本ページはプロモーションが含まれています。

楽天イーグルス戦力外通告を予想!【2023-2024年】結果速報や今後の動向は?

プロ野球
スポンサーリンク

球団が選手に来季以降は契約を結ばない旨を通達する、いわゆる「戦力外通告」。

今年はドラフト会議の前倒しに伴い、
戦力外通告期間も2022年10月3日からスタートしています。
楽天イーグルスでも大量解雇が予想されます。

そこで今回は

・楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手2022
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手2022
・楽天イーグルス戦力外通告された選手一覧2022
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手2021
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手2021
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!まとめ

を紹介します。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手2022

福井優也

プロ12年目 年俸2000万円
早稲田大学⇒広島カープ⇒楽天イーグルス

広島カープでは先発で活躍していましたが、徐々に結果が残せなくなり、楽天に移籍してきました。

今期の1軍成績は、11登板11イニング、防御率4.09と、すごく悪いというわけではありませんが、楽天に移籍してから右肩下がりでイニング数が減少しております。

年齢的にも34歳とベテラン選手ということもあり、立場的にもかなり厳しくなってくるのではないかなと思います。
2軍ではある程度結果を残しているので、他球団へ移籍して活躍してほしいですね。

福山博之

プロ12年目 年俸2000万円
大阪商業大学⇒横浜DeNAベイスターズ⇒楽天イーグルス

今期の1軍成績は3登板3イニング、0勝0敗、防御率0.00、奪三振率9.00

リリーフとしてしっかりと役割を果たしてくれる選手でしたが、年々、試合数が減少してきました。
今期はわずか3登板のみ。2軍では徐々に成績が残せなくなってきています。
年齢的にも33歳なので、結構危ない立場になってきているのかなと思います。

寺岡寛治

プロ5年目 年俸740万円
九州共立大学⇒九州三菱自動車⇒BCリーグ石川ミリオンスターズ⇒楽天イーグルス

社会人を経てということで、プロ5年目ですが、年齢は結構いってますね。
今期の1軍での登板はありませんでしたが、2020年に24登板防御率3.15と、一昨年に活躍した選手です。
今期の実績がないことから、戦力外通告される可能性が十分高いですね。

釜田佳直

プロ11年目 年俸1000万円
金沢高校⇒楽天イーグルス

2012年先発で出場し7勝をマーク。高卒ルーキーとして活躍・期待されていました。
しかし、そこからはなかなか伸び悩んでおり、徐々に登板数が減っていきました。

今期の1軍の成績は、2登板6イニング0勝0敗。
昨年は1登板のみだったので、増えてはいますが、2登板のみとなっております。

2軍ではそこそこの防御率なので、まだ伸びると期待も込めて、
とりあえず育成落ちとするのではないでしょうか。

高田萌生

プロ6年目 年俸700万円
創志学園高校⇒読売ジャイアンツ⇒楽天イーグルス

今期の成績は、3登板5イニング防御率7.20。

楽天にきてから目立った活躍はありませんが、まだ年齢も若く、トレードされてから日が浅いので、とりあえず育成落ちで様子を見るのかなと思います。

塩見貴洋

プロ12年目 年俸3500万円
八戸大学⇒楽天イーグルス

ルーキーイヤーから活躍し、しっかりとローテーションを担っていましたが、
昨シーズンは1試合のみの登板、今季は1軍でも2軍でも登板はありませんでした。

実績があるとはいえ、公式戦での成績がなく、
年齢のことも考えると現役は厳しくなってくるのかなと思います。
ただ、実績はあるので、コーチとしての道もあるのかなと思います。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手2022

岩見政暉

プロ5年目 年俸750万円
慶応大学⇒楽天イーグルス

1軍で目立った実績はあまりなく、今期は7打席2安打、打率.286
打席の機会がほとんど与えられておらず、主に途中出場や代打での出場でした。

これまで1軍での出場機会や活躍がないため、正直、厳しいところだと思います。
能力が高い選手なので、楽天での出場がかなわなくとも、他球団での活躍に期待です。

内田靖人

プロ9年目 年俸1000万円
常総学院⇒楽天イーグルス

はじめはキャッチャーとして出場、
その後さまざまなポジションを転々としていました。

1軍で活躍していた年もあり、2018年には12本塁打でしたが、
今期の1軍での成績は、14打席1安打2打点となっています。

2軍でも本塁打が出ておらず、内田選手の長距離打者としての魅力が見られていないのが現状です。

横尾俊建

プロ7年目 年俸1400万円
慶応大学⇒日本ハムファイターズ⇒楽天イーグルス

日本ハムではある程度、実績はありましたが、
昨シーズンは1割8分の成績に終わり、今期はここまで出場がありません。

また、似たような右打ち、セカンドが守れるといった特徴の伊藤裕季也選手の加入により、若手を残そうとする動きがあれば横尾選手も危ない立場になってくるのかなと思います。

