本ページはプロモーションが含まれています。

高校野球島根大会2025!優勝候補やドラフト注目選手を徹底調査

高校野球
スポンサーリンク

6月13日に行われた抽選会によって島根県大会夏の高校野球2025の組み合わせが決定しました。

今年は大会連覇を狙う大社が順当に勝ち進むのか見どころいっぱいです。

ここでは、そんな島根県大会夏の高校野球2025に関する

・島根県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・島根県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・島根県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・島根県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

について、徹底調査しご紹介します。

この記事の後半では、2021年と2024年の島根県大会夏の高校野球2025に関する情報も掲載しておきますので、コチラも今年の大会の情報と合わせてチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ

6月に抽選会も終わり、すでに開幕している島根県大会夏の高校野球2025。

ここでは、そんな島根県大会夏の高校野球の日程と組み合わせをご紹介します。

日程

2025年7月10日(木曜日)から7月25日(金曜日)

組み合わせ

今年の島根県大会夏の高校野球2025のシード校は、大社、三刀屋、開星、矢上の4校。

中でも大社は去年の島根県大会の覇者で、昨年出場した夏の甲子園大会では8強まで進出している島根県の高校野球強豪校。

その大社は2回戦で出雲西と対戦し、22対0と大差のコールド勝ちで3回戦に進出し、3回戦では浜田と対戦し、延長10回まで戦い3対2で勝利し順当に準々決勝まで進出しています。

大社は準々決勝では7月20日に石見智翠館と対戦する予定で、大方の予想通り大社が勝利するのか石見智翠館が勝利するのか今から日曜日が楽しみですね。

もうひとつの今大会の注目カードは春季島根県大会2025において優勝候補の大社を破り優勝した矢上。

その強豪校矢上は、2024年の春季島根県大会で優勝した強豪の益田東と2回戦の初戦で対戦。

しかし、残念ながら矢上は益田東に2対7で敗れ2回戦敗退となっています。

その強豪矢上に勝利したこちらも強豪の益田東は2回戦から順当に勝ち進み、3回戦では出雲北陵を3対2で破り7月20日の準々決勝で松江商と対戦する予定となっています。

益田東がこの勢いのままどんどん上位進出していくのか今大会の注目カードから目が離せそうもありませんね。

今大会の組み合わせは以下のサイトをご確認くださいね。

島根県大会の組み合わせはコチラから

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2025!出場校一覧

7月10日から開幕し熱戦が繰り広げられている島根県大会全37チームを以下に全てご紹介します。

・矢上
・益田東
・出雲商
・出雲北陵
・情報科学
・松江商
・大田
・明誠
・益田翔陽
・三刀屋
・島根中央
・松江南
・松江西・江津・浜田水産
・浜田商
・飯南
・松江工
・隠岐
・出雲農林
・松江高専
・大社
・出雲西
・浜田
・松江農林
・平田
・石見智翠館
・江津工
・邇摩
・津和野
・開星
・益田
・松江東
・松江北
・大東
・立正大淞南
・出雲工
・出雲
・安来

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?

