラドキドキさせた出来事の持ち主です。それは1年次の第87回箱根駅伝での出来事です。当日エントリー変更で10区を担当した寺田は11位でタスキを受け、激しいシード権争いを展開。残り1kmで4人の8位集団につけると、ゴールまで残り500m地点から猛烈なスパートをかけ、単独8位に浮上します。ところが、残り120m地点の交差点で先導していた中継車がコースを外れると、彼もこれを追いかけてしまい、コースを間違えて交差点を右折してしまったのであります。慌ててコースに戻ったときには11位に後退していたが、なんとか前を走る城西大学をかわし10位でフィニッシュ。國學院大學史上初のシード権を獲得しました。寺田がコースを間違えた交差点は「寺田交差点」と呼ばれるようになりました。箱根駅伝が大好きな私は、この話を聞き、寺田交差点を一度訪れたいと思いました。2年次の第88回箱根駅伝では5区を走り、13位でタスキを受けると区間5位の好走で4人を抜き、シード圏内の9位でゴール。チームの2年連続シード権獲得に貢献しました。3年次の第89回箱根駅伝、4年次の第90回箱根駅伝ではチームのエースとして華の2区を務めました。大学時代の経歴を見てもポテンシャルの高い選手であることが分かりますね。JR東日本入社一年度の2014年の甲佐10キロマラソンロードレースでは、トヨタ自動車九州の今井正人、住友電工の竹澤健介ら強豪を押さえて優勝を果たしました。2019年の第73回福岡国際マラソンでは、ラスト2.105kmを出場選手最速タイムで駆け抜け、自己ベストを更新した。ラストのスプリント力が彼の持ち味です。特にラスト2.195kmは観戦ポイントです!

山下一貴

七人目は三菱重工の山下一貴です。

山下一貴(三菱重工)
生年月日:1997年7月29日
身長:171cm
体重:54kg

駒澤大学陸上競技部時代、「男だろ!」の掛け声で有名な大八木監督から中村大聖・中村大成とともに「エース」と位置付けられるレベルの高い選手でした。2年連続で箱根2区を走った山下は、上りが大の苦手とのこと。箱根に次ぐ高低差がある「権太坂」、そして戸塚中継所の手前にある「遊行寺坂」は2区を走る選手を苦しめます。その遊行寺の坂は標高差約30m。大阪マラソンのコース高低差は最大で20mなので、上りが苦手という彼でも十分対応することができますね!

土井大輔

8人目は黒崎播磨の土井大輔です。

土井大輔(黒崎播磨)
生年月日:1996年11月6日
身長:166cm
体重:55kg

主な戦績は2021年のニューイヤー駅伝で5区区間8位、2022年の同大会で5区区間4位と健闘しています。彼の持ち味は淡々と走り抜けることができ、また走りが安定しているところに持ち味があります。マラソンは忍耐力が必要不可欠と言われる競技で彼の持ち味が存分に活かされることでしょう。

スポンサーリンク

大阪マラソン2022!女子注目選手は?

大坂マラソン2022において注目すべき女子選手を5人紹介します。

伊藤舞

一人目は大塚製薬の伊藤舞選手です。

伊藤 舞(大塚製薬)
生年月日:1984年5月23日
身長:156cm
体重:41kg

京都産業大学時代は故障が続き、目立った成績を残すことはできませんでした。しかし、大学4年次にコンディションが整い、2006年の第75回日本学生陸上競技対校選手権大会女子10,000mで優勝(32分57秒37)、2006年3月に開催された京都シティハーフマラソンでは1時間11分11秒で優勝するなどの実績を残しています。大学卒業後デンソーに入社したが、思うような成績を残すことができずに退社しました。その後、女子陸上競技チームが旗揚げされたばかりの大塚製薬に移籍しました。大塚製薬移籍後に、故障しない体づくりに取り組んだこともあって記録が向上するようになりました。2009年11月29日の上海マラソン女子ハーフマラソンの部で1時間12分00秒で優勝。2011年世界陸上競技選手権大会で22位、2015年世界陸上競技選手権大会7位入賞、2016年リオデジャネイロオリンピック46位という成績を残しており、世界で戦う力を持っています。伊藤舞さんのアスリート人生を見ても、やはり怪我がアスリートにとって一番の敵であることが分かりますね。私も中学校・高校と陸上をしていましたが、怪我をすると思うような練習を積めずに結果に伸び悩むという苦い思い出があります・・・

堀江美里

二人目はシスメックスの堀江美里選手です。

堀江美里(シスメックス)
生年月日:1987年3月10日
身長:169cm
体重:49kg

2009年の神戸全日本女子ハーフマラソン優勝、2011年、2012年、2013年、2014年の日本陸上選手権3000mSCでそれぞれ2位、3位、2位、3位という上位入賞をし続けていたという功績の持ち主です。2016年・2017年の大阪国際マラソン2位。3000mSC、ハーフマラソン、マラソンと幅広い長距離種目において力を持っている選手です。
他に類を見ないアールマイティランナーですね!

