静岡学園サッカー部メンバー2022!出身中学や注目選手まで徹底調査

高校サッカー
スポンサーリンク

年末から新年にかけて毎年、熱い戦いを繰り広げる全国高校サッカー選手権大会。
今年で100回目を迎える今大会は、2021年12月28日~2022年1月10日に4県9会場で行われます。

今回も多くの強豪校が予選を勝ち抜き、出場を果たしました。
その中の一つに静岡県代表の静岡学園があります。

第98回覇者である同校は今大会でも多くの試合を勝ち抜く可能性が大いにあります。

そこで今回は

・静岡学園サッカー部の成績
・静岡学園サッカー部2021メンバー一覧と出身中学
・静岡学園サッカー部2021のイケメン注目選手は?
・静岡学園サッカー部2021の基本フォーメーションは?
・静岡学園サッカー部・有名なOB選手は?
・静岡学園サッカー部の監督は?
・静岡学園サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

について紹介させていただきます。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部の成績

まず、名門静岡学園の近年の成績を見ていきましょう。

<2017年の成績>

・新人戦 優勝
・県総体 優勝
・全国総体 2回戦
・選手権予選 準優勝
・プリンスリーグ 3位

<2018年の成績>

・新人戦 優勝
・県総体 ベスト8
・選手権予選 準優勝
・プリンスリーグ 1位

<2019年>

・新人戦 準優勝
・県総体 準優勝
・選手権予選 優勝
・選手権 優勝
・プリンスリーグ 2位

<2020年>

・新人戦 優勝
・県総体 中止
・選手権予選 ベスト4
・プリンスリーグ 9位

強豪ひしめく静岡県において、
毎年好成績を収める静岡学園はまさにサッカーの名門でしょう。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部2021メンバー一覧と出身中学

静岡学園2021のメンバーを紹介します。

背番号ポジション氏名学年出身チーム・出身中学
GK生嶋健太郎ヴィッセル神戸U-15
DF三宅優翔ヴェルデラッソ松阪U-15
DF行徳瑛静岡学園中
DF伊東進之輔千里丘FC
MF菊池柊哉静岡学園中
MF小泉龍之介ESPORTE CLUBE JOGADOR
DF清水和馬静岡学園中
MF玄理吾FC Libre
FW持山匡佑清水エスパルスジュニアユース
10MF古川陽介京都サンガF.C. U-15
11MF川谷凪千里丘FC
12MF荒井駿希NPO法人アイウイルスポーツクラブA.CアスミジュニアユースFC
13DF野村海翔大阪市ジュネッスFC
14DF西村湧志ヴィッセル神戸U-15
15MF白井柚希静岡学園中
16MF髙橋隆大ガンバ大阪ジュニアユース
17GK古館幸真静岡学園中
18MF田島大夢静岡学園中
19FW松永颯汰ガンバ大阪門真ジュニアユース
20FW栗山諒
21MF竹内偉乙静岡学園中
22DF齋藤翔大静岡学園中
23MF片桐浩平E.C.REVANTE U-15
24MF谷川宗士
25GK中村圭佑FC東京U-15むさし
26FW神田奏真大阪東淀川FC
27DF谷岡拓静岡学園中
28DF森下蒼大静岡学園中
29MF保竹駿斗静岡学園中
30DF栗原耕平ESPORTE CLUBE JOGADOR
スポンサーリンク

静岡学園サッカー部2021のイケメン注目選手は?

静岡学園のイケメン注目選手を3名紹介します。

古川陽介

生年月日:2003年7月16日
身長:174cm
体重:60kg

名門静岡学園の10番を背負うチームのエースです。

チームの監督からも「本物のドリブラーであり、高校レベルじゃ止められない」と絶賛を受けるような巧みなドリブルとチャンスメイクをピッチ内で披露します。

既に来季からジュビロ磐田への入団が決定しており、
J1での活躍も期待されますが、事前に参加したジュビロでの練習では、
元日本代表の今野泰幸選手や遠藤保仁選手などと共にプレーし、
貴重な経験を果たしました。

そこで得た経験を選手権の舞台でも遺憾なく発揮してくれることでしょう。

行徳瑛

生年月日:2003年12月17日
身長:184cm
体重:75kg

父は現在U-18カンボジア代表の監督を務める行徳浩二さんであり、
184cmという恵まれた体格を持ったまさにサッカー界のサラブレットの選手です。

育成年代からの活躍も素晴らしく、U-15の日本代表候補にも選ばれています。

主にCBを務め、チームの守備の要である一方で、
足元の技術も高く、精度の高いパスで攻撃のスイッチを入れる事の出来る選手でもあります。

選手権予選で肉離れをし、怪我明けの状態ですが、
ぜひ本戦では復活したプレーを見られることに期待しています。

川谷凪

生年月日:2003年7月6日
身長:178cm
体重:69kg

50m5秒9の俊足と試合を通して、
落ちる事のないスタミナでピッチを駆け回るプレーを武器にしており、
足元の技術が高く、ポゼッションサッカーを展開していく
静岡学園のスタイルの中で、異彩を放つ存在として活躍しています。

どこにでも顔を出せる運動量を持っているため、
3列目からエリア内に飛び込み、泥臭いゴールも狙える選手です。

その活躍が評価され、来季から清水エスパルスへの入団が内定しています。

選手権でインパクトを残し、
その後のプロ生活でも活躍することが期待されている将来有望な選手です。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部2021の基本フォーメーションは?