昨年の夏の甲子園大会に出場しベスト8まで進出した大社を含む、島根県大会の優勝候補をご紹介します。

石見智翠館

石見智翠館は夏の甲子園大会11回、春のセンバツ大会1回の出場経験をもつ島根県の高校野球強豪校です。

背番号1番のエース小田瑛人選手は、高い投球時術をもつ選手で、ピッチングだけでなく打撃でもチーム内で活躍しています。

さらに、小田選手は先発としてだけでなくリリーフとしてもチーム内で起用。

打撃面では背番号4の荒木弘崇選手が好守、好打でチームを支え勝利に貢献しています。

その他にも吉村武流選手や近藤龍志選手も攻撃の中心として活躍。

これらの注目選手たちが活躍できれば7月20日に開催される準々決勝において強豪大社を破り優勝へつなげることができるかもしれませんね。

浜田

これまで春、夏通算16回の甲子園出場を果たしている強豪浜田も今大会の優勝候補としてその名が挙がっています。

チーム内には最高球速150キロを記録している山田玲選手がおり、全国大会や地方大会でリリーフ登板しその威力のあるピッチングが評価されています。

打撃面では湯浅大吾選手が力強いバッティングでチームの勝利に貢献。

村上澄空選手や石川塁士選手も守備の面で活躍している攻守バランスの取れたチーム。

今年は惜しくも3回戦で強豪大社に敗れましたが、来年の春のセンバツや夏の甲子園目指して頑張ってもらいたいですね。

開星

これまで春のセンバツ、夏の甲子園合わせて13回の甲子園出場を果たしている島根の強豪、開星も今大会の優勝候補と目されています。

2024年の中国大会や2025年の春季島根県大会で好投をみせている背番号1のエース松浦愛珠選手は、重要な場面で好投を見せ、チームの勝利に貢献。

打撃面では下宮涼平選手がパンチのあるバッティングでチームを勝利へと導いています。

その開星は2回戦、3回戦と順当に勝ち進み、7月21日の準々決勝で立正大淞南と対戦する予定です。

→ 開星高校の詳細はコチラから

矢上

矢上は、甲子園出場歴はないものの、2020年に春のセンバツ21世紀枠の中国地区推薦校に選ばれた経験のあるチーム。

さらに、今年開催された春季島根県大会2025では強豪大社を破り優勝しており、いま島根県内で一番勢いのあるチームと見られています。

打撃面においては宮本奏侑選手が各試合でヒットを記録し、打率も上げています。

4番サードの重富大翔選手も打撃や守備でチーム内で活躍し一定の結果を残しています。

ピッチャーでは和田蒼太選手が最近の試合で多くの奪三振を記録し、自責点も抑えており投手陣の柱として評価されています。

そんな矢上は残念ながら2回戦で島根の強豪益田東に敗れてしまいましたが、これに負けずに来年の甲子園目指して頑張ってもらいたいですね。

大社

昨年の夏の甲子園大会に出場しベスト8まで進出し、今大会でも優勝候補の筆頭としてあげられているのが大社です。

大社は2回戦から順当に勝ち進み、7月20日に開催される準々決勝で石見智翠館と対戦する予定。

その大社には守備職人として知られる安井貫太選手という注目選手がいます。

安い選手は、固い守備だけでなく打撃面でも活躍しており、島根県大会の2回戦、3回戦で打率2割以上を誇ります。

投手陣で注目されているのが長畑廉叶選手。

長畑選手は最高球速141キロの速球と安定したピッチングでチームの勝利に貢献。

これらの選手たちが準々決勝以降も活躍すれば今年も甲子園行きの切符を入手することができるかもしれませんね。

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

山田玲(浜田)

・学年/3年
・ポジション/ピッチャー
・身長/179センチ
・体重/81キロ

浜田のピッチャー山田玲選手は、リリーフや先発ピッチャーとしてチーム内で活躍している選手。

最高球速は150キロと島根県内屈指の右腕としてその名が知れわたっており、現在は急速アップを目指して練習に励み、最高球速155キロを狙っています。

特徴はパワーとコントロールに優れたその投球スタイルで、鋭い球質とスライダーやチェンジアップ、スプリットなどの多彩な変化球を武器にチームの勝利に貢献しているいま内外から注目されている選手です。

大会では延長10回惜しくも大社に2対3で敗れてしまいましたが、野球は大学に進学後も続ける予定。

プロを目指して大学でも頑張ってもらいたいですね。

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2024!日程や組み合わせ

島根県大会夏の高校野球2024の組み合わせ抽選会は、2024年6月14日に行われ日程と組み合わせが決定しました。

開催日程は、2024年7月12日金曜日から7月26日金曜日の予定です。

そこで、すでに決定している島根県大会夏の高校野球2024の日程と組み合わせを一覧表にしてご紹介しますね。

日程 組み合わせ
7月12日金曜日 島根中央 対 隠岐
7月13日土曜日 大社 対 益田
立正大松南 対 松江東
開星 対 津和野
松江農林 対 松江北
松江商 対 出雲北陵
7月14日日曜日 石見智翠館 対 浜田商
益田東 対 出雲商
大田 対 安来
矢上 対 出雲
島根飯南 対 江津・浜田水産
松江南 対 松江西
7月15日月曜日 情報科学 対 大東
出雲農林 対 明誠
三刀屋 対 浜田
松江工 対 出雲工
邇摩 対 益田翔陽
江津工 対 平田
7月16日火曜日 出雲西 対 (島根中央 対 隠岐の勝者)
松江高専 対 (大社 対 益田の勝者)
スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2024!出場校一覧