鷲見梓沙

三人目はユニバーサルエンターテイメントの鷲見梓沙選手です。

鷲見梓沙(ユニバーサルエンターテインメント)
生年月日:1996年8月12日
身長:166cm
体重49kg

2013年の全国高校駅伝では第5区(5km)区間2位で豊川高校4度目の全国制覇に大きく貢献した。2014年1月、都道府県対抗女子駅伝では愛知県代表として2区を担当し、1区の選手から1位と3秒差の3位で襷を受け、区間賞・優秀選手賞を獲得する好走でチームを1位に押し上げた。なお、この時のタイムは区間歴代2位だった。高校生の時から他の選手を圧倒させる走りをする鷲見さんのフレッシュな走りに期待です!

青山瑠衣

四人目はユニバーサルエンターテインメントの青山瑠衣選手です。

青山瑠衣(ユニバーサルエンターテインメント)
生年月日:1989年4月15日
身長:157cm
体重:46kg

主な成績は、2019年第61回東日本実業団陸上競技選手権大会5000mで3位、第74回国民体育大会5000m4位。ハーフマラソンでは3回も優勝を飾るなど練達のランナーですね!今回の大阪マラソンではどんな走りを見せてくれるでしょうか?!

青木奈葉波

五人目は岩谷産業の青木奈葉波選手です。

青木奈波(岩谷産業)
生年月日:1995年1月6日

青木さんの身長と体重ですが、残念ながら、調べてもでてきませんでした・・・

主な成績は、2012年の都道府県対抗女子駅伝の5区で区間賞、同年に開催された全国高校駅伝では5区を走り、区間2位、日本人トップの快走を果たし、立命館宇治高校を優勝に導いた。2013年の全日本大学女子駅伝では6区を走り、区間賞。立命館大学優勝に貢献した。学生時代から駅伝の全国大会で2度の優勝を経験していることは本人にとって大きな自信となっていることでしょうね。常に攻めの走りをする彼女の持ち味がレースに活かされることを期待しましょう!

スポンサーリンク

大阪マラソン2022!ペースメーカー

3名の選手が集団を牽引します!

ペースメーカーの走る距離はおそらく30kmまででしょう。

パトリック・マゼンゲ・ワンブイ(NTT西日本)
生年月日:1997年
身長:168cm
体重:54kg

オマーレ・ドミニク・ニャイロ(NTT西日本)
生年月日:1997年3月11日
身長:167cm
体重:49kg

中村大成(富士通)
生年月日:1997年10月5日
身長:171cm
体重:55kg

スポンサーリンク

大阪マラソン2022!コースは?

スタート 大阪城公園
2km地点  桜宮橋・泉布観
3.5km地点 天神橋
4.8km地点 大坂市役所・日本銀行大阪支店旧館
6~8.8km地点 御堂筋
8.6km地点 道頓堀
11km地点 京セラドーム大阪
26km地点 国立文楽劇場
27.6km地点 アベのハルカス
33キロm地点 四天王寺

高低差は30km地点の20mが最大で、全体的に見て平坦な道が多いことが分かります。
アップダウンが少ないことは選手にとって、走りやすいコースなのではないでしょうか?!

スポンサーリンク

大阪マラソン2022!日程やスタートは?

令和4年2月27日(日)9:15号砲です。

わくわくしてきますね!

スポンサーリンク

大阪マラソン2022!まとめ

ここまで

・大阪マラソン2022!男子注目選手は?
・大阪マラソン2022!女子注目選手は?
・大阪マラソン2022!ペースメーカー
・大阪マラソン2022!コースは?
・大阪マラソン2022!日程やスタートは?
・大阪マラソン2022!まとめ

について紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

MGC出場権利を狙っている多くの選手が熱い戦いを繰り広げること間違いなしです!
この記事を参考に優勝予想をしてみてはどうでしょうか?!

陸上
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!