進路

静岡学園の基本スタメンは以下の通りです。

GK 1  生嶋健太郎
DF 2  三宅優翔
DF 3  行徳瑛
DF 13 野村海翔
DF 14 西村湧志
MF 5  菊池柊哉
MF 8  玄理吾
MF 10 古川陽介
MF 11 川谷凪
FW 9  持山匡佑
FW 12 荒井駿希

静岡学園は“元祖静学スタイル”と名前が付くほど
伝統的なポゼッションサッカーを展開しており、
フォーメーションは4-4-2を採用しています。

両サイドハーフには古川選手、川谷選手のJクラブ内定の2人を配置しており、
攻撃時にはその二人が高い位置を取ることで厚みのある攻撃を展開しています。

GKからFWまでピッチに立つ11人それぞれが足元の技術が高く、
どこからでも攻撃の起点を作れ、数的不利の場面でも
個人技で打開できる巧みさがあるため、まさに見ている観客をも魅了する
攻撃的サッカーを繰り広げます。

今年のチームは特にバランスがよく、21年ぶりの県内三冠(県新人戦、県総体、選手権県大会)を達成しました。選手権大会でも優勝候補の筆頭でしょう。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部・有名なOB選手は?

名門静岡学園からはこれまでに70人以上の選手をプロに輩出しています。
その中でも数人ピックアップして紹介させていただきます。

杉山誠(1960年5月17日生)

*OB初のプロサッカー選手

京都パープルサンガ(1994~1996)

森下申一(1960年12月28日生)

京都パープルサンガ(1995~1997)
日本代表(1985~1991)

三浦知良(1967年2月26日生)

サントス(1990)
ヴェルディ川崎(1990~1998)
ジェノア(1994~1995)
NKディナモ・ザグレブ(1999)
京都パープルサンガ(1999~2000)
ヴィッセル神戸(2001~2005)
横浜FC(2005~)
日本代表(1990~2000)

南雄太(1979年9月30日生)

柏レイソル(1998~2009)
ロアッソ熊本(2010~2013)
横浜FC(2014~)
日本代表(2001)

永田充(1983年4月6日生)

柏レイソル(2002~2005)
アルビレックス新潟(2006~2010)
浦和レッズ(2011~2016)
東京ヴェルディ(2017~)
日本代表(2010~2011)

大島僚太(1993年1月23日生)

川崎フロンターレ(2011~)
日本代表(2016)

伊藤幸敏(1993年9月3日生)

鹿島アントラーズ(2012~)

長谷川竜也(1994年3月7日生)

川崎フロンターレ(20015~)

Jリーグや海外で活躍する選手を多く輩出している静岡学園です。

現役最年長記録を更新し続ける横浜FCの三浦知良選手も
学生時代には静岡学園に在籍していました。

今後も多くの有望な選手がプロ入りを果たすことでしょう。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部の監督は?

静岡学園高校サッカー部の監督は川口修さんが務めています。

自身も静岡学園を卒業している学校のOBで
卒業後すぐに単身ブラジルへとサッカー留学をしています。

その後藤枝明誠のコーチを経て、
2009年に静岡学園の監督に就任しました。

指導方針はまずは「ボールを持てる選手の育成」であり、
CBにでもドリブル練習を熱心に指導するなど、
静学スタイルを守り抜くための練習プランを立てているようです。

また監督のモットーの中には「教え子をチャンピオンズリーグ(欧州で行われるクラブ世界一を決める大会)の舞台に立たせること」というものがあり、高校時代での活躍はもちろんですが、その先のプロでも、そして世界でも通用する選手を育てるために常に高いビジョンと目的を持った指導を心掛けているようです。

厳しくも温かい人柄と高い向上心から選手たちにも慕われているため、
毎年レベルの高い選手、そしてチームが完成されていくのでしょう。

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

本大会の結果を順次お知らせしていきます。

1回戦 12月29日 静岡学園 ― 徳島商業

スポンサーリンク

静岡学園サッカー部メンバーまとめ

注目選手

ここまで

・静岡学園サッカー部の成績
・静岡学園サッカー部2021メンバー一覧と出身中学
・静岡学園サッカー部2021のイケメン注目選手は?
・静岡学園サッカー部2021の基本フォーメーションは?
・静岡学園サッカー部・有名なOB選手は?
・静岡学園サッカー部の監督は?
・静岡学園サッカー部・第100回全国高校サッカー選手権の結果速報

について紹介させていただきました。

優勝の有力候補である静岡学園ですが、
全国の大舞台でその力を発揮することはできるのでしょうか。

静学スタイルのサッカーを見れば
きっと多くの人々がそのプレーに魅了されること間違いないでしょう。

高校サッカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まりもの気まぐれ日記

コメント

error:Content is protected !!