島根県大会夏の高校野球2024の参加チームは全38校です。

どのチームが勝ちぬいて甲子園への切符を手に入れることができるのか今から試合が楽しみですね。

そんな、島根県大会夏の高校野球2024への出場予定校をご紹介します。

・島根中央
・隠岐
・大社(8)
・益田(1)
・立正大松南(3)
・松江東
・開星
・津和野(1)
・松江農林
・松江北(2)
・松江商(3)
・出雲北陵
・石見智翠館(11)
・浜田商(2)
・益田東(4)
・出雲商(1)
・大田(3)
・安来
・矢上
・出雲(1)
・島根飯南
・江津・浜田水産
・松江南
・松江西
・情報科学
・大東
・出雲農林
・明誠
・三刀屋(1)
・浜田(12)
・松江工
・出雲工
・邇摩
・益田翔陽(2)
・江津工(1)
・平田
・出雲西
・松江高専

()内の数字は夏の甲子園出場回数です。

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2024!優勝候補予想は?

島根県大会夏の高校野球2024は、日程や組み合わせも決まり、あとは試合が開始するのを待つのみです。

前年度の優勝校は立正大松南でしたが、今年はどの高校が優勝するのか試合経過から目が離せそうにありませんね。

ここでは、島根県大会夏の高校野球2024に出場する全38校から優勝するのでは?と予想される島根の高校野球強豪校をチョイスしてご紹介しますね。

立正大松南

昨年2023年の夏の島根県大会で優勝し、甲子園出場切符を勝ち取った立正大松南も今回の島根県大会夏の高校野球2024の優勝候補にあげられます。

立正大松南は守備においては3人の投手陣が充実しており、攻撃陣も打撃に自信を持つ勝部友悠選手や竹田健太郎選手が揃っている点もこのチームが夏の島根県大会で優勝するのではないかと予想される要因です。

石見智翠館

島根県大会夏の高校野球2024で優勝するのではないかと注目されているのが石見智翠館です。

石見智翠館野球部は、春の県大会で準優勝しており夏の大会でも優勝するのではないかと注目されています。

立正大松南同様、力のある3名の投手陣が守りを固めており、この投手陣が充実している点も石見智翠館が島根県大会夏の高校野球2024で上位進出し優勝するのではないかと予想されているゆえんではないかと考えられます。

読売新聞鳥取支局のポストです。

山陰高校野球の決勝があり、鳥取県勢に勝利した島根の石見智翠館と益田東の決勝戦でのショットです。

この決勝で石見智翠館は1対0で優勝しており、島根県大会夏の高校野球2024でも勝利することが期待できそうですね。

益田東

島根県大会夏の高校野球2024で一番優勝に近いのではないかと注目されているのが益田東です。

益田東は、春の高校野球島根県大会2024において優勝しています。

打線においては長打力のある稲田瑛太選手や井阪風太選手、甲斐謙仁選手が揃っており、攻撃に隙はありません。

さらにピッチャーもエースの辻本虎太郎選手がけがから復帰し、5人の多彩な投手陣を擁する益田東は島根県大会夏の高校野球2024でも走攻守バランス良いチームの力で優勝旗を勝ち取るのではないかと期待されています。

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2024!注目選手は?

島根県大会夏の高校野球2024に出場する全38校のチームには内外から注目されている選手がいます。

そんな、島根県大会夏の高校野球2024に出場する予定のチームから注目選手を数名チョイスしてご紹介しますね。

井阪風太(益田東)

・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/内野手

島根県大会夏の高校野球2024の優勝候補として名前があがっている益田東の内野手井阪風太選手は長打力折り紙付きの注目選手です。

中学時代には奈良西リトルシニアで2019年から3年間野球に打ち込んでおり、中学1年生の時と中学3年生の時にリトルシニア日本選手権大会に出場しています。

夏の島根県大会でも長打力のある中軸として得点を挙げることが期待されている注目選手です。

勝部友悠(立正大松南)

・学年/3年
・投打/右投げ・左打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/169センチ
・体重/67キロ

島根県大会夏の高校野球2024の優勝候補として名前があがっている立正大松南野球部の勝部友悠選手はピッチャーとしてチームで活躍しています。

中学校は大田市立第二中学校に通い、野球は2021年には出雲雲太ボーイズに所属していました。

中学時代には、全国中学軟式野球大会2021に出場しチームは優勝という輝かしい成績を残しています。

さらに、中学時代に全日本少年春季軟式野球大会2021にも出場しています。

立正大松南に進学後は、昨年2023年に開催された全国夏の甲子園大会に出場を果たしています。

山田玲(浜田)

・学年/2年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/ピッチャー
・身長/177センチ
・体重/78キロ

