2025年夏の甲子園予選が6月3日にスタート!
7月31日まで全国で熱戦が繰り広げられ、第105回全国高校野球選手権大会は8月5日に開幕します。
夏の甲子園2025年
・日程 :2025年8月5日(火)〜8月22日(金)
・抽選会:8月3日(日) 14:00開始予定
開会式直後の第1試合の2チームの抽選は、本抽選より前の8月1日(金)にオンラインで行います。
今年の夏の高校野球大会も楽しみですね!
北北海道

北北海道大会
抽選会:7月3日
開幕日:7月12日
決勝戦:7月22日
代表校:旭川志峯高校
白樺学園を破り、3年ぶり11回目の甲子園出場です。
南北海道

南北海道大会
抽選会:7月3日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月20日
代表校:北海高校
札幌日大を7対0で破り、全国最多の41回目となる夏の甲子園出場を決めました。
青森

抽選会:6月26日
開幕日:7月11日
決勝戦:7月24日
代表校:弘前学院聖愛
6年ぶりの顔合わせとなった八戸学院光星に決勝で逆転勝ちし甲子園行きの切符を手に入れました。
岩手

抽選会:6月26日
開幕日:7月9日
決勝戦:7月24日
代表校:花巻東
盛岡大付を破り大会初の3連覇で甲子園出場を決めました。
秋田

抽選会:6月26日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月22日
代表校:金足農業高校
鹿角を2対1で破り、2年連続8回目の夏の甲子園出場を果たしました。
山形

抽選会:6月26日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月26日
代表校;日大山形
決勝で鶴岡東を破り、2年ぶり20回目の夏の甲子園出場を決めました。
宮城

抽選会:6月26日
開幕日:7月9日
決勝戦:7月28日
代表校:仙台育英
東北学院榴ケ丘に決勝で勝利し、2年ぶりに夏の甲子園出場を果たしました。
福島

抽選会:6月24日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月24日
代表校:聖光学院
決勝で会津北嶺を破り、夏の県大会4連覇を果たし甲子園出場を決めました。
茨城

抽選会:6月18日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:明秀日立
藤代をタイブレークの末打ち破り、3年ぶりに夏の甲子園大会に出場することが決まりました。
栃木

抽選会:6月18日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月27日
代表校:青藍泰斗
強豪作新学園を4対3で破り、35年ぶりの夏の甲子園出場を果たしました。
群馬

抽選会:6月13日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月27日
代表校:健大高崎
前橋育英をタイブレークの末4対3で破り、2年連続5回目の甲子園出場を決めました。
埼玉

抽選会:6月18日
開幕日:7月9日
決勝戦:7月27日
代表校:叡明高校
昌平を決勝で破り、初めての甲子園出場を果たしました。
千葉

抽選会:6月12日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:市立船橋高校
タイブレークの末八千代松陰を破り、3年ぶり7度目の夏の甲子園出場を決めました。
東東京

抽選会:6月14日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月28日
代表校:関東一高
決勝で岩倉に7対1で勝利し、2年連続10回目の甲子園出場を決めました。
西東京

抽選会:6月14日
開幕日:7月9日
決勝戦:7月31日
代表校:日大三高
東海大菅生に決勝で勝利して2年ぶりに夏の甲子園出場することになりました。
神奈川

抽選会:6月14日
開幕日:7月7日
決勝戦:7月27日
代表校:横浜高校
強豪東海大相模を打ち破り、21回目の夏の甲子園出場を決めました。
山梨

抽選会:6月19日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月23日
代表校:山梨学院高校
決勝で日本航空を破り、2季連続甲子園出場となりました。
新潟

抽選会:6月27日
開幕日:7月9日
決勝戦:7月26日
代表校:中越高校
県大会決勝で新潟産大付を破り、7年ぶり12回目の甲子園出場を果たしました。
長野

抽選会:6月21日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:松商学園
決勝で佐久長聖を破り、4年ぶり38度目の優勝となり甲子園出場を決めました。
石川

抽選会:6月27日
開幕日:7月11日
決勝戦:7月27日
代表校:小松大谷高校
金沢をタイブレークの末下し、2年連続4度目の甲子園出場となりました。
富山

抽選会:6月27日
開幕日:7月8日
決勝戦:7月26日
代表校:未来富山高校
決勝で高岡商を13対7で破り、春夏通じて初めての甲子園出場を決めました。
福井

抽選会:6月26日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月26日
代表校:敦賀気比高校
決勝で福井工大福井を7対3で下し、3年ぶり12回目の夏の甲子園出場を果たしました。
静岡

抽選会:6月21日
開幕日:6月29日
決勝戦:7月28日
代表校:聖隷クリストファー高校
静岡高校との決勝を3対1で制し、春夏通じて初めての甲子園大会出場となりました。
愛知

抽選会:6月14日
開幕日:6月27日
決勝戦:7月27日
代表校:豊橋中央高校
豊橋中央高校は初夏通じて初の甲子園出場、豊橋市からは74年ぶりの夏の甲子園出場となりました。
岐阜

抽選会:6月21日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月28日
代表校:県岐阜商
帝京大可児を10対0で破り、3年ぶり31回目の夏の甲子園出場となりました。
三重