水上桂

プロ3年目 年俸560万円
明石商業⇒楽天イーグルス

3年間で1軍出場はなく、キャッチャーとしての能力はありますが、
打力が伴っていないのが現状です。

今回、ドラフトでキャッチャーをまず獲得する動きもみられているので、
ドラフト次第では、育成落ちもしくは戦力外通告の対象になってくるのではないでしょうか。

川島慶三

プロ17年目 年俸3500万円
日本ハムファイターズ⇒ヤクルトスワローズ⇒福岡ソフトバンク⇒楽天イーグルス

代打や対左成績が良かったのですが、今シーズンに関しては、そこの活躍も見られませんでした。
今季限りで、現役を引退してもおかしくないのかなと思います。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告された選手一覧2022

発表され次第、こちらでお知らせします。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手2021

59 菅原秀

今季怪我から復帰し開幕前は好調を維持しておりましたが、
開幕早々に炎上。2.2イニングで防御率16.88と悲惨な成績になっています。

一軍の先発陣は田中将・則本・岸・瀧中・涌井と右投手が多いですし、
二軍でも防御率4.98と復調の兆しは見られないため出番は限られています。

27歳という年齢を考えた時にリリースはやむを得ないでしょう。

68 寺岡寛治

独立リーグ・石川ミリオンスターズから2017年ドラフト7位指名で入団した苦労人。

昨季は24試合に登板して12HPと一時救世主となりましたが、
今季はここまで登板がありません。

二軍でも31試合に登板して防御率5.48と乏しい成績。

今季チームの中継ぎ防御率はリーグ1位と安定しているため、
一軍登板の無い中継ぎ投手は立場が厳しいでしょう。

来季29歳という年齢もネックでしょうし
リリースはやむを得ないと予想します。

61 佐藤智樹

2018年ドラフトで山形中央高校から5位指名で入団した左腕。

二軍で9試合に登板し8.2回を投げて10四死球、
防御率10点台とまだまだの成績です。

21歳という年齢もあり、
また石井監督兼GMが好評価をしているため育成再契約が妥当でしょう。

しかし、ルール上戦力外を通告する義務があるため予想にいれました。

49 福森耀真

こちらも育成再契約のための戦力外通告予想です。

2019年に九州産業大学からドラフト5位指名で入団しましたが、
今季二軍で4試合防御率48.00と悲惨な成績。

155㌔近く投げるポテンシャルもありますし、
2年目ということもあり育成再契約が妥当でしょう。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手2021

12 カスティーヨ

今季加入したキューバ出身助っ人。

MLBで7年75億円の大型契約をしていた程の大物選手ですが、
今季は一軍で打率2割台前半と結果を残せず。

二軍では打率.360と流石の適応力を見せていますが、
1億円近いと言われている年俸と
34歳という年齢を加味した場合リリースが最適だと思います。

44 足立裕一

社会人野球の名門・パナソニックから入団した6年目の捕手。

ここ数年は第3捕手として帯同していましたが
今季炭谷が加入したことにより出場機会が減少してます。

一軍では打率.059と打撃は厳しく、
下の世代に水上や石原といった有望捕手がいるため
32歳の足立選手は弾き出される事になるでしょう。

46 下水流昂

2019年に広島からトレードで入団しました。

右打者が不足していたチーム事情もあり期待されていましたが、
今季ここまで一軍で打率は.100。

二軍では本塁打8本と長打力を見せていますが、
打率.228は少し厳しいです。
33歳という年齢上リリースもやむを得ないでしょう。

38 岩見雅紀

右の大砲候補として慶応大からドラフト2位指名を受けて入団。

二軍では8本塁打、打率.259と及第点の成績を残していますが、
一軍では打率.143 長打も二塁打1本と魅力のパワーが影を潜めています。

27歳と微妙な立ち位置ではありますが、
横尾や内田といった右の長距離砲が多く在籍しているため
血の入れ替えとしてリリースも有り得るでしょう。

スポンサーリンク

楽天イーグルス戦力外通告を予想!まとめ

ここまでで

・楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手2022
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手2022
・楽天イーグルス戦力外通告された選手一覧2022
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!投手
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!野手
・楽天イーグルス戦力外通告を予想!まとめ

紹介してきました。

・投手陣に関しては「若返り」をはかりたいところ。
ピッチャーの獲得に力をいれると予想されることから、
ベテラン選手は危なくなってくるでしょう。

・野手に関しては課題である右打者を補強していくと思われます。
そのため、結果が出ていない選手に関してはきられていきそうです。

ドラフトやFA流出・獲得で、戦力外とされる選手は11人と予想されていますので、予想される11人を挙げてみました。
チームを強くするためには、選手層の若返りや入れ替えも大事になってきます。
楽天イーグルスを離れても、各自それぞれの場所で活躍してほしいですね。

プロ野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!