島根県大会夏の高校野球2024で上位に食い込むのではないかと期待されているチームである浜田のピッチャー山田玲選手も内外から注目されている選手です。

主にピッチャーとして活躍していますが、攻撃陣として中軸で6番から8番を任されることも。

ピッチングは堅実で昨年2023年に開催された島根の大会で1回戦の大田戦や準々決勝での開星戦において自責点0という好成績を残しています。

さらに、2023年の決勝では途中出場ながら2回をノーヒットで抑えるという好投を見せており、島根県大会夏の高校野球2024でも好投が期待されている選手です。

皆吉赳翔(矢上)

・学年/3年
・投打/右投げ・右打ち
・ポジション/ピッチャー

島根県大会夏の高校野球2024で善戦するのではないかと期待されているチームである矢上野球部に所属しているのが内外から注目されている選手であるピッチャーの皆吉赳翔選手です。

皆吉赳翔選手は、小学校の時から野球を始めており、小学生の時には国府野球スポーツ少年団に所属し2016年から2018年まで野球を続けていました。

中学時代には浜田ボーイズで2019年から3年間野球に打ち込み、中学1年生の時にはジャイアンツカップ2019に、中学3年生の時にはボーイズ春季全国大会2021に出場しています。

島根県大会夏の高校野球2024においても上位をうかがうチームである矢上で好投することが期待されている注目選手です。

スポンサーリンク

夏の高校野球島根大会2021!日程や組み合わせ

島根県の高野連加盟高校は現在のところ40校です。

そのうち昨年の独自大会と同じ39校が、
7月15日から始まる島根県大会に参加します。

決勝まで合わせると、5試合勝ち抜けば栄えある甲子園大会出場が決まります。

因みに現段階では少人数でも観客を入れての試合をする運びですが、
コロナウイルスの感染状況によっては随時無観客になることもあるとのことです。

6月18日出雲商業高校において県予選の組み合わせ抽選会があり、
対戦相手が決定する予定です。

これについては組み合わせが決まり次第、またこちらに記載します。

スポンサーリンク

夏の高校野球島根大会2021!出場校一覧

島根県の予選大会は先述の通り7月15日から、
出雲市大社町の浜山公園野球場で開会式が行われる予定となっています。

コロナウイルス感染予防のため、入場行進は行わず、
センター方向から内野に向けて間隔をあけて前進・整列するのみと決定されているそうです。

出場予定高校は以下の通りです。

    • 飯南高校
    • 出雲高校(1)
    • 出雲工業高校
    • 出雲商業高校(1)
    • 出雲西高校
    • 出雲農林高校
    • 出雲北陵高校
    • 石見智翠館(10)
    • 大田高校(3)
    • 隠岐高校
    • 開星高校(10)
    • 江津高校
    • 江津工業高校(1)
    • 島根中央高校
    • 情報科学高校
    • 大社高校(8)
    • 大東高校
    • 津和野高校(1)
    • 邇摩(にま)高校
    • 浜田高校(11)
    • 浜田商業高校(2)
    • 浜田水産高校
    • 平田高校
    • 益田高校(1)
    • 益田翔陽高校
    • 益田東高校(4)
    • 松江北高校(2)
    • 松江高専
    • 松江商業高校(3)
    • 松江西高校
    • 松江農林高校
    • 松江東高校
    • 松江南高校
    • 三刀屋高校(1)
    • 明誠高校
    • 矢上高校
    • 安来高校
    • 立正大淞南(2)

※50音順。()内の数字は夏の甲子園出場回数。
38校しか明記なく、残り1校についてはわかり次第記載します。

スポンサーリンク

夏の高校野球島根大会2021!優勝候補は?

100回を超す選手権大会ですが、島根県勢が深紅の優勝旗を持ち帰ったことはありません。

優勝候補に名前を連ねることは勿論あります。

島根県の強豪校には、大阪や兵庫のボーイズリーグから入学している精鋭が多いためです。
ここでは甲子園出場の有力校に注目してみたいと思います。

石見智翠館

石見智翠館高校(いわみちすいかん)は、島根県江南市にあります。

元の校名が江の川高校と言い、
江の川時代を含めると夏の甲子園大会10回の出場を誇ります。
創立1907年、2009年現在の校名に変更されました。

野球部員は全員寮生活を送り、
テレビもパソコンもスマホも禁止で、校舎と寮の距離が数十歩なので
その往復とあとは近所のコンビニに行くくらいの毎日だそうで、
選手たちは親からテレホンカードを送って貰い、寮の公衆電話で実家に連絡しています。