抽選会:6月17日
開幕日:7月4日
決勝戦:7月26日
代表校:津田学園
津商を1対0で破り、6年ぶり3回目の甲子園出場を決めました。
滋賀

抽選会:6月24日
開幕日:7月6日
決勝戦:7月26日
代表校:綾羽高校
県大会決勝で滋賀学園に6対3で勝利し、春夏通じて初の甲子園出場を決めました。
京都

抽選会:6月21日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月27日
代表校:京都国際高校
夏の京都府大会決勝で鳥羽にサヨナラ勝ちし、2年連続4度目の優勝で甲子園出場を決めました。
大阪

抽選会:6月17日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月27日
代表校:東大阪大柏原高校
夏の大阪府大会決勝で強豪大阪桐蔭を破り、14年ぶり2回目の夏の甲子園大会出場を決めました。
兵庫

抽選会:6月17日
開幕日:6月29日
決勝戦:7月27日
代表校:東洋大姫路
県大会決勝で食い下がる報徳学園を7対6で破り、14年ぶりの夏の甲子園出場を決めました。
奈良

抽選会:6月21日
開幕日:7月11日
決勝戦:7月28日
代表校:天理高校
強豪智弁学園との決勝を制し、3年ぶり30回目の甲子園出場の栄冠を勝ち取りました。
和歌山

抽選会:6月20日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月27日
代表校:智弁和歌山
夏の県大会の決勝で星林高校に2対0で勝利し、大会連覇、28回目の甲子園出場を決めました。
岡山

抽選会:6月28日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月27日
代表校:岡山学芸館
決勝でおかやま山陽高校に5対4で勝利し、大会連覇4度目の夏の甲子園出場を果たしました。
広島

抽選会:6月20日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:広陵高校
夏の県大会決勝で崇徳を2対1で破り、3年連続26回目の夏の甲子園大会出場を果たしました。
鳥取

抽選会:6月20日
開幕日:7月12日
決勝戦:7月28日
代表校:鳥取城北高校
決勝で鳥取西を13対5と大差で破り、2年連続7回目の大会優勝で夏の甲子園大会出場を決めました。
島根

抽選会:6月13日
開幕日:7月10日
決勝戦:7月24日
代表校:開星高校
決勝で松江南に勝利し、8年ぶり11回目の優勝を決め甲子園出場切符を手に入れました。
山口

抽選会:6月13日
開幕日:7月12日
決勝戦:7月27日
代表校:高川学園
南陽工業に決勝で10対3の大差で勝利し4年ぶり3回目の甲子園出場を果たしました。
愛媛

抽選会:6月22日
開幕日:7月11日
決勝戦:7月27日
代表校:済美高校
決勝で24年ぶりの優勝を目指していた松山商相手にタイブレークの末勝利し7年ぶり7回目の甲子園出場を決めました。
高知

抽選会:6月28日
開幕日:7月12日
決勝戦:7月26日
代表校:高知中央高校
夏の県大会の決勝で強豪明徳義塾を3対2と僅差で破り、2年ぶり2度目の甲子園出場を果たしました。
香川

抽選会:6月26日
開幕日:7月6日
決勝戦:7月26日
代表校:尽誠学園
決勝で英明を6対2で破り、9年ぶり12回目の夏の甲子園出場を決めました。
徳島

抽選会:6月27日
開幕日:7月12日
決勝戦:7月29日
代表校:鳴門高校
むつみスタジアムで行われた決勝で鳴門渦潮を破り、3年ぶり15回目の夏の甲子園出場切符を手に入れました。
福岡

抽選会:6月21日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月27日
代表校:西日本短大付属
九州国際大付属を10対1の大差で破り、2年連続8度目の夏の甲子園プラス福岡県70年ぶりの3季連続甲子園出場を果たしました。
佐賀

抽選会:6月12日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月21日
代表校:佐賀北高校
夏の県大会決勝で北陵を3対0で破り、6年ぶり6度目の優勝を果たし甲子園出場を決めました。
大分

抽選会:6月18日
開幕日:7月6日
決勝戦:7月26日
代表校:明豊高校
決勝で大分舞鶴を2対1と僅差で破り、大会5連覇という連続優勝記録を更新して甲子園出場しています。
長崎

抽選会:6月13日
開幕日:7月7日
決勝戦:7月27日
代表校:創成館高校
長崎市の県営や球場で行われた決勝の九州文化学園戦で勝利し3年連続5回目の優勝で甲子園行きを決めました。
熊本

抽選会:6月19日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月23日
代表校:東海大熊本星翔
決勝で初の甲子園出場を目指していた有明を破り、2年ぶり4度目の優勝で甲子園行きを決めました。
宮崎

抽選会:6月18日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:宮崎商業
7年ぶりの甲子園出場を目指していた日南学園を決勝で破り、見事2年連続7回目の優勝を果たし甲子園出場しました。
鹿児島

抽選会:6月21日
開幕日:7月5日
決勝戦:7月26日
代表校:神村学園
夏の県大会の決勝でれいめい高校を15対6と大差で破り、3年連続8回目の夏の甲子園出場を決めました。
沖縄

抽選会:6月3日
開幕日:6月14日
決勝戦:7月13日
代表校:沖縄尚学
決勝でエナジックスポーツに9対1と大差で勝利し、全国1番乗りで2年ぶり11回目の夏の甲子園出場をものにしました。
コメント