選手は関西人が多く、末光章朗監督もPL学園出身です。

注目は昨年2020年秋季大会から1年生ながら4番を任され、
正捕手となった現在2年生の上翔曳(かみ しょうえい)選手です。
上選手も大阪出身で、堺の強豪ボーイズリーグから入学しています。

プロ野球選手となったOBは谷繁元信さん(横浜~中日、その後中日監督)、
現役では読売巨人軍の戸根千明選手などがいます。

立正大淞南

立正大淞南高校は島根県松江市にあり、
野球部とともにサッカー部が強豪として知られています。

1961年学校創立、夏の甲子園には過去2度出場しています。

石見智翠館と同じく野球部員は寮で暮らしており、
昨年8月に隣のサッカー部寮でコロナのクラスターが発生し非常に心配されましたが、野球部には蔓延せずでした。

注目は俊足好打の外野手、藤田大吾選手です。

監督は太田充監督、部員は42名です。

OBでプロ野球選手となったのは現広島カープの中村恭平選手と、
千葉ロッテマリーンズの谷川唯人選手です。

サッカー元日本代表の岡野雅行さんもOBとして知られています。

浜田

浜田高校は島根県浜田市にある県立高校ですが
軟式野球部とサッカー部も全国大会出場経験があります。

1880年浜田中学として創立した、大変歴史のある文武両道の高校でもあります。

監督は和田誉司監督、部員は女子マネージャー2名を含めて38名です。

OBとしては有名な方が多く、
元近鉄バファローズの捕手で、その後日ハムや楽天で監督を務められた梨田昌孝さん、
元メジャーリーガーで現在ソフトバンクに復帰して活躍している和田毅選手がおり、
国会議員も多く輩出する名門校です。

夏の甲子園には石見智翠館を上回る11回の出場を誇っています。

矢上

矢上高校も県立高校ですが、
日本各地から入学を募集しているため県立としては珍しい寄宿舎があります。

遠方からの通学者のための物で、野球部員は必ずしも入寮する訳ではありません。

1893年創立のこちらも歴史ある高校です。

監督は広島カープに捕手として在籍した元プロ野球選手の山本翔監督です。

甲子園出場経験はなく、抜きん出たスター選手はいませんが、
今年の春季県大会で3位という成績をおさめて、一躍甲子園の候補となりました。

自然豊かな邑智郡に位置しています。

上記の4校だけでなく、島根県には他にも強豪校があり、
甲子園出場10回の開星高校や出場8回の大社高校も有力とされていますので、
どの高校が勝ち抜いて甲子園出場権を掴むのか、楽しみですね。

スポンサーリンク

夏の高校野球島根大会2021!ドラフト注目選手は?

次に2021年秋のプロ野球ドラフト会議で指名候補となりそうな選手を紹介します。

藤田 蒼馬(浜田高校)

藤田蒼馬選手は右投左打のエース候補です。

2020年秋季大会まではベンチ入りもしていませんでした。

球速は133km/hと決して早くはありませんが、コントロールが良い投手です。
島根の名門・浜田ボーイズから入学しました。

藤田 大吾(立正大淞南高校)

藤田大吾選手は右投左打の外野手で、
主にセンターを守っています。

1年生の時には4番の経験もありますが、俊足を生かすため現在は1番を打っています。
2020年秋季大会では、1試合に出場し1安打を放っています。

田中 康顕(開星高校)

田中康顕選手は左投左打の3年生左腕エースです。

中学2年と3年時には軟式の全国大会に出場し、
3年では準優勝と言う輝かしい成績を残しています。

北野 文也(大社高校)

北野文也選手は左投左打、
投球フォームがとても美しいと評判の左腕です。

2年生の時から注目されていました。

この中から将来のプロ野球のスターが誕生するかも知れません。
楽しみですね!

スポンサーリンク

島根県大会夏の高校野球2025!まとめ

これまで、島根県大会夏の高校野球2025に関する

・島根県大会夏の高校野球2025!日程や組み合わせ
・島根県大会夏の高校野球2025!出場校一覧
・島根県大会夏の高校野球2025!優勝候補予想は?
・島根県大会夏の高校野球2025!注目選手は?

について、徹底調査しご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

7月10日から開幕した今大会ですが、大社や石見智翠館、開星など島根県内の強豪校が準々決勝まで順当に勝ち進んでいます。

どのチームが優勝し甲子園行きの切符を入手できるか、今後の熱い展開から目が離せそうもありませんね。